発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 131g |
バッテリー容量 | 1460mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2012年1月6日 22:57 |
![]() |
7 | 9 | 2012年1月9日 22:28 |
![]() |
0 | 4 | 2012年1月6日 22:58 |
![]() |
2 | 9 | 2012年1月5日 12:17 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月12日 18:48 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年1月5日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
昨日、親戚がスマホに買い替えたいとのことでショップに同行しました。
(私自身はドコモでGalaxy2ユーザーです)
当初この機種の決め打ちでショップに行ったのですが、在庫切れとのことで
他の機種も見たところ、DIGNO、IS13SHも新たに候補に入りました。
ISW11Fはスペックを見ると魅力的ですが、いくつか不具合が報告されているのが気になります。
買って使うのは大して機械に強くない女性なので(iPodTouchは使っている)、
うまく使うために知識が必要な機種は避けたいと考えています。
DIGNO、IS13SHはデュアルコアでない点が気になりましたが、操作性に差はあまりないのでしょうか?
WiMAXについては栃木県での利用がメインなので無くてもいいと考えています。
2点

ARROWS Zユーザーです。
>いくつか不具合が報告されているのが気になります。
幸いな事に(?)私は特に不具合もなく快適に使えております。
まず、通話終了後電話が切れないブラックアウト現象はARROWS Zの不具合ではなく
受話部分横の近接センサーに保護フィルムを貼ったのが原因であり、ARROWS Zの不具合ではありません。
対応している保護フィルムを貼れば何も問題ありません。
熱暴走についてはほぼ毎日WiMAXをONにして、クレードルで充電しながらパソコンと
何時間もテザリングしてますが、熱暴走の兆候は見られません。
ただ先日充電しながら、GPSをONにしてカーナビとして使ってたら(3時間位)
本体温度が48度位まで上がってた事はありました。
ただ、少し熱くなってましたが別に異常などは無く、その後も普通に使えてます。
ただ、他機種に比べ色んな機能を詰め込んでるので、不具合が出る確率は高いかも知れません。
それと受信感度が弱いと言う意見もクチコミで見受けられます。
ワンセグなど私はストレス無く普通に視聴出来るのですが
(当方、福岡市内在住で、ガラケーでもARROWS Zでも受信良好)、
「携帯ではワンセグ見れるのにアロジー(ARROWS Zの事)では見れない」とも書き込みもありましたので
ワンセグとかも期待されるなら、レンタルがもし可能なら実際に試した方が良いと思います。
>うまく使うために知識が必要な機種は避けたいと考えています。
私は初スマホで、説明書はそんなに読んでませんが、ほぼ直感的に使えてます。
むしろガラケーよりも簡単で使いやすいと感じてます。
ただ、全部入りで色んな事が出来、色んな事に使うので、やはりバッテリーには気をつける必要はあります。
スマホ全般に言えるかも知れませんが、モバイルブースターは必要だと思います。
(私はデータ転送兼用のを2300円位で購入しました)
>DIGNO、IS13SHはデュアルコアでない点が気になりましたが、操作性に差はあまりないのでしょうか?
DIGNOは操作した事ありませんが、レビューなどを見ると別に問題無い様ですね。
私は不具合が出てないから言えるのかも知れませんが、ARROWS Zにして良かったと思ってますよ。
(この先不具合が出ないか少し心配はありますけど)
ただ、バッテリーの管理や熱暴走には注意して『上手に付き合って行かなくては』とは思います。
私はWiMAX、テザリング、ワンセグ等のガラケー機能が必須だったのと、
少しでもハイスペックなのが欲しかったのでこれを選びましたが
この機能が必要無ければ、ARROWS Zを特別に勧めたりはしません。
特に『機械に強くない女性』なら不具合が出た時の事を考えるとお勧めとは言えません。
ただ、DIGNOだって不具合が出ないとは限りません。
どんな機種でも不具合が出る時は出ると思います。
書込番号:13976494
5点

無難にiphoneって選択肢はなしですか?
書込番号:13976664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

女性でヘビーに使うわけではなさそうなので、
一番トラブルの少ないacroが良いと思います(auショップ談)。
現行モデルと比較しても操作感は最高部類じゃないでしょうか。
書込番号:13976835
2点

