| 発売日 | 2011年11月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 130g |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO ISW11K au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2011年12月23日 23:41 | |
| 2 | 0 | 2011年12月23日 17:50 | |
| 11 | 4 | 2011年12月23日 12:55 | |
| 38 | 16 | 2012年2月3日 17:02 | |
| 84 | 43 | 2012年1月7日 02:01 | |
| 1 | 0 | 2011年12月21日 19:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
初めてのスマートフォン購入を考えています。
使用一覧には「本製品はAdobe Systems IncorporatedのAdobe®Flash®Playerテクノロジーを搭載しています。」との記載がありますが、価格.COMののスペックにはFLASH対応欄に「○」がありません。
この機種はFLASHに対応しているのでしょうか?
たとえばニコニコ動画のサイトは再生できないとか制約があるのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願い致します。
1点
価格.comの記載ミスでしょう、このサイトでは割と見かけますよ。>記載ミス
ですので、ここのスペック表は信用せずに、公式HPを見た方がいいです。
書込番号:13932887
![]()
0点
以下に記載されています。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/isw11k/faq/index05.html#q06
書込番号:13932916
![]()
0点
armatiさん、SCスタナーさん。返信ありがとうございます。
>価格.comの記載ミスでしょう、このサイトでは割と見かけますよ。>記載ミス
>ですので、ここのスペック表は信用せずに、公式HPを見た方がいいです。
スペック表を鵜呑みにしていました。記載ミスがあるんですね^^;
>以下に記載されています。
>http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/isw11k/faq/index05.html#q06
早速見て見ました。FLASH対応しているのですね!
ありがとうございます!!
書込番号:13932962
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
今回DIGNO ISW11Kに機種変を検討中のものですが...
過去のクチコミ等で探したのですが自分の疑問に対してピンポイントに納得するような内容がなかったので今更ながら質問させていただきます。
この機種はシングルコアという事なのですが...
シングルコアという事でこれができないとかいうような事があるのでしょうか?
それとも通信速度の問題だけでしょうか?
できない事などがある場合は具体的な例を挙げて頂けると助かります。
もうひとつはメ-ルについてです。
メ-ルの受信については過去のクチコミにもありましたが.やはりメ-ルの受信は遅れたりするのですか?もし遅れるのなら相手が送ってから何分ぐらい遅れるのかわかる方いたら教えてください。それとインターネット使用中にメ-ル受信した場合バイブがなったりランプが点滅したりしますか?メールはキャリアメール?(@ezweb.ne.jp)の方です。
無知で申し訳ありませんが.どうぞご回答よろしくお願いします。
0点
>シングルコアという事でこれができないとかいうような事があるのでしょうか?
ありません。
もともとデュアルコアCPUというのはシングルコアCPUを2つ搭載する目的で1つのCPUにまとめたCPUのことです。その目的はマルチスプレッド(複数の処理)の高速化にあります。例えば通常のパソコンでいうとエクセルで計算しながらフォトショップで画像処理をするといった複数の処理を同時に行う際、一方のコアでエクセル計算、もう一方のコアでフォトショップの処理をすればシングルコアに比べて処理速度は速まります。またマルチコア対応のソフト(アプリ)であればコア2つを同時に使って処理を速めることが可能です。
しかし現在搭載中のアンドロイド2.X.Xではこれに対応しておらず、アプリも対応していないため速度は変わりません。一つのアプリを立ち上げ、もう1つのアプリを立ち上げた場合でも、同時に処理が進んでいるわけではなくどちらか一方のみが動作している状態のためデュアルコアとシングルコアでの差はありません。
また反対にシングルコアと比べどうしても発熱量が多くなり、放熱処理がうまくいかないと熱による処理速度の低下やフリーズといった現象が出やすくなると言えます。
OSがアンドロイド4.X.Xでデュアルコアに対応するようです。
>それとも通信速度の問題だけでしょうか?
