発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 131g |
バッテリー容量 | 1460mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2012年1月12日 20:20 |
![]() |
7 | 4 | 2012年1月9日 21:24 |
![]() |
8 | 7 | 2012年1月9日 01:50 |
![]() |
2 | 4 | 2012年1月9日 01:22 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年1月8日 02:04 |
![]() |
2 | 10 | 2012年1月11日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

5500前後でました(AnTuTu)
au端末では最高とは思いますが サクサクじゃないですけどね
書込番号:13995257
1点

ISW11Fではないのですが・・・
IS04(Android 2.2.2)→2388
REGZA Tablet AT300/24C(Android 3.2.1)→4698
のスコアが出ました。
書込番号:13995664
0点

cutom
5099
Default
5455 です!
書込番号:13996429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、情報ありがとうございます。
ちなみに私はIS04ユーザーで、スコアは2100〜2400ぐらいしか出ません。
ISW11Fのはぼ半分くらいですね…。
書込番号:13996470
1点

5607でした。
外部のSDカードだと
クラス10で5595でした。
書込番号:14014501
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
購入検討者です。
お尋ね致しますが、この機種は「おくだけ充電(Q@というのでしょうか)」に対応してますでしょうか?
パナソニックの充電パッド「QE-TM101-K」同時購入を考えています。
ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
1点

ISW11Fは、おくだけ充電には対応していません。
現時点で、auには、おくだけ充電に対応した機種はありませんが、
ドコモであれば、おくだけ充電対応の機種があります。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2011_winter_feature/lineup_with/index.html
書込番号:13995158
2点

この機種はできませんね。
チャージパッドを購入しても家などのみでしか使えないので普通にクレードルを利用した方がユーザーのお財布にも優しいと思いますよ。
ちなみにQ@で充電するとその受信モジュールが発熱します。
ただでさえ発熱が騒がれてる機種に新たな熱源追加されてもユーザーは困る人ばかりかと。
実現の可能性で言えば多少厚さは増しますが、バッテリーそのものに受信モジュールを実装可能のようです。
どの機種でも可能なのでメーカーのやる気次第のようです。
ただ対応させることに対するメリットが少ないので各社あまりのるきじゃないのでしょう。
たとえば、電動自動車用の充電スタンド同様にQ@対応の充電できる場所が増えないと厳しそうです。
一部の車でチャージパット内臓とかあるようですが・・・。
書込番号:13995384
2点

現在のところQi対応機種は、発売予定のものを含めて、次の6機種のようです。
【ドコモ】
・AQUOS PHONE f SH-13C
・ARROWS kiss F-03D
・AQUOS PHONE slider SH-02D
・MEDIAS PP N-01D
・SH-05D
【ソフトバンク】
・MEDIAS CH 101N
書込番号:13995607
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
エアポートウィジェットってなんですか?
頻繁にエラー表示が出るのですが 別段何か不都合があるという事は無く エラー表示を消せば良いだけなのですが
結構頻繁に出るのであまり気持ちの良いものではありません
どういった理由で表示されるのかと 対策等あれば教えて下さい
書込番号:13995047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じようにエラー出てましたが、
「アプリケーションの管理」から「すべて」タブから「AirportWidget」を選択しての「データを消去」をしたら、エラーが出なくなりました。
なんでエラー出るようになったかの原因はわかりません・・・
書込番号:13995300
1点

エアポートウィジェットって、標準で入ってる、歩数とかバッテリー表示とかするウィジェットのタスクです。
プリインストールアプリの中では、こいつだけはrootとらないと始末できません。他はなんとかなるんですが。。。
ゾンビアプリ野郎です。
エラーの原因はちょっとよく分かりませんが、ウィジェットの設定を初期化すればエラーは治まるのではと思います。
方法はできひんさんの書かれた通りです。
書込番号:13996453
1点

