発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 131g |
バッテリー容量 | 1460mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年1月26日 08:19 |
![]() |
40 | 7 | 2012年2月15日 23:52 |
![]() |
8 | 7 | 2012年1月26日 14:29 |
![]() |
8 | 7 | 2012年1月27日 07:02 |
![]() |
1 | 14 | 2012年1月26日 22:28 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年1月24日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
アローズZでauoneメールってなんか使いづらくありませんか?文字が小さいから一々タップして大きくしなくてはならないし、着信通知も来ないからわざわざ覗きに行かなくてはならない。これは何とかならないものでしようかね?gmailのようなアプリだと良いと思うのですが、何かメリットあるのでしょうか?
書込番号:14065395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auoneメールはGmailのシステムを利用しているのでGmailアプリにアカウント登録出来ますよ
書込番号:14065414
0点

[追記]設定→「アカウントと同期」にもGoogleアカウントとして追加されます
書込番号:14065427
0点

どうも情報ありがとうございました。一度ためしてみます。またなにかあったらよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:14069493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
auお客様サポートのよくある質問に、
Q.ARROWS Z ISW11Fにて音声通話とWiMAXによるデータ通信は同時に利用できるか?
A.同時に利用することはできません。
音声通話とWi-Fiによるデータ通信は同時利用可能です。
と掲載されています。
アップデートによる改善をするつもりはないという事でしょうか。
他機種では対応しているらしいのに、この機種については「仕様」として片づけられてしまうのでしょうか。
もし改善されない事が決まっている場合、これを理由に他機種への交換を要求することは可能でしょうか。
発売当初からショップなどで注意喚起されていれば納得できますが、そういった事が無かったので納得がいかないです。
5点

teraholicさん
auが仕様であると言っている以上、アップデートによる改善は期待薄いと思います。
アップデートはまずは不具合の解消から、でしょうからね。
もし、本機に対してICSへのアップデートが行われるのであれば、その際に機能改善してくれるかもしれませんが。
また、同じ理由で(仕様だから)他機種への交換も難しいと思います。
auが”できます”と言っていることができないなら、当然修理や交換をしてもらえると思いますが、"できません"と言っていることができなくて、交換してもらえることはないと思います。
例えば、テザリングに対応していない機種を購入しておいて、テザリングができないから他の機種に交換してくれ、といってもむりですよね?
書込番号:14065223
8点

一般的に考えて「無理」だと思います。
発売当初の性能以上を買ってから求めてクレームをつけることじゃないんですかね?
>他機種では対応しているらしいのに、この機種については「仕様」として片づけられてしまうのでしょうか。
他機種はその機種より古いんですか?また、それが不具合となる仕様なんですか?
商品のWebに書いてあるじゃん
> 注3:WiMAXについて •WiMAXエリア外のauエリア(WIN HIGH SPEED)では受信最大9.2Mbps、送信最大5.5MbpsのCDMA通信となります。
•ベストエフォート型サービスです。
•記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。
•通信環境や混雑状況により、大幅に低下する場合があります。
•音声通話中は、WiMAXによるデータ通信を利用できません。
これでクレーム付けて交換できたら、会社潰れますよ。
書込番号:14065228
11点

技術的には不可能ではないはずなので、auがある日いきなり、
恩着せがましく対応する可能性はあります。
ただ、できないって言っている以上、やるとしても優先順位は
下がるでしょう。
次のモデルがどうなるか?にもよって期待できます。
その技術が Arrows Zに回ってくるかも。
といった感じでしょう。
基本「諦めで」対応したら「儲け」と考えておいた方が良いです。
この件は交換の理由にはできそうにもありません。
書込番号:14065375
4点

http://www.fmworld.net/contact/phone.html
KDDIに要望出しておけばいいですよ(^o^)
通話中にテザリングが切れるのではなく、データ通信が中断なので、通話が終わったらデータ通信は再開するっていう、比較的軽微なエラーですけど。困る人は困りますよね。
灰刃さんがおっしゃる通り、改善される可能性はあるとは思います。
要望出すときには、実際に障害がでて起きた実害をあげて、だから改善を要求するという書き方にした方がいいみたいですよ。
クレームがカウントされていって、auから端末メーカーに改善の指示が出るみたいです。
逆にauから指示がでないと、端末メーカーって何もできないそうです(笑)
書込番号:14066422
2点

