| 発売日 | 2011年11月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 130g |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO ISW11K au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2012年1月14日 18:25 | |
| 18 | 11 | 2012年1月26日 20:33 | |
| 99 | 12 | 2012年2月22日 10:45 | |
| 4 | 20 | 2012年1月14日 10:36 | |
| 21 | 10 | 2012年2月5日 21:42 | |
| 9 | 10 | 2012年1月12日 22:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
どちらがおすすめでしょうか。主な用途はワンセグ、カメラ、web閲覧です。店頭で実機触ったのですがどちらもよかったです。ESのほうが画面はきれいだったような。ワンセグはややDIGNOのほうがきれいだったような気がします。DIGNOのテザリングにひかれているのですが、店員さんが早くないですよっていってました。それならESの薄いほうがいいかなとも思っています。どっちもとても気に入っています。よろしくお願いいたします
2点
DIGNOのカメラは期待しない方がいいかもしれないです。
使い勝手はあまり良くありません。
ワンセグは所詮ワンセグなので、画面が大きくなれば荒が見えてきます。
後、ワンセグ視聴も視野に入れているのであれば、バッテリーがどちらも心許ない感じですね。
後は決して安い買い物ではないと思うので、ESが発売されてからの不具合なども検証した上で、
決められた方が失敗はないかもしれないですね。
私はライトユーザーなので、安定感などや出来ることの多いDIGNOに満足していますが
スレ主様が実機を触ってそれぞれのメリットやデメリットをある程度納得されてからの方が良いかもです。
書込番号:14017136 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ARROWS ES の薄さ、カラー(ルビーレッド)、卓上ホルダ同梱
に魅力を感じるので、同じ立場ならARROWS ESを選びます。
充電のしやすさは、大事なポイントだと思っています。
書込番号:14017150
2点
スペックを見る限り
DIGNOからWimax・テザリング・インカメラを省いたのがESという感じですね
選ぶ基準としては上記の機能が必要かどうかではないでしょうか?
Wimaxやテザリングが使えるかどうかは
環境や各々で基準があると思いますので一概には言えないかと思います
電池のモチではESのほうが有利かと思いますね
Wimaxもテザリングも消費は激しいので
書込番号:14017327
2点
ダントツDIGNOです。
ArrowsESはアプリ用の領域とアプリキャッシュ用の領域が少なすぎます。
ホットモックで実機にてアプリ管理の空き容量を見でまたやっちまってるよ・・・
と思いました(笑)
書込番号:14021883
![]()
2点
みなさん、コメントありがとうございます。
それぞれ一長一短あるんですね。迷うところですが、安定感をとって、テザリングもできるのでDIGNOにしようかと今は思っています。ESの情報があまりないので2月くらいまで様子見て最後は決めたいと思います。
テザリングがどんな感じか調べて、いまADSLなので、それなりに使えるのならADSL解約できたらなーと思っています。ありがとうございました
書込番号:14022137
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
スマホデビューをこの機種で果たしました。アロウズZと散々迷った挙句、DIGNOにしましたが、正直期待通りとはいきませんでした。
主な使い方は、「テザリングしながらワンセグを見る」。ところが、テザリングはバッテリーの消耗が早く、充電しながら使うことになりました。もっともこのあたりは織り込み済みで、他の方が充電しながらテザリングしても1日問題なく使えたというクチコミも見ていたので、そうすればいいと思っていました。
