端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2011年12月4日 00:31 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2011年12月3日 22:51 |
![]() |
34 | 14 | 2011年12月4日 00:51 |
![]() ![]() |
37 | 18 | 2011年12月4日 00:02 |
![]() |
9 | 5 | 2011年12月3日 13:12 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2011年12月3日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
AUのHPを見てみましたがよくわからないので教えてください。
WIMAX月々 +525円ですね
ISフラットに加入していれば
デザリングをしても上限 5450円+525円なのでしょうか?
それともデザリングした場合は10395円なのですか?
初歩的な質問ですみません。
2点

WIMAXを利用した月に限りISフラットの料金5460円にWAIMAX利用料金の525円が加算されます。それ以上の加算はありません。ちなみに1月まではWAIMAX利用料金が無料です。
書込番号:13845026
1点

ISフラットの場合(WiMAXでデザリングをしたとしても)
パケット代は、来年1月までは、5460円(キャンペーンでWiMAXが無料)
来年2月以降は、5460円+525円です。
ただし、WiMAXを使わなかった月は、525円は請求されませんので、
パケット代は 5460円で済みます。
書込番号:13845118
2点

みなさん ありがとうございます。
なんとなく一番安くデザリングができそうですね
ありがとうございました。
書込番号:13845953
1点

しょうもない指摘で申し訳ないですが「デザリング」ではなく「テザリング」です。
書込番号:13846017
2点

auが確か最初の頃デザリングで商標出願してましたね…
新たな造語とするつもりだったのか、企画部もしくは法務部の人間も間違えてしまったのか…
結局は謎のままお蔵入りとなってしまったようです(笑)
書込番号:13846153
1点

自分も同じ質問をしようとしてました、BBCATさんありがとうございます。
auのカタログ見て疑問に感じてました、スマートフォン単独利用時通信以外の通信は...
〜上限額(+4,935円/月(10,395円/月))などと注意書きが
書かれていてはちょっと不安になりました、これで安心してテザリングで
iPadやモバイルPCが利用できそうです。
以前に自分の知識不足から ケータイの上限が10,395円が対応機種のみと知らずに
利用していて3万円近く払った痛い経験があったもんですから。
皆さん ありがとうございました。
書込番号:13846746
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
戦略です、CMを先にだすのはDOCOMOの専売特許です、auは発売日決定してからだいたいCMをうってます。CMが先だから発売日が先ということではないです
書込番号:13844198
3点

どうしてドコモ版が先に発売されるって知ってるの?
ドコモは何日発売でauはいつ発売なんですか?
教えて下さい
書込番号:13844209
2点

なるほど。ドコモはCMで中旬といってる訳ですね。
私の勝手な予想ですがauの方はドコモより1日早く発売すると思います。
書込番号:13844257
1点

auもCMやっていたと思います.どの番組のCMだったかは覚えていませんが,
CMは見ました.
書込番号:13844287
1点

auもcmやってましたよ、
書込番号:13844468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーとしては、docomoの方が顧客が多い訳ですから、優先するのは当たり前ですよ。
工場でもdocomo版を先に製造してるはずですよ。
金型やラインの都合上、交互に製造よりもまとめて製造した方がコストが安いですならね。
恐らくdocomo版が 発売された後にau版出てきますよ。
Is04の時はdocomoより2ヶ月くらい遅かったんじゃないかな?
書込番号:13844921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんにしましても
Dが富士通で
auが富士通東芝
なのが意味不明です。
過去の実態をプラス方向に捉えるのは結構ですけどなんだか自己虫ってる気がしてならないです。
ボロボロで発売させてWHSとWimaxの悪イメージがついてしまうのではないかと不安ですね。
書込番号:13845143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

19日という説がある。九日は低いでしょう。
書込番号:13846142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
特殊な表面処理「スーパーグライドコーティング」とのことですが、皆さんは保護フィルムを貼る予定ですか?
フィルムを貼るとせっかくの「滑るようなタッチ操作?」を享受できないですよねぇ....悩ましい。
1点

