発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 131g |
バッテリー容量 | 1460mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年1月7日 14:09 |
![]() |
38 | 13 | 2012年1月11日 02:39 |
![]() |
4 | 7 | 2012年1月9日 09:50 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月9日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月7日 05:43 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年1月7日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
心配なんで質問です。一回アップデート済みですが、確認の為、追加あるかな?と思い、昨日アップデートをやってみてら、エラーが出ました。あれ?とみたら3G回線が出来てなかった。Wi-Fiは出来ていましたが、3G回線の切り替えが出来なくなりました。ネットでしらべ、機内モードでWi-Fiを切り、再度機内モード解除すると回復するとありましたので、実践すると、3GとWi-Fiの切り替えが正常になりました。(アップデートは必要ありません、と確認とれました。)3G回線が出来なくなったのは不具合ですか?(今は正常です)
書込番号:13990414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その状態は、勝手にずっと3G切断されていたのでしょうか?
待っていて3Gが再接続されたなら問題は無いのですが(電波不安定で切れた)。
手動で切断しても無いのに、切れたままで再接続も自動でされないとすると問題ありですね…。
通常、電波が切れても再接続しますから(アンテナが届く地点に限る)。
別の人の報告でも、同じ状況になって、3Gが勝手に切断されたままになっていたという報告がありました。
電波がいい場所で接続が戻らないとなると本体の不具合が考えられます。
書込番号:13990432
1点

一応、Wi-Fiの届く家の中から、外に向かってあるき、Wi-Fiと3Gの切り替えをチェックしました。正常でしたので、しばらく様子みます。
書込番号:13991387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
結論から申し上げます。
修理から無事帰ってきて約6時間後、見事に修理前と同じ故障をしました。
発売日に購入し、約1週間で充電不良(USBコネクタで全く出来ない)とバッテリーの異常な減りで修理に出し1月6日に無事帰ってきました。
修理個所はメイン基盤と外装、ソフトウェアアップデートと書いてありました。
初めは電池の減りも以前より解消され充電も無事されていました。
しかし、6時間程度使った所で突然ブラックアウト、しかも又充電されてない模様(バッテリーを外して入れなおしたり、コネクタの接触を確認してみたりもしました)消える数分前にバッテリーの残量確認をしており残50%、且つ充電しながら電話帳を編集している時の出来ごとでした。
1時間以上立ちますが充電される気配は全くありません。
お客様センターに電話しますが、さすがに又修理では納得いきませんので他機種に機種変の要望をだしてみます。
過去のスレを見る限り機種変された方もいらっしゃる様ですが、すんなりと話はついたのでしょうか?
お客様センターで話をつけてauショップにて交換という感じだと思っているのですが・・・
また、交換された方はお客様センターでどのような交渉をされましたのでしょう?
是非、ご教授下さい。
尚この機種を買った方が悪いという様な返答はご遠慮ください。
よろしくお願いします。
5点

ご愁傷様です><
早く直るか良い機種に出会えるといいですね・・・。
書込番号:13989894
3点

本日 修理上がりを取りに行く予定です。 発売前からこの書き込みを見ていますので又壊れるのでは・・・と思っていますが、年末にauショップに持ち込んだ時、ショップの担当者さんも価格コムの書き込みを確認していて、以前の書き込みで一年以内に二度壊れた場合に他機種への交換の話が有った事を伝えると、事実であるとの事でした。ちゃんとショップを通して不具合の確認がされて修理に出した場合、他機種への変更が出来ると私は説明を受けました。ですから余り悲観していません。後一度修理をして使い 次に各社から同程度のスペックの機種が出てから機種変更させて貰おうと考えています。
書込番号:13990015
4点