現時点では、Android2.3は最適化されていないのでデュアルコアの恩恵はあまりありません。国産のガラスマですから4.0にアップデートされるのも期待薄ですし、デュアル1.2シングル1.4なら驚くほどの差は無いと思います。私個人的には、手に持った時にDIGNOの方が手に馴染む感じがしましたけどね。
書込番号:13976900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ISW11F修理中の者です。
この機種自体は良い機種では有ると思いますが、
私の場合は
電話出来ず(再起動で回復)
GPSの不可思議なズレ(最大、山の反対側に瞬間移動)でナビ使い物に成らない(再起動で回復するも度々発生)
突然の再起動(待受時、使用中に問わず)など
この機種はIS04よりも起動時間長いので一度再起動かかると厄介です。
不具合対応は慣れないとパニックします
この機種は
まだ数回はアップデートの必要有ると思いますので
今はオススメできません。
DIGNO自体も再起動の報告もアップデート不具合以外に少なからず出ている様ですから
WIMAXなど若干詰め込みすぎの気もします。
初めてのスマホで
WIMAXも気にしないので有れば
IS13SHが良いかと思われます。
Wi-Fi環境有れば
電波悪い所でも早いですし十分満足出来ると思います。
色二色しか無いのは淋しいですが
WIMAXやテグサリング以外
全部入りの防水
若干モッサリとの話も出ては居ますが
触った感じでは良かったです。
私も候補の一つでした
クレードル充電出来たらこちらにしていました
書込番号:13977260
3点

正直、今のISW11Fは動作不安定です。
スペック的には下位に値するDignoがバランス良いことろをみると、
この機種は色々と詰め込み過ぎたと言えますね。
気長にアップデートを待てないなら止めた方が良いです。
それと、それなりに上手に使うための知識が必要です。
(というか、Android自体が、自分でカスタマイズする楽しみ方ができないと……)
操作性の面で言うと、女性の手には大きすぎるのではないでしょうかね。
これはもともと男性ビジネスマン向けのスマホだと思いますよ。
と、まぁ悪い面を書いたので、今度は良い面を
HD画質なので、画面がすごく綺麗です。本当に綺麗です。
現時点で、解像度がHD画質のauスマホはこれだけですね。
試作品の段階では、動作がカクカクしていてガッカリしたものですが、
製品版は結構サクサク状態で、たまにカクつく程度まで改善してます。
別売りになりますが、充電スタンドがあるのは良いです。
書込番号:13977318
2点

現在ipodtouchを使用されていて、スマホに特にこれといった用件が無いなら、私もiphoneをお薦めします。
機械にあまり強く無いなら尚更です。
iphoneが候補に入ってない理由があるのでなければ、一度確認することをお薦めします。
また、dignoもshも大きな欠点の無さそうな良い機種だと思いますがdignoの画面表示はかなり独特で好みが大きく別れそうなので、一度本人にホットモックを確認してもらったほうが良いと思います(私もdignoが有力候補でしたが、この画面が受け入れられずに候補から外れました)
書込番号:13978777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時々もたつくけどIS13SHが無難な気がします。
IS13SHにも搭載されているメモリ液晶が案外便利すぎて、
他機種でも搭載してくれないかなーって思います。
書込番号:13988938
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
ARROWS Z ISW11F から電話をかけると、画面が真っ暗なまま通話は可能ですが、通話終了後は受話スピーカから、『プー、プー』が聞こえるだけで、どのボタンを押しても反応しません。
この状態で、他の電話からARROWSに電話をかけると復帰しますが、それ以外は強制修了するしか方法はないです。
また、eBookJapan からのメール(本文内に画像が埋め込まれたメール)は、<メールサイズが大きいため、これ以上は受信できませんでした>という表示が出て、画像を表示できません。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
また、対処方法が分かる方、いらっしゃいますか?
0点

メールの件ですが、
メールアプリを起動し、以下の操作で添付ファイルの受信容量を変更できますが、それでも最大2MBまでです。
1.物理キーの左側を押す
2.Eメール設定
3.受信・表示設定
4.添付自動受信サイズ
5.好みのサイズを選択
書込番号:13976028
2点