誤解していませんか?
IPhoneでは、フィルムを貼っても滑るような感触は失われません。
書込番号:13843737
1点

誤解してませんか?
iphoneの話なんて誰もしてなくて、ガラス面と指の摩擦のスムーズさ、指紋汚れ、細かな傷なんかを気にされてるのでは?
私は最初は試しにシート貼りしてみて、後日具合が悪ければ剥がしてみるかもしれません。
書込番号:13844482
6点

Amazonで液晶保護シートを予約しています。
汚れ 傷がつかないように液晶保護シートを貼ります。
反応があまりにも悪くなるならはがします。
書込番号:13844552
2点

「i-Phoneも同じようなコーティングしてるが、フィルム貼っても
ほとんど変わらないから、この機種も同じじゃないの?」って
言いたいのでは?i-Phoneは比較要素で引合いに出したんでしょ・・
洞察力働かせようね・・
書込番号:13844587
3点

おやおや右京さん
tenzan1945さん
勉強不足ですみません、IPhoneも「スーパーグライドコーティング」的な表面加工がされているんですね。
ありがとうございます。勉強になりました。
i-mottoさん
パパイヤ田中さん
回答ありがとうございます。
参考になりました。
メーカーサイトでは、「滑るようなタッチ操作を実現する特殊な表面処理により、なめらかにストレスなく操作できます。」とあるので、フィルムを貼るとせっかくの特殊加工が意味なくなるなぁ、でも、表面にキズを付けたくないし...
そこで、皆さんはどうしようと思っているのか聞きたくなり投稿したしだいです。
IPhoneでは「フィルムを貼っても感触に変わりない」とのことなので、まずは貼ってみます。
そんでもって、どうしても気に入らなければ、剥がせばいいんですよね。
ちなみに、皆さんがお使い端末にはフィルムを貼っていますか?
書込番号:13844654
1点

現在使用している携帯がドコモのLUMIX phone(P-03C)のスライド式の
ものなのですが、保護フィルムを貼っていると少〜〜〜しだけ
タッチパネルの反応が鈍くなったような気がします(笑)
でも、スライド式のものは常にディスプレイが剥き出し状態
なので、私の携帯の保護フィルムには傷が結構たくさん
付いてます。
なので、こちらの機種も保護フィルムを貼っておいた
方が無難なのかなぁと思ったりしています。あとは、
汗や指紋が付着するのが嫌だからという理由もあります。
書込番号:13844806
3点

「スーパーグライドコーティング」はガラス表面のコーティングですから、その上にフィルムを貼れば、指はコーティングされたところではなく、フィルムの表面をなぞりますから操作感は変わります。
iPhoneであろうとなんであろうと変わります。
変わらなかったと仰るのは、たまたま、フィルムの表面がツルツルしてただけではなでしょうか。
書込番号:13844807
4点

SUSIEさん、代弁ありがとうございます。
おっしゃる通りフィルムの種類によって、色々な特性が変わってしまいます。
私のiPodTouchも3種類のシートを試しましたが、最終的には厚みがある鏡面シートにしました(・∀・)
若干摩擦は強めなのでスルスルというわけにはいきませんが、細かなキズはホトンドつかず、覗き見対策にもいい具合です(・ω・)
実際にサンプルに触って選べたらいいんですが、買って試してみるしかないのが悩ましいところです。
書込番号:13844896
2点

でも最初から貼ってればそれしかわからないわけだから
貼らない状態では使わないってのも手ですよね
書込番号:13844967
2点

携帯を買うと最初から保護シールって貼ってますよね?
それってやっぱり変えた方がいいのですか?
初心者ですみません。
書込番号:13844974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひい♪さん
一般的な保護シートは、購入者の手元に届くまでに商品に傷がつかない様にすることが目的ですので、通常の使用では細かな傷がついてしまったり、剥がれやすく、見栄えもすぐに悪くなってしまう事が多いです。
私も保護シートはあまり剥がしたくない派です(笑)が、携帯電話の液晶に関しては剥がすか、市販のシートを代わりに貼ることをお勧めいたします。
書込番号:13845479
3点