13973030でも書きましたが
購入日当日の数時間後に電源が入らなくなる不具合で修理行き
昨年末、修理完了の知らせがあったのでで引き取りに行きましたが
その後、アプリが起動出来ない他、物理的不具合が発生し
修理あがり同日に再修理行きとなり 現在、二度目の修理中でまだ戻ってきていません。
二度目の際ににお客様センターとの話し合いで
1、返品 2、機種の変更 3、MNPでキャリア替え の希望を出しましたが
既に修理に出しているから 修理が完了するまで待ち また不具合が出た時には
相談にのると言われ 上記の希望は全て拒否されました。
一度目の話し合いで また不具合が出た時は相談にのると
言われたことを 話し合いの時に伝えましたが反故されています。
・MNPは修理で端末を預けている間は出来ないと言われています。
・今回の修理はリニューアル修理対応をすると言っていました。
(一度目はお決まりの基盤交換でした。)
私は それでもまた不具合が出たら相談にのると言われただけで 残念ながら
1年で二度の修理で交換もしくは機種変更が出来るとの説明は受けていません。
機器の当たり外れだけでは無く お客様センターの担当者のよっても
対応が変わるようなので 要注意です。
au契約期間23年目で 10年以上同じauショップを使っていますが
長期の利用期間はなんの役にも立ちません。
ぼらぼらぼさん 先に修理に出さずにauショップ行き、そこで不具合を
説明し その場からお客様センターへ電話して貰うのが良いと思います。
先に修理に出してしまうと 交換等は私のように次回に先送りされてしまう可能性がありますので。
ショップ店員さんの後押しがあると 交渉もしやすいと思います。
書込番号:13990081
7点

私は、発売日の12月17日に契約しましたが、メインの購入目的だったWiMAXが繋がらない、Wi-Fiが繋がらない等で、次の日の18日に修理入院しました。それで、待てど暮らせど修理から上がってこないので、それとここのクチコミの状況を見て、これは駄目だと思い1月4日に解除料と違約金無しで解約しました。当初コールセンターでは、契約したショップに行けと言うし、ショップではコールセンターに相談してくれと言うたらい回しの有り様でした。WiMAXに関しては、店員は「ビルの谷間では繋がりにくいところがあるので仕方ないです」なんて上部だけのふざけた対応でした。
私は、トライWiMAXでNECの3300を使用して自宅でも窓際で10Mbps、真ん中の部屋で4〜5Mbps出てるのを確認して契約したんです。それが、自宅では、窓際どころか外でもWiMAXのマークすら出ませんでした。街中の会社でも同じでした。ちなみに、自宅、会社とも政令指定都市のカバーエリア内です。テザリングの前にWiMAXが入りませんでした。
それから、会社には、18日にアローズを修理に出した時にショップからワンモデル前のEVOをレンタルしたので、それで試しましたが駄目でした。結局、auのWiMAXなんかその程度です。
それで、使い物にならないので、ショップの店長に直に掛け合って解約しました。
解除料と違約金は、発生しませんでしたが、12月17日〜1月4日までの基本料は日割りで請求すると言われました。
面倒くさいので、それで納得して解約しました。
本体を交換しても他のWiMAX搭載の機種に変えても、あれではWiMAXは私の使用環境では使い物になりません。ちなみに、シンセイコーポレーションのユーロード8000を使ってる後輩に聞いたら、ほとんど繋がらないところはないし、外だと10Mbpsくらいは出てるという話しでした。NECの3300と同じような感じでした。
書込番号:13990340
5点

スレ主さんへ
その不具合状況は、やはり欠陥と言えます。
状態のいい人と、多少の不具合があっても我慢している人といろいろ見られます。
しかし、スレ主さんの状況を察するに…それは修理をしないでアップデートだけでも戻ってきた事が考えられます。
修理出す際に、アップデートが配信されていなくて、修理後にされているようでしたらそういう対応もある場合があります。
たまにメーカーが言う事は内密な部分隠してたりするので、基盤を交換したかは調べないと定かではありません。
状況を見ると、不具合端末のままだと考えられます。
新品交換もしくは別機種への交換等もしてもらえると思います。(AUはIS04では別機種交換をしておりました)
書込番号:13990381
2点

追伸:
私が富士通東芝の機種で修理に出した際は、いろいろ困りました。
よくある話なんですが、修理の者がするメーカー対応としては、
問題があった際に原因が特定できずメイン基盤を交換して終わりってするパターンが50%以上です。
とりあえずでの対応をされた可能性があります…このメーカーはIS04ではそうでした。
別の細かいコンデンサや端子までの間の部品、アンテナ周りなど、そういう肝心な部分の修理がおろそかになることがよく有ります。
書込番号:13990415
1点

