端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年12月19日 06:35 |
![]() |
3 | 3 | 2011年12月19日 16:56 |
![]() |
1 | 1 | 2011年12月18日 22:44 |
![]() |
28 | 12 | 2011年12月19日 16:24 |
![]() |
4 | 2 | 2012年4月24日 21:11 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年12月18日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
アドレス帳について質問させて下さい。
以前使用していた携帯のアドレス帳を、赤外線を使用して送ろうとしたのですが、データ300件中40件ほどしかデータが送られていませんでした。
そのため、microSDを使用してアドレス帳を送りたいと思うのですが、インポートさせる画面が見つかりませんでした。
どなたか分かる方がおられましたら、ご教授のほどよろしく御願い致します。
書込番号:13908286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連絡先アプリを開いて
メニューボタン→インポート→レストア→本体のみ(同期無し)→ファイル一件インポート→バックアップの日付を選ぶ
で出来たと思います
書込番号:13908313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返事が遅くなり申し訳ありません。
上記手順で無事登録できました。
ありがとうございました。
書込番号:13912858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
Arrows zはどうでしょうか?
私もこの機種へ変えようと思ってるんですけどクチコミやレビューを見ていると不具合が多数あるみたいなんですけど機種変するべき何でしょうか?
それとも春モデルまで待つべきなのでしょうか?
ぜひ意見を聞かせてください!!
お願いいたします。
書込番号:13908281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合多発です。人気はありますが、後で後悔すると思います。
12/17機種変しましたが、返品したいです。
書込番号:13908428
1点

Canmocaさん
どんな不具合何でしょうか?
書込番号:13908572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは今のところ不具合らしき挙動は有りませんので
私感ですが、ロットを重ねる事に安定した機種になると思います。
不具合が多いと言っても大半は保護シートによるブラックアウトで
他に出てる不具合も修理で治りそうな物のように思えます。
修理に出せば基盤交換で中身は新ロット…
悩むより先に買ったが吉だと思います。
春モデルまで待っても、また不具合がどうのって気になって
いつまでも買えないようなリング状態になりませんか??
この機種が気になってるのなら思い切って買っちゃいましょう。
失敗しても、たかが携帯電話。
お小遣い貯めれば、また買えますよ(笑)
書込番号:13914646
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
メールの使いわけ方について、詳しい方のアドバイスをいただければ幸いです。
本機の初期設定でGoogleアカウントを作成し、Gmailアドレスが作成されました。
これとは別にEメール(@ezweb.ne.jp)と、PCメールが使えるようです(Cメールも)。
メールはこれまで@niftyをメインにしており、サーバにメールを残したまま、PHSに新着メールを転送していました。
今後は、以下のように運用しようかと思っています。
1.@niftyでのメールを維持
2.本機ではGmailを使い、@niftyからGmailに新着メール転送
3.本機ではEメールは使わない(海外出張中にEメールが海外に転送されるとパケット代が高そうなので)
この運用で何か不便が生じるでしょうか?
もっと良い運用方法がありましたらアドバイスいただければ幸いです。
1点

いろいろ調べて自己解決の目処が立ちました。
@niftyが「スマートフォン版Webメール」を提供していることがわかったので、これを素直に使うことにしました。
このほか、IMAPも使えるようになっているので、今後ArrowsZにIMAP設定する手段もサポートされるかもしれません。
当面Gmailと@niftyメールとEメールは独立運用、不便なようなら@nifty→Gmail転送を加える、という使い方にしようと思います。
お騒がせしました。
書込番号:13911751
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
通話中に本機を耳に当てると画面が消え復帰しないと言う症状が出てます。
近接センサー部分に穴の空いてる保護シートバッファロー製を使用してますが症状が出ます。
一度、ICカードを抜き入れし、シートを剥がして数回試してますが症状が出なくなりました。
保護シートの穴の中心にセンサーが来るように再度張り直しました。
現在、中心に貼ってる方でも一度剥いでみたほうが良いと思います。
今のところ症状も出なく普通に通話できます。
保護シートが無駄になる可能性も有りますがICカードの抜き入れをしても改善されない場合は一度シートをはが剥がして試していただけないでしょうか??
ICカードが抜けにくいのでガタガタと動かすだけで良いと思います。
改善された方が居ましたらコメントをいただけると助かります。
他の同じ症状で困ってる方の参考になればと思います。
6点

