端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2011年12月29日 22:56 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年12月28日 20:31 |
![]() |
14 | 13 | 2011年12月29日 13:06 |
![]() |
20 | 13 | 2011年12月28日 17:42 |
![]() |
1 | 4 | 2011年12月28日 10:54 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月1日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
アップデートの情報が出て何度かトライをしているのですが、アップデートができませんと出てきます。
昨夜からずっと何度もやってます。
もうアップデート済なのかもしれませんが、アップデートが完了したことをどこかで確認できるのでしょうか?
0点

『ケータイアップデートの必要はありません』
ってメッセージだったらアップデート済みなのかもしれませんね。
後は…どっかBIOSみたいなので確認できる所があるのかは解りませんが…。
書込番号:13951635
0点

「ケータイアップデートの必要はありません」
というメッセージは出てきません。ダウンロード実行中まではいくのですが、そこから先が進みません。
もう少し待ってからやったほうがいいのでしょうか?
書込番号:13951647
0点

私もそうでしたけど、一度電源を落として再起動させてから改めてやってみたらすんなりできましたよ!
書込番号:13951684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケイタイアップデートは使用できる回線が3Gのみです。
圏外やOFFになっていないでしょうか?
上部のステータスエリアに「3G」と表示されていることを確認してみてください。
また、Wi-FiやWimaxの設定になっている場合は、念のためOFFにしてアップデートをしてみてください。
それでもダメな場合は、サーバが込み合っているのかな?
時間をずらして再チャレンジしてみてください。
書込番号:13951706
1点

とりあえず《端末情報》を確認
されてみては?
アップデート後は下記のように
なるようです。
Androidバージョン:2.3.5
ベースバンドバージョン:V39R35E
カーネルバージョン:2.6.35.7
ビルド番号:FGK500
書込番号:13951728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さちおんさん、はじめまして(^-^)自分も、アップデートができませんと出て、その後ろに136という数字が出ててアップデート出来なかったです。でもバッテリーを入れ替えて、ICカードも入れ替えてやったらアップデートか出きるようになりました。参考になれれば幸いです(*^^*)
書込番号:13952873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー入れ替えても未だダウンロードできず。ダウンロードデータ実行前にエラー136か、ダウンロード中80%付近でエラー4001のどちらかで失敗都合20回。深夜3時から5時にかけて。
どこをどうすればいいのやら・・・。
書込番号:13956737
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
music.jpで着信音をダウンロードしてe-mailに設定しようと思ったのですが、GmailとCメール、電話にしか設定が出来ません。
どなたかe-mailへの設定方法をご存知ないでしょうか?
書込番号:13950729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Eメール→受信ボックス→メニュー(物理キー)→その他→Eメール設定→通知設定ではないでしょうか?
書込番号:13950758
0点

この機種で使用されているキャリアメールのアプリは、プリセットの着信音しか使用できない仕様なので現状はあきらめるしかないです。
書込番号:13950779
2点

ありがとうございました。
残念ですが、ハッキリ
出来ないと判って良かったです。
書込番号:13950824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去のクチコミに書いてあるけどねー
書込番号:13952318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

私の場合ディスプレイで常時66パーセントくらい消費しています。
書込番号:13950605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今、確認したら多少はディスプレイ値は減少していませんか?
これらの数値は充電終了後に充電ケーブルを外したあとから計測スタートになるので、
短時間で確認するとディスプレイ値は高い数値を示しやすい傾向になってしまいます。
書込番号:13950617
1点

パーセントの表示は、全体使用量に対しての比率だと思うので
全体使用量が減ると固定的なディスプレイの%は上がると思うのですが・・・
だから、パーセントだけで一喜一憂は余り意味がないのでは?
今回のUPDATE後、システム、OS、3LM辺りの使用率下がったような
気がしますが、実際の電池の持ちを確認しないと何とも言えないと思います。
書込番号:13950686
2点

イッツミーさんの言う通りだと思います。
全体の使用率の%ですのでバッテリーの持ちとは関係ないです。
全体の消費量との割合であり、消費されるmAhの量ではないですね(笑)
書込番号:13950807
1点

ディスプレイの%が低い人は
他のアプリ等で電力を消費してるって事でね。
書込番号:13950818
1点

ここの過去ログとかみていろいろ研究された方がいいですよ。
私にとっては神様のようなアップデートでした。iPhoneの減りよりはるかに持つようになりました。
ページは1ページだけ バックで動いているアプリは3つ。あとは通常のせこせこモードで大丈夫です。
一時間置いていて2%くらいの減りですかね。。。余裕余裕
書込番号:13950969
0点

パーセンテージは……それは変わりませんよね^^;
私も55%位ですね。
でも、みなさん仰られてる様に、電池の『持ち』は良くなりましたよ。
購入当初、寝る前に充電機に突っ込まずに寝てしまい、
残量が80%が翌朝40%まで落ちてた時と比べれば、
凄い改善だと思いますw
書込番号:13951260
0点

