端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2011年10月31日 17:47 |
![]() |
13 | 10 | 2011年11月6日 10:07 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2011年10月28日 18:19 |
![]() |
26 | 16 | 2011年10月28日 20:28 |
![]() |
14 | 8 | 2011年10月28日 17:33 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2011年10月28日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
どなたかご教示ください。
USBテザリングを有線LAN化したいのですが、方法とかごぞんしないでしょうか?
また、無線LANテザリングをイーサネットコンバーター(AtermWL300NE-AG)などをを使えば有線LAN化は可能でしょうか?
4点

発売前ということで一般的な話として。
>USBテザリングを有線LAN化
PCを介せば可能だと思います。ブリッジ接続するかたちでしょうか。
参考までにhtc EVO WiMAX ISW11HTのクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232089/SortID=13141911/
PCを介さない場合は、どうなんでしょうか、私も知りたいです。
>無線LANテザリングを有線LAN化
可能です。
書込番号:13693746
3点

リボチェンさん ご回答ありがとうございます。
PC経由ならできるのは知っていたのですが、そのためだけにPC立ち上げとくのもなんだかなーって感じですね。
Aterm WM3500Rのクレードルみたいに、安くて充電機能があって、有線LAN変換みたいな製品でないですかねえ。
無線LANテザリングを有線LAN化可能 ということなので、
[ARROWS Z ISW11F]<->[AtermWL300NE-AG]<->[無線LANアクセスポイント&HUB]で家中OK?
書込番号:13697370
2点

こんなのもあります。↓
http://s.kakaku.com/item/K0000235836/
僕はEVO Wimaxのwifiテザリングを、これを通して有線LAN化しています。
wifi自体もこれを経由すると電波強度が強くなってとても快適…と言いたいところですが、如何せん、僕のように、外出中はWifi切断→帰宅後再接続 といった使用環境では、再接続の際にうまく接続出来ない事があって非常にイライラします。
FWのアップデートでその辺の問題がクリア出来れば最高の製品なんですがね…
書込番号:13700947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ISW11FでWi-FiデザリングでMZK-W300NH3のコンバータモードを使えば安価に有線LAN化が出来ます。
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w300nh3/
書込番号:13701176
2点

もこつんさん ryon2_80718さん 情報ありがとうございます
AtermWL300NE-AG PA-WL300NE/AG \7,800
ZK-W300NH3 \2,968
MZK-EX300N2 \3,724
NECは、倍以上するんですね。でも、このサイトでの評価はNECが一番高いようですね。
もう少し、調べてみます。
現在 自宅は光、スマホがiphone4、通話用件緊急接続用にwillcom誰とでも定額で
月に17,000円以上払っています。
willcomの誰とでも定額が使えるスマホで、高速テザリングできる機種なんてできたら最強ですねw
書込番号:13703524
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
自分はそろそろIS03から機種変しようかな〜と思っているのですが、WiMAX搭載のこの3つでとても悩んでいます…。
HTCやphotonのクチコミ見てるとやっぱり海外のやつのほうがいいのかな?って思ったり、arrowsの全部のせもすごく魅力的だし…(-_-;)
みなさん的にどれが一番オススメですか??
自分の条件はとりあえず通信が速い、バッテリーが持つ、次のやつにちゃんとアップデートされる、です。
ワンセグやおさいふケータイはなくても大丈夫ですが、やっぱり防水もあると便利かなーと思ってます。
あと、よく富士通東芝は全然ダメって聞くんですが、arrowsもIS04などと同じでよくないんでしょうか? それとも改善されるのでしょうか?
なるべく個人的な意見ではなく客観的にお願いします。
回答よろしくお願いします!。
2点