おそらく、Webを見られる際の表示速度のことを言われているのだと思いますが、その通り通信速度で左右されますので通信してる場所の電界強度が大きく影響し、またその時のサーバーへのアクセス数による負荷によっても違ってきます。
加えて通常の3G回線よりもWIMAXの方が多くの場合通信速度が速くなります。
>やはりメ-ルの受信は遅れたりするのですか?もし遅れるのなら相手が送ってから何分ぐらい遅れるのかわかる方いたら教えてください。
この機種に関してはいわゆる「遅れる」ことはありません。これまでの携帯電話でのメール(@ezweb.ne.jp)での送受信のタイムラグと同じです。
>それとインターネット使用中にメ-ル受信した場合バイブがなったりランプが点滅したりしますか?メールはキャリアメール?(@ezweb.ne.jp)の方です。
インターネット使用中でもキャリアメール(@ezweb.ne.jp)を受信するとバイブがなり、ランプが点滅し、同時にデスクトップ上部にメールを受信したことをアイコンで表示します。
書込番号:13929160
11点
前の方の説明が完璧で語ることがないのですが、デュアルコアでは、早く処理が終わる → 省電力にも寄与します。
DIGNOに関しては、電池の不満を言う人も少ないですね。この辺は京セラさんが上手い作りにしているのでしょうね。
書込番号:13929657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デュアルとシングルは現状では差が無いと思います
OSレベルでデュアル二対応していないと速度の恩恵よりも発熱の害のほうが大きいような・・
今出ているデュアル搭載機は4.0へのアプデお見越してなんでしょう
現状では機種ごとの専用アプリ(ホーム等)がデュアルに対応してるのかな?レベルで
一般アプリはまだまだではないかと。
メールについては、アプリと通信設定次第かと
この機種に関しては、メール遅延は発生していませんね(自分の環境ですが)
キャリアメールは3G回線だと思うので3Gオフでは受信できないと思ったけど(違ったらごめんなさい)
書込番号:13930013
0点
わかりやすくて完璧なご回答ありがとうございます。
納得することができ.これへの機種変がほぼ決定しました。
本当にありがとうございます。
書込番号:13930335
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
購入して二週間ぐらいです。
Googleなどのネットページを開いたりするのがとにかく遅いです。
30秒以上、遅い時は一分ぐらいかかったり、毎回毎回待つのもイライラします。
皆さんもこんな感じですか?
携帯から変えたので初心者です。
どうすればいいのでしょうか。
後、勝手に起動するアプリは一々消したりする以外で規制できませんか?夜寝る前に充電たっぷりでも朝になるとほとんどないです。
すぐに無くなるので、1日に何回も充電しなきゃいけないです。
書込番号:13927898 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
バッテリーを長持ちさせるには使わないアプリをこまめに終了させるのが一番効果的だと思います。メニュー画面を左はじまでスライドさせるか「省電力ナビ」を利用すれば使わないアプリをラクに終了させられます。マーケットに行ってアプリの自動更新をOFFにするのも有効です。
あとGPSもどうしても必要でなければOFFにした方が良いと思います。
書込番号:13928022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
かかりすぎです。何か問題があるのでしょうが、情報が少なすぎます。
Wimaxエリアか、またWimaxのON,OFFは?
屋内なのか野外なのか。また繁華街なのか開けた場所なのか?
何時ごろの話なのか? かなり具体的に
充電中?