私は発売日に購入し、その日に不具合が起き次の日に新品交換。
そしてまたメールができなくなったり、電源落ちなどあり、お客様センターに返品または機種変更できないか相談。
修理に出さないとわかないと言われ修理に。
二週間後、修理から戻ってきたがまたメールが開かなくなり、電池の減りがおかしかったり、アラームが鳴らなかったりしたので再度お客様センターに相談。
返品はできなく、ローンを残したまま他機種に無償交換またはポイント一万円分ならできると言われました。
納得できなかったので返品またはローンをなくしてiPhoneに交換できないか相談。
その条件は難しいが相談してみるとのこと。
担当者によって当たり外れがあるので気をつけた方が良いですよ
書込番号:13991691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一年以内に二度壊れた場合に他機種への交換
とありましたが症状が再現できる状態で修理出してもそれがいくらユーザーにデメリットでも仕様というか改善できないと
「症状を確認できませんでした」とか「異常なし」で修理から帰ってきますよ。
(例)
・センターに未受信メールがあると音声通話とezwebがつながりにくくなったり途中で切断すること
・ガラケーのKCP搭載機種でWEBページ読み込み完了後クリップボードなどのキャッシュが全てリセットされること。KCP+やスマホでは未確認。
カカクコムのクチコミ内容入力中などに「全文消失復元不可能」な症状が一定の条件で必ず起こる。
これらはユーザーにデメリットの仕様ってことらしいので。
どの機種もそうですが修理を1年未満で2回行いサポート側不具合を確認してもらうこと自体簡単なことではないと思います。
その症状の再現をどうサポート側で確認してもらうかってことと仕様を良く理解しないといけないので大変ですよね。
書込番号:13991810
0点

IS04からDIGNOへ機種変更したものです
IS04の不具合として
充電しない
通話中1/3くらいの確立で再起動
一日に10回前後再起動し3〜5回はそのまま電源が落ちる
という不具合に我慢できずお客様センターへTELするも修理に出せの一点張りだったため
修理に出す
一週間で修理から戻り「再現しなかったが基盤交換を行った」と言われる
その後一時間ほどは以前より調子がいいように感じるも再起動発生
再起動後、充電も出来なくなる
さらに、キャリアメールを受信できなくなる(受信エラー発生)
すぐに157へTELし
修理から戻ってきたこと
修理前より不具合が増えたことを話すも「再修理」しか対応できないと言われる
ここから交渉開始
私 「再修理しても構わないが、せめて再起動が無くなるか1日〜2回になることを確約してほしい」
au 「確約は出来ないがメーカーには改善要求は出す」
私 「基盤を新品に交換してもだめなのにどうするつもりなのか?」
au 「1ヶ月ほど預かり精密検査をして原因を特定したい」
私 「その間の代替は?」
au 「前回と同じくショップにある端末を貸し出す」
私 「使用条件として防水が必須なのでIS04を使っている。1週間ならいいが1ヶ月の長期だと水没故障の可能性もあるがその際の修理費は?」
au 「お客様に10500円負担いただく」
私 「自分の過失でもない修理のためにそのようなリスクを負わせるつもりか?」
au 「ですよね。」(ここで折れてくれた)
au 「権限のあるものと代わります」
ここから謝罪と機種交換の提案が始まり
IS04の分割金はそのまま支払う
機種は現在発売中のものであればどれでも無償で交換に応じる
交換はauショップで行い(量販店は不可)IS04は回収となる(本体のみで付属品はそのままでいい)
毎月割りは新しい機種の価格に変更になる
と言う条件で機種変更しました
人によってはもっといい条件を引き出せた方もいるようですが
対応してくれた方がお二人とも良い方だったことと、情報としてIS04のことをわかった上で選んだ自分の過失もありましたので、上記条件で納得しました
私としてはスマホ(アンドロイド)はまだ黎明期であり、自由度が高い分不具合も発生するものと認識していますが、せめて買ってきた状態で最低限の機能が使えなくなるものはやはり欠陥とみなすしかないと考えています
また、「電話」はあくまで「車」や「家」と同じで手間隙の違いはあれど「個人によって登録するもの」と思いますので、簡単に交換や返品は出来ないものとも考えています。
今回もだめもとでやってみてたまたま出来ただけだと思いますので
100%自分が損をしない方法での解約や機種変更は難しいのではないかと思います。
お役に立つか判りませんが、電話がまともに使えない不便さ、ストレスは良くわかっているつもりなので、経験談を投稿させていただきました
主様が納得できる解決ができればいいですね
書込番号:13992066
3点