私はこの件についてauに苦情を申し上げたところ、他機種への交換対応のご提案がありましたよ。
本当に困っているなら157に電話してみたらどうでしょうか。
仮に他機種への交換が認められなかったとしても、ユーザーの声が大きくなれば何らかの対策をしてくれるかもしれませんしね。汗
私としては、他のWiMAX機種で当然出来ることができないのに、それをちゃんとはっきり書かないauにも問題があると思います。
特に発売してから相当の期間、公式でそのような記載をしておらず、あとになってからしれっと「仕様」です、と片付けられたことに(しかも隠すようにちっちゃく書くとか)憤りを感じます。
この機種の性能というより、auの適当な対応に不満です。
だから、そういう方は157に電話するなり、ご意見をメールしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14066697 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ジャイアント・パパさん
購入時には「出来ない」事は公表されていなかったので、明らかにメーカー側の落ち度だと思います。
>鳥海山さん
>音声通話中は、WiMAXによるデータ通信を利用できません。
とあるサイトで見かけましたが、これは発売以後に更新された情報のはずです。
「WiMAXによるテザリング」を一つの売りにしている以上、この件は商品ページに小さく記載するだけにせず、販売店、ショップなどで積極的に注意喚起するべきです。
また「確認しないのが悪い」と全てを消費者の責とする考えも良くないと思いますよ。
話はずれるかもしれませんが、そういった「知らなかった」のトラブルを無くすために、不動産などでは「重要事項説明」を必ず行っている訳ですから。
出来て当然と思われる事に対して予め「出来ない」とは言わず、実際に出来なくてクレームしたら対応しないメーカーなんて潰れれば良いと思いますよ。
こういった問題を真摯に受け止めて、誠意ある対応をするのがサービスを提供する企業の「義務」だと思いますよ。
>灰刃さん
おそらく対応しないでしょうね。
残念です。
>ちょめじさん
アドバイス、ありがとうございます。
ダメもとで要望を出してみようと思います。
>あおぞら1号さん
おお、交換の提案がありましたか。少し希望が持てました。
やはりau側も、後からHPの注意書きを変えた負い目があるのですかね。
早速連絡してみようと思います。
書込番号:14070434
3点

遅くなりましたが、経過報告をさせていただきます。
詳細はお話できませんが、あおぞら1号さんと同じような結果になりそうです。
何とか問題が解決できそうで良かったです。
話は変わりますが、この機種は生産終了(停止?)になったようですね。
公式発表こそありませんが、いくつかの量販店で「既に生産しておらず、流通在庫のみ」と言うような話を聞きました。
温度上昇、テザリング、GPS感度不良などなど、あまりにもトラブルが多いため、メーカーもこのまま売り続けて問題が大きくなることを避けたのかも知れないですね。
被害者がこれ以上出なくなることは良いことだと思いますが、数々のトラブルを残したまま、発売2ヶ月あまりで生産終了では、製品に問題があることを認めたような印象を与えかねないですね。企業イメージとしては確実にマイナスだと思います。
ガラスマはグロスマに比べて機能が多いことから、問題が発生しやすいとは思いますが、不具合を「仕様です」と言う体質だけはどうにかして欲しいものです。富士通東芝に限ったことではないと思いますが…
いずれにしても信用できないので、富士通東芝製には当分手を出さないようにします。
書込番号:14159706
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
この機種で不具合、故障にあった皆様方、修理・情報収集お疲れ様です。
私も先週wimaxや充電器を使わずに普段使いでのバッテリーの発熱や持ちの異常な悪さ、メールを開いた際のエラー等で修理に出しました。
auショップいわくバッテリーの減りが酷い、公示している方法以外での発熱は事例があがっていないとのことです(笑)
しかしながらネットの書き込みでは連日連夜この手の件での修理報告がありますが、結局どの情報が正しいのやら、au側が事実を隠ぺいしているとしか思えないのですが。
ちなみに修理の際にバッテリーの精密検査を行えると聞きました。
バッテリーを解体して人体に害が及ばないか検査をするらしいく、バッテリー解体後新しいものは自費で購入してください、検査完了まで最低一ヶ月かかるというふざけた対応です。
2点

auに何を期待しているのかがわかりません。
auという社名でサービスを始めてからサービス方法の変更など大きなことは特にないと思いますよ。
昔から変わらずです。
書込番号:14065372 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auショップって結局、別会社でかつ末端で、店員もauの社員じゃないですよ。
あくまで受け付け、手続き業務と考えたほうがいいです。行ってる情報も同様+公式発表ぐらいです。
au社内情報がフランチャイズ会社に流れませんし、流れても店頭でパンクしますね。
詳細や事例しりたいのあればauショップを窓口にしても、au本社の営業や技術に取り次いでもらって、
そちらとやり取りするしかないでしょう。
書込番号:14065758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ちなみに修理の際にバッテリーの精密検査を行えると聞きました。
auの息が掛かっている会社が検査するのなら
検査結果はアテにならんでしょう?
取引会社に不利な結果を公表するとは思えないので。
(内々に通達して改善するかも知れませんが・・)
自身で第三機関を探して委託しないと徒労に
終わるでしょう。
書込番号:14066069
1点