いろいろ要素ありです。
すくなくともDIGNOの問題ではないと思われます。
書込番号:13928192
3点
とりあえずは使うアプリと使わないアプリの仕分けして使わないアプリは消してしまうか止めてしまう。
アプリの自動更新も停止。
ソーシャルネットワーク(TwitterやFacebook等)を使ってるなら使うときだけ起動させる(これがかなりの曲者)。
ウイルスソフトを使ってるならウイルスチェックの時間や更新の回数や時間をチェックしてあまり時間がかかったり更新がやたら多い場合は軽いウイルスソフトに乗り替える。
省電力機能を有効に使う。
この辺を改善すればかなり違ってくると思われます。
書込番号:13928391
4点
標準ブラウザ以外のブラウザアプリも試されてはいかがですか?好みはありますが、私は「Dolphin Browser HD」を利用しています。いろんなプラグインもあって便利です。私も標準ブラウザの重さに堪え兼ねて、こっちを利用するようにしました。
書込番号:13928471
2点
皆さん返信ありがとうございます。
省電力ナビなら、常にonにしてます。
…が、電力消費は早いです。
Wimax は使っていません。
屋外、屋内、場所や時間もあまり関係ないと思います。常に遅いです。
もしかしたら、アプリのダウンロードし過ぎ?といらないやつは消したんですけど…変化はあまり…
バッテリーについてはアプリ探してみます。
書込番号:13928853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はWiMAXもWIN HIGH SPEEDも圏外の田舎に住んでるので通常の3G接続と自宅の無線LANを使用してのWi-Fi接続を使い分けてます。
3GとWi-Fiを比べた場合やはり3Gのほうが若干レスポンスは落ちますがプラウザのトップ画面を開く程度なら大差ないです。
えすえいちあいあいさんは都会の人の多い場所にお住いですかね?
その場合電波が混雑してて回線速度が落ちてる可能性はあります。
省電力ナビ使用してもバッテリーの持ちが悪いとのことですが回線の接続状態はどうなってますか?
画面の上のアンテナの左横の3Gのゲージが出っ放しやちょこちょこ動いてませんか?
このような状態だと一晩でバッテリーが無くなるのもうなずけますよ。
アプリを切っていって3Gのゲージがあまり動かない状態を作ってあげましょう。
あと重大な可能性はウイルスに侵されてる場合です。
ウイルスにかかると個人情報を持ち出そうとネットに勝手に接続したり内部で不穏な動作をするので当然バッテリーの消費も早くなります。
Androidはウイルスの侵されやすいのでアンチウイルスソフトを入れて対策が必要になります。
そして逆の可能性もあります。
ウイルスソフトが影響してる場合です。
前にも書きましたがウイルスソフトによっては更新に時間がかかったり更新がやたら多かったりスキャンに時間がかかってバッテリーの消費を早くさせる可能性があります。
中にはサイトにつなぐたびにチェックして場合もあるかもしれないので開くのに時間がかかってる可能性もあります。
前に皆さんが書かれたこともふまえて改善がみられない場合は購入店やauショップに相談してみたほうがよろしいと思います。
書込番号:13929372
0点
適切なアドバイスありがとうございます。
色々と参考に試してみます。
書込番号:13929713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
auスマホの3G通信は、3日前〜前日までの通信量が300万パケットを超えていると通信速度が規制されて遅くなります。
前に使ってた携帯とはau携帯でしょうか?
もしそうだとすると、au携帯の使いすぎによる速度規制は夜間21時〜1時のみなので、3G通信の使いすぎが原因であれば、携帯では日中には速度低下無く使えていて、スマホにかえたら遅くなる事が考えられます。
通信量の確認と、WiMAXを試してみる事をおすすめします。
通信量の確認は、「au one market」で「auお客様サポート」アプリをダウンロードすれば簡単に確認できるようになります。
WiMAXについては来年1月までは追加費用無料ですし。
書込番号:13929765
3点
スレ主さんは常に省電力モードをonにして使ってらっしゃるようですが、自分の感覚では省電力モードをonにしてるとネットなどの繋がりや読み込みが遅いような気がするので、自分の場合はバッテリーのもちに目をつむって必ず省電力モードをオフにしてやってます。
書込番号:13930287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アプリのキャッシュを消してみたらどうでしょうか?
設定>アプリケーション>アプリケーションの管理>すべて...
僕も同じような症状がでましたが、それで治りました。
書込番号:13934848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電波の状況がよくても、自分もネットのページを開いたりするのが遅いです。
更新したくらいから、調子が悪くなった気が、、、、
書込番号:13936361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かにアップデートをしてからネットで読み込み始めること自体が、すごく遅くなったと思いませんかぁ?
