発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 131g |
バッテリー容量 | 1460mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年1月27日 14:00 |
![]() ![]() |
28 | 9 | 2012年1月26日 01:13 |
![]() |
2 | 6 | 2012年1月26日 10:36 |
![]() ![]() |
26 | 8 | 2012年1月25日 20:51 |
![]() |
6 | 1 | 2012年1月25日 13:03 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2012年3月5日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
参照フォーム型の動画アップロードに関してですが、18M以上のファイルはサイズ制限によりアップロードができないようです。
IS03ではそれ以上のサイズ(25M)の動画でも普通にできましたが、これはARROWSの機種のみの制限なのでしょうか。色々検索したり端末もイジってみましたがそれらしき設定が見当たりません。
もしご存知の方がいたら教えていただきたいです。
1点

以下の88頁(memo欄)に注意書きされています。
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/isw11f/isw11f_torisetsu_shousai_06.pdf
書込番号:14071345
0点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
今日、昼に充電した後、1時間でバッテリーが100%から50%に減り、2時間で0%になりました。急にバッテリーが減っているのに気がついたのは、メールをしようと思った時にバッテリーが満タンから1時間で50%になっていたからです。
その際、バッテリーミックスで何が電源を使っているのか見たところ、airportweidgeが73%となっていました。そこで、airportweidgeを削除したのいのですが、どうすればよいのでしょうか?
また、GO Launcher EXで稼働中のアプリを見たところ、普段は15個くらいなのに、使っていないにも関わらず25個稼動となっていました。
ちなみに、口コミ等で出ている節電対策は殆ど実行しています。
wifi、wimax、GPS、バックグランドデータのカット、画面の明るさ最低のエコモードの他、GO Launcher EX、使わないアプリの削除、タスクキラー、エコバッテリーの導入等をしています。
取りあえず初期化でしょうか?
今、充電中ですが、バッテリーミックスで何が電源を使っているのか見たところ、やはりairportweidgeが51%となっています。他にはバックアップが25%、ステータスバーが6%、設定が4%・・・となっています。
4点

今日14時ころに充電してくださいとメッセージがでました。
みたら16%に激減!いつもこんなことはなかったのに・・
あと3Gが不通状態・・ドコモのトラブルと関係あるのかとおもいました。
たしかにairportweidgeが一番の悪玉のようですが、停止しても自動的に復活する悪いやつなので困ってます。
しかし今日の異常な減り方には驚きです
書込番号:14067693
2点

私も同じ症状と、 airportweidgetのエラーに悩まされていましたが、先日のアップデートですっかりエラーもなくなり、今確認すると airportweidgetは使用比率6%です。
書込番号:14067749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2回目のアップデートは終わっています。
結構バッテリーが持つような感じで喜んでいたのですが、急に暴走を始めました。
書込番号:14067834
2点

僕のBatteryMixでのバッテリー比率は0.1%です。
スレ主さん、対策済みかもしれませんが、確認させて下さい。
Airportウィジェット関連のウィジェットは全て削除されてますか?
具体的には、最初からホームに出ている時間、歩数、天気などなどのウィジェットです。
標準にあるauHOME、アンドロイドランチャー、NX!ホーム(4つのシーンから全て)の合計6つのホーム画面から全て削除されてますか〜??
もし、ご自身でインストールされたホームアプリでairportウィジェット関連のウィジェットを使用されてたらそれも。
それとタスクキラー、エコバッテリーはアンドロイド2.3.5では必要ありませんです。
Airportはゾンビアプリなので、逆効果になります。
それらを削除して、残っているタスクを処理するために再起動してみてください。
それでも治らないかな??
書込番号:14067896
4点

あ、あと。
歩数計も切られてますよね??
自分身体設定→ウォーキングなんとか設定です。
書込番号:14067959
2点

現在、初期化を終わって再設定中です。
それらのウィジットは削除していましたが、4つのホーム画面すべてで出来ていたか自信がありません。
教えていただいた事を実行してみます。
それで不具合があればまたご相談します。
ありがとうございました。
書込番号:14068082
2点

ちょめじさま
アンインストールできるアプリは殆ど削除し、出来ないものは、データを削除するなどしていました。
また、ご指摘の歩数系もゼロにしデータも削除していました。
初期化して再チャレンジです!
noritaa 拝
書込番号:14068132
4点

