発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 131g |
バッテリー容量 | 1460mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年1月4日 13:32 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年1月3日 18:48 |
![]() |
4 | 4 | 2012年1月4日 12:03 |
![]() |
5 | 7 | 2012年2月4日 10:49 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2012年1月3日 17:22 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2012年1月4日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
カメラでバーコードリーダーでQRコードを読み込むのですが、読み取り結果の表示が出ます。
メニューでは、履歴を保存、コピーの表示です。どのようにすれば、ブラウザー起動出来るのでしょうか
1点

カメラアプリのバーコードリーダーでは、読み取り内容(http://がない)によりブラウザが起動せず、サイトに接続できない場合があるようです。
マーケットから「QRコードスキャナー」をダウンロードしてお試しください。
このアプリだとブラウザが起動すると思います。
https://market.android.com/details?id=com.google.zxing.client.android&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5nb29nbGUuenhpbmcuY2xpZW50LmFuZHJvaWQiXQ..
書込番号:13973875
2点

以和貴さんありがとうございます。
起動出来るようになりました。
これで便利にダウンロード出来ます。
書込番号:13977994
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
文章を作成する時に最初タッチパネルがアルファベット表示になるのですが、これを最初からひらがな表示させたいのです。
何か、方法ありませか?。
よろしくお願いします。
書込番号:13973456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

説明書を読んで少し触っていたらなぜか改善されました。
今のところ大丈夫みたいです。
書込番号:13973572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使っていたら又元に戻ってしまいましたら。
英語表示になったりひらがな表示になったり〜。もう、気にしないで使うようにします。
書込番号:13974704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
「こんな事象が起きていませんか?」という事象確認の投稿となります。
本機を購入して二週間程度たちましたが、卓上ホルダ利用時に充電に失敗
する事象が数回発生しております。発生頻度は感覚的に10回に1回程度です。
具体的にはバックグラウンドでアプリケーションを立ち上げていない状況
において就寝前に卓上ホルダで充電を初めて(充電を示す赤色LED確認済み)
朝方確認すると充電が全く行われていない(数パーセント減っている)状況
でした。
通常は朝方起きると100%近くまで充電されております。
卓上ホルダは2個所有しておりましてどちらでも発生しておりますので問題
があるとすればソフト・ハードの不具合か不良ということになるかと思い
ます。
機器固有の不良かどうかを確認させて頂きたく情報を募らせていただきました。
1点

一点補足させていただきます。
充電は本気の電源を入れた状態(3G&同期 ON)で行っております。
書込番号:13972545
1点

過去のクチコミに答えに近いものがあります。
書込番号:13973522
1点

それは舞い散る桜のようにさん
ご指摘ありがとう御座いました。充電というキーワードで事前に探してみたのですが見あたらなかったので差し支えなければスレッド番号をご紹介いただけないでしょうか?
書込番号:13973594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

[13946188] 卓上ホルダー ケースで充電可能?
[13922013] クレードルでケース付き充電できるよう改造する方法
上記あたりでしょうか?
書込番号:13977673
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
「サクサクタッチパネル」と自負する割にはモッサリしていることないですか?
アプリもそんなにインストールしていないし、メモリ(アプリの停止やキャッシュ等)の管理もきちんとしている割にはね。
って感じです。
場合によっては、
http://kakaku.com/item/K0000288667/
コレの方がレスポンスが良いと感じる場面もあります。
やはり、ホームアプリの吟味が必要でしょうか?
皆さんは如何されていますか?
参考:http://andronavi.com/2011/07/105824
ちなみに、『GO ランチャー EX (Go Launcher EX)』が使い易かったですが「中国製」ということもありセキュリティー面で心配な面もあります。
実際、それを気にするユーザーの書き込みも結構見られました。
4点

最速最軽量と名高い「Zeam Launcher」を使ってます。
驚くほどサクサクになりますよ。
難点は、設定が英語である事ですが、中学程度で理解
可能ですし、設定の種類が少ないから何とかなります。
書込番号:13973719
1点

常駐を抑えても、どのランチャー使っても、デスクトップ枚数や
ウィジェット、アイコンの出し過ぎ、無駄にスクロールカスタマイズ
したらモッサリは避けられないっす。
書込番号:13974828
0点