防水機能だけが問題ですが、 HTCかphotonの方がいいと思いますね・・・
この機種のバッテリーは三つの中では一番小さいですし、
ガラスマ機能のせいで不具合・OSアップデートの遅れの可能性は否めないでしょう。
素のアンドロイドに近い方が動作も速くて、アップデートや不具合の修正も簡単ですよね?
この機種はOSをガラスマ機能の為に弄り過ぎてると思われるし、
現状の予定ではUIを三つも載せているようです。
三つのUIを4.0に対応って芸当は、今までのこのメーカーから考えて無理と思いますね・・・
それが出来るならIS04の不具合修正はもっと少なくなっているはずでは?
12月半ばまでに発売出来て、大きな不具合が無かったとしたら、僕は相当見直しますね!
それくらいもともと期待してないって事ですし、バッテリーが小さいので買う気はサラサラ無いですが・・・
書込番号:13693429
2点

訂正
三つのUIのうち一つはアンドロイド純正らしいので
正確には二つがメーカーの腕にかかってますね!
やれんのか!?富士通東芝ってところでしょうか・・・
書込番号:13693462
2点

今回のモデルは、メーラーもau共通の新メールアプリになり、
また、富士通の技術も数多く導入されているので、
IS04とは違ったレベルのものが、期待できます。
ARROWS Z ISW11Fがおすすめですが、やはり
発売されてみないことには分からないので、
ここは堅実に、ARROWS Z ISW11Fの発売まで待って、
価格.comで、ある程度の数のレビューが出てから(それを見てから)、
評価が良ければARROWS Z ISW11Fを買い、良くなければHTC EVOかPHOTONを買う、
というのがよいと思います。
書込番号:13695457
3点

富士通8割、東芝2割の合資会社ですからねえ、基本的には富士通で欠点を東芝が補うといった形になるとメーカーさんはおっしゃっていましたね。
ホットモックが上がってくるのを待つのがいいと思いますよ。
書込番号:13697791
1点

アップデート等は、HTC等のほうが良さそうですよね。
でも、ストラップホールが欲しいので、これの出来がいいことに期待してます。
書込番号:13700828
1点

>>基本的には富士通で欠点を東芝が補う
解らないな。具体的にはどういう事?
書込番号:13701810
0点

個人的には、ストレージの狭さと、カメラの画質さえ我慢出来ればHTCが一番スムーズで使いやすいんじゃないかと。
書込番号:13701819
0点

私が把握できた客観的な情報としては...
・「ARROWS Z」と同シリーズの製品「ARROWS Tab LTE F-01D」が2011年10月12日にドコモタブレットとして発売済。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2011/10/12-1.html
・「ARROWS Z」「ARROWS Tab LTE F-01D」どちらもCPUにはデュアルコアの「OMAP4」を搭載。
・「ARROWS Z」は、Android™ 2.3(スマホ用)「ARROWS Tab LTE F-01D」はAndroidTM 3.2(タブレット用)
・「ARROWS Tab LTE F-01D」の口コミは↓ここにある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291309/#13693294
上記情報をどう解釈するかは、自己責任ですが、
私の解釈は以下の通りです。
(ここからは主観が混じった情報です)
私にとっては、「ARROWS Tab LTE F-01D」がドコモから出ているのがポイントです。
富士通は永くドコモ向けの製品しか発売しておらず、
東芝は永くau向けの製品しか発売していませんでした(事実)。
富士通東芝ができて初めて、富士通がau向け製品を発売し始めたのです(事実)。
ここで、「ARROWS Tab LTE F-01D」がドコモブランドで出てきた(事実)
ということは、この製品は、元東芝(IS04)の開発グループではなく、
元々富士通の開発グループがメインで開発した可能性が高い(推測)。
さらに、「ARROWS Z」、「ARROWS Tab LTE F-01D」どちらも
同じCPUを載せた、同じOS(Android)の装置であることから(事実)、
当然「ARROWS Tab LTE F-01D」の開発資産を流用して「ARROWS Z」を
開発していると思われる(推測)。
「ARROWS Tab LTE F-01D」の口コミを見ても、
10/31時点では悪評は見当たらない。(事実)
とはいえ、単にF-01Dユーザ数が少ないだけでは?(推測)という心配はある。
「ARROWS Z」は「IS04」後継機というよりも、
「ARROWS Tab LTE F-01D」を小型化したものが「ARROWS Z」。
という理解でいいんだとすれば、悪くないかも。と思ってます。
(私は買います)
書込番号:13702289
1点