故障というのは充電されなくなるということでしょうか?
もしそうでしたらこの機種、温度が50度超えると充電しなくなるみたいです。ご存知でしたらすみません。
私も当初は充電されない、アプリが落ちる等の症状に困りました。
フル充電からバッテリーが50%を切るくらいまで一気に使うと機体の温度がかなりあがっています。この状態で画面を消しただけで(裏でアプリが動いている状態、切ったつもりでも初期設定では沢山動いてます)USB充電すると発熱さらに温度上昇しUSB充電は止まります。
そのまま悪循環を繰り返しバッテリー切れになるみたいです。モバイルバッテリーを接続しても同じ症状になりまして、寝る前にモバイルバッテリーに接続して寝て朝になったら両方電池切れになりました。(モバイルバッテリーの容量は5400mAh)
ここでの書き込みや他の掲示板での書き込みを参考に電気を消費するといわれているアプリを停止させたり、ホームアプリを標準のものから消費電力が少ないといわれるもの(ゼムランチャーなど)に変えたところこのような症状は起こらなくなりました。
的違いな返信でしたらすみません。
参考になれば幸いです。
書込番号:13992128
1点

↑
そう考えたとしても、富士通東芝の最初から入ってるアプリやホームアプリなど削除したり
替えたりする事がおかしいと思います。
そんな事しなくても、発熱しないで(50度以上)充電が停止にならないように製造して販売するべきではと考えます。
書込番号:13992800
3点

皆様、沢山の返信ありがとうございます。
現在交渉中です。
使えない何を言っても一点張りの馬鹿オペレーターばかりで交渉やや難航しています(上席含む)、結果が出次第報告させて頂きます。
現状で思うこと・・・最悪な会社、2年後の解約前提で使用します。
書込番号:13995585
1点

皆様、沢山のご返信ありがとう御座います。
交渉の内容まで丁寧に教えて頂き参考にさせて頂きました。
お客様センターと話し合い一時は再修理になりかけましたが・・・
念願かなって機種変出来ました。
機種は現在販売中の機種ならどれでも良いらしいですが
安定していると思われるDIGNO に致しました。
交渉の内容としては(修理直後に同じ故障、動作確認済みの基盤に交換と記載されているのに
あまりにいい加減な修理・メーカー自体の信用ももう無い・代替機で設定、修理完了でまた
設定、ショップへの往復、また壊れるのではないかという不安感・)を話し上席と掛け合い
交換と言う結論に至りました。
料金の条件ですが端末代金はARROWS Zのを引き継ぎです、しかし毎月割はDIGNOのプランになってしまうため、実質200円程度多く支払う形になってしまいました。(ここは折れときました)
今のところかなり快適に使えてます。
当たりのARROWS Zを使っていないので、良さが分らぬままのお別れとなりましたが結果としては良い勉強になりました。
以後スマホ購入の時は少なくとも1ヶ月程度は様子を見て購入します。
ありがとう御座いました。
書込番号:14008197
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
12月18日に購入しました。いろいろありましたが、今のところこの機種と上手につきあおうと思っています。
ところで、購入当初から、次のようなバイブレーションが起動します。どういうときに起こるか、規則性については、把握しかねています。sleepから、SWを入れたときに多いでしょうか。
「ブーッブーッブーッ、ブーッブーッブーッ、ブーッブーッブーッ、ブーッ」というもの。3回3回3回と1回のバイブレーションです。音はありません。
同じような方、いらっしゃいますか?
2点

設定で音の中のフィードバックのどれかに、
チェックが入っているとか?
書込番号:13990027
1点

同じような方がいらっしゃって、少し安心しましたが、
何かの設定の問題なのでしょうね。
もちろん、何も設定しないうちからの現象ですので、原因をつきとめたいと思っています。
情報があれば、よろしくお願いします。
書込番号:13990591
0点

