| 発売日 | 2011年11月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 130g |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO ISW11K au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2011年12月18日 13:13 | |
| 4 | 4 | 2011年12月18日 23:41 | |
| 11 | 4 | 2012年1月25日 09:00 | |
| 2 | 2 | 2011年12月15日 21:32 | |
| 3 | 3 | 2012年1月24日 22:30 | |
| 7 | 9 | 2011年12月17日 19:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
アローズにも質問したのですがこの品はトヨタのナビG−BOOKには接続可能ですか?
G−BOOKの接続確認のとこには不可となっておりましたがアローズのところで質問したところでは接続できた(デモですが)となっておりました。どっちが正しいのでしょうか?
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
現在IS04を使っているのですが、調子が悪くDIGNOへの変更を考えています
IS04で苦しめられているEメールの調子を教えてください
メールの送受信で不都合な点はありますか?
・自動受信にしているのに自動で受信されない
・送信したはずが未送信
・メールのアプリを開いたり移動したりと動きを見せようとすると強制終了
・1通のメールを見るのに15分かかる
こういった点はありませんか?
1点
私はIS04から機種変したのですが
IS04で起きていた現象は「全く」ありません。
というかこれが当たり前なんですけどねw。
素晴らしいです。このアプリをなんでIS04で使えるようにしなかったのか.....。
IS04なんぞ投げ捨ててさっさと変更したほうが良いですよ。
書込番号:13900019
1点
・自動受信にしているのに自動で受信されない
に関してはAcroでもEVOでも起きているのでアプリ側の問題でしょうけどかなり前のメールを受信することはありますね。。(自動受信はするけどリアルタイムでないことがある、というところです。)
それ以外は今のところありません。
書込番号:13900067
0点
こんばんは。
IS04から無償交換にてDIGNOに乗り換えた1人として質問にお答えします。
まず結論から言うと、IS04のような不具合は全くありません。(もちろん3GもWiMAXもWifiも届いていないような場所ならメールの送受信はムリですが、、、)
理由としては明確で、この秋冬モデルからメーラーアプリ自体が全く新しいものに変わって、そのアプリが優秀だからです。
強いて悪いところを言うなら、メール着信音に外部音源を設定できないこと位かなと思います。
書込番号:13911658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もIS04から無償交換にてDIGNOに乗り換えました。
DIGNOに交換して頂いて半月以上経ちますが、主様が心配していらっしゃる現象は全くありません。
私の場合、交換直前のIS04のEメール状態は他に
・Eメール作成時、添付ファイルが添付できない
・Eメールの新着問合せを一度行っても受信しきれない(容量の問題ではなく)
今思い出しただけで、上記の事もありましたが、DIGNOでは全くありません。
皆様がおっしゃっているように、早く交換されることをお勧めします。
IS04で苦しんでいた生活がホントバカバカしく思えてきますよ。
追記:余計なお世話かもしれませんが、IS04の調子が悪いと泣き寝入りするよりは、
不具合の可能性がすごく高いと思いますので、お客様センターに報告される事もお勧めします。
書込番号:13912109
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
不可解な現象なのですが、電話が着信し通話を開始しますが、まったく音声が聞こえない場合があるのです。
相手は、Viberのaccess codeを取得するための自動応答なのです。他の方から電話を受ける場合は何の不都合もありません。
Viberだけが音声が聞こえないのです。
IS04の時はViberの自動応答も聞こえてaccess codeを取得できていましたので、IS11Kの問題か、Viberの問題か測りかねています。
もし、このような現象の方がいれば、教えてください。
3点
私も同じ現象で悩まされています。
着信後、無音状態が続き、数秒後音声がいきなりつながります。
同じ現象が発生していないか、検索したとことろここに行き着きました。
相手もこちらも「もしもし・・もしもし・・」と言い続け、切れているのかな?と思った瞬間につながることが多いので、ストレスを感じます。
着信の3回に1回は、このような現象に悩まされています。
書込番号:13922011
6点
私の場合は、まったく声が聞こえないので、多少異なる問題だと思います。
Prairie-mogoさんの場合、声が聞こえるのですから、アンテナの問題かもしれませんね。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/isw11k/faq/index02.html#q08
の「通話/通信品質が悪い」を参考にしてください。
書込番号:13923802
1点
私も聞こえなくて困っています。
1日2回までしか電話はかかってきません。それ以上電話をかけてもらおうとすると
24時間以上経つのを待たなければいけないようです。私の場合、もう4回も聞こえな
い状況にあります。
着信は、非通知でなく075-からかかってきます。下4桁は違う番号です。
別の電話に転送をかけて、聞いてみたいと思います。
書込番号:14061618
![]()
1点
onbubartさん、
私は、Viberをあきらめ、Lineに切り替えました。こちらの方が、日本では合っているみたい。
書込番号:14065520
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
こんにちは。
スレ違いかもしれませんが、皆さんスマホに使ってるケース(カバー?)や液晶フィルムはどういうタイプの物を使ってますか?