使用状況によりますよね。
待ち受けがほとんどなら、30パーセントくらいですが、
メールしたりすると、すぐに上昇して50くらいになります。
待ち受けのみでの使用で、
高いようでしたら、ホームアプリかウィジェットが悪さしてる可能性があると思います。
書込番号:13952221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスプレイよりも、セルスタンバイで50パーセント消費ですね。
バックグランドデータは、いつもOFFにしています!
書込番号:13952506
0点

私は昨日アップデートしたら、以前は68%から36%に改善しました。あとは、常に実施中のアプリをクリアしています。朝からいじってますが、持ちはかなりよくなりました。
書込番号:13954375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
何か予約まで受け付けない店が多いなか、何とか希望の白を手に入れました。
ところで、これを選んだ理由の一つにテザリングができるという点があるのですが、
(今まではAterm WM 3500M をルーターにしてWIMAXを使ってました)
今までは電波が3本立つぐらいの表示になって、快適に使えていたのですが、
これを使って同様にすると、「電波がやや弱い」となってしまいます。
(速度も体感的に遅いようです)
同じような使い方をされている方の状況はどのようですか?
2点

そんなもんです。スマートフォンのモバイルWIMAXはWimax専用ルーターと比べると感度は明らかに弱いです。
書込番号:13950541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか・・・・
電波自体は強いはずですから、これのアンテナ(?)の感度のせいですね。
それなら、何か、補助する機器とかあるのでしょうかね
アンテナを引き出してみましたが、
関係ないようでしたし・・・
(まあ、このアンテナがWIMAXの受信には多分関係はないでしょうしね)
書込番号:13950590
1点

wimaxもそうですが、ワンセグに関しても同じように弱いですね。
DIGNOにすればよかったかな〜。
書込番号:13950781
3点

えっDIGNOは感度が良いのですか?
と言うことは、これだけが悪いのかな〜
なんとかバージョンアップで改善したり、
何か機器で改善しないかな??
書込番号:13950842
2点

>ワンセグに関しても同じように弱いですね。
富士通にしてはだいぶ良い方です(汗
書込番号:13950917
1点

全てに おいて弱いということですね。
一部の、電波が強い地域しか、快適な速度を得られにくいということでしょうね。
悲しくなる仕様ですね....泣
全部入りというだけで、中途半端な仕様に思えてきました。
とりあえず、今回のアップデートで 待機時のバッテリー消費は改善したのでよかったですが....。
書込番号:13951128
2点

僕も、WiMAXルーターからWiMAXスマートフォンに変更した組です。
Zの前に、evoを使ってましたが、WiMAXルーターのが感度は良いです。
スピードは、電波が良くても電波の悪い方が速かったりと感度でスピードが良いとは言えませね
後、テザリングもスマートフォンが7mbps出ても、テザリングした相手は2〜3mbpsとスピードが落ちます。
料金的に、525円+なのでWiMAXルーターより節約出来ると思いWiMAXスマートフォンにしました。
使用時間や、少しでも感度をもとめるなら専用WiMAXルーターのが良いと思います。
僕は、テザリングに2mbps以上出れば良いので、価格
を優先させました。
後は、WiMAXの基地局の増設に期待ですね。
書込番号:13951196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テザリングもスマートフォンが7mbps出ても、テザリングした相手は2〜3mbpsとスピードが落ちます。
そうなんですか。
>料金的に、525円+なのでWiMAXルーターより節約出来ると思いWiMAXスマートフォンにしました。
全く同じ理由からこれを選んだのです。
>テザリングに2mbps以上出れば良いので、価格を優先させました。
このあたりは、同じなのですが、やはり余り遅いと・・・
それに、もし、個体の問題なら、対応もあるかなとか、
また、増幅器、アンテナ(?)のような何か補助する機器等で
対応出来たら良いなと思ったものです。
>後は、WiMAXの基地局の増設に期待ですね。
これは、同感です。以前のwm3500の時も、1年前の時より
かなり快適になってましたから・・・
書込番号:13951257
1点

IS03では3G回線の電波は常に2本でしたがISW11Fでは
同じ仕様環境下で3本になっていたのでIS03よりは感度は良い
方かと思います。
WiMAXの方ですが、DATA01と比べると感度は弱いですね。
専用品と比較するのも分が悪いでしょうし...
3GもWiMAXも同じアンテナを兼用で使っているのでしょうかね?
だとすると弊害でしょうね。ま、仕様なのでしょうがないのかも...
書込番号:13951353
0点

