発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 131g |
バッテリー容量 | 1460mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年1月9日 19:38 |
![]() |
4 | 6 | 2012年1月21日 21:23 |
![]() |
12 | 7 | 2012年1月11日 18:01 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年1月8日 22:33 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2012年1月9日 09:24 |
![]() |
8 | 4 | 2012年1月8日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
手書き入力の時は10キーの反応が著しく悪くなりますが 何かコツみたいなのがあるのでしょうか?
手書きモードの時は10キー入力を受け付けない仕様なら 全く反応しなければわかるのですが 4〜5回タップしてようやく反応したりと よくわかりません。
特に改行や、Delキー?(削除のやつ)を使う事が多いのですが 反応の悪さにイライラします、
コツとかあれば教えて下さい。
書込番号:13998915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→言語と入力設定→NX!input
手書き入力の設定で
上書き手書き感度などいじくって、お好みにどぞ〜
書込番号:14000248
2点

ちょめじ様
いつもご親切にありがとうございます、
また何かありました時にはよろしくお願いします。
書込番号:14001935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
発売日から使っています。熱とか電池の持ちには不満のあるものの、基本的には満足しているのですが、1点凄く気になることがあります。
私は携帯はズボンの左前のポケットに入れて持ち歩きます。
スノーボードに行くのですが子の時も同じ位置に入れています。
雪山に到着し、着替え携帯をポケットにしまいしばらくすると「ピロン」という電子音が鳴ります。不定期になります。傾向的に動きが多い時になる感じですが、リフトで座っているだけの時にもなります。
もちろん、メール等の着信があるわけではありません。
最も解せないのは、うるさいから電源を切っても現象が解決しません。。
電源切っているのに、電子音が鳴るのです。
さすがに電池を抜けばならなくなりますが、その後電池をつけると元に戻ります。滑り終えて普通の生活に戻ると、一切鳴らなくなります。
この事象に記憶ある方いらっしゃいませんか??
もしくは、原因がわかるかたいらっしゃいませんでしょうか??
2点

僕は経験ないですけど、普通に考えるとFelicaチップでしょうね。
電池をとると鳴らなくなるっていうところからすると。
おサイフケータイ関連かな〜
低温時にしか鳴らないんですか??
書込番号:13998371
1点

>ちょめじさん
うーん。レストハウスではあまり鳴っていなかったような。。。低温時のほうが確率高い気がします。
書込番号:14000837
0点

高温になるとWi-fi関係とか充電とかが出来なくなるのは周知のことと思います。
この状態になった時などに音がなりますよ。
で、温度が下がれば普通なるので気付かないのかもしれません。
音がした時に左上に三角に囲まれたビックリマーク出てたりしませんか?
出てたらおそらくそれが原因かと。
書込番号:14045607
0点

>sensyuuyaさん
いや、電源切れれても鳴るので画面のアイコンとかは見えないです。
書込番号:14047347
0点

左上の三角に囲まれたビックリマークは『エコモード』のマークじゃないんですか?
設定→エコモード設定→常にエコモード
でエコモードにするとビックリマークが出て、解除すると消えますけど・・。
エコモード設定時とか、エコモード中に充電器から抜いた時に「ピロン」と言う音はしますね。
(『エコモード起動中』のお知らせみたい)
AN-DOさんがもしエコモードにしてるなら、それも関係あるのかな?
ただ『スリープ状態』ではなく、『電源を切る』で電源を切ってても鳴るんですよね?
う〜ん不思議だ・・・。
書込番号:14051081
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
アローズを買ってからは電池がなくなってから、電源を切って充電しています。
そちらのほうがバッテリーには良いと聞いたことがあるので。。。。
気になる現象というのはそのあとなんですが充電する前 電源を切る を選択して 電源が切れた後
すぐに勝手に電源が入ってしまうという現象が起きてしまいますがなぜかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
あともう一つ。
電源を切るときは電源ボタンを長押しすると上から マナー 機内モード 電源を切る
とでてくると思うのですがたまに、マナーのところだけがオレンジになっているときがあるのですが
どうなのでしょうか?
あと細かいことになってしまいますが、電池のフタのワンセグのアンテナ側の方を押すと少しメシメシいうのは普通でしょうか?
ちなみにそれ以外の不具合はありません。
長文失礼いたしました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13998135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

珍しい現象ですね。
簡単な方から、ふたの件ですけども、取り付けの順番が一応ありましたよね?
それに沿って、一応やり直されてはどうでしょう??
中のゴムパッキンがきちんと密着してたら、ふたとしては問題ないと思いますが。
あとの二つは不思議イベントですね。
電源がすぐオンになるっていうことは、再起動がかかっている。
表示が黄色になるということは、選択されている。
う〜んなんでだろう。
僕ならとりあえず、電池を抜いてみて再起動かけるかな〜と思います。
書込番号:13998737
3点