I-mottoさん
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13845567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保護シートもタッチパネルの原理を考慮し、操作性は確認して販売していますので
極端に影響は出ないはずです。
しかし、人の感じ方にもよりますが、シートが追加されるのでやはり何らかの影響
はあると思います。
どちらにしても操作性を少し犠牲にして汚れ、傷(落下時も含め)などメリットが
あることは事実です。
私はこちらを優先して常に利用していますw
書込番号:13845753
2点

さまざまな、ご意見ありがとうございます。
今更ながらですが、ネット検索すると、保護ケースを購入すると、保護フィルム付きとなっている商品が多いんですね。
ひとまず、その保護フィルムを貼ってみようと思います。
まずは、本体を早く手に入れなくては! ですよね。
書込番号:13846836
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

auショップ大井町店の表記です。
新規加入・機種変更
76,650円
MNP
66,150円
来年7月サービス終了機種
71,400円
毎月割
1,600円*24か月=38,400円だそうです。
書込番号:13843296
13点

まちや猫さん、ありがとうございます。
もう価格貼ってるお店あるんですね、凄く参考になりました。
しかし高いですね。
一括で買おうと思ってるんで高いなぁって感じます(涙)
書込番号:13843347
1点

強気な価格ですね。
こんな高額で購入し、失敗しても笑って済ませられない
身分なので増々、様子見るか見送りかになりそうです。
書込番号:13843661
3点

tenzan1945さん。
たしかに高いですよね。
自分も失敗して笑える金額ではないです。
3万ぐらいまでなら笑えますが(涙)
書込番号:13843907
2点

76650円とは・・・DIGNOの73680円を越えてしまいましたね。高スペックのわりには値段の差を感じませんが、でも高い!しっかりアフターケアをして1年ぐらい真面目にブレずに売ってくれれば安いかも・・・1年後の最新機種に見劣りしない保証があるのでしょうか?まさか、半年で見劣りじゃあIS04・T-01Cの二の舞ですから・・・
書込番号:13843957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まちや猫さん質問ですが、来年7月サービス終了機種71400円とは、古い機種から機種変するユーザーだけが対象なのでしょうか?古い機種回収キャンペーンとは違うのですか?(当方、W44Sがまだ手元にありますので・・・)
書込番号:13844028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android4.0、WiMAXの省電力管理、NFC、LTE、バッテリの高容量化、留守番電話機能等々、スマートフォンはこれからも進化していきますよ。
書込番号:13844055
3点

便乗質問になりますが一括払いする場合7万6650円払わなければならないのでしょうか?
書込番号:13844084
1点

パパイヤ田中さん
そうです。
一括の場合はその金額を払います。
書込番号:13844513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古い機種を現役で使ってる人だけ71400円じゃないんですかね?
ドコモもmovaを使ってる人は安く変えれるみたいだし。
auって安いイメージがありましたが、ドコモとあんま変わらないなぁって思いました。
書込番号:13844576
1点

端末の一括価格は、主要3キャリアの中でドコモが最も安いです。
1年など短期間で機種変更するなら、ドコモのほうが安く済みます。
兄弟機種のARROWSでも、ドコモは卓上ホルダ同梱で、auは別売だったりもします。
書込番号:13844891
1点

SCスタナーさん、ドコモは一番高いと思ってました。
調べたらフォトンやエボは乗り換えだと無料があったりします。
アローズも乗り換えだと3ヶ月もすれば無料になりそうな予感が。
6万出してアローズにせずにとりあえず無料でエボかフォトンにした方がいいのかな?って思いました。
しかし乗り換えの優遇にはビックリしました、二年おきにキャリア変えるのが一番なのかな?って思いました。
二台ドコモ持ってるんで二年おきにドコモとauを行き来しようかと。
書込番号:13845004
1点