私も同じ気泡の出来ないフィルムを使用して
同様の症状が出ました。
アドバイスをココで頂いて、直すことが出来ました。
幸い貼り直しが出来るフィルムだったので上手く行きました。
方法は、通話状態にしたままフィルム位置を調整しながら
近接センサーに反応(ブラックアウト)しない位置に
貼り直しをしました。
同様の症状で悩んで居られる方は試して見て下さい。
書込番号:13908342
6点

イッツミーさん
お役に立てて良かったです。
私の情報が他の方のお役に立てた事が何より嬉しいです。
楽しいスマホライフが過ごせると良いですね(笑)
書込番号:13908401
2点

土曜の夕方に購入したのですが
購入時、ショップの店員さんから
「保護シートを貼る時にセンサーを絶対に塞がないようにしてください
センサーが誤作動を起こします」
と注意されました
保護シートを貼る時にセンサー用の穴に注意して貼れば
ブラックアウトは避けられるはずです
私もバッファローの当機専用品を使用しています
書込番号:13908467
3点

E51 Highway Starさん
私もセンサーを塞がないように慎重に貼ったのですが症状が出てました。
イッツミーさんのイッツミーさんも同じだと思いますが…
貼り位置が、かなりシビアですね。
このバッファロー製のシートですが直射日光下では見づらい気がしますが
気のせいでしょうか??
カメラでの撮影時の被写体によっては画面に対して斜めに見ると思いますが
視野角が狭いと言うか…
室内だと問題ないのですがね。
書込番号:13908655
3点

ちなみにエレコムの保護シート高いやつ(980円)使ったら全然だめでした
その部分はさみで切り取ったほうが早いことに気づきましたw
エレコム製買う人はお気をつけください
最後に
エレコム金かえせーーー
富士通そんな機能いらねーー
書込番号:13908855
1点

昨日、電話を切るとブラックアウトする症状が出て、先ほどauショップに行ってきました。
ショップがau(orメーカー)に電話して、保護フィルムが原因と指示を受けていろいろやってました。フィルムのほかに、電池パックやICチップを外すなどし、最後は保護フィルムを剥がしてテストしたが、改善しませんでした。
そこで、店員さんが再度、au(orメーカー)に電話したところ、修理との指示を受けたようです。店員さん方は私にとても言い難そうに、「修理対応」と言ってきました。
携帯電話なのに、電話が出来ないという一番基本的な機能が1日目から駄目なのに、修理というau(orメーカー)さんの対応は善良な企業としてとてもまずい対応だと思います。
例えば、車を買った初日に走らない車を「修理対応」と言われて、納得するauor富士通東芝の社員はいないと思います。
書込番号:13908882
3点

情報によると、センサーが、他社のスマホとタイプが違って、敏感というか。
フィルムが原因だか、ちり埃が原因だか、誤動作しやすいセンサーとの事です。
これも、仕様なのですかね。
書込番号:13908954
2点

saiverさん
そちらも保護シートが問題でしたか。
取りあえず使えるようになったみたいですね。
新品の時に貼ってあるシートに、しっかり注意事項が書かれてましたね。
メーカー側でも近接センサーの異様な反応に気づいてると言う事でしょうね。
noritaaさん
完全な不具合でしたか。
ヤキモキしながら、せっかく発売当日に購入できたのに残念ですね。
通話が出来ないような状態だったら新品交換して欲しいですね(汗)
スマホ自体が多かれ少なかれ、不具合が有って当たり前のような商品ですので
メーカー、キャリア側としては、どんな不具合も修理対応で済ませたいのでしょう。
全部の不具合に対して新品交換は出来ないだろうし、一部の例外も出したくのかな??
書込番号:13908987
0点