が、これにワンセグがプラスされると状況がまったく違い、「テザリング+ワンセグ+充電」の状態では、1時間程度でワンセグが「端末の温度が高くなったため終了しました」とのメッセージとともに落ちてしまいます(テザリングは使えます)。
アロウズZは端末温度が高くなりやすく、それに関する問題が多いというクチコミがありましたが、DIGNOももしかしたら大差ないのかもしれません(アロウズZは使っていないので正確なことは言えませんが)。
wi-maxですが、鉄筋の建物の1階にいるとほとんど電波が届きません。UQのエリア、ど真ん中の名古屋市中心部ですが・・・。
EMの端末を解約して1本にまとめようとこの機種を買いましたが、どうしたものか・・・。ちなみにEMは電波が弱いものの、十分使えます。
現在の技術では、これが限界なのかもしれませんね。
2点
問題が色々あるようでポイントがはっきりしないところがありますが・・・
充電の方法も二つありますよね:充電器を使う方法、USBでPCと繋ぐことで充電する。
(WiMax)テザリングといっても二つある:無線テザリング、USBでPCと繋ぐ有線テザリング。
私も「無線テザリング+ワンセグ+充電しながら」の使い方をしていますが、本体に熱が出て、本体が暴走するとか
ワンセグが突然見えなくなるとか、訳の分からないメッセージが出て来るようなことは経験してません。
「充電:充電器を使用」の条件ですが、一日使っていても本体がメチャ熱くなることはありません
(温かい感触はある)。 夏になるともうちょっと熱く感じるかもしれませんが。
因みに、上記の私の使い方でも満充電になりますので、充電表示LEDは消えた状態で使えます。
(PCからUSBで充電すると、満充電になりにくいので充電器を使うことに)
個体差がある様子ですので、auショップに持って行って相談・修理依頼をすることをお勧めしたいと思います。
書込番号:14018886
1点
PCなんでもさん、ご返信、ご指摘ありがとうございます。
PCなんでもさんと同様に、無線テザリング、ワンセグ、コンセントからの充電で使用しています。1時間程度使用すると、端末の温度が高くなったのでワンセグを停止します、という趣旨のメッセージが出て、ワンセグが落ちてしまいます。触ってみると確かに端末が熱くなっています。30〜40分程度、何もしないと(充電も)ワンセグを再起動できるようになります。
PCなんでもさんが同じような使い方をしていて問題がないという事であれば、個体差なのかもしれません。「仕様」だと諦めていましたが、この件もショップに持ち込んで相談しようと思います。
この件も、というのは、これ以外にも問題が2点あります。
ひとつは、テザリングをしている、していないに関わらず、ワンセグやユーチューブを見ているときに、突然スピーカーからの音声が小さくなったり、聞こえなくなったりすることです。ワンセグ起動時、映像は動いていますので、電波状態が悪いことが原因ではないと考えています(電波状態が悪いときは、音声は続いていても、映像が映らないことが多いように感じます)。
もうひとつは、テザリング+コンセントからの充電をしながらワンセグを見ているときに、突然「ハード異常・エラーが発生しました。TVを終了します」とメッセージが出て、ワンセグが強制終了されることです。これは先に書いた端末の温度が高くなったため終了するのとは別の形で強制終了がかかっています。
この2点については昨日ショップに持ち込んだのですが、常時発生するわけではないと話すと、とりあえず、オールリセットで様子を見ることになりました。が、本日同様のメッセージが出て、ワンセグが強制終了しましたので、その画面を写真に取り、改めてショップに持ち込もうと思っています。
オールリセットにした後に、別の疑問も出てきました。購入時に端末に入っていたアプリがなくなっているのです。ショップの方には「オールリセットをかけると、購入時と同様の状態になります」と説明を受けていました。覚えている限りでも、Skyp、Facebook、ウイルスバスターがなくなっています。アプリアイコンの数だけでいえば、10個以上が無くなっています。
もしかして、新品じゃなかった(?_?)などなど、不信感が出てきてます。
出来ることなら、返品したいくらいの気持ちです。
ショップに持ち込んだ結果など、経過の報告もしたいと思います。
エラー画面をアップしようと思いましたが、なぜが出来ません(サイズ、JPEGは確認済み)ので、またの機会にします。
日本のメーカーを応援したくてDIGNOをチョイスしたのに・・・。日本のものづくり、頑張ってほしいです!!