こんにちは。
auショップの店員さんは、自分が扱った事例しか把握されてませんから、スレ主さんの言われた対応は不思議じゃないと思いました。
ショップの「できる」店員さんと話したところ、修理依頼の端末は、基盤交換したときなど、お客さんの個人データ消去後、修理原因の解析に回されて、そのあと廃棄だそうです。
それと、企業が発表する事例って、原因が明らかになって、解決法などめどがたっている場合だけです。でないと、顧客が混乱しますので。
というわけで、修理依頼された端末は情報収集に役立っているはずですので、気にされる必要はないですよ。
電池の発熱はどの程度か分からないですが、メーラー使用時の002エラーなどは、常駐アプリによってよく起こるみたいです。
僕はAutomatic task killer入れていた時とか、100%の確率で起こりました。
それをやめてから、全くでなくなりました。
あんまり参考にならない鴨ですけど。
書込番号:14066366
0点

みなさん返答ありがとうございます。
今まで6回機種変更を行ってきましたが、このような状況になったことがなかったため非常に混乱しておりました。
貴重な意見ありがたく思います。
現在1週間〜10日で修理完了と言われ預けたはずですが、すでに12日が経過しようとしています、
店員さんは事例についてどこかに電話をかけて連絡して挙がっておりませんと言って来ました(どこにかけているのかはわかりません、詳しくないのですみません)
エラーの件試してみます。
スマホの温度につきましては通常通話で47度を記録しました
その後充電器に接続→すぐ警告表示が出ます
書込番号:14068909
0点

どこかに電話を、とのことですがおそらく157じゃないでしょうか。
他の方も指摘されている通り、auショップは別会社ですので……。
私もトラブルがあった時に157にかけましたが、同様の症状は今のところ伺っておりません、というのは、一種のテンプレートみたいなものじゃないか、と感じました。
書込番号:14070144
0点

だ、れ、か♪ リブートをと、め、て♪
リブートぉ♪
バッテリー、バッテリー、熱くなる〜♪
・・・夏場が心配です。
書込番号:14070403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
一応検索しましたが、見つけられませんでしたので質問します。
いいカメラが付いていると思いますが、皆さんは撮った写真をどのようにしてパソコンに取り込んでいますか?
理想はUSBケーブルをつないでパソコン側でUSBメモリーのように認識してくれることですが、駄目でした。AUのサイトからUSBデザリングソフトをダウンロードしてインストールしようとしましたが必要ありませんと表示されました。
ちなみにPCはVISTAhome32です。
メールに添付して送ろうとしましたが容量オーバーで送れませんでした。
バッテリーを外してマイクロメモリーを取り出してメモリーカードリーダーで読み取るしかないんですかねぇ。
今はブルトゥースアダプターを購入しようかと思っているのですが、会社のパソコンはセキュリティが厳しくて私用のソフトは入れてくれそうもありません。
3点

USBケーブルてPCと接続したあと、arrows側でストレージとして使用すると設定されました?
てpcとケーブルで繋ぐだけではだめてすよ?
取り扱い説明書にのってますので、見てみて下さい。
書込番号:14064830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ステータスバーにUSB接続のマークが表示されているようでしたら下にスライドし、
USB接続 → USBストレージをONにする → OKにして下さい。
書込番号:14065201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通知領域の『USB接続』をタップすると緑のドロイド君が出てきて、下に『USBストレージをONにする』というボタンが出てきますのでそれをタップしてください。
『OK』か『キャンセル』の確認ボタンが出てきますので『OK』をタップするとドロイド君がレンジに変わり、パソコン側には2つのリムーバブルディスクとして認識されます。
パソコン側で自動通知されない場合はマイコンピュータからデバイスが2つ増えていると思いますので、それを探してください。
ひとつは内蔵メモリでもうひとつが外部メモリですので、容量や中身を見てどちらが該当するかを確認してください。
写真の保存を外部メモリにしていた場合には、外部メモリデバイスの中のDCIMフォルダの中に写真が保存されています。
なお内蔵メモリ側にも同様のDCIMフォルダが存在しますが、中身はサムネイルのみとなってますね。
作業が終了したら『USBストレージをOFFにする』をタップしてからUSBケーブルを外してください。
以上で理解できましたか?
書込番号:14065401
2点

