端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2011年10月16日 21:57 |
![]() |
3 | 1 | 2011年10月13日 15:12 |
![]() |
5 | 2 | 2011年10月13日 20:18 |
![]() ![]() |
21 | 7 | 2012年7月7日 20:17 |
![]() |
25 | 10 | 2011年10月16日 00:33 |
![]() |
26 | 8 | 2011年10月11日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
ちょっと質問です。
現在、au版iPhone4sで話題になっている、「通話と同時にデータ通信できない」通信仕様ってこの機種にも当てはまるのでしょうか?
3G回線で当てはまって、WiMAXでは、問題ないとかになるでしょうか?
2点

3G回線の同時使用については、規格仕様上不可のようですが、3G+Wifiの同時使用は出きるようです。
「iPhone よくあるお問い合わせ」
http://www.au.kddi.com/iphone/faq/
Q7に記載されていますので、参考にされてください。
書込番号:13619723
2点

auはもともと「通話と同時にデータ通信できない」通信仕様ですので
3G回線でもWiMAXでも同じです
書込番号:13626712
2点

なんかデタラメな回答が多いね。
wimax通信+同時通話は可能。
3G通信+同時通話は無理。
書込番号:13630147
4点

皆様、いろいろアドバイスありがとうございまう。
やはり、auのスマホを選択する時は、Wimax対応機種が無難のようですね。。。
データ通信中に電話が掛かってきたら、データ通信が切れてしまうっていうのは、なんか気持ち悪いです。
書込番号:13637153
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
0.5秒のカメラ起動は無理かも知れません。
ちなみに、1GHz CPU搭載のIS04(起動させロック解除状態)でアプリ又はカメラボタンを押してから撮影状態まで2秒かかりました。
書込番号:13620625
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
携帯電話内蔵のFMトランスミッターについて、実際に使用されてる方、だいたいでも分かる方にお伺いいたします。
1.機種によるかも知れませんがステレオ、モノラルの切り替えはありますか?
2.その際、半径どの位の有効範囲ですか?
3.念のためお伺いしますけど、携帯電話に録音されてる音楽、ワンセグ等の音声を飛ばすんですよね?
以上、宜しくお願いします。
1点

Premier3・IS01でトランスミッターを使っていました。共に車の中で使っていましたが、Premier3の方が、電波の有効範囲が広かったと記憶しています。IS01は、形状の関係からか解りませんが近距離でしか使用できず、ダッシュボードの上に仮固定して使っていました。電波状態もPremier3の方が良かったです。(Premier3は、85.0MHzから90.0MHzの間を微調整できましたが、IS01は、78.3、79.0、81.0、82.4、85.0MHzの5つのみの調整しかできませんでした。)車の中で使える程度に考えておいた方がいいかもしれません。当方もこの機種のトランスミッターには興味がありますが、IS04、11Tのワンセグの感度の悪さのようにならないか不安です。
書込番号:13612475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

k.t37524さん
情報ありがとうございました!
当方、単純に車で聞くような使い方をしないので参考になりました!
書込番号:13621650
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
この機種に限ったことではないのですが、ケータイが発売して少し経てば本体台は多少値下がりするのでしょうか?
MNPや新規契約ではそれぞれの店で期間限定の値下げがあるようですが機種変更ではどうでしょう
6月に発売されたacroは月々割りが10月から増えましたがそうゆうのは異例なんでしょうか?
この機種の購入を考えているのですが本体台高く設定されそうですし、発売されてから少し様子見もしたいので安くなってくるのであれば購入するタイミングを少し遅らせようと思っているのですが…。
3点

発売から2ヶ月も経てば、価格が下がると思います。
毎月割の価格も上がって来るので、様子を見るのも良いかも知れません。
書込番号:13610170
2点

auは基本的に、毎月割で実質価格を調整するスタンスになっていますので、
(機種変更での) 一括価格の値下げは期待できないと思います。
半年ぐらい経つと、一括価格は据え置きで、毎月割が増額される可能性は有ると思います。
書込番号:13610310
3点