オススメがあったら教えて下さい。
書込番号:13895829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は画像のレイアウト RT-ISW11KCの背面カバーを利用しています。
ラバー素材で非常に持ちやすく、手にフィットしますね。
画面についてはゴリラガラスの為、何も貼っていません。保護シートを貼ってしまうと操作性が悪くなり、指紋だらけになってしまうので。
書込番号:13896309
2点
Mr.suzuiさん、回答ありがとうございます。
実は自分も今、同じレイアウトのラバーコートカバー(マットレッド)を使用してます。
確かに手に持った感じはしっくりきますし、色や質感も落ち着いてていい感じですね。
ただ、DIGNO本体に対して表の縁部分のガードが薄めなので、液晶面から落下させてしまった場合は多少不安です、、、
以前IS04のときに使ってたシリコンケースみたいに側面部分のみでも厚みがあれば、問題なさげですが、、、
なるほど、やはり液晶フィルムは貼らない方が良いのでしょうかね。
個人的にはのぞき見&指紋防止でマットタイプが有れば良いなとは考えてるんですが、、、
書込番号:13897244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
こんにちは。
IS04からDIGNOに昨日機種変更をしました。
電池使用量を確認したところ
セルスタンバイ 89%
ディスプレイ 7%
アイドル状態 2%
Android OS 2%
となっています。
セルスタンバイが異常だと思うのですが、どうなのでしょうか?
WIFIとWIMAXともに、OFFにしています。
Regina 3D ランチャーは利用しています。
Task killerは、android2.3と相性が良くないということで入れていません。
解決策がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
1点
それは、あくまで消費した電力の割合です。
ディスプレイの消費割合から推察すると、ほぼ待機状態だったと思われます。
その状態だと、セルスタンバイつまり電話受信待機状態の消費割合が多くなるのは当然で、いたって正常だと思います。
書込番号:13896136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電池使用量の合計が100%ですから、セルスタンバイの割合が高いということは、上手く省電力設定が出来ていると言うことではないですか?
