| 発売日 | 2011年11月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 130g |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO ISW11K au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2012年2月25日 03:26 | |
| 21 | 5 | 2012年1月22日 23:52 | |
| 0 | 2 | 2012年1月23日 07:53 | |
| 2 | 2 | 2012年1月23日 11:37 | |
| 9 | 4 | 2012年1月22日 12:31 | |
| 6 | 6 | 2012年1月23日 12:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
iphoneからの乗り換えです
iphoneのように簡単にスクリーンショットが撮れなくて困っています
簡単にスクリーンショットが撮れる方法ありませんでしょうか
ボタンを2つ同時に押す等でできればありがたいです。
書込番号:14056807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以下のユーザーレビューが参考になるかもしれません。
https://market.android.com/details?id=com.edwardkim.android.screenshotitfullnoroot&hl=ja
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/androidlab/20110831_474222.html
書込番号:14057279
2点
私もrootを取らずに簡単にスクリーンショットを取るアプリを探しているのですが、なかなかみつかりません。Dignoに限らず、Androidでは、スクリーンショットを取るには、PCにSDKを入れてUSB接続で取るのが一般的なようです。現在のところ、私は、スクリーンショットを取る時は、PCに繋いで、SDK経由で取っています。
SCスタナーさんが紹介してくださっているScreenshotItも取る時は、USBでPCに接続してPCアプリを起動させなければならないようです。再起動していない限りは良いのですが、手間暇を考えると、SDKと同じかと思います。
誰か簡単に取れるアプリを開発してくれるか、京セラがupdateして取れるようにしてくれるか...望み薄ですかね?
書込番号:14058879
0点
BOAT BROWSERを使えば簡単にスクリーンショットを撮れると思うんですが、
それではだめですかね?
書込番号:14061758
0点
Bpro35さんが書かれているように、スクリーンショットは、DIGNO単体では撮れません。
PCにSDKをインストールする必要があります。
これは、DIGNOの仕様なので、アプリの対応を待っても無理だと思います。
SDKの使い方は、ネットに沢山出ていますが、
私が引っ掛かったのは、ドライバです。
DIGNOの場合は、メーカー(京セラ)のADBドライバをインストールしなくてはなりません。
(通常のUSBドライバや、SDKからインストールするUSBドライバではダメです)
ちょっと面倒です。
書込番号:14199992
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
調べてみたのですが、わからないのでいくつか教えてください
SH011からDIGNOへ機種変更しました。
SDカードに保存していた自分で撮影した動画をDIGNOで再生しようとすると、
6秒しか再生されません。(動画は3分くらいのものがほとんどです)
動画ファイル形式は3gpp2(名前には.3G2とついています)は6秒しか再生されず、
3gpp(名前には.3GPとついています)は14秒です。
調べてみて、
まず動画をPCにおとしてファイル変換するということをしてみました
(この時点で間違っているのかどうかもわかりません)
ですが、まず一つ目に
SDカードの、どのフォルダに動画が入っているかがわからず
PCに落とせませんでした。
SDカードのどこに動画は入っているのでしょうか?(初心者で申し訳ありません)
そこで、SH011本体にも動画をコピーして保存していたので
別のSDカードで挑戦してみました
SDカードに保存し、PCで開いてみると
「private→au→D_MA」というフォルダにあったので
それをmp4にQTConverterで変換してみましたが、
PCでは再生されるのですが、そのままDIGNOに差し替えても今度は全く再生されません。
ちなみに変換しなくてもQickTimeであれば全時間、PCでは再生されています。
ここまで初心者なりにしてみたのですが
根本がまちがっているのかどうか、それもわかりません
どうしたら、SH011で撮影した動画をDINGOで再生することができるか
どうかお力をおかしいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点
私もDIGNOでガラケーからのSDカードをそのまま差し込んだら同様の状況でした。3G2の形式は再生出来ないようです。
参考までにガラケーからのSDカードをDIGNOに入れて、付属アプリの「ファイル管理」で開くと私の場合3G2はPRIVATE-AU-DF-D_EMにありました。
3G2をPCでフリーソフト「動画変換君」でMP4に変換したところ再生出来ました。
MP4ファイルに変換後SDカードのわかりやすい階層にいれて再度DIGNO戻せば「ファイル管理」でたどれますので変換したファイルにタッチすると付属のLISMOか動画プレーヤーで再生できると思います。
書込番号:14055637
![]()
3点
そのあたりの動画は、MX動画プレーヤーで、ほぼ、再生できると思います。
エンコーダ設定は、hardから、softに変更の必要があるかもわかりません。
このあたり、機種依存なので、一度、お試し下さい。
https://market.android.com/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad
書込番号:14055760
3点
私も最初に戸惑いました。
Dignoには、再生できるファイルの大きさに制限があります。
こちらを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13887032/
書込番号:14056052 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様ありがとうございます
アプリでそのまま
再生できるのが一番と思い、
MX動画プレーヤーは一度試してみましたが、やはり6秒のままで断念し、
そこで、皆様の教えを参考に、XMediaRecordでmp4に変換して
PRIVATE-AU-DF-D_EMというフォルダにコピーしてみたところ
再生できるようになりました(*^_^*)
また、ファイルのサイズが大きすぎるものはその後、小さくしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:14056637
2点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
充電開始音をoffにするにはどうすればいいか、ご存じの方教えてください。
1)着信音off、もしくは2)マナーモード にすると、offにできるようです。
しかし着信音は最大音量にしておきたいので、1)も2)も使えません。
説明書一通り見ましたが、分かりませんでした。
よろしくお願いします。
0点
マナーモードにして充電を開始して、その後にマナーモードを解除してはどうですか?