よかったら、その他のプリインストールアプリのアンインストール
方法をお教え下さい。
例えば、
リモートコントロールとか?
書込番号:13996567
0点

すみません!リモートコントロールではなくて
リモートサポートでした。
書込番号:13996580
0点

59ゴクウさんこんばんは
設定→アプリケーションの管理→ダウンロードで アンインストールできるアプリはいいですよね?
Facebook for auとかSkypeとか、ウィルスバスターなどはほっとくと常駐しますけど、アンインストールしても、またauマーケットとかからダウンロードできますし。
↑の方法でアンインストールできないアプリは、アンインストール自体はできません。
タスクキラーで切ってもまた復活してくるので、電池が無駄食いになってしまいます。
改造とかなしに、沈黙させる方法はできひんさんがおっしゃっている
設定→アプリケーションの管理→すべて→アプリを選択してデータを消去をタップです。
そうすると、その端末の電源が入っている間は、アプリが初期状態にもどって、起動しなくなります。
端末の電源を切ったり、再起動したときは振り出しに戻るんですが、電源を切らなければその間は(スリープなどはオッケー)おとなしくしています。
アンインストールできない上に電源入れると勝手に常駐するけど、
この方法で起動を押さえられるのは以下のアプリです。
(停止させても問題ない奴だけのっけておきますね)
3LM Security →一度タップすると常駐し始めます。157に連絡して契約解除しないと課金はされます。
au one Friends Note
au one Market
Ksfilemanager
TUTAYA TVとMGPlayer
ギャラリー
ケータイアップデート
マイコレクション
メール(Gmailやezwebメール以外のメールを受信する必要がない場合)
音楽(初期状態ではなぜか常駐しています)
ウルトラ統合検索
リモートサポート
時計 (彼はこれでも時々起き出してきます。ウィジェットだからだと思います)
↑
彼らは一度アプリを起動すると、アプリを終了させても常駐します。
メモリから追い出したい場合は、この方法でいなくなってくれます。
ただ、初期状態に戻るので、次に使用するときユーザー情報とかを設定する必要がありますんで、使わないアプリだけ始末すればいいと思います。
AirportWidgetの関連アプリとData defender、すっきり目ざましはこれでもだめでした。
あと、電源投入時はホームアプリもauHomeとNX! comfort UI(標準ホーム)の2種類が起動してます。
他のホームを標準設定していても起動しているのですが、使ってないホームは強制終了でおとなしくなります。
1回電源を入れたあと、ジミ〜に儀式の様にやっているんですが、これだけおとなしくさせるとメモリスッカスカ、でかなりサクサクになりますよ。
電池持ちもよくなります。
たま〜に、思い出したように起動してくる奴もいるんですが、なんでかは分かりません(>_<)
同じ方法で沈黙させられます。
書込番号:13996794
5点

ちょめじさん、
早速のご回答有難うございます。
以前使用していた、03では再setupで、
ある程度のアプリを消す事ができたのですが、
arrowsはなかなかしぶとく、どうしようかと
思っていました。
ちょめじさんを参考に、頑張ってみます。
書込番号:13996842
0点

できひん様 ちょめじ様
大変有益な情報をありがとうございます!
これをもって締めさせていただきます。
書込番号:13998810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
二点ほどわからない事がありますのでご存知の方よろしくお願いします。
・タッチの都度バイブを鳴らすようにはできないのでしょうか? 電話の番号を押す時は出来るのですが 全てで鳴らすようにする事が可能であれば設定方法教えて下さい。
・documentviewerに保存されたpdfファイルを削除するにはどのようにすればよろしいでしょうか?
以上2点お手数ですが宜しく御願い致します。
書込番号:13994536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音の設定の一番下の項目をONではダメですか?
書込番号:13998458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PDF削除の方は、ファイルマネージャのアプリで削除するしか
無いと思います。
PDFファイルはおそらく/mnt/sdvard/downloadあたりにあると
思うので、最初からインストールされている「KSfilemanager」
で上記フォルダを開いて、削除したいファイルを長押しで削除
できると思います。
書込番号:13998559
0点

ごめんなさい、スペルミスです
×:/mnt/sdvard/download
○:/mnt/sdcard/download
書込番号:13998607
0点

Paje_taさん
ありがとうございます、PDFファイルはご指摘の方法で削除出来ました!!
あと、バイブはご指摘の場所にチェックはついているのですが やはりバイブは鳴りません
因みに普通はホームのメイン画面でアプリのアイコンをタップしてもブルッてなりますよね??
スリープからのロック解除とかなら鳴るのですが 他に何か設定があるのでしょうか?
書込番号:13998736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
初歩的な質問ですいません。メールをキーボードで作成中、定型文を利用したいのですが定型文ボタンの呼び出し方がわかりません。説明にΔをタップとなってるのですがその場所がわかりません。基本的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
0点