じるとは思いますが...。なんか[13702289]にコピペミスが散見されたので(恥)。訂正します。
-------
正
「ARROWS Tab LTE F-01D」の口コミは↓ここにある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285904/
誤
「ARROWS Tab LTE F-01D」の口コミは↓ここにある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291309/#13693294
-------
正
「ARROWS Z」は、Android 2.3(スマホ用)「ARROWS Tab LTE F-01D」はAndroid 3.2(タブレット用)
誤
「ARROWS Z」は、Android™ 2.3(スマホ用)「ARROWS Tab LTE F-01D」はAndroidTM 3.2(タブレット用)
-------
ちなみに、完全に個人的な意見なので、コメントを控えていましたが、
「次のやつにちゃんとアップデートされる」は絶対無理だと思いますよ。
Androidで機で「次のやつにちゃんとアップデートされる」ことってないんじゃないですかね??
過去のそういうアップデートは、キャリアが主導した販促キャンペーンだけ。みたいな認識です。
(キャンペーンだったのだから、普段はやらない)
でも、これは、完全に個人的な意見なので、私の認識不足?!かも。
誰か情報持っていたら私も教えて欲しいです。
書込番号:13702634
0点

ギャラクシーISW11Mもそのうち発売されますよ。もちろんWIMAX対応です。
書込番号:13728639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

Wi-Fi(無線)、USBのどちらでもテザリング出来るようです。
こちらが参考になると思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1109/27/news107.html
書込番号:13688112
2点

お返事 ありがたいです
なるほど〜 USBテザリングにも対応するんですね!
デスクトップPCともテザリングしたいと考えております
かなり期待してしまう端末ですね〜
書込番号:13688339
2点

おお、USBテザリングもできるんですね。NECのWiMAXルータとかわらないですね。
ただWM3500RになるとUSBとWiFiが両立できるルータなんですよね。
その前のWM3300RはUSBかWiFiのどちらかの選択を切替ボタンで行う方式でした。
この端末はどちらになるんでしょうかね〜
まあどちらでもいいか、恐らく最大5台程度の機器までのルータでしょうから。
でもケータイスマホだけでなく通信ルータとしてもかなり強化されたモデルなんですね。使用頻度がそれほどないけど必要な場合があるときに持っていると便利な端末だな、と感じました。
今後の主流になっていけばいいなと思います。
書込番号:13690180
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
くだらない質問ですがみなさんは何色を買いますか?
ドコモ版はモックがあるのにARROWS Zはまだみたいですね。ドコモ版F-05DはXperia(SO-01B)によく似てますね。
発売前から色んな意見ありますが前向きにARROWS Zに期待ですね!
4点

こんにちは
私は白を買おうと思っています。
いずれにせよ、実際にモックを触ってみて決めたいと思います。
期待していますので、早く見たいですね
書込番号:13682228
2点

回答ありがとうございます。
白はディスプレイ周りまで白なのでキレイですね。
私はブルーかブラックで迷ってます。ブルーで予約しましたが…。
卓上ホルダー対応はありがたいですね。卓上ホルダーをハード、シリコン、TPUケース装着し充電できるか心配です。
書込番号:13682271
2点

ファインホワイトがよいですね。
ファインホワイト
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/479/319/html/isw11f02.jpg.html
書込番号:13682309
1点

今の流れ的に良い質問だと思いますよw
自分は人気もなさそうだしピンク買います。
今はiPhone3GSの黒を使っていてその前も黒、黒は飽きました。
その前がピンクでその前は水色の携帯だったかな?
白は汚れたら目立ちそうで、かなり気にするタイプなので
どうしても遠慮してしまいます。
枠は黒ですが、動画視聴の際にボタンの色が気になるかどうかが、唯一不安な点ですね・・・
PSPやテレビ、PCモニタ全て黒枠なので、その点でも白は自分には向かないと判断しました。
ピンクなら問題なく入手できそうですしね。発売が待ち遠しいです。
書込番号:13682887
1点