レンジャーナリストさん
なるほどです。
ほんと敏感なセンサーで困りますね。
>これも、仕様なのですかね。
想定して創った仕様ではなく、なってしまった仕様って感じでしょうか(汗)
書込番号:13908994
2点

私もほぼ同じ症状です。
こちらは保護フィルムを貼っていない状態でもブラックアウトします。
卓上にて発信ボタンを押すと90%はブラックアウト、
耳に近づける、手をかざす、動かさなくとも発生しています。
AUショップにて確認したところ
同じ現象が多数報告されている
保護フィルムを外して治った方もいれば治らなかった方もいる
原因は近接センサーで間違いない様子
どうやら手、ほこりにすら反応しているんではないか
とのことです。
今後の対応については全く決まっていないとのことです。
仕方ないのでしばらくはCA003に頑張ってもらうしか無いですね・・・
書込番号:13910549
0点

tatsugiさん
まさかと思いますが、指紋や手アカでもだめなのかも知れないです。
初期不良で交換してもらったらいいと思えますね。
書込番号:13910635
0点

沢山のコメント、情報を有り難うございます。
Goodアンサーの選びようがないので
すみませんが先にコメントくださった方順につけさせていただきました。
保護シートで解決出来るパターンが多いようですので
ブラックアウトされる方はお試しください(笑)
書込番号:13914554
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
LISMO について質問があります。
今までガラケーで問題なく利用していました。
今回当機種に機種変更をし、PC の LISMOPORT から楽曲を転送しようと試みたのですが・・・
スマートフォンを認識してくれません。
auのHPでは、USBドライバのインストールは不要とあるので、そのまま接続をしました。
初めて接続したとき、LISMOPORT で 『ケータイと通信中』 と表示され、
次に『ケータイ情報の更新』のウインドウが表示されました。
ここでは、「新しいケータイが接続されました。ケータイのむ情報を更新します」
とメッセージが表示されるのですが、今まで/新しいケータイ(スマートフォン)のメモ入力欄
の表示のみで、『進む』ボタン等の表示もなく、このまま先に進めない状況です。
この機種で LISMO(PORT) を無事にお使いになられていて、上記現象について分かる方が
いましたら、ご教授の程よろしくお願いします。
(PCの LISMOPORT 、スマホ側のLISMOアプリはともに最新バージョンです)
1点

解決しました。
画面の解像度が不足していたため、OK ボタンが表示されなかったようです。
(ネットブックで縦の表示領域が狭かった)
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:13908270
3点

ソフトマッチ様
私も、ノートパソコンとXperia acro HDをUSB接続し
LISMOPortへスマホを認証する時に「ケータイ情報の更新」の段階で、
同様な現象が起き作業が先に進めない状態です。
>画面の解像度が不足していたため、OK ボタンが表示されなかったようです。
>(ネットブックで縦の表示領域が狭かった)
と報告されていたのでワラをもすがる気持ちで対策方法を
お聞きした次第です。どうやってOKボタンの表示がされたのでしょうか?
教えてください。また、OKボタンを押してその後は正常に更新されたのかも
ご教授くださると助かります。よろしくお願いします。
追伸
当方も、この件についてわかったことがあれば、この質問スレッドに
投稿させていただきます。文章を一部引用させていただきました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:14480718
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
充電をしたら99%までしか行かず電源を抜いたら100%充電されたことになります。
不具合なのでしょうか?
同じ症状の方いますでしょうか?
書込番号:13907980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も昨夜、寝る前に充電セットしましたが朝99パーセントでした。
書込番号:13908272
0点

この機種は持っていませんが(カシオを機種変しようと思って検討中)充電完了しないことや、使用しながら充電する場合使う方が多いときもあり、充電時間が延びたり、逆に減る場合もあるということはマニュアルに載っています。
99%で100%にならないからと長く充電するのもバッテリー寿命に影響するようですから。(逆に過放電もそうだそうです)
書込番号:13908678
0点

うーん製品の仕様に沿って操作するなら99%の場合は充電し切れてないと言うことですので、充電が必要だと考えてしかるべきなのですが、初期のバッテリー表示不良とも考えられますので直接メーカーに確認すべきかと思います。
書込番号:13909013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)