端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
67 | 22 | 2012年6月15日 23:28 |
![]() ![]() |
22 | 7 | 2012年6月11日 06:35 |
![]() |
10 | 6 | 2012年6月6日 16:45 |
![]() |
5 | 2 | 2012年6月5日 02:04 |
![]() |
20 | 9 | 2012年6月6日 07:18 |
![]() |
17 | 5 | 2012年6月12日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
購入してから3回修理かけていますがなかなか下記の内容が改善しません・・
いろいろ試しましたが改善見られず・・・
本音は返却もしくは他機種への無償交換したいのですが可能なものでしょうか?
実例があれば教えてください!
障害事例
・GPS・・・どこの場所でもなかなか認識せずGPSアンテナレベルを見ると衛星一つしか掴でいない
・ワンセグ・・どこの場所でも音声と画像がずれる。(画像の後に音声がくる。)時間がたつとひ
どくなる
・デサリング・かなりの頻度でスマホ