回答ありがとうございます。
ブラックを買いリアカバーを交換すればホワイトカバーでも合いそうですね。もちろんピンクカバーもブルーカバーも合いそうです。
ブラックは物理キーがグレーなのでカスタムしやすいですね。
書込番号:13682984
1点

確かに卓上ホルダーがあるのはありがたいですが、ハードカバー装着時に使用可能かが気になりますね。
どこかにその辺の記事載ってないですかねぇ( -_-)
あ、ちなみにホワイトがいいなぁと思っとります(^^)
書込番号:13684059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、裏カバーにドロイド君のステッカーを必ず貼る習慣があるので^^
ホワイトにしました。
白地にグリーンは映えますので。
あとは、クリアケースで武装です。
書込番号:13685352
0点

緑があれば横線2本いれて、カメラ上に「ジ」と書くんですけどね。
サクサク的に。
なんでアサルトサヴァイブではリストラされたんだ…
裏はカバーを変えたりデコったりすればいいいから何色でもいいんですけど、ボタンの視認性を考えるとピンクですかねぇ。
書込番号:13685773
1点

ドコモの名機F905iと同じカラバリなのでARROWS Zもスマホの名機になればいいですね。そう願いたいです。
3D以外は全部入り…あとATOKなので変換も期待できますね。
書込番号:13685828
1点

Kスタの冷モックを見た上でのカラバリの感想です。
auのはdocomoと比べてモノトーン調な感じです。赤がなく、ブルー、ブラック、ホワイト、ピンクと。
購入前のパンフだと赤は写真だけカッコいい感じで、実際持つと直ぐに飽きて、携帯はやっぱりモノトーン調
のほうが良いと思うのは私だけでしょうか?赤い電話なんて持ち歩くか?みたいなw
ただ、auのは「ラメ入り」なんですね。
ホワイトがGlaxyS2のセラミックホワイトみたくオールホワイトでコーティングされているのでカッコ良い
と思ったんですが、ラメ入りの色がプレスリーの衣装みたいでちょっと古くさ感もありましたw
それに比べて、ブルー、ブラックが金属製ホームキーと組み合わさった重厚感を感じられ良かったです。
GalaxyS2のWimax版も出るようなので、かなり迷うところです。
書込番号:13686127
2点

価格コムさんの注目ランキングでブルーが一番ですがどんな集計方法とってるのでしょうかね〜?!
デザインが良いから全て魅力的ですね。
でも最近はシルバーって無いですね〜。
Xperia arcのシルバーが出た時は妙に新鮮に感じました。
書込番号:13686878
1点

私はブルーを予約しましたよ。今は期待と不安の入り混じった気持ちで発売日を待ってます。
書込番号:13687612
2点

みなさんはARROWS Zに機種変更されると思いますが…ちなみに今の機種を教えてください。
私はフィーチャーフォン→IS03→IS11SHで不具合、レスポンスに嫌気がさし今はサクサクのCA007です。
今は東芝富士通ですが「T」じゃなく「F」として出る新鮮さ、Fらしいデザイン、デザリング、WiMAX、防水、卓上ホルダーで今回機種変更しようと思います。
書込番号:13689065
1点

TOM助さん
確かに,背面を見るとカメラがジオンのモビルスーツのモノアイみたいですし,色をブルーにするとグフっぽい(笑)。
予約はしてませんが期待はしています。実物を見て触ってから決めようと思ってます。初スマホになります。その際,色はグフ色(ブルー)にします。特にランバラルのファンというわけではないのですが,なんだかきれいな色だなぁと思ってます。
書込番号:13689299
1点

本日ネオブラックを予約してきました。
新しい総合カタログが有ったので眺めてると、ネオブラックだけデザインが違う!
もしかしてネオブラックだけビジネスマン向けにシックなデザインなのかな?と思ったら、アンテナもサイドキーも充電接点も無い…
よくよく見ると次ページのDIGNOの写真じゃないですか…
珍しいカタログの誤植でしたとさ。
書込番号:13690685
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