書込番号:13936505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
3連休でクリスマスでarrowsが発売されて・・・
イベント集中したせいで回線が込んでるだけ・・ってことはないかw
私は普段はwifiなので、あまり遅くなってるって印象派ありませんが、
本体側の設定でしたら、
ブラウザーを変えてみる
ホームアプリを変えてみる
使わないアプリは消す(Facebookがやばいらしい)
等々、負荷を減らす方向で設定してみたら良いかもですね
特にホームとブラウザーは効果が大きいのでお勧めです
書込番号:13936536
1点
私も30秒以上かかってましたが、キャッシュの削除をしたら速くなりました。
電池は一日もたないと思って下さいって買うときに店員さんに言われたので、諦めて1日に何度も充電してます。
書込番号:13947877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 私も30秒以上かかってましたが、キャッシュの削除をしたら速くなりました。
仰った通りですね! 私もそうでした。
只、恒久的かどうかは分かりませんね。 使ったら、キャッシュはまた貯まるので・・・
書込番号:14101006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別のスレッドでも書いていますが、
私の場合はキャッシュを消そうが、再起動させようが効果なしでした。
しかたなくデーター消去(ブックマークも登録パスワード等も消えます)
したところ元に戻りましたが、原因は良くわかっていません。
書込番号:14103186
2点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
昨日京セラからDIGNOのソフトウェアアップデートがありましたが、地雷の可能性があるのでアップデートはやめて下さい。
アップデートの内容は「ソフトウェアアップデート」にて以下事象が改善されます。
G-BOOK(※)とのBluetooth接続にて一部動作 (アドレス帳送付機能等) が不安定な場合があります。
※ トヨタ自動車株式会社が提供するテレマティクスサービス (G-BOOKの通信サービス) です。
アップデート後に強制再起動が発生しています。自分の場合、アップデート後に7回ほど再起動が起こりました。通話中などに突然電源が落ちたりします。
アップデートする前は強制再起動などは一度もありませんでしたので、たぶん今回のアップデートが原因だと思われます。
自分だけではなく昨日アップデートをした多数の人が同じ症状が出ていますので、アップデートは暫く様子をみたほうがいいです。
京セラの方にも今日、メールで症状を報告してあります。
9点
私も昨日アップデートしたところ同じ症状が出でしまってます。
仕事で使用しているので大変困ってます。対処方法は更なるアップデートを待つしかないのでしょうか?
書込番号:13926627
1点
3iさん
自分以外の人も京セラに電話やメールで今回の件を伝えているので、近いうちに何かしらのアクションがあると思います。
それまで待つしかないですね。
書込番号:13926653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も昨日update掛けましたが、私のは全く問題無いですね。
(?_?)
書込番号:13926686
1点
やっぱりそれですね。原因は。。。
今朝から既に3回強制再起動が起きてます(涙)
昨日も夕方から何となく、再起動しているかと思ってましたが、IS04の災来のようです
書込番号:13926701
2点
私も今朝アプデしましたが再起動は起きてないですね
Bluetoothを使ってないからかな?
書込番号:13926764
1点
自分もBluetoothは使っていませんが、昨日のアップデート後に8回再起動が発生しています。
8回の内4回は通話中に電源が落ち再起動となり、残り4回はブラウジング中に発生しました・・・
昨日のアップデート以前は快適に使えていたのでかなり困っています・・・
2ちゃんねるのDIGNO掲示板ではこの話題で持ちきりですね。
ですが、アップデートしても何の問題も発生していない方もいるようなので、原因が何なのか知りたいです。
書込番号:13926793
2点
さっき『私のは大丈夫』と書きましたが、やっぱり私のもダメでした!
仕事の電話で話し始めた途端、強制再起動!
(TдT)
仕事にならんぜよ!