書込番号:14019903
2点
> 個体差なのかもしれません。
それしか考えられないと思いますが、下記もご参考下さい。
ワンセグの音声レベルは最高より一つだけ下げて聴いてますが、そんな問題は発生していません。
昨日からは、USBで充電しながら、「ワンセグ+WiMaxオン+無線テザリング+アカウント自動同期オン」で
使っていますが、何の問題も発生してません。 USBで充電すると、中々満充電になれないので、充電表示LEDは
いつも赤(点灯)になっていますが、これは仕様だと思います。
あっ、電流を沢山食ってしまうのは、GPSチップもそうなので、私は必要のない時は、GPSはオフにしています。
これだけは、要チェックです。
「省エネ」をデフォルト設定でONにしておいて、「充電しながら+ワンセグ+WiMaxオン+無線テザリング」で
使って見てください。 これでも熱が出てワンセグがダウンするのなら、初期不良の可能性が高いです。
オールリセットにした後に、アプリアイコンの数が減るのは仕様のようです。 他の方もそのようなことを
書いてましたね。 二台買って、一台をオールリセットにしたら、アプリの数が同じではなくなったって。
これは問題にならないと思います。 どうせ、主なアプリはアップグレードが発生しているので。
書込番号:14021223
2点
PC何でもさま
ご返信、ご指導ありがとうございますm(_ _)m
省エネ設定on、GPSoffでも同様の症状が出ました。
オールリセットはアプリが減るんですね、ご指摘ありがとうございます。
昨日ショップに行き、症状を話して修理依頼をしてきました。
訴えた問題点は3つです。
@ワンセグ視聴中に突然音声が小さくなったり、出なくなる。
A充電+無線テザリング+ワンセグ視聴時、1時間程度で端末温度が上昇したため終了しますとメッセージが出てワンセグが強制終了される(毎回)。
B充電+無線テザリング+ワンセグ視聴時、音声が出なくなり、しばらくするとハード異常の表示が出る(画像ファイルをアップしました)。OKをタップしてもハード異常の表示を3〜5回程度繰り返す(購入後10日間で3回経験)。
ショップの人は、メーカーで再現をするのは難しいと思うので、基盤交換という形で帰ってくると思いますとおっしゃっていました。
7万円以上の買い物です、ある人と話してたら安いパソコンより高いよねと言われ・・。
とにかく普通に使える状態になりたいです。
あとはWiMAXの電波を改善してもらわないと、3Gでテザリングする羽目に、とほほ。
書込番号:14027991
2点
<新しい経験報告です> 使用条件は上記と同じです。
日の当たる所でワンセグを流し観しながら、パソコン上のメール書き込みに没頭していたら、いつの間にか
DIGNOのワンセグ(画面)が真っ暗で音声も消えてたので、ホームキーを押して画面をONにしてみたら、
なんと、ステータスバー上に「△ビックリマーク」が現れてました!
ステータスバーをタップしてみたら、『端末の温度が高すぎたため・・・』というメッセージが現れました。
日陰に持って行って、再度ワンセグを再開したら問題なく観られるようになりました。
日の当たる所でワンセグを流し観すると、再現すると思いましたが、再現テストはやめました。
何度まで本体の温度が上がるとそうなるのか分かりませんが、仕様でそのようになっていると思います。
問題は、真夏の室内でどうなるかですね・・・ (;´Д`)
書込番号:14033221
3点
何でもPCさま
ご報告ありがとうございます。日の当たるところでは端末の温度上昇の速度が速いのでしょうね。
私の場合、ほとんど暖房の効いていない夜の室内で、「ワンセグ+テザリング+コンセントからの充電」での使用です。これで1時間で同じようにステータスバーに「△ビックリマーク」が登場しました。毎日でしたので、もう驚きも何もしなくなりましたが・・・。
やはり、(ほぼ)全部入りスマホで、その機能を複数同時に使うというのは、負担がかかるんですね。
ショップから帰ってきたら、その報告もしたいと思います。
頑張れ、日本のものづくり!!!
書込番号:14033978
1点
本日、ショップからdignoが帰ってきました。
修理報告書の詳細内容を転記します。
「この度は、ご不便をおかけし申し訳ございません。すべてのご申告内容をもとにテストしましたが、再現させることが出来ませんでした。一時的に症状が発生していた可能性がありますので、予防処置として点検済みの基板に交換しました。修理処理には、万全を期しておりますが、万一、再発する場合には、より詳細な状況をお知らせください。今後、より一層の品質向上と安心できるサービス提供を心がけてまいりますので、ご愛顧の程、宜しくお願いいたします。」
交換部品には「メイン液晶画面」「基板セット」「フロントケースセット」「リアケースセット」とありました。
戻ってきてから、症状が出た状況とまったく同じ状態での使用はまだ出来ていませんが、似たような状況での使用で2時間ほど使っていますが、今のところ問題は無いようです。
そもそも、戻ってきてすぐにワンセグを起動しましたが、メディア再生音量の設定を最大にしたときの音量が購入当初より大きく、やっぱり初期不良だったのではなかなぁと感じました。
明日以降、同じような状況「ワンセグ+テザリング+コンセントからの充電」で使ってみるつもりですが、問題なく使えることを願っています。
書込番号:14052404
2点
私も別件(下記の件)で経験をしました。(京セラ修理部署曰く再現できないから基板交換したと)
「フル充電(満充電)になると、電源が入らない!」
http://s.kakaku.com/bbs/K0000291312/SortID=13983751/
私の場合、「基板交換した」といったのは、うそだと思いました。(下記の理由で)
●問題が直ってなかった。
●製造番号が前と同じで、かつ自分が付けておいた、マークがそのままあった。
上記の理由でショップも呆れて、別の新品と取り替えてくれることになった。
いずれにしても、はげたくんさんの問題が解決できたようでよかったです!