無線LAN 環境があれば「ESエクスプローラ」でWi-Fiでデータのやりとりが出来ます。
写真だけでしたら「au one Photo Air」を使えば楽に転送出来ます。
自分は「Eye-Fiカード」を使ってデジカメのSDカードからスマホのカメラ画像まで自動で転送出来るようにしてあります。
アプリは上の「au one Photo Air」と同じアプリだと思います。
USBケーブルいらずで楽ですよ。
書込番号:14066438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できました。
ありがとうございました。
会社のパソコンは上の端子につないだら普通につながりました。
充電台の端子では認識しないのですね。
家のパソコンではどうあっても認識しませんでしたが、USBの電力の問題の記事を見つけたので充電台で充電しながら上につないでみたら認識してくれました。
ただ、このやり方はちょっと危険を感じますが・・・
グッドアンサーは3人までしか選べないんですね。4人ともとっても感謝してまして選びようがないので文字数の多い方から3人選ばせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:14068573
0点

スマフォ初心者なので、間違っていたらすみません。どの環境でもできるのかわかりませんが、
私はF-LINKというアプリで簡単にできました。スマフォはデータが大きくなるときいていたので、
ガラケーで使っていた2Gのsdカードから、いったんパソコンにデータを移し、16Gのsdカードへ戻すために使いましたが、有線接続ではないのにサクサクできました。
書込番号:14069488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。ナイスアイデアですね!そこで質問なんですが 『4枚目ですが、本来はこのような形で押し棒とスプリング止めを作るという夢を描いた』とありますが、結局、スプリング止めはどうされましたか?途中まで改造したんですが、スプリング止めをどうすればいいのかわからず、中断しています (;^_^)
書込番号:14073154
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
修理に出された方々にお聞きしていのですが
修理期間って何日間くらいを要するのですか?
修理の内容によっても様々とは思いますが?
今回、私は充電中に充電マークが、何時間たっても消えず
卓上ホルダー及びUSBも全ての方法を試しましたがダメで
仕方なく修理依頼をしました
出張など控えており納期が気になり
質問させて頂きます
0点

こんばんは。
もちろん再起動はしてみたんですよね?
もしくは、電池を抜いてからまた電源投入とか。
実は私も今日昼に充電を抜いても赤いパイロットランプが消えなくなりました。
バッテリーミックスで見ると折れ線グラフが赤で右下がりに。これは充電中でかつバッテリーが減りつつあることを意味しているので「?」となりました。
私の場合は電源オフして再起動したら直りました。
参考になれば・・・。
書込番号:14064223
0点

10日たって連絡がないので連絡したら2週間必要と言われました。
理由はかなり込み合ってるようです。
特にバッテリーに関する修理がかなり多いみたいです
書込番号:14064322
0点

同じくランプ消えなくなりました。
ですが、USB差し直しorクレードル置き直しで再度充電状態にすると消えました。
根本解決にはなりませんが良かったら試してみてください。
書込番号:14064510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさいダメだったと書いてありましたね...
私の場合は何度か再充電を繰り返すと復帰したので。
書込番号:14064555
0点

返信遅くなり、すみません
r259rtさんありがとう御座います
再起動、電源を消した状態、予備電池の入れ替え
全て試しました、初期化までしましたが×でしたが
充電中は99%で、充電を止めれば100%になりました
あきらめ修理に至ったのです
今後もご指導をお願いします
sakura1さんありがとう御座います
そうですか・・・ショップも同じような事を・・・
るうちんさんありがとう御座います
二度に渡り
書込番号:14064633
0点

>充電中は99%で、充電を止めれば100%になります
私も全く同じ状態ですが不良なんですね。預けると戻って来るまで何かと不便なんで我慢しますが修理後に症状などを教えて頂ければと思います!
書込番号:14065483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も13日に1週間から10日くらいといわれて修理に出したのですが まだ帰ってきてません 修理は20日に終わっていますがまだ発送されてないようです と昨日言われました
代替機にスマホがなく 普通の携帯を貸してもらったのですが退屈で仕方ありません・・・・
書込番号:14065693
0点