取説の斜め読み程度ですが・・。
設定 → 音 → ロック解除時バイブのチェックを外してもバイブ動作はしますでしょうか?
書込番号:13991088
0点

連動する音については上記設定画面内の「画面ロックの音」ですかね。
書込番号:13991096
0点

私もスリープから戻るとき同症状が出ることがあります。
毎回ではないため原因は不明です。
バイブとアラーム音が鳴り続けます。
暫くすると止まるのですが、自然に止まってるのか、私が画面タッチしてるから止まってるのかは不明です。
電池の残量が少ないとかではないので不具合だと思うのですが・・・
書込番号:13991245
0点

それって,ニュースEXの「超速報のPush通知」ではないですか?
メールでもないのに,なんだろうと思って見たら,
ニュースEXのウィジェットに「超速報」と出ていました。
ニュースEXのメニューの「設定」で「超速報のPush通知設定」を外せば鳴らなくなるのでは?
なかなか「超速報」が来ないので確認しづらいですが...
書込番号:13999540
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
スリープ状態(待ち受け)でホームボタンを押し、スリープ解除しようとしても全く反応せず 何度かホームボタンを押すと再起動して立ち上がりる事が1日に4〜5回発生するのですが
初スマホですので これが普通の事なのかどうかわかりません、
一度初期化をしましたが 特に変化ありません
これらは現在のスマホでは致し方ない事のでしょうか?
また、修理に出すにしてもショップで同様の現象が確認出来なくても受け付けてくれますでしようか?
書込番号:13988857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
一日に4〜5回も再起動がおこるのであれば、普通ではないですね。
初期化しても変わりがないのであれば、早急にショップへ行くようにした方がいいですよ。
交換は何とも言えませんが、修理は受け付けしてくれると思います。
書込番号:13988923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おや、同じような症状が出てる人がいたんですね!
私も毎日平均して4回ほど再起動されてしまいます。
ひどい時は通話中に!
以前会社の携帯で富士通製携帯を持ってた時もとにかく前触れなく
普通の携帯なのにシャットダウンされていたので5台くらい3週間の間に
交換しました。
交換してくれたのはドコモだったからと思いますが、auはそう簡単に交換対応は
してくれないはずです。
もっと多くのISW11Fユーザーの状況を聞いてみたいです!
書込番号:14002320
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
伝言メモへ録音され、それを再生したあとホーム画面などでセンサー部分に手が触れると 通話時みたいに画面が真っ黒になりませんか?
伝言メモのリストから削除すれば大丈夫みたいなのですが、皆さんのも同じようになります?
書込番号:13988583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんとなく原因が分かってきました
伝言メモを再生中にホームボタンで戻ったり最後まで再生が終わった場合でもホームボタンで戻るとこのような現象に なります。
再生中の画面で停止ボタンをタップした場合はホームボタンで戻っても大丈夫でした。
また、再生が終了した場合は停止ボタン をタップしてホームボタンで戻ってもダメで物理キーの戻るボタンで戻らないと このような現象が発生することがわかりました。
おそらく仕様だと思うのですがなんとなく変な操作設定だなと思いました。
書込番号:13989966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

『設定』→『ストレージ』→『USBストレージをマウント』で出来ないの?
書込番号:13988458
0点

外す時は
『設定』→『ストレージ』→『USBステレージのマウント解除』してケーブルをはずす
書込番号:13988477
0点

接続はできたのですが、どうやってusbメモリに入っているデータを見るのですか?
アプリを使うのでしたら、何のアプリでしょか?
書込番号:13988515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沢山あるのでどれを使うかはお好みかと
書込番号:13988688
0点

自分はアストロファイルマネージャーを使っています。
アプリを開いて
ファイルマネージャーを選択
ホームから
external_usb
で中のファイルが見れます。
書込番号:13988704
2点

プリイ ンストールされているファイルマネージャー 「KSfilemanager 」で、
/sdcard/external_usb
のフォルダから確認できると思います。
書込番号:13989321
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)