ということは、私も経験したように、DIGNOは個体差(当たり外れ)が色々あると言わざるを得ないと思います。
なぜか表には書いてないですが、裏蓋を開けて見ると、「Made in Chaina.」というのが分かりますが、そのせい
なのかどうかは分かりませんね。 あるいは、使っている部品の品質ばらつきによるものかもしれません。
ここで、追加情報です。
ワンセグと色んなアプリを同時に使っている時、布団の上に置くとメチャ熱くなってエラーになります。
その理由は、当然ながら、換気がうまく出来なくなるからですが、DIGNOは防水だから余計そうなり易いですね。
裏蓋を開けて見ていただくと分かりますが、本体側には、「ベント穴」があるのですが、裏蓋によって換気性が
メチャ制限されているのが分かります。
裏蓋の穴(スピーカーの穴)を塞ぐようなことを、特に真夏あたり、しないようにしないといけないと思いました。
ご参考まで。
書込番号:14054186
2点
また不調です。
アプリ(LINE、カカオトーク)の動きがおかしい(起動しない)なぁと思って、他の機能はどうかと思い、ワンセグを立ち上げようとしたところ、画面が固まりました。
電源ボタン長押しでも電源が切れません。
明日、ショップに持ち込みます。
書込番号:14062755
0点
私のも別の問題が発覚しました!
http://s.kakaku.com/bbs/K0000291312/SortID=14061740/
端末をもう2回も交換したのに、完全なものになってなかったんです! また修理に出します。
DIGNOって、修理しないで、使っている人がいますかね?
こんなに不完全なものをよくも発売したと思います。
いいところもあるけど、私の最初のレビューは間違ってなかったとことになりました。
書込番号:14070155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上のコメントだけは取り消します。私の勘違いでした。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000291312/SortID=14061740/
書込番号:14071447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
IS04から機種変更しました。使い勝手が良く満足しているのですが…
突然、電源が落ちた後、パワーボタンを長押ししても電源が入らなくなります。
これで、3度目です。
・落ちる時はバッテリー残量は少なめ[35]→電源が入った後見ると[0]に。
・落ちた状態で(電池残量を疑い)充電する。
・コンセントからの充電が出来ず(ランプがつかない)PCからUSBでする。
・PCで10分ほどしていると、突然電源が入る。
・同時に、充電しなくなり(充電ランプが消える)「充電してください(残量5%)」と表示される
・充電ケーブルを外し、再度差し込んで再認識させる、コンセント充電も可能になる。
上記法で、何事もなかったように使えるようになりますが、外出時はできないので、電話もメールもできず、非常に不便になります。
・アップデートは最新版です。
・バッテリーを外してみても、電源は入りません。
・ウィジットは、ジョルテ、バッテリーモニタ(ステータスバー)、時計の3点のみ。
・室内では、WiFi
・基本在宅、ハードな使い方はしていません。
スマホのバグは気長に考える、とIS04にさえ思ってきたのですが、電源が入らないのは、困りました。
これは、au持ち込みレベルの状況でしょうか?
対処方法はありますか?
17点
そういった状況でしたら、
auショップに持っていって、
交換してもらったほうがよいと思います。
書込番号:14015201
12点
私も似た症状が発症しましたが解消しましたので書き込みます。
ACアダプタの出力不足が原因ではないかと思われます。今お使いのACアダプタを確認して頂き、出力DC5.0V、600mAだと出力不足です。au純正の最新のアダプタ(スマートフォン用かもしれません)を確認した所、出力5.0V、1Aになってました。私も以前のIS03用アダプタをそのまま利用してたのですが充電ランプが着いたり消えたりしてうまく充電できなかったので。いずれせよアダプタを購入される前にauショップで確認していただいた方がいいかもしれません。
参考になれば幸いです。
書込番号:14015640
24点
私も似たような症状が出て困ってます。電池残量が20%で充電せずに寝てしまい、起きたら起動ができず。充電しようにも充電できず、電池パックをはずす、ICチップをはずすなどしても効果なし。壊れたのかな?と思いauショップへ持ち込んでみると普通に充電ができました。
店員は「充電ケーブルに問題があるのでは?」と言っていましたがauショップで購入したもの(出力DC5.0 V1.0A)だし、他の機器には正常に機能してる。あと、復活したDIGNOもこのケーブルで充電できていました。
なので、出力とかは関係ないと思います。そして私も現在、2度目の電源が入らない・充電ができない状態になっているので明日もう一度auショップに持って行ってみたいと思います。
書込番号:14016199
8点
同じ現象が、出た方がいらっしゃるんですね。
電池関連の問題でしょうか。
auショップに 行くことにします。
auショップでは、不具合の確認はできないだろうから・・・
うまく説明しなくては。
また、代替機生活を(約2週間)送ることになるんですねぇ。
過去行った3個所のauショップの代替機は、IS03でしたが
どこのauショップもそうなのかしら?