LauncherPro を入れたら,驚くほどサクサクになりました。
アプリで動きが快適になることが初めて分かりました。
書込番号:13974896
0点

このQAのテーマから外れますが、タッチパネル感度
という意味では関係すると思いますよ。
書込番号:13977617
0点

タッチパネル感度と処理速度を
トータルしての話と言う事ですね。
理解しました。
書込番号:13977977
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
皆さんが3G回線でブラウジングをしたときの電池消費はどの程度でしょうか?
私は平均すると一時間ブラウジングすると20%程度消費するのですが、これって他の皆さんと比較するとどうなのでしょうか?
1点

いいとおもうんだけど
私のはなにもしなくても1時間10%消費する
書込番号:13972710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一時間のブラウジングで20〜30%消費します!
書込番号:13973001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、20%前後消費します。
3時間半ぐらいで、電池が無くなります。
この機種の電池絡みは酷評に値します。
今は、そんなモンだと諦めたし、モバブ
買った後はどうでも良くなりましたけど。
書込番号:13973690
1点

スマホはたいがいそんなもんですしねー
インストールしてるアプリ、使い方、バッテリの状態によってもまったく違いますし
iPhoneのほうがよく電池持ちがいいなんて書き込みありますけど、使い方によりますからね。
バッテリが持たないといわれてる方は一度、Androidのバッテリ管理を見たほうが良いですよー
気づいていない、無駄なタスクが裏で動いてたりしますんで・・・(%が大きいのが怪しいです)
私の場合1日メールチェック、返信および電話数回程度であれば 朝9時から夜9時まで使ってまだ60%以上は電池残ります。最悪でもモバイルブースター1個あれば十分ですね。
書込番号:13973757
1点

自分のは1時間で30%減少でした。
なので、20%はいいほうだと思います。
書込番号:13974376
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

リポやリフェ、又は自動車用などの特殊なバッテリー以外は基本的に使い切ってからフル充電がベストです。
書込番号:13971422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


追伸。
リポとはリチウムポリマー
リフェとはリチウムフェライトという非常に管理の難しい少し危険性のあるバッテリーでラジコンなど瞬間的に大きな電流や容量を必要とする次世代バッテリーです。
書込番号:13973516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リフェとはリチウムフェライトという非常に管理の難しい少し危険性のあるバッテリーで
そのかわり大出力の恩恵受けているので文句なしですが。
携帯でリポとリフェはないだろう。
あとあんまり放電や充電しすぎるのもよくないが。
書込番号:13974617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かっちゃんですさん!確かにそうですね。
書き方が悪かったかもしれませんが過放電や過充電は禁物ですよね(笑)
書込番号:13974763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも携帯でリポやリフェって考えると・・・
リポはさらに過放充電にまずくて下手したら爆発更に発火・・・リフェは電圧がちょっと低いし。
リポに対応した充電制御ICを開発したらいいけど、それでも使いかがあるし。
たくさん人が使う携帯にリポは無理かな?
ラジコンでは大いに役立ってくれるのですが。(一回発火させて大惨事になる事も有りましたが。)
ところで最近の制御ICは長寿命の為にリチウムイオンの電圧範囲よりも浅く設定しているのでしょうか?
書込番号:13975600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうなんでしょうか?
本体自体の発熱も考慮し少し浅目に設定されているかもしれませんね!
書込番号:13975804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

batterymixで電圧を計測すると満充電時は上限の4.2Vぐらいですが空の状態は3.3Vぐらいでしたが、確かリチウムイオンの放電終止は3Vなのでフル充電はいっぱいまで充電して放電終止は浅く設定しているんでしょうね。
携帯は終止を3.2・3V設定していることが多いですね。
ってことは満充電で放置し過ぎるのはだめだけど、0%で放置するのは問題なしですかな?
書込番号:13975963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなると、この機種の場合消費電流が多い為にバッテリーが無くなってから充電を開始するまでの時間を考慮し多少時間を置いても出来るだけバッテリーにダメージを与えないように安全マージンを取ったんではないでしょうか?
書込番号:13976183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなりますね。
そろそろ閉めましょう。
スレ主さん、勝手に盛り上がってすいません。
書込番号:13977386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)