とくにauのMNP優遇ぶりはすごいです。
(もっと既存ユーザーを大切にしてほしいのですが。)
価格面だけを考えれば、2年おきにMNPするのが最も安く済みますね。
賢明な判断だと思います。
書込番号:13845041
1点

ドコモも既存の客には全く努力しようとしません。
11年継続で使ってますが、ポイントが少し優遇される程度です。
新規増やしながら既存の客を逃がす、なんかアホなことしてるなって思います。
いきなり半額みたいなプランも当たり前になったし、長くもつメリットが本当になくなりましたね。
書込番号:13845134
1点

横スレですが…。
私も今のキャリアのMNPだけを優遇するのは理解が出来ません。
それよりも5年以上同じキャリアの人や10年以上同じキャリアの人を
機種変更時にそれぞれ1万円、2万円キャッシュバックとかの方がいい
と思います。
ですので私もスマホにしてGmailをメインメールアドにして2年ごとに
キャリアを渡り歩くことにしました!
書込番号:13845373
2点

ドコモ二台持ってるんで、一台をMNP一括0円でEVO 3Dにしてみます。
でアローズはまた春前ぐらいに一括0円になったら考えてみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13846357
0点

ドコモは安いですが2年間利用すると考えるとどっちもどっちだと思います。
書込番号:13846611
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
Amazonでarrowsの関連製品(カバー等)を検索すると納期がめちゃくちゃ(一ヶ月〜二ヶ月)になっていることに一抹の不安を覚えます。 Amazonでさえ情報が掴めないということでしょうか。
書込番号:13842416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ct3771さんがどういう調べ方をしたのかわかりませんが、ほとんどの商品が2週間以内には発送されるみたいですよ。
「ARROWS Z ISW11F」で検索したらBUFFALOやELECOMなどの商品がいくつかヒットしますし。
書込番号:13842498
2点

「6〜10日以内に発送」や「12月9日に入荷予定」というのもあります。
発売前の商品なので、取り寄せるメーカーからの(納期の)回答を基に、
Amazonは発送予定日を記載しているだけだと思います。
書込番号:13842611
2点

ヨドバシ.com(店頭でも)では
エレコム、バッファローの一部商品は、既に購入可ですよ
エレコムのケース2種は、数日前から店頭でも買えました
陳列されていたかどうかは分かりませんが
言えば、品物を見せてもらうことができました。
ただ、本体の発売日と関係なく
ケースは、それぞれのメーカが予定日に
発売しただけという感じもしますが。
書込番号:13842646
2点

11月下旬にケースや液晶保護シートを予約注文しました。
アカウントサービスでは、12月6〜11日に届く予定です。
しかし、商品詳細ページを見てみると1〜2ヶ月以内に発送となっています。
おそらく予約多数でアマゾンが確保できる数量を超過し、メーカーに問い合わせている状況と思われます。
書込番号:13843153
1点

皆さんありがとうございました。
でも仮に予約が上限行ってて入荷未定だとしたら、それだけarrowsの購入を考えている人が多いということにはなりそうですね。
書込番号:13843719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
夏モデルのEVOを検討していたとき、確かWiMAXでない3G回線だとパケット上限があり、さらに仕様すると高額な請求がくると何かで見たような、どなたかご存知ありませんか、私はWiMAXのエリアからずれているもので
1点

スマートフォンにした場合は必ず
パケット定額をすすめられるので、
高額な金額を請求されることはありませんよ。
ただし、スマートフォンで3Gを使い過ぎると
速度規制をされてしまう場合があります。
ですが、よっぽどの事がないと規制されませんし、
普段使う分には差し支えありませんよ。
必ずパケット定額にご加入をオススメします!
書込番号:13842313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


(前日までの)直近3日間で300万パケット(375MB)以上利用すると、
ネットワーク資源の公平性確保(他のユーザーの通信環境への影響軽減)のために、
速度制御が行われるというものです。
速度制御は日単位で適用され、直近3日間で300万パケット未満であれば
制御は解除されます。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0815/index.html
書込番号:13844362
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)