書込番号:14017386
8点
購入してから90日以内でしたら交換してくれるはずです。DIGNOは発売してから90日も経ってないのでできるはずですが。
書込番号:14019792
4点
すみません。同現象で悩まされています。
結果的に交換して頂けたのでしょうか。
ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:14065294
4点
すみません、まだauに行ってないのです。
この現象が起きるのは、バッテリーが少ないときだけなので、
30%以下にならないように、使っています。
(以下になっても、落ちることは稀ですし)
auショップに確認したところ、交換は難しいかも知れません。
本体破損や、全く起動しない、のように、
明らかに故障が確認できることではないので
検査が必要になります。
今回の場合、検査してさえ、確認できるかは微妙です。
・・・・って、
グズグズしている間に、90日過ぎてしまいますね。(~_~;
auのスタッフによっても、対応が違うかもしれないので、
puku1201さんも、報告していただけたら、幸いです。
逆お願いですみません。
私も、auに行くつもりではいますので、
何かわかったら、報告します。
書込番号:14065333
2点
気のせいかなと思っていましたが、同じ現象が出ている方が何人もいらっしゃるんですね。。
今まさにこの現象になっていて、電源が入らず、auオリジナルの充電器(DC5.0V 1.0A)ですが
充電できていないようです(赤LEDが点灯しない)。
かれこれ30分ぐらい経っています。。
朝どうなっているか。。
書込番号:14187127
10点
連投すみません。
バッテリーの抜き挿しで充電できるようになり、電源ONできました。
「充電中(37%)」と表示されています。
ですので、電池切れによってこの現象に陥る訳ではないようです。
様子を見たいと思います。
書込番号:14187144
2点
充電にあたり、私に間違いがありました。
しもみかんさんが教えてくれた通りです。
iPodやIS04と同じ、出力500mAで充電していたのが、主な原因でした。
外出時に、エネループ(500mA)で充電できなかったのも、同様の理由からでした。
Aの容量と出力を混同していました。おバカで申し訳ありません。
それ以外にも、原因はあったと思いますが、充電器とモバイル充電器を1Aに変えたところ、ほぼ不自由なく使えるようになりました。
モバイルは、エレコムのピンク、1800mAhにしました。
わらーさんと同じように
コンセントに差しっぱなしの充電器では、認識されないときはあります。
コンセントの抜き差しすれば充電されるので、気にはなりません。
書込番号:14187235
1点
スレ主さん
1800mAhだとDIGNO の場合、フル充電は難しいかと思いますね。最低でも3000mAhは欲しいところです。
書込番号:14187980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>3000mAhは欲しいところです。
そうでしたか。
残量20%以下で充電をして、80%超える頃には、外していたので、気が付きませんでした。
DIGNOに適したモバイル充電器は
出力の強さ:1A 電流容量:3000mAh以上
ですね。
ROCTさん
どうも有難うございます。
また知識が増えました。
書込番号:14188089
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
(ファイル管理)があるはずですが、そこをのぞけば、windowsのように、各ファイルが並んでますよ。
書込番号:14014013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大闘将さん→ありがとうございます。でもどこのフォルダを見たらいいかわからなくて…
画像らしきものをクリックすると変な選択画面にならり見れないんです(・・;)
書込番号:14014034
1点
Androidマーケットに Sandisk Memory Zone という無料アプリが有ります、インストールすれば自分のmicroSDカードに何が入っているかが分かりますし不要なデータを削除する事も出来ます、日本語対応ですし便利なアプリだと思います。
書込番号:14014155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メジャーなアプリとしては、
「アストロファイルマネージャー」
https://market.android.com/details?id=com.metago.astro&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5tZXRhZ28uYXN0cm8iXQ..