書込番号:13927347
3点
私も同じ状態になったので京セラに電話したところ、現在多数の問い合わせがあり原因を調査中らしいです。
アップデート等についてはauのサイトにて発表するのでしばらく待って欲しいとのことでした。
書込番号:13927407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今朝、自分もアップデートしましたが全く症状が出てません。皆さんG-BOOKなどのアップデートに関係するアプリが入っているから再起動してしまっているのでは?自分のDIGNOはG-BOOKどころかBluetoothすらアンインストールしたので・・・
書込番号:13927837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どちらのアプリもアップデート前にアンインストール済です…
書込番号:13927905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記です。
12月21日のアップデートがauのサイトから消されましたね…
書込番号:13927954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当方も、21日のアップデート後に再起動が頻発しています。
折角、再起動マシンIS04から機種変更して安定していると思ったのにまた、再起動の嵐です。
電話の着信で再起動するの問題が大きいです。
出来れば、ダウングレードして欲しいです。
書込番号:13928600
2点
auから公式発表がありました。
12月22日追記) ソフトウェアに一部不具合が確認されたため、「ソフトウェアアップデート」は一時停止させていただいております。
〈事象〉
「ソフトウェアアップデート」を実施すると「電源のリセット」場合があります。
「DIGNO ISW11K」をご利用のお客さまには、ご迷惑をお掛け致しますことをお詫び申し上げます。
書込番号:13928620
5点
昨日買っていきなり更新きたのでアップデしました。
YouTubeの動画ダウンロード中二回ありました。 アップデが原因かは不明、今は発熱感じますがどうですか?
書込番号:13929198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
強制再起動だけで無く、スピードも目に見えて遅くなりました。
早く改善してほしーの。
書込番号:13929488
3点
昨日、返信させていただいた「はぐわーる」です。先ほど初めて症状が出ました。仕事中はロッカーの中なので、もしかしたら昨日も一回再起動したかもしれません。しかし不思議なのは、その頻度。個体差があるんでしょうか?
書込番号:13931146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アプデ以降いまだ再起動なしの絶好調をキープしてます
購入後、自分がしたこととして
プリインストールアプリで消せるものは全部消した
必要なものだけマーケットから再インストール
スカイプはau専用ではなく一般のものに変更
タスクキラーと設定変更ウィジェットは標準のものを使用
ホームはいろいろ試していますが、複数の同時インストールはしない
wi-fi,wimaxは切り替えて使用
といったところです
なんとなくですが、結構な方が不具合出ているようなので
プリインストールアプリとの相性かな?と思いました
見当違いでしたら申し訳ありません
書込番号:13931496
1点
私の対処法を書いておきます。
初期化
電話帳、アプリ、メールをSDカードに保存した後、
設定 > プライバシー > オールリセット
これで不具合は消えました。
但し!本当に全てが消えてしまいました!!
残ったのは、個体識別記号と電話番号だけです!
自分のE-mailアドレスも消えました。
Googleアカウント、プロフィール、E-mail設定等々、全てが消えたので購入した日から初期化するまでにやった作業を全て再度やり直さないと行けませんが。
勿論SDカードに避難させたデータもイチイチ全てインポートして。
面倒くさいのがメールのフォルダ設定でした。
取り敢えず強制再起動の悪夢からは逃れられたので、お困りの方は試してみて下さい。
書込番号:13933827
3点
書き忘れました。
一部、SDカードから復帰出来なかったアプリも有りましたので、au ONEマーケットやAndroidマーケットから再DLしないといけない物も有りました。
(バッテリーモニター3、助手席ナビ、等)
書込番号:13933831
2点
アップデート後に、強制終了5回
ネットのスピードも遅くなったような感じです。
書込番号:13937111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
いつも参考にさせて頂いております。
現在ガラケー使ってますが、この機種でスマホデビューを検討しています。
1点お教えください。
ガラケー(S002を使用してます)には、プライベートフォルダーがあり、ロック機能付きフォルダーがあるのですが、スマホにも同様の機能付きフォルダーはありますか?
よろしくお願いします。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