私のはカスタム省電力モードにしていると、セルスタンバイが93%ですよ。
書込番号:13896218
1点
回答ありがとうございました。
返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
おかげさまで、解決することができました。
また、よろしくお願いします^^
書込番号:14064131
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
電池もちの良い13SHと迷っています。
WiMAXってCM等で見る限りだと動画読み込みが早いというのが一番の印象ですが、動画を見る事は無いのでスピードにこだわりはありません。
パンフレットを見るとパソコンのルーターとしても使えると記載されています。今家のネットはYahoo!で月の支払額は4691円です。使用目的は、主にネットショッピングと、メール程度です。
将来的にみても、WiMAX対応機種の方が(家パソ合わせての)通信料を安く抑える事が出来るのでしょうか?そう機種変更しないので、長い目でお徳な方を選びたいと考えています。
お手柔らかにアドバイスお願いします。
2点
店からWimax対応の携帯をレンタル出来ますので、借りたら、家でPC無線接続を試してみてからでもいいでしょう。
いま、ISW11HTをレンタルして、PCにつなげています。
ぎりぎり電波アンテナ1本ですが、速くて快適です。
携帯機能とWimaxの2つを集約する考えは、安上がりでいいと思いますよ。
書込番号:13893772
![]()
1点
言い忘れました。
私はWimax専用機器を持ってまして、通常ネット接続ご利用しております。
携帯でもPC接続が出来、スピードも遜色なければ、Wimax専用機器を解約して、携帯1本に集約しようかなと考えていたので。
書込番号:13893803
![]()
0点
その程度の用途でかつ単身世帯であれば、ネット環境はwimaxテザリング一本にまとめてコスト削減出来ると思いますよ。
スピードにこだわりが無いのなら、もう500円ほど節約出来るかもしれません。
書込番号:13894443
1点
参考までに
私は先代evoを利用しています。住まいはマンションですが、幸い部屋の中でもWAIMAX が利用できるので半年 ほど前から家庭のパソコンの回線を解約してネットしています。先日、ちょっとした故障でスマホを一週間ほど修理に出しました。代替機が通常の携帯電話でしたから、修理から戻って来る間(一週間ほど)はパソコンも使えず、つまらない日々を過ごしました。経費節約の為にネット回線をこの端末に依存していたので、思わぬ弊害もあったんだと再確認させられました。導入当時は考えもしてなかったですからね。ルーター代わりに活用するにはメリットもありますがデメリットもあります。
書込番号:13894602 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆さんお優しいアドバイスありがとうございます。
今は携帯のレンタルが出来るのですね!ショップに相談に行ってみます。
家パソと一本化されている方のお話も聞けて非常に参考になりました!あと問題は、電池もち…でしょうか?
また、他にもお勧め機種がありましたら教えてください。どうせなら少しは可愛いのが良いので、13iHがWiMAX対応なら即機種変更なのですが…。もう少し待った方が良いのでしょうか?
書込番号:13895354
0点
13iHが何かは分かりませんが、WiMAX対応機種はISW××と「W」が付いており、UQ Communicationsが実質KDDIの子会社だからだと思いますが携帯電話ではau以外では出る予定はありません。
その代り(KDDIでも出ますが)LTEという高速通信に対応している機種があります。
そちらの見分け方は当方はカタログを見る以外は知りません。
但し現在の対応エリアはとても小さいですが。
スレ主様の使用方法ならばWiMAXでなく3G回線でも問題無いと思うので「テザリング」が出来る端末なら何でも良さそうな気がします。
WiMAXが出来る端末で個人的に可愛いと思う端末はありませんが、DIGNO以外ではEVO(ISW11HT)、EVO3D(ISW12HT)、PHOTON(ISW11M)が現在発売されているものでお財布ケータイ等が使用できるのがDIGNOのみですが、週末にArrows Z(ISW11F)が発売されます、と言ったところです。
書込番号:13896797
1点
皆さんのアドバイスを元に、ショップでWiMAX対応機種について少し勉強してきました。(残念ながら、近所のショップではWiMAX携帯のレンタルは出来ないとのお話でした)
いろいろ検討の結果、17日発売予定のアローズZを第一候補として、販売後の動向をみて最終判断する事にしました。
優しく教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:13896835
0点
IS13SHとDIGNOを両方ともありますが、圧倒的にDIGNOの方が電池の持ち具合よりも
スムーズです。
IS04からDIGNOに乗り換えましたが、IS13SHを妻用に購入した後にDIGNOを自分用に
乗り換えました。IS13SHをはじめに使ったときはこれで十分と思いましたが、
DIGNOを実際に使い始めたら途中で止まるIS13SHにいらだちを感じるぐらいです。
アプリを実際入れ始めると間違いなく処理速度が落ちますので、使用感を重視して
選択するのも良いと思います。
ただし、テザリングをし始めると充電よりも放電の方が早いように感じますので、
長時間利用するには困難かもしれません。パソコンに接続した限りでは充電しながら
テザリングすると電池が切れてしまいます(涙)
それでも都内であれば、早さに驚きます!!
書込番号:13905403
1点
貴重なご意見ありがとうございます!
デザリングしながらの充電だと電池切れになるのですね(+o+)充電しながらなら大丈夫かと思ってました。
書込番号:13905438
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