「ESファイルエクスプローラー」
https://market.android.com/details?id=com.estrongs.android.pop&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5lc3Ryb25ncy5hbmRyb2lkLnBvcCJd
ですかね。
その他もたくさんありますから、色々試して使いやすいものを選んで下さい。
書込番号:14014348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
標準の「ファイル管理」と言う名前のアプリを起動しても画像が見えなかったのですか?
このアプリを起動すれば、はじめの画面で画像一覧が表示されるはずです。
間違ったアプリを起動していないでしょうか?
因みにこのアプリはホーム画面にはありませんので
ホーム画面からは
画面右下にある「4つの矢印が内側を指している」アイコンをタップし
ページ一覧が表示されるのでスクロールで一番上に行き
「基本機能」をタップします。
そこに「ファイル管理」があります。
もう一度試してみては如何でしょう?
書込番号:14014439
1点
SDカードの中の画像はどのように格納したんでしょ?
パソコンから直接書き込んだのでしょうか?
ファイル管理が認識していないフォルダなのかもしれないですね?
もし格納フォルダがわかっているのであれば
ファイル管理を立ち上げた画面の一番上に
「画像」「ビデオ」「サウンド」と項目が並んでいる一番最後にスクロールさせると
「フォルダ」があります。
それをタップして直接画像のフォルダを開いてみてはどうでしょう?
書込番号:14016006
0点
三段腹の平兵衛さん→その方法でもやってみたのですが、画像のフォルダを開くとアプリケーションの選択画面が出てきてワケわからないんです(>_<)
書込番号:14016614
0点
その画像ファイルはJPEG画像ですか?
もし拡張子が分かっていて .jpg ならJPEG画像です。
そのファイルが開けないとしてら私にはよくわかりません。
違うのなら、ファイル管理が認識していない画像ファイルの可能性がありますね。
参考までに、その画像ファイルをどのように作成したのか
もし拡張子がお分かりでしたらそれを教えていただくことは出来ますか?
書込番号:14016687
0点
三段腹の平兵衛さん→.jpgってやつでした(・・;)フォルダは自分で作成した覚えはないです…
よくわかんなくてすいません(;_;)
書込番号:14016720
0点
>その方法でもやってみた のですが、画像のフォルダを開くとアプリケー ションの選択画面が出てきてワケわからないん です(>_<)
ということは、その画像を見る為のアプリケーションが表示されるということですよね?
だったら、表示されるアプリケーションのどれかをタップすれば画像が表示されるんじゃないんですか?
書込番号:14016800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
.jpgの画像ファイルでも開けないとなると私ではお力になれない確率が高いですね〜
因みにDIGNOのカメラで撮った写真は「ファイル管理」で見れるのでしょうか?
写真が見れるとしたら、写真もSDカード上のJPEGファイルので
「ファイル管理」は正常です。
見れない画像ファイルが壊れているか、
ファイル管理では開けないフォーマットなのだと思います。
フォルダを開いたときにアプリの選択画面が出るとのことですが
「ファイル管理」はフォルダを開いてファイルの一覧を表示させる時
拡張子が.jpgであるとサムネイル画像(小さい画像データ)を作成します。
しかし、サムネイルを作るのに失敗してしまうので
そのファイルを開くアプリを全アプリのリストから尋ねているのだと思われます。
一番手っ取り早いのはその画像ファイルをフォルダごと削除してしまうことですが
これは迂闊には出来ませんので、他のアプリで確認されたほうが良いと思います。
参考までにそのフォルダを /mnt/sdcard/ から教えていただくことは出来ますか?
書込番号:14016848
0点
hiyoppeさんの補足になりますが…
"アプリ選択画面"にて
「常にこの操作で使用する」欄に
チェックを入れてから任意のアプ
リを選択すれば、次回からはこの
選択画面は表示されなくなります。
画像ファイルをタップすれば直に
見れるようになります。
但し電源を入れ直す度にクリアさ
れるので、その都度チェックを入
れないといけないのは面倒ですが…
そういう仕様なので┐('〜`;)┌
書込番号:14016937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリの選択画面は2通りの場合に出てきます。
一つは複数のアプリがそのファイルに関連付けされている場合、
もう一つはどのアプリで開いて良いか分からない場合です。
どのアプリで開いて良いか分からない場合には、
全アプリのリストが並びますので、そこから選ぶことはできないと思います。
今回は.jpgファイルであり、ファイル管理で優先的に開くべきファイルですが
それが開けないということなので、どのアプリで開いて良いか分からなくて
アプリの選択画面が出ているのだと思われますが、違いますでしょうか?