私は、19日に修理出して、昨日ですから、24日に返ってきました。あまりにも早かったのでびっくりしました。ちなみに、修理から返ってきたのにも関わらず、温度は、上昇し、高温になったためwifiは使用出来ないと、警告の文面でてきて、熱暴走したりしました。また、今回も充電しても99%でとまり、充電を外したら、100%になります。アップデートまでされて戻ってきたのにこの有り様で、ちょっとショックですが、私はこのままもう使用するつもりです。
今思うと、やはり
画面表示が壊れてた不良の改善と、基盤交換だったので、早かったのかなあと思いました。
書込番号:14065824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレの趣旨とは異なって、恐縮なんですが
ヒキロック♪さんってどんな運用されてますか??
別スレ立てて、発熱問題に悩まされてない方に相談されてはいかがでしょう?
確か、前も発熱に悩まされてましたよね?
書込番号:14066534
0点

本日ショップから連絡がありました
やっと帰ってくる! と思ったら・・・・・・・・
帰ってくるのは2月頭に延長とのこと・・・・
代替機スマホないですか?と聞くと全部出てますと・・・・
「やっぱりスマホと違いますか?」と聞かれたので「はい」と答えると「そうですよね あと一週間くらいですので我慢してください」とのこと・・・・
13日に修理に出したので3週間は普通の携帯で過ごすことになりました
いえ仕方ないんですけど なんかモヤモヤするんです(涙)
書込番号:14066962
0点

皆様お疲れ様です。
私は10日に修理に出し、
ショップから一回連絡あっただけで、
未だ帰って来ません。
その連絡も
「保護シール剥がして
かまへん!?」って内容でした。
その際、「後どれぐらい
かかるん?」
と聞いたら
「今から修理するみたいで…」と…(-_-)
修理が込み合ってるんでしょうか、待たされまくりですよ(`Δ´)
段々腹立って来ますわ…
書込番号:14067594
1点

私の場合は、5日に入院24日に退院でした。
当初は1週間から10日と言われていました。
故障内容は、カメラの起動不可と尿液晶です。
カメラはカメラ基盤の故障ということで、定番の基盤交換。
液晶については特に説明なしでした(笑)
液晶は少々改善している程度で下部が薄っすら黄色いままですね。
多分外装含め交換対応しているみたいです。
液晶シール貼っていたのですが、修理前は残りますと言われましたが、帰ってきたらなくなっていましたので。
その際は連絡するって言っていましたがありませんでした。
取り敢えず帰ってきたので「ヨシ」としておきます。
乱文を長々と申し訳ありませんでした。
書込番号:14069743
0点

返信、遅くなりすみませんでした
出張で代替えスマホで見て、色々と参考になりました
書き込みありがとう御座いました。
やはり当分、時間は掛かりそうですね(涙)
しっかり修理を終えて愛機の返却を
首を長くして待ちます
書込番号:14072076
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
ブラウジング中、メール作成中やアプリ終了時にファンクションキーを二回程、続けて押すと20%程度の確率で、勝手に再起動します。
皆様、同様の事は有りませんでしたか?
書込番号:14061861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今までそんな症状は一度も無いですね。
そこであえて何回もやってみましたが何も起こりませんでした。
書込番号:14063842
1点

スレ主さん、いい名前ですね(^o^)
西国無双、立花宗茂のファンですか?
さて、自分もスレ主さんの動作は再現できませんでした。
思いつく原因としては、お約束の常駐アプリのブッキング。
もう一つは、アプリがインターネットにアクセス中にメニューキー連打などされてませんか??
思いつくのはそれくらいかな〜?
と思います。
書込番号:14063909
0点

返信、ありがとうございます。
ネット中のボタン連打は心当たりが有りますが、それに対して再起動されるのですね。
他の事象も有るので、修理に出してみます。
ただ、電池の接触、云々で再起動するかもとの説明文をどこかで見たような気がします。
ショップでそんな対応をされない事を祈ります。
追伸、立花宗茂を主人公とした『火の槍』という小説、オススメです。
書込番号:14064007
0点

修理に出される前に
・SIMカードをメンディングテープをはって抜き出して、端子部分を綿棒などで拭く。
・電池差し入れ
・再起動
・タスク関連や、電池節約関連のアプリが入ってないかの確認
お薦めします。
立花宗茂かっちょいいですよね。確か記録状の戦歴は無敗。
お父さんの立花道雪、高橋紹運も大好きです。
僕は東国無双、本多忠勝のファンでもあります(笑)
書込番号:14064204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)