お住まいの地域での春モデル等の価格を参考にされてみてはどうでしょうか?
もし様子見が出来るなら、自身の許容範囲に下がるまで様子見するというのも一つの手かと存じます。
書込番号:13614534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いままでのスマホ販売のパターンから考えても、一括の販売価格の値下げはないと思います。(iPhoneが爆発的ヒットになり、アンドロイド携帯が全く売れなくなってしまえば有り得ますが。)毎月割での対応しか現状では考えられないと思います。当方は、IS04の販売時の状況も経験してますので、もし購入するなら年明け早々から春モデル発表までの間まで待つつもりでいます。スマホは、ガラケーに比べて旬の期間が短く、限定販売的な売り方をしている為、自分が欲しいと思った時が買い時ではないでしょうか。
書込番号:13614653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不具合皆無なら防水・全部入りで人気が出るはずだから、来春にこれと
同等が凌駕するモデルが出なければ高値が続くと思う気が・・
IS04よろしく不具合百貨店なら年明け早々値崩れが始まるような気が・・
書込番号:13615698
6点

発売3ヶ月後から6ヵ月後には、値下がりしますね、コレ確実ですよ。
2月に発売されたEVOも4ヶ月後くらいには値下がりしてましたし。
IS06も4ヵ月後くらいでした。
おそらく、2月か3月には確実に値崩れしますね
書込番号:13618688
1点

メーカーとしては値下げしたくないので、値下がり前に生産停止することもありますよ
書込番号:14776819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
デュアルコアとシングルコアは性能的に差というには、どのくらい違うものなのでしょうか?
差によっては、ARROWS Z ISW11FかDIGNO ISW11Kにしようかと思ってるんですが、
詳しい人よろしくお願いします!
3点

1つの作業を1人でやるのがシングルコア
1つの作業を2人でやるのがデュアルコア
と考えてください。
どっちが早いでしょうか。
選べと言われたら自分なら、デュアルコアのARROWSを選びます。富士通は、ドコモのF-12Cでも評判いいですしね。
書込番号:13609246
4点

たいしたさはない。クアッドコアなら速度など差がある。
速度が3割ぐらい早くなった。消費電力おさえられる
書込番号:13609250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます!
デュアルコアのが良さそうなので、ARROWS Z ISW11Fにしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:13609262
2点

デュアルコアは、2つの仕事を、2つのコアが作業をするので、マルチタスクに強い。
これは、作業が2倍速いというものではない。
又は、ソフトの対応も必要ですが、2つのコアを1つの仕事に専念させて、早く終わらせる。
これは、2倍近い速さがでる。
書込番号:13610414
3点

Exynos VS Tegra2 VS OMAP4ベンチマーク。
http://fandroid.mobi/2011/02/glbenchmark-2%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E5%8B%9D%E8%B2%A0-exynos-vs-tegra2-vs-omap4/
書込番号:13610748
1点

Androidノート(Android2.2)ですがデュアルコアTegra 250 1GHzを内蔵しています。
ヤフオクなどで安く替えるので速さを体験してみてはどうでしょうか?
NEC Life Touch Note ベンチマーク
http://gpad.tv/netbook/nec-android-lifetouch-note/
書込番号:13612864
0点

皆さん、返信ありがとうございます!
ARROWS Z ISW11Fにしたいと思います
たくさんの返信ありがとうございました!
書込番号:13613140
2点

少なくとも、操作時の固まらない感は、
体感できるほど、快適かと思います!
まぁ、普通にネットみる程度では
シングルでも問題ないが、PCを買うように
スペック上位を選んでおけばOKかと。
後はフルパワー時のバッテリーは減るのが
早いくらいかな?
書込番号:13619400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たとえば作業してる人が忙しかったら、他の従業員に手伝ってもらうでしょ。
何でも一人でこなせるヒトを高給で雇う一人よりも、
そこそここなせてそこそこの給料を二人分払うほうが効率がいい
そういうことだと思ってください。
書込番号:13620780
3点