私もAndroidについては詳しくないので、今まで使ってみた感覚で
お答えしていますので、間違いなどありましたら御指摘願います。
書込番号:14016991
0点
hiyppeさん→どのアプリケーションを選択するのかがわからなくて(>_<)
書込番号:14017011
0点
三段腹の平兵衛さん→たぶんその通りかと(・・;)もしくはその画像がダメなだけかもしれないです…
ちなみにDIGNO で撮った写メなどは普通に表示されます(^^;
SD に保存したデコメも普通に表示されます…画像だけが表示されません(;_;)
書込番号:14017028
0点
すいません、ちょっと私の書き込みに間違いがありました。
私のDIGNOで画像ファイルではないファイルの拡張子を.jpgに替えて
ファイル管理で開いて見ました。
.jpgのファイルはそれがファイル管理で表示出来なくっても
アプリの選択画面は出ないようです。
少なくとも私のDIGNOで試した限りは黒い画面になって
アプリの選択画面はでませんでした。
ちょっと原因が違うようですね。
.jpg ではなく .jpg みたいに全角になっているようなことはないですよね?
書込番号:14020464
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
auは、最近、DIGNOに関しては、上りを最大15.4Mbps対応機種と発表しました。(Arrowsは未対応機種)
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw11k/index.html
Kyoceraホームページ:上り最大10Mbps と、以前と全く同じである!(auの発表と同期してない)
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/isw11k/function1/index.html#internet
私のテスト結果は、以前と何の変化もない:Max.約3Mbps (価格コムのスピードテストソフト利用)
皆さんはどうでしょうか? 上りが幾分でも早くなったと思われる方がいらっしゃいますか?
(スピードテストソフトを利用してのテスト結果において)
1点
こんばんは。上りは実感ありません。全く変化なし。
そうとう不満がおありのようなので、ドコモさんでも移られたら
いかがですか?
私はDIGNOに大満足で、WiMaxにも満足してますし、下りの利用が
圧倒的なので上りははっきり言ってどうでも良いです。
書込番号:14012137
6点
コメントありがとうございます。
『電波状況がかなり良好な条件での通信速度向上が期待できる』との書いてますね。
ということは、殆ど実利はないとのことですね・・・ マーケティング!
書込番号:14013086
0点
それにしても、auの発表とメーカー(京セラ)のホームページが一致してないままになっているのは感心できませんね!
書込番号:14013158
0点
回線速度って基本的にベストエフォートじゃなかったっけ?
今回の改良もハード的に上限を上げたってことでしょ?
高速道路が速度無制限になっても車によって最高速度も違うし道路状況でも
速度は変わるわけで
上限があがったのに速度が変わらない!おかしい!って騒ぐ人のほうが
え?って感じなんですが?
書込番号:14013411
5点
騒ぐ? そんなことないすよ。
ベストエフォート方式って、そんなこと100も承知です。
問題視したのは、auとメーカー(京セラ)が同じ情報を其々のホームページに公開してないことです。
こんな簡単なことを見るだけでも、メーカーと販売元(au)がうまく協力・話し合ってないのが分かるのです。
ショップが修理に出しても、メーカーは、「不具合は見つかりません」と簡単にショップに返してしまう始末は、
偶然の結果ではないと思います。
書込番号:14013461
0点
ご自分で立てられたスレッドですよね?
>ベストエフォート方式って、そんなこと100も承知です。
といわれてるのにこのような質問スレをたてたのは
>問題視したのは、auとメーカー(京セラ)が同じ情報を其々のホームページに公開してないことです。
こんな簡単なことを見るだけでも、メーカーと販売元(au)がうまく協力・話し合ってないのが分かるのです。
ショップが修理に出しても、メーカーは、「不具合は見つかりません」と簡単にショップに返してしまう始末は、
偶然の結果ではないと思います。
これが言いたかっただけですか?
ならば、このようなスレタイではなく
「auに文句がある」なり「「auがおかしいと思う」なりにすればいいじゃないんですか?
スレ立てまくって結局同じ流れに持っていっているあなたのほうが「マーケティング」
に思えますよ?
auの批判がしたいのでしたらしかるべき場所で行えばいいと思います
ここは「DIGNO」の口コミです
「au」の口コミではありませんよ
書込番号:14013531
5点
やっと、一昨日(2月3日)になって、京セラのHPにも「上り最大15.4メガに」に変更。(10メガから)
auサポートに何度も質さなかったら、そのまま変わらなかったと思います。
書込番号:14112954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
ウィルスバスターが入っていますが、
こちらはやはり使用したほうがいいのでしょうか?