うわっ、同じ現象が起きている方がいた。よかったです。
私も2回、再起動を体験しています。
PCで言うところの再起動と全く同じような動きをします。
電源ボタン → 電源を切る
により、シャットダウンに入ったことを確認したのに
電源が切れていませんでした。
私のARROWSは電源落とした後にすぐ再起動がかかるようなので、
電源が落ちてから1〜2分後にまだ電源が切れたままだったら
再起動は無いものとして今のところ過ごしています。
そのうち勝手に起動しだしたりしたらちょっと恐ろしい…
解決策になっていなくてすみません。
でも同じ現象の方がいて嬉しくて書き込みしてしまいました。
書込番号:13999560
1点

この現象わかります。
自分も仕事場が圏外なので出社時毎回電源をおとします。電源を切るを選択し、切れたことを確認する前にポケット(きつくない)にいれると、次にとりだした時には起動しているのです。
ポケットに入れなければなりません。
ポケットにすぐに入れると毎回と言っていいほどなります。
書込番号:13999571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東京メダカさん
返信ありがとうございます(^O^)/
同じ現象が起きている人がいて嬉しいです☆
電源をOFFにせずに使っていても不具合はないんですけどねぇ。。。
アップデート等で直ると良いのですが。。
書込番号:13999603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も一度だけシャットダウンしたのに再起動したことか一ありました。
アプリケーションが動いていたのかもしれません。
書込番号:13999744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フタのアンテナ側がミシミシ言うのは私のも同じですね。
ちなみに、その付近の外側の銀の枠も押すとミシミシ言います。
これが正常ならいいんですけど気になってました。
書込番号:14000957
1点

ARROWSに限らず電源を切るを選ぶと再起動するのはキャリアや機種問わず発生している現象なので
Androidの仕様というか不具合かと。
書込番号:14010072
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
usbとHDMIを両方つなげては出来ないと取扱説明書に書いてあるのですが、本当に出来ないのでしょうか?
試した方がいらっしゃいましたら、教えてください。
書込番号:13997099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ますよ。ただしコネクタは小さくないとはまりません
詳しくは過去スレを「usb」で検索していただくと出ていますよ。
書込番号:13997975
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

一つのご参考資料です。
http://hikaku.fxtec.info/arrowsZ-ISW11Fwiki/wiki.cgi?page=%C2%D0%B1%FE%A5%CF%A1%BC%A5%C9#p26
余談ですが、英語配列キーボードは'@'マークの入力方法などが一部異なるので、購入時には注意です。 操作性も店舗で確認されることをお勧めします。
書込番号:13999461
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
購入後1週間になります。(初スマホです。)
こちらの書き込みを拝見していて、アップデートしたら電池の持ちが改善したとかの書き込みがありましたので、私もアップデートを実行しようとしたところ、途中で「失敗しました(136)」の表示が現れて何度試してもアップデート出来ません。(本体設定で自動アップデートにしています。)
アップデートの必要があるのか確認したいと思ってアップデートを試しましたが、失敗続きです。本体のバージョンの確認などはどのように行なうのでしょうか? また、現在のバージョン(数値)はどのようになっているのでしょうか? お分かりでしたら、教えて下さい。
ちなみに、購入時にお試し版として入っていたウィルスバスターを使っています。
1点

バージョン確認
『メニュー』 → スクロールして一番下の『端末情報』をタップ
上から6番目の『Androidバージョン』は私のは『2.3.5』になってますね。
(2.3.5が最新なのかな?)
※私も『ウイルスバスターお試し版』使ってますよ♪
書込番号:13996955
1点

androidバージョン 2.3.5
ベースバンドバージョン V39R35E
カーネルバージョン 2.6.35.7
ビルド番号 FGK500
です。
ベースバンドバージョンが今回のアップデートで変わっていると思います。
アップデートってauのサーバーが混んでいるときに、よく失敗するみたいです。
3Gのアンテナが4本立っている状態で、時間帯をずらして再チャレンジされてみてはどうでしょう?
書込番号:13996993
1点

私も失敗が続いてどうしようと思いましたが、一度電源オフして再起動したらできましたよ。
試してみてください。
書込番号:13997137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返事頂いた皆さま、どうも有難うございました。
無事、バージョンアップが完了しました。び〜ちばむさんがお書きのように、一度、電源OFFにして再起動後、バージョンアップを実行したらすんなりと完了しました。
各バージョンはちょめじさんがお示しの数値となっていますし、これで安心しました。
ただ、少し不思議なのは自動アップデートに設定しているにも関わらず、なぜアップデート出来ていなかったのでしょうかね? 自動アップデートってあまり関係ないのでしょうか?
いずれにしろ、無事にバージョンアップが完了したと言う事で、皆さまにお礼申し上げます。これからも初心者の質問を立てる可能性がありますので、見つけたらよろしくお願いします。
書込番号:13997297
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)