>3G回線の電波は常に2本でしたがISW11Fでは
>同じ仕様環境下で3本になっていたのでIS03よりは感度は良い
>方かと思います。
そうですか。
>WiMAXの方ですが、DATA01と比べると感度は弱いですね。
>専用品と比較するのも分が悪いでしょうし...
>3GもWiMAXも同じアンテナを兼用で使っているのでしょうかね?
ところが、3Gの方はアンテナが3本も立ってるので、
悪いのはWIMAXだけなんですよ。
まあ、「専用品と比較して〜」は理解できないこともないのですが、
wm3500なんて専用品と言っても、1年以上前の機械だし、
それに、wimaxのアンテナなんて、
それ自体、あまり違いがないと思ったので、
むしろ、個体の差が大きいのかと、
みなさんの状態をお伺いしたいなという話です。
書込番号:13951447
1点

>テザリングもスマートフォンが7mbps出ても、テザリングした相手は2〜3mbpsとスピードが落ちます。
上記のようにありますが、アローズZで私の環境では、スマホ上とテザリングのPC上ではほぼ、同じくらいのスピードが出ております。
ワイマックスの条件がよければ両端末上で19Mbps出ることも^^
総じて、ワイマックスのアンテナ感度もかなり良いように思うのですが・・・。
なお、evoをレンタルしていたことがあるのですが、なぜかevoでのテザリングはスマホ上の1/3くらいにスピードが落ちました。
書込番号:13951714
0点

やはり、そんな例もありましたか・・・
そうだとすると、何が原因なのだろう??
振り出しに戻ってしまいました。
3Gが3本、WM3500でも3本の環境なのに
IS11では「電波が弱い」・・・
この個体のせいということですかね。。。
う〜ん、まずいかな・・
書込番号:13951781
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
最近、スマホデビューしました。まだ、設定で悪戦苦闘しています。キャリアメールの着信音がうるさいです。音量を下げるか消すかしたいのですが、下げ方がわかりません。どなたか、キャリアメールの音量を下げるか消す方法がわかる方、返信お願いたします。
0点

待ち受け状態で、本体の左にある上下ボタンで音量変更できますよ。
書込番号:13950588
0点

キャリアメールの画面を開く ⇒ シーソーキーの左を押す ⇒ Eメール設定 ⇒ 通知設定 ⇒ 着信音 ⇒ 一番上の“OFF”
これで音は消えます。
とりあえず説明書にも書いてあるので読みましょう。
書込番号:13950602
0点

メールの着信音だけを無くしたい場合は、下記の操作で着信音をOFFできます。
メール起動
物理ボタンの左を押す
Eメール設定
通知設定
着信音
OFF
また、着信音はフォルダ毎に設定できるので、着信音を鳴らしたい人とそれ以外の人を自動振り分けしておいて、着信音を鳴らしたい人のフォルダにだけ下記の設定をしておけばよいと思います。
該当のフォルダを開く
物理ボタンの左を押す
その他
フォルダ編集
フォルダ別設定
着信音
好みの着信音を選択
書込番号:13950642
0点

モッダさん
返信ありがとうございます。
tosenraさん
返信ありがとうございます。私のチェックが甘かったです。実は「キャリアメールの画面を開く ⇒ シーソーキーの左を押す ⇒ Eメール設定 ⇒ 通知設定 ⇒ 着信音 まではたどり着いておりました。ただ、初期設定から「下」にだけスクロールしていたので、「一番上」は見てませんでした。
おはずかしい感じです
書込番号:13950653
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
カーナビ(クラリオンNX711)との連動についての質問です。
機種変更前のPacketWIN対応携帯電話でau.NETを利用方法して渋滞情報の取得やGoogleを利用しておりました。
この機種に替えてからカーナビでau.NETに接続出来ないようです。
auのサイトによると「PacketWIN対応携帯電話をご利用の方であれば、申し込み手続きなしでご利用いただけるサービスです。」と書かれていることからスマホには対応でしていない雰囲気です。
対応方法をご存じの方がいらしたらご教授願います。
0点

自分も色々苦戦しました!
僕は、ホンダのインターナビですが下記のアプリ(有料バージョン)で上手くガラケイでできていたことが一通り出来るようになりました!
でも、時たま繋がらなくなることがあります。
説明でも書いてありますが、Java で DUN-GW をエミュレートするため、 root が必要ありません。そのかわり、ネィティブアプリに比べ、遅い、不安定、貧弱といった欠点があるようです。
https://market.android.com/details?id=jp.cane.android.cobaltblue2#?t=W251bGwsMSwxLDUwMSwianAuY2FuZS5hbmRyb2lkLmNvYmFsdGJsdWUyIl0.
書込番号:13950810
0点

マサ yapagiさん初めまして。
早速「CobaltBlue」(有償版)をスマホにインストールしてみました。
イマイチ仕組みが分からない中、なんとかつながりました。
しかし翌日からつながりません。
アンドロイドマーケットにてアップデートがあったのでアップデートをしてみましたが年末年始で忙しくてカーナビとの連動はチャレンジしておりません。
落ち着いたら再チャレンジしてみます。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:13967069
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)