(スマホもウィルスの危険性が高いのか)
月額使用料がかかるみたいなのですが(月350円)、
もっと安いソフト(アプリ)はあるのでしょうか?
(ソースネクストがPC用に販売しているような、
購入したらその後は無料アップロードしてくれるような)
0点
おかしなサイトに行かない限りそれほど危険はないと思います。
月350円って高い。
書込番号:14011513
1点
cozy mimiさん
>購入したらその後は無料アップロードしてくれるような
「Kingsoft Moblile Security」というアプリがあります。
他のセキュリティアプリと違い、ライセンスの更新が不要なので、購入後は無料です。
ただ、端末の紛失や盗難を防ぐリモートロックやワイプ機能はありませんので、この機能が必要なときは、マーケットから「RemoteLock」などのアプリをダウンロードする必要があります。
http://octoba.net/archives/20110610-android-1712.html
なお、7日間使用できるお試し版もあるようなので、とりあえずダウンートドしてみては如何でしょうか。
https://market.android.com/search?q=Kingsoft+Moblile+Security&c=apps
書込番号:14011565
1点
失礼しました。
ダウンートド → ダウンロード
の誤りです。
書込番号:14011573
0点
スマホはPCと同じなので有料、無料に限らずウイルスソフトは入れてた方がいいですよ。
アンドロイド狙いのウイルスも増えてるようですしね。
自分は無料版ですがLookoutというウイルスソフトを使ってます。
今のところ特にトラブルなく使えてます。
アンドロイドマーケットで色々な無料セキュリティーソフトが探せますので、一度そちらから自分でいいなと思うのがあれば試してみればいいと思います。
無料版ならダメなら別のに乗り換えは自由ですから。
書込番号:14011843
1点
DIGNOに京セラのHPへのリンクがあると思います。
そのリンクより京セラのサイトに行くと
下の方に「おすすめサイト」というのがあり
その中の「Androidを快適にするアプリ」をクリックしたところに
「Anti-Virus-Free」という無料のウィルス対策ソフトがあります。
私は使用していませんが、興味があればインストールしてみてはいかがでしょう。
書込番号:14011890
1点
とりあえず、2月までは無料で、その後ショップなどに行って解除するのが面倒でなければ入れてみては?
私はDr.WebとAnti Free を両方入れてます。
どちらも無料です。
セキュリティソフトを複数入れると競合して、不具合が出やすいんですが、
相性がいいのか私のアプリ入れているものと個体では不具合出ないです。
書込番号:14012562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その315円ですが。下記で確認すると「三つのサービスの集合」である安心セキュリティパックの料金ですね。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/app/security_pack/
全て頻繁に使う・・ということはないかもしれないサービスですが、ウイルスバスター モバイルの為だけと言われるより、心理的にお得感はありますね。私はPCにはシマンテック製品なのでウィルスバスター・・と思っていましたが、使用して数週間・・特に煩わしくも内ので無償期間が過ぎても使おうかと思っています。
3つのサービスですが、リモートサポートなんてフル活用されると提供する側には負担が大きいかもしれませんね。
・リモートロックとGPS位置検索
・ウィルス・Web脅威対策とWebフィルタリング
・リモートサポート(端末設定・操作方法が分からない場合KDDIの遠隔操作サポート)
書込番号:14012820
![]()
2点
ウィルススキャンは有料・無料を問わず、入れておいた方が良いですよ。これは保険ですから、何も無い時は無駄な投資のように思われますが、いざ、感染した時にはありがたい存在になります。
スマホ内のデータ破壊は自己責任ですので諦めもつきますが、情報漏えいは高くつきますよ。会社では個人の携帯でも、紛失時は届出を義務付けてますから、リモートロックとGPS位置検索機能は欲しいところですね。
ウィルスバスターを使ってみて、動作も軽くて、省電力で、今まで問題は出ていません。
ちなみにPCではノートンを使ってますが、スマホの場合は、実績と安定性を重視してウィルスバスターにしました。
書込番号:14013430
1点
みなさん、色々ご紹介いただき、ありがとうございました!!
ひとつひとつチェックしてみたいと思います。
書込番号:14015163
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