シングルコアでは、ウィルス対策ソフトを入れた際にウィルス検索時など有事が起きたときにかなり遅くなります。デュアルコア以上なら、ウィルス監視をバックグラウンドで動作させながら、インターネットなどの操作が快適になります。
書込番号:13632960
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
こんばんわ。スマホを色々検討しています。EVO3Dかiphone4s買おうかと思いましたが、やはりこの機種をまとうと思っています。
理由としてはやはり防水、WIMAX、DLNA、winhispeedなど、全部入り。スペック上はiphoneよりも上、最強だと思います。
しかしながら試作機の状況とメーカーの評判が・・・??
私的にはバグとバッテリーが持たない事が心配の要因なのですが、バッテリーがダメだった場合に関してはサードパーティ製でカバーできる気がしました。
となると、問題はバグやレスポンスですが・・・
そのあたりについて、どなたかご意見下さいませ(;´▽`A``
4点

この機種は、Fシリーズとして出しているところに期待が持てます。
富士通ブランドではありますが、開発している部隊が、
富士通なのか、富士通東芝モバイルコミュニケーションズなのか、
あるいは共同開発なのか、が定かではありません。
でも、Fシリーズとして、しかもARROWSという初ブランドでもあるので、
きちっと仕上げて発売してくれると思います。
書込番号:13604954
5点

しゅうしゅさんこんばんわ。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1109/08/news102.html
この記事にグロスマとガラスマの満足度調査がまとめられています。
で、ガラスマの不満に特に挙げられているのが
・バッテリーの持ちが悪い
・突然、再起動や強制終了するなど不具合が多い
・タッチパネルの反応速度が遅い
だそうです。
この3点が確認できればいいのですが。。。
展示が早いau NAGOYAによく行きますが、いまだにホットモックがありません。
展示が遅い理由が分からないのでちょっと心配ですね。
重大なバグが見つかったりソフトウェアの調整が必要なのかもしれませんし、ハード的に微妙な点があったのかもしれません。
現状発表されているスペックのうちでわかるのは、バッテリーぐらいでしょうか。
連続待受時間 約260時間
連続通話時間 約300分
というのはスマホの中ではちょっと短めな気がします。
WiMAXを使うのですから、かなりのバッテリーがないときついです。
PHOTON使ってますが、WiMAXはかなりの電池食いですので。
私がPHOTONを選んだ理由は内蔵メモリの多さです。
と、いうわけでARROWS Zについて調べてみると、内蔵メモリが非常に少ないという情報が出回っていました。
ですが、auのサイトでは未確定となっていますので、迷っているのであればスペックが確定するのを待って判断するのがいいかと思います。
書込番号:13605013
9点

>SCスタナーさん
レスありがとうございます。確か東芝は撤退でしたよね。Fシリーズとアローズというブランドを傷つけないような物が出てくることを祈ります(;´▽`A``
会社の創設が確か昨年で、実際どこで誰が設計しているのか分からないですが、相当なプレッシャーでしょうね〜
>分解改造が好きなバカですさん
レスありがとうございます。PHOTONのレビューも読ませてもらいました。
実はこの機種がダメならphoton(DLNAとWEBTOPが魅力!)にしようと思っているので、アローズの完成度がとても気になります。
au名古屋がお近くのようで、ホットモックが出ましたら速攻レビューを期待しております(´∀`人)
電池についてスペックどおり1460でしたらあまり期待できないでしょうね。1日持つかどうか。なのでこの点はサードパーティ製でカバーできればと思ってます。元々「スマート」は求めていないので(;´▽`A``
焦点はやはり「レスポンス」「再起動などのバグ多発」「タッチパネル」でしょうか。
その他の点は設定や後付商品やアプリでカバーできれば、最強の一台になりそうですね。
書込番号:13606460
1点