Android4.0(ICS)は、Android2.XとAndroid3.Xが統合したバージョンです。
デュアルコア&大画面をサポートしているので、シングルコアでも動作すると思います。
Android4.0(ICS)対応は、メーカー発表よると思います。
Galaxy S、Galaxy S II、Nexus S、Galaxy Tab 10.1は、対応するようです。
http://www.datacider.com/15104.php#more-15104
書込番号:13678317
2点

早速のご返答ありがとうございます。
では現在シングルコアでバージョンが2.3前後で発売されているものは随時バージョンアップってかんじなんですね。
処理速度等を考えるとやはりデュアルコアモデルのほうが有利ですかねぇ?
書込番号:13678878
2点

解決済みですが、、
>随時バージョンアップってかんじなんですね。
これは、国内メーカーは微妙かもしれませんね。
グローバルモデルを出している、サムスン・ソニエリはアップデート予定と言ってますが
何かと、国内メーカーは後手後手なので、今回もどうなるか注視しないといけないでしょうね。
(あと、キャリアの意向も絡むし・・・)
書込番号:13679442
3点

OSでデュアルコアをサポートする事で、デュアルコアモデルとシングルモデルの処理速度差が出て来ると思います。
書込番号:13680512
0点

4.0のリファレンスモデルが発表になったばかりで
国内の端末は、2.3への独自の機能積み込みで未だ苦労していますので
4.0へのバージョンアップは基本的に期待しない方が無難
2.3でも各社安定していないのに、4.0なんて不安定になったと非難を浴びますからね。
書込番号:13680526
1点

皆さんいろいろ詳しくて本当に助かります。結論から言うと仮に4・0へバージョンアップしてもって・・・。感じなんですね。迷いますね。何にすればいいのか。
書込番号:13680671
2点

ドコモとソフトバンクは春モデルまで発表しましたが、Auはまだ手札として持ったままです。
サムスンとLGが来るなんて噂もありますし、ここは待ってみるのも手ではないでしょうか?
だいたい「未来は選べる」とかいってるけど、たしかに3つのOSからは選べますけど1280×720モデルは1機種しかないじゃないですかー!
アロウズが突き抜けていすぎで競合機種がないじゃなーい。
きっと対抗できるのがでると俺は信じてるぜ!
書込番号:13685799
2点

グローバルモデルにしろ国内専売モデルにしろ、キャリア独自のアプリが対応しないとアップデートは厳しいでしょう、とメーカーの方に伺いました。
性能的には問題は無いようです。
書込番号:13690046
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

発表時の記事などによると、以下のようです。
・アプリロック(Data Defender)
アプリケーションごとにロック設定が可能で、
アプリ起動時に認証操作を求めることで、セキュリティを高める。
・ホーム切替アプリ
ホームアプリは3つで、富士通独自のNX!comfort UIやauホーム、Android標準のホーム
が内蔵され、ホーム切替アプリで、ホームアプリを簡単に変更することが可能。
書込番号:13674990
2点

スタナーさん、早い返事をありがとうございます。
販売、取説が発表されるまで、イメージがわかずに困っておりました。
早い発売を願っております。
書込番号:13675002
3点

今日の富士通東芝さんのセミナーで機種を見てきました。
指定された隠したいアプリを表示したりしなかったりする機能についての説明は受けました。
SCスタナーさんのおっしゃった機能も搭載されているはずです。
@ベースのホーム画面
A @から指定アプリを除いた誰にでも見せれるホーム画面
この@・Aを暗証番号を使って切り替える機能をシークレットうんちゃら・・・とおっしゃっていました。
そんな機能も搭載されているということでご参考までに。
書込番号:13690969
2点

分解改造…さん
なかなか手堅い内容をありがとうございます。
実際に、かなり使えそうな機能に近づいたと思える一文です!
書込番号:13691006
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)