私のアロジー君は、バッテリーミックスでairportweidgeは30%ですが、2回目のアップデート適用後もバッテリーの激減症状は表れていないようです。
今日の状態をバッテリーミックスで確認したところ、16:30〜18:00の約1時間半で100%→90%と
21:07〜22:12の1時間では63%のまま変わらずという状況です。
私は購入当初、airportweidgeがエラーと表示され、airportweidgeって何に使われてるソフトか
判らなかったのですが、ちょめじさんのコメントを見て初めて判りました。
また、タスクキラーが原因でエラーが出ていたのではないかとも思います。
(初期化前はタスクキラーをインストしてましたが、初期化後はインストはせず、最近は
airportweidgeのエラーが出ていないと思います。
今日まで、auHOME、アンドロイドランチャー、NX!ホームの時間、歩数、天気などのウィジェット
を削除した記憶がなく、最近はGO Launcher EXをメインに使用してますが、時間、歩数、天気など
のウィジェットはGO Launcher EXでは使用してます。
購入から今日までのバッテリー消費の状況を感覚的に表記すると、購入当初は消費が激しく、
一度目のアップデート後でも特段消費具合が減ったようには感じず、そこで、初期化したところ
消費が少なくなったように感じます。
2度目のアップデートも1回目のインストールで無事再起動し、今のところ、それなりに稼働して
いる様です。
その他の方の状況が気になりますが、如何なのでしょうか。
書込番号:14068935
1点

ちょめじ様
初期化後に、auHOME・アンドロイドランチャー・NX!ホーム・GO Launcher EXの時間、歩数、天気などのウィジェットを削除して、バッテリーミックスでairportweidgeを見ると表示されないくらいの電気使用量に落ちました。
私が昼休みに、airportweidgeの何かに触ったのでしょうか。
とにかく落ち着きましたのでご報告します。
ありがとうございました。
noritaa 拝
書込番号:14068999
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
AU指定のUSBケーブル以外を使用してる方で
前のスマホでは、充電出来てたのに
アローズに充電しようとしたら、ショート?的な症状になり二度と電源投入不可になった方はいますか??
1点

自分もスレ主さん同様の現象で修理しました。
IS03では問題なく使えていたんだすがね...
電源管理の部品が不良品だったとの説明で、基板ごと交換修理になり
ました。
モバイルバッテリーなども、充電出来ないものがありました。
ですので改めて買い直したものもあります。
PC同様に相性問題もあるのでしょうかね...
USB及びMicroUSBの規格に準拠している製品を使っていて、充電中やPC
との接続時に電源落ち、また再起動出来ない状況でしたら、auショップ
にISW11Fとお使いのケーブルを一緒に持って行き状況説明されて下
さい。
その時に、同ケーブルのパッケージがあると証拠になると思います。
書込番号:14067709
1点

さきほどこんな記事を見かけましたが、関係ありでしょうか?
http://plus.appgiga.jp/ky777/2011/12/28/10897/
どこのケーブルか分かると、今後の悲劇が減って良いかもしれませんね。
書込番号:14068417
0点

便乗質問ですみません
これまでHTCを使っていたので、100円ショップで売っているような充電ケーブルを使っていたのですが、このようなケーブルを使うとショートしやすいということでしょうか??
前は高いケーブルを使っていたのですが、Androidは充電したまま使うことが多くて、良く引っ掛けて壊したりするので安物を大量に買って使い捨てにしていたのですが・・・
書込番号:14068830
0点