WiMAX使ってたら、1400だろうと、1700だろうと時間的にほとんど変わらないと思います
バッテリー心配なら予備バッテリー所持するか、モバブ、デカバで補えばいいと思います
個人的にWiMAXを外で何時間も使うことはありえないですけどね
いまだにデモ機置かないのは、まだ完成されてないからだと思います
IS04の件があるのわかってると思うし、アローズと言うブランドもあるからしっかり完成させてくれると思います
ちなみにYouTubeでISW11Fで検索して、全部動画を見てみて下さい
言うほど、ガクガクじゃないのもいくつかあります
富士通のHPにも、この機種の紹介しているので、それ見たら、ますます購入意欲が高まると思います
書込番号:13606845
2点

うーむ、個人的にはモバブ必携ならWiMAX内蔵を気にする必要はないように思います。
安いWiMAXルータで十分ではないかと。スマホ+WiMAXルータ持ち歩き。そうすればスマホ自体の選択肢が広がるような印象を持っています。
ただ料金プランは魅力的ですね。WiMAXルータを新たに契約するより内蔵の方が圧倒的に安いのですから。なので環境によりますね。
私は自宅のメインがWiMAXなので機器追加オプションを利用して外では別のルータを使用しているため200円の増加でWiMAXが使えている状況です。それに外出時には常時ネット接続は不要なのでこれで十分ですが、これも各々の方の使用環境によりますね。
いずれにいてもWiMAX内蔵スマホはただでさえバッテリ喰いのスマホのバッテリをさらに促進してしまうデメリットをどう解決するか?という大きな課題が残りますね。ましてや防水端末ならクレードルを持ち歩くのか?等、悩みは尽きないですね。
書込番号:13607834
1点

>ホワイト04さん
レスありがとうございます。
やはりデカバッテリー3000mですかね(;´▽`A``まぁスタイルは気にしないのでバッテリーはどうにかなりそうです。
ちなみに検索できる情報はほぼ全部見ました。そこそこ使えそうな気もします。ただ、バグは実際に何日か持ってないと分からないですからね〜。買ったらレビューお願いしますw
それにしてもメーカーの前の機種の評判が悪すぎてこわいですね〜w
>おおお、、さん
確かにスマホ以外に持つのも手ですね〜。
おっしゃるとおり、私の環境では中々厳しいですし、まとめちゃうとシンプルで機能的ですよね。
wimaxは他の方の口コミにもあるとおり、ずっと使うとバッテリーは即死みたいですねぇ。
うーむ、あまり期待せずに待つとしますw
書込番号:13607922
1点

スレ主さん
私は夏モデルで端末代が上昇したのには驚いたクチです。なので海外製端末はグローバルモデルということもありEVOに見られるような価格下落が期待できそうですが、全部付の本モデルはなかなかの高価設定になると推察します。高価な買い物になりますから、よくよくご検討される方がよいかと思います。余計なお世話かもですけど。
しかし夏モデル購入組はちょっと歯軋りしているのではないかな・・・と個人的には感じます。
acroは今頃必死にCM流してるけどもはや時代遅れのものになりつつある。デザインがウケるかどうかだけですしドコモからも出てるのでせっかくのソニエリ端末は苦戦しそうですね。
この秋に参戦できないとなると来春には戦略を練り直したモデルを期待したいですね。
しかしau端末は国内メーカーはシャープしかなくなってしまうかと思っていたら夏にはカシオ、この秋にはNECと富士通の参戦。NECカシオと東芝富士通は同じという人も多数ですが、私は会社が合併しただけでそれぞれのグループで端末開発していると思います。あとは京セラ≒三洋ですかね。
これだけ揃えばとりあえず安心です。今後の進捗を見ていきたいと思います。
iPhoneも追加されかなりの布陣を敷いたな、という印象です。
家族間で使うには選択の幅が広がり非常に助かります。
発売まではよくよく悩みましょう(笑)
書込番号:13608688
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)