通話時の件はmt君さんと同じ意見です。
通話中のみ近接センサーが反応して、全てのボタン操作が無効になります。
近接センサーが働いている場合は通話中の電話が完全に切れるまで
(プープーの音が終わるまで)画面もボタン操作も復帰しません。
近接センサーが働いててもキャッチの場合は反応します。
近接センサー部分に直接シートが被ってなくても、
すぐ近くだと反応してしまう場合が有ります。
一度、保護シートを剥いでみて同じ症状が出るようでしたら修理に出されたほうが良いと思います。
メールの件に関しましては他の方、回答をお願いします(笑)
書込番号:13976062
1点

メールの件、Paje_taさんが詳しく返答されてましたね。
すみません。
書込番号:13976068
0点

早速の回答、ありがとうございます。
1)電話の件、保護シートは貼っています。はがしてトライしてみます。
ところで、皆さんは保護シートは貼っていないのでしょうか?
それとも、貼っても問題ないものはあるのでしょうか?
2)メールの件、ご指摘のメールサイズまでの設定は行なっていました。ということは、
2MB以上のメールは受信できないってことですね…。
グルーポンなどのメールも表示できませんでした(悲)。
アップデートに期待するしかないのでしょうか?
書込番号:13976428
0点

メールの件。
根本的な解決策にはなっていないとは思いますが、
auoneでメールを見るというのはダメなのでしょうか。
一時しのぎにはなりそうですが。
書込番号:13976529
0点

スレ主様
自分も保護シートで通話後いろいろ操作できなくなってました…
なので
左上のセンサーの部分のとこだけ保護シートを
切り取りました(笑)
正直ダサいですが、通話後に何も問題が起こらないようになりました!!
書込番号:13976623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保護シートはセンサー部分に穴の空いた物を使用してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291309/SortID=13908192/
きれいに貼れば大丈夫ですが、かなりシビアです(笑)
書込番号:13977073
0点

電話でのブラックアウトは、近接センサー部の保護シートを切り取り解決しました。
※過去スレでも、たくさんありましたね。調べたつもりでしたが、キーワードで引っ掛けられませんでした。スミマセンでした。
また、大容量のメールは、auoneメールで見ることができました。
回答を記入していただいた皆様、ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:14002860
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
メールが来ると、どのフォルダーに何通未読メールがあるかがフォルダーのアイコンの右上に表示されると思うのですが、急に表示されなくなりました(´・ω・`)
どなたが解決法など知りませんでしょうか、ちなみに再起動はしましたがだめでした_| ̄|○
書込番号:13975730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表示されなくなった、きっかけは何かあるでしょうか。
書込番号:13981735
0点

返事が遅くなってごめんなさい_| ̄|○
きっかけは前からあったフォルダのアイコンを変えたときからだと思います。
他のフォルダには未読メール数が表示されるのですが、そのアイコンを変更したフォルダだけ表示が無いです(´・ω・`)
書込番号:13984759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下を試してみてはどうでしょうか。
・一旦、別のアイコンに変更し、タスクマネージャでEメールアプリをキルする
・一旦、アイコンを標準に戻し、、タスクマネージャでEメールアプリをキルする
書込番号:13984972
0点

2つとも試しましたが変わりませんでした(´・ω・`)
仕方がないので一度フォルダを削除して、ふたたび作ることで直りました(o゚▽゚)o
意見をくださいましてありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13988942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
IS12Tとバッテリーの型番が同じっぽいので http://item.rakuten.co.jp/ecojiji/is12tsl?s-id=adm_browsehist_item 使えないかな?
つかえたらARROWS Z ISW11Fの電池問題はちょっとでもましになるかと
0点

過去スレであった様な、これの事?
↓
書き込み番号:[13958980]
書込番号:13976005
1点

TSI12UAA
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2531&dispNo=
対応機種 IS12T、ARROWS Z ISW11F
au側も認めてますので大丈夫でしょう(笑)
書込番号:13976138
0点