自分も巻き取るタイプのケーブルでショート?して電源一切入らなくなりました
おサイフケータイの再発行など大変でした
eneloopについてくる純正の白のケーブルでは今の所充電出来ますが
再発(ショート)が怖くて緊急時以外は外部充電はしないのが現状です
メーカーとしても不具合を認め、早急に対策をとってほしいですね
リンクスやHTCなどはこういったことがなかったので何気なく充電しておりましたが今回のような電源が一切入らなくなってしまうとバックアップやセンター預けも出来ないので本当困ります
因みにおサイフケータイの再発行費用は自己負担でした
おサイフケータイをお使いの方は念の為IDなどをメモしておいたほうがいいかもしれません
書込番号:14069183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり少なからずそういう症状があるんですね。
こちらも157の対応だと、そういった事例は報告がありません。の一点バリでした。
ケーブルを持って行くとau側の動作保証外の物で壊れた場合は
修理代は自己負担になる場合があるといわれたのでケーブルは持参しない方がいいかもしれないですよ。
自分もIS04とEVOとDIGNOで大丈夫だった動作保証外のケーブルでそうなったんで、もしかしてと思い書き込みました。
これはアップデートで対処とかの問題ではなさそうですよね?
書込番号:14069511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auショップの担当者に因っても判断が違うかもしれないですね。
自分はIS03で使っていた巻き取りタイプのmicroUSBケーブルを
ARROWS ZとIS03と共にauショップに持って行きました。
其の場でIS03に接続して作動確認してもらいARROWS Zでも同様に
確認してもらいました。
結果として、ケーブルの問題ではなくARROWS Zの故障の可能性が高い
との結論に至りましたけど...
同じ規格を謳っているのですから、作動確認が出来ている製品以外は
保証対象外というのは横柄だと思います。
自分がARROWS Zを購入した時にも、定員からはIS03で現在問題なく
使えているmicroUSB充電ケーブルも使用可能と説明もされていましたし、
機種間で問題が発生するなら、本機にデータ通信出来るmicroUSB充電
ケーブルと従来からある充電器を同梱させる必要があるはずです。
KDDIもメーカーも同梱している作動確認できているケーブル以外で
の充電などをしての故障は保証対象外と言われれば致し方ないと思いま
すが...
修理後はKDDI以外のmicroUSBケーブルで充電しても問題なく作動
しています。
PCのメモリなど規格があってもチップの性能差などでの相性などは
解りますが、PCみたいに内部のメモリを交換できる訳でもないですし、
本体内部とは別の機器で規格品のコネクタやケーブルを採用している
なら何の為の規格なのか...疑問ですよね?
ARROWS Zは各部品の製造段階で充電回路に不具合がある物が組み込まれ
流通した物があると思われます。初期不良の範囲かな...?
製造数や販売数から比較すると軽微な数量かもしれませんが、メーカー
側も対応はしていると思われます。が、メーカーが公表していないので
KDDIも認めていないのだと思います...
書込番号:14069756
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
「番号非通知」とかで検索かけましたが
検索結果に反映しなかったので質問させて下さい。
携帯の時は番号非通知の方からは通知してかけ直してもらうよう
相手にアナウンスが出るように設定。
また、公衆電話からの通話は拒否設定にしてました。
この機種では上記のような設定はできないのでしょうか?
元々付いてる電話帳では上記のような設定はできないように思います。
また、今は「電話帳R」と言うアプリを気に入って使ってますが
やはり非通知などの拒否設定はできないように思います。
アプリでの設定ではなくauでの設定??ができるのかなと思い
先日auショップにも出向きこの件を尋ねましたが
この機種にはそのような設定はできないと言われました。
ショップの話ではアローズZでは設定はありませんが
他の機種では設定できる機種もあるみたいですね。と言われました。
また、来月からは有料にはなりますが「安心セキュリティパック」で
できるはずですよ。と言われたので、そのサービスには入ってるので
教えて下さいと尋ねると、ショップの奥に入り調べに行くそぶりを見せたので
「調べに行くならいいです」とその場は断りました。
他にもたくさんのお客さんが待ってたし一度奥に入ると担当の方が
長時間戻って来ないので気後れしてしまって・・・^^;
あと「安心セキュリティパック」のところを見てもそういう記述はなかったように
記憶してたのもあります。当方の勘違いならごめんなさい^^;
こちらでこれまでも有益な情報を得られたので
ご存知な方が居れば教えて下さると助かります。
もし当機種での設定が無理であれば電話帳アプリの紹介でも構いません。
よろしくお願いします<(_ _)>
1点

端末の機能ではそのような拒否ができないのです・・・
セキュリティパックに入っているとウィルスバスターが使えますので、それで指定できます。
バスター起動→webフィルタ/着信制限→オプション→着信ブロック
で内容を確認しながらリスト化し、拒否設定にします。
ただ・・・この方法では従来の携帯のような「非通知拒否」「公衆電話拒否」の項目はありません。(なかったと思います。)
スマホと携帯は違うもの!と思うしかないですよね。
ちなみに、この方法で着信拒否をした場合、先方には「呼び出しましたが(鳴らしましたが、だったかな)出られません」というメッセージになります。
こっちには音は鳴らず、その番号から着信があったという記録だけ見るようにすることもできますよ。
書込番号:14066838
2点

公衆電話については分かりませんが、番号通知お願いサービスみたいなものは、
1481発信でon、1480発信でoffだったと思います。
違ってたらスミマセン。
書込番号:14066855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アプリの「CallFilter」は如何でしょうか。
非通知や指定した番号の着信拒否ができます。
http://octoba.net/archives/20100430-call-filter-android-591.html
書込番号:14066893
3点

>び〜ちばむさん
「安心セキュリティパック」でやはりそのようなサービスはあるんですね。
当方が調べ足りなかったようです。
auショップの方も疑ってすいません<(_ _)>
ただ、そのサービスだとやはり当方の求めるサービスではありませんね・・・
び〜ちばむさんがおっしゃるように「携帯とスマホは別物」と思うしかありませんね。
当方も次にスマホを考えてる友人にはどうやらスマホは携帯の進化版ではなく
パソコンの携帯版だよって助言してるのですが
自分が知らないだけでなんとかなるところもあるんではないかと
つい助平心を出してしまいました(お恥ずかしい・・・)
情報ありがとうございました。
書込番号:14067085
3点

>pi-coさん
早速設定しました。
「番号リクエストサービスをセットしました」ってアナウンスがありセットできたみたいです。
非通知の相手にはどんな風にアナウンスされるのかはわかりませんが
少なくてもこれで番号通知した方からしか電話がかかってきませんね。
これはauのサービスになるんですかね?
もしauのサービスならこれをショップで教えてくれても良さそうなのにって思いました。
有益な情報、ありがとうございました!!
書込番号:14067108
1点