書込番号:14057730
![]()
2点
ROCTさま
コメントありがとうございます。
しかし、充電ごとにいちいち操作をするのは面倒です。
これまでのケータイでは充電開始音のon-offや音量設定ができて当たり前でしたので、そのような方法を探しています。
よろしくお願いします。
書込番号:14057785
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
GO Locker と言うアプリで変更できます。
書込番号:14053260
0点
ご回答ありがとうございます。私の考えでは今あるロック画面の設定を変えたいと思っています。
書込番号:14053454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どの機種も設定でロック画面を変更することは出来ないと思います。
こんなのでよろしければ、
ロック解除画面を別モノにするアプリです。
「魔法のロッカー MagicLocker」
https://market.android.com/details?id=mobi.lockscreen.magiclocker
これに使えるロック解除画面はAndroidマーケットに無料・有料いろいろ有ります。
例えば、こちらならお気に入りの写真を設定することが出来ます。
「AnyTouch PhotoFrameFree Locker」
https://market.android.com/details?id=mobi.lockscreen.magiclocker.theme.free.yu.photoframefree
メニューキーに触れると設定となってしまうので、
設定画面でスタートmenuボタンのチェックを外すことをお勧めします。
書込番号:14053523
1点
ちなみに私自身は有料ですけど、
「WidgetLocker Lockscreen」を使っています。
https://market.android.com/details?id=com.teslacoilsw.widgetlocker
時計やロック解除ボタン(もしくはスライダー)の位置を任意に移動出来るので
家族や恋人の笑顔写真を壁紙にしてる方にもオススメでしょうか。
違う機種ユーザーですみません。
つまらない作例ですけど・・・
書込番号:14053616
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
これからスマートフォンに機種変更しようとしているまったくの素人です。
もしかしたら、質問するまでも無いような馬鹿げた質問かもしれませんが教えて頂ければ助かります。
携帯でおサイフケータイを利用していて、WiMAXでWi-Fiテザリングも利用したい為、DIGNOかARROWS Zを考えてますが、ARROWS Zが充電しながら使うと熱暴走と書かれていた為DIGNOを購入しようと考えています。
今までは携帯電話で、車でシガーライターから充電しながらイヤホン端子からミニピン接続で音楽をカーステレオで聞いていました。(更に助手席ナビも併用することも・・)
DIGNOは、microUSB1つのようですが、DCアダプター充電しながらイヤホン出力は出来るのでしょうか?出来るとした場合その方法をお教えください。宜しくお願い致します。
1点
以下が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291313/SortID=13936186/#13936186
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291312/SortID=13906972/#13906972
書込番号:14052507
1点
SCスタナー様参考リンクありがとうございました。
過去にも同じような悩みの方が多くいらしゃったのですね。
参考リンク拝見して超小型Bluetoothレシーバー(マイク内蔵)を見つけましたがQ&A読むと最大4時間で充電しながら使用できませんとなっていました・・ でしたらDIGNOの電池で聞いてもと・・ Bluetoothは相性があるようですし通話が切れても困りますね
microUSBが二股に分かれているものや、microUSBからUSBとイヤホンジャックなどに分岐できるアダプターは無いのでしょうか?自分で検索しても見つけることが出来ませんでした(泣
書込番号:14053157
0点
私も同様の悩みがあります。
今は運転中は、ソニエリのMW600+ヘッドホンで音楽を聴いています。
これは音楽再生時間8.5時間(HPより)
http://www.sonyericsson.co.jp/product/accessories/mw600/
ヘッドホンを使うつもりならオススメします。
※MW600を充電しながら音楽を聞くことはできないのでご注意ください。
車のオーディオで聞くなら、このような商品があるようです。
http://item.rakuten.co.jp/akibakan/10026575/
カーオーディオに3.5mmAUX端子がありましたら、検討してみては?
書込番号:14054072
1点
恐らく、Bluetoothしかだめです。私は 今、3つ目のブルートゥースイヤホンを使っています。少々高いですが、jawbone 製を買いました。8台の機器が登録出来ます。ウォークマンもこれで聴いてます。2台の携帯が同時に使えます。(通話は1台です )リダイヤルも出来ます。なにより、誰から掛かってきたか、分かります。番号を教えてくれるし、名前を20件登録出来るので20人分は名前で言うてくれます。あとは、私の耳の穴の形に合えば良いのですが(-_-;)
書込番号:14056431
![]()
3点
みなさんありがとうございました。
やはりBluetoothしかかないみたいですね。(泣
あとは、DIGNOとの相性が心配ですが・・・
購入後にBluetooth対応機器試してみます。
それにしても、京セラさんせっかく良いスマホ開発したのですから、イヤホンジャックぐらいつけて欲しかったですね・・
書込番号:14057850
0点
そんなに同時にBluetooth接続できるなら大丈夫ですね
ありがとうございました。
書込番号:14057862
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