すみません。
質問の内容を勘違いしてました。
1460mah→1700mahですか。
価格が純正品の2.5倍以上ってのが少しネックですが
元の純正バッテリーを予備として持ち歩けば安心感は有りますね(笑)
書込番号:13976225
0点

メガバッテリーを使用して、裏の蓋は、閉まるのですか?
書込番号:13976879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドンチャッチャさん
このバッテリーは外寸が純正品と同じです
だから問題無く収まりますよ
書込番号:13977082
0点

あーだ、こーだ言っても始まらないし…
取りあえず、お試し程度で
こちらで注文してみました。
微妙に価格の安いのと送料無料、ゆうちょ使用で振り込みも無料(笑)
http://www.dfcorp.jp/shop/products/detail.php?product_id=317
容量的に約1.2倍程度ですので
体感出来るほどの違いが有るかは分かりませんが…??
今より悪くはならないと思いますのでメインで使用予定です。
万一、使えないような代物でしたら報告がてらに泣きスレ上げますね(爆)
書込番号:13977749
1点

過去のクチコミで解答がありますが・・・。
F-12C IS12T を使えたという事例
http://s.kakaku.com/bbs/K0000291308/SortID=13958980/
書込番号:13981670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは舞い散る桜のようにさん
その内容…
マジですか。
もう注文しちゃって送金済みですよ〜
モバイルブースターが邪魔な時の予備にしかならないのか…
事実なら、ちょっと痛いなぁ
どうしましょ(汗)
書込番号:13982047
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
動作の安定化及び発熱の改善目的で初期化をする方がいるようですが初期化のメリットは何でしょうか?
しかも、購入後すぐに初期化を実行するようです。
ある程度使い込んで調子の悪さを実感したり、アプリ等ではクリアできないゴミファイルを一掃してパフォーマンスを回復するのなら初期化を実行する意義がありますが。。。
初期化してもプリインストールのアプリは当然そのままですし、言うなら辞書アプリのデータが還って来ないくらいですよね。
(必要に応じて再インストール)
ホントに高速化や電池の持ちを良くしたいのならroot化なんでしょうが。。。
危険&グレーな部分ですし普通はしません。
実際どうなのでしょうか?
教えてください。
0点

結局、インストールアプリの初期不良の可能性を排除するためのモノに過ぎないみたいですね。
http://hikaku.fxtec.info/arrowsZ-ISW11Fwiki/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%B9%D8%C6%FE%B8%E5%CA%D4%A1%CB#p1
一応、アップデートで電力の使い方が変わったみたいなので、電力消費と発熱が抑えられたらしいです。
でも、バランスを変えただけっぽいから、使い方によっては逆効果な人もいるみたいです。
書込番号:13975648
1点

結局、最近挙動がおかしくなってしまったので初期化するハメになりました。。。
返信ありがとうございました。
書込番号:14014150
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
皆様明けましておめでとうございます。
ARROWS Zの所有者です。
以前使用していたEVO ISW11HT用の純正ACアダプターとケーブルを使用して充電することが
たまにあるのですが、このまま使用しても問題はないでしょうか?
例えば本体に不具合を与えるとか、バッテリーの寿命を縮めるとか...etc
ちなみに購入して5日目ですが、特に不具合もなく充電されていてARROWS Z純正のACアダプターよ
りも早く充電されている気がします。(←気のせいかもしれないけど)
詳しい方おりましたらアドバイスお願いします。
1点

純正の出力が5V、1Aなのでそれぐらいなら何を使ってもスマートフォンに端子などが合えば大丈夫かと。
ただ、それ以下だと充電が遅い、出来ない、それ以上だと発火などの危険性があります。
arrowsの許容範囲が不明ですので詳しくはarrowsのスペック表などを調べて下さい。
実際にiPod用のUSB出力式のコンセントに300円くらいのmicroUSBを使用していますが今のところ特に問題はないです。
ただ、コードが細いせいか充電時間が長い感じがします。
値段も大差ない(純正の方が安い?)ので不安なら純正を使いましょう。
書込番号:13976128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ギョヘ〜さん、回答ありがとうございます。
返事遅くなりましてすみません。
自分なりに調べてみたものの不安なのでやっぱりARROWSの純正品を使用していこうと思います
書込番号:13983705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)