>以和貴さん
詳しく日本語解説されたURLを教えていただきありがとうございます。
これを見ると当方の悩みは全て解決しそうです。
ありがとうございます。
実は今思い出したのですがauのショップに出向いた際に、端末での設定ができないなら
定番アプリとかで紹介できそうなアプリご存知ないですかって質問したんですよ
これ紹介してくれたらいいのに。って思いました。
ただ、ショップにアプリの事まで言うのは酷ですかね?? ^^;
もしくはauホームページでおすすめアプリとかを紹介してるのだから
その中で携帯→初スマホ向けのページを目立つように判りやすく作って
その中で定番設定ツールとかのカテゴリで紹介するとか。
ゲームとかそんなのよりよっぽど重要かと思ったのですが。
使用方法は人に寄りけりって事ですかね。
すいません愚痴も入ってしまいました。
とにかく有益な情報ありがとうございました。
非常に助かりました。
書込番号:14067207
3点

なぜ脳は神を創ったのかさん
スレ主さんは若葉マーク付けているんだから、まとめサイトの
URLも載せなきゃ無意味なんじゃないの?
教えるなら最後まで責任持たなきゃダメっしょ。
書込番号:14067724
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
初期化したときアプリのデータについてききたいのですが、
microSDに入れておいたアプリのデータは消えますか?
初期化したいのですがなめこ栽培のデータが消えてほしくないんですよね、microSDに入ってるんですが大丈夫ですか?
書込番号:14066037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

microSDを抜いて初期化したらいかがでしょうか?
書込番号:14066224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
初めて書き込みさせていただきます
isw11fを使ってると、たびたび通信できない状態となります
3gのアンテナは薄い灰色のが4本立っている状態です
濃い灰色ではないです
wimax,wifiはオフにしてます
乗換案内アプリを使ってるときは、ipホストエラーとなります
アンテナは立っていそうなのに、通信できないって、それなりにあるんでしょうか!?
朝の乗換え時になかなか使えなくて困ってます
何分かすると回復します
書込番号:14065429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定の「無線とネットワーク」の「モバイルネットワーク」がOFFに
なってませんか?
3Gでデータ通信を行う場合は「モバイルネットワーク」がONに
なっていないとデータ通信が出来ないのでエラーになります。
あと、同じく設定の「アカウントと同期」の「バックグラウンドデータ」
をONにするとgoogleなどと同期している時にはアンテナ表示の
色が緑色になります。
「バックグラウンドデータ」がONになっていると、バッテリーの減りが
早まるので必要ない時にはOFFにすると良いですよ。
書込番号:14065484
1点

みやたくさん>
お返事ありがとうございます
設定の「無線とネットワーク」の「モバイルネットワーク」がOFFになっていたか確認はしていないのですが、特にそのような設定を行ったわけではないです
使っていて突然通信ができなくなりました。
「アカウントと同期」の「バックグラウンドデータ」のOFFについてですが、
携帯のメールだけは送受信できる認識で大丈夫でしょうか?
また1日一回だけ時間指定して同期するようなアプリなど知っていらっしゃいますか?
書込番号:14065802
1点

メールが出来て他がダメなら一度auショップにて判断を
仰がれてはどうですかね?
ご自身でアプリを色々とインストールさせていないのであれば
初期化して様子見もあだと思います。
書込番号:14067736
0点

みやたくさん>メールが出来ていたかは不明です
みなさんは突然通信が出来ないことはないって事ですかね…
バックグラウンドデータの話は、話変えてしまってました
そんな事出来ないかと質問させていただきました
書込番号:14068409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
僕もありますよ。
3Gとか×1の表示がなくなって、白でも緑でもないアンテナ表示になるってことですよね?
1〜2分で戻ります。
この間はネットワークには繋がらなくなります。
僕の住んでるエリアはアンテナ状態が悪いので、アンテナの切り替え時にそうなるんだと思ってました。
スレ主さんは都心の様ですから、ちょっと分かんないですけど。
基地局の切り替え時とかになるんじゃないかな〜??って思っちゃいました。
想像があってるか分からないですけど。
他のスマホでもあるみたいですね。使ってる周波数とかちょっと違うんでしょうか?素人考えですけど。
書込番号:14068537
2点

ちょめじさん>auショップで聞いた感じでは、基地局の切り替えでなるんじゃないかって言ってました。
ガラケーではそんなこと無かったので、ちょっとつらい現象ですよね
電車乗り換えとかで、すぐ必要なときに電波が入らないというのは、ちょっと無しですね。。
ちなみに東京での話しになります
書込番号:14244311
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)