キーボードの左上角に「定型文」ってボタンが有ります。
これをタップすれば一覧が出てきて選択出来ますよ。
書込番号:13994221
0点

以下(66頁の右側の図)が分かりやすいと思います。
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/isw11f/isw11f_torisetsu_shousai_04.pdf
書込番号:13994229
1点

ありがとうございました。おかげ様ですぐに解決致しました。また何かございましたら宜しくお願い致します。
書込番号:13994288
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
素人の質問で申し訳御座いませんm(__)m
この機種なんですが、着うたをEメールの通知音に設定は出来ないのでしょうか?
先日購入し、「MP3 Ringtone Maker」と「Ringdroid」という、アプリを取り、
曲をダウンロードして、カットをして通知音に設定したのですが、初めから入っている着信音しか鳴りません。
他の設定のやり方などがあるのでしょうか?
それと、電話やメールが入り、着信音が鳴りますよね〜。
なった瞬間に、この音をすぐに止める事が出来るのでしょうか?
今までの携帯ですと、サイドボタンなどを押すとすぐに止まったのですが・・・・・。
本当に素人の質問かも知れませんが、どなた様かどうか宜しくお願い致しますm(__)m
0点

昔の書き込みにもありましたが、残念ながらEメールには設定が無理なようです。
確か出来るのはお知らせと電話着信とアラームだったような…
書込番号:13993901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やり方書くの忘れちゃいました。
KSfilemanagerと言うアプリが初期であります、その中にmediaと言う名前のファイルがあります。
なければ作ってください。
作り方はシーソーキー左クリック、新規フォルダ作成。
mediaの中にaudioを作ってください。
audioの中にringtonesを作って下さい。
その中に編集したMP3を入れましょう。
後は着信音設定に項目が追加されているはずです。
アラームの場合はaudioの中にalarmsを作る。
通知音の場合はnotificationsを作る。
後は同じようにMP3を入れて個々に設定してくださいい。
書込番号:13994002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このやり方でやったんですけどできませんでした
どうやったらできるんですか?
書込番号:13994139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここを良く読んでください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000291311/SortID=13939389/
書込番号:13994612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

桜のようにさん、補足ありがとうございます。
どうもSDカードに書き込むには記載されているようにmntとsdcardを付け足さなければダメでした。
本体メモリでやっていて僕の設定かもしれませんがアプリを開くと最初からsdcardに入っていたのでそのまま出来てたみたいです。
確認不足で書き込んでしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:13994678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギョヘ〜さん、それは舞い散る桜のようにさん、有難う御座います。
mnt/sdcard/media/audio/notifications/ の順でフォルダを見ましたところ、
間違いなく入っております。
そこから、設定→通知音→ですよね〜?
通知音の中にも作った曲がちゃんと入っており、チェックを入れ設定しているのですが、
やはりメールの通知音は元から入っている着信音しか鳴りません(泣)
他の何かが邪魔をしているのでしょうか?
本当に素人で申し訳御座いません。
★あと、上記質問の、着信音の止め方をお分かりの方、どうか宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:14003664
0点

音量ボタンの下側を長押しするとマナーモードになります。
もう一度長押しすると、マナーモードが解除されます。
書込番号:14003791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Paje_taさん〜ご返答有難う御座います。
その場合、着信音は止まりますが、バイブは止まらないですよね〜(>_<)
やはり、電話が鳴れば応答ボタンを押す、
メールが鳴ればEメールフォルダを開いて→受信ボックス→開く をしなければ音は止まらないんでしょうか?
書込番号:14003908
0点

バイブも消したい場合は、マナーモードをあらかじめ「サイレント」に設定しておけばよいと思います。
マナーモードを簡単に切り替えるアプリは無いかと「サイレント」をキーワードにマーケットを検索してみました。
すると、「サイレント着信」、「ひっくり返してサイレント」等のsurf-snowさんが探している機能にぴったりのアプリがありました。
私は使ったことが無いのですが、アプリで対応するが簡単かもしれません?
書込番号:14004619
0点

Paje_taさん〜ご丁寧に調べて頂き、本当にどうも有り難う御座いました。
「ひっくり返してサイレント」のアプリを入れましたら、
電話の着信音がひっくり返すと止まりました。
有難う御座います。
ただ、メールの着信音だけ止める事が出来ませんでした(>_<)
私も探してみますので、もしお勧めなどが御座いましたら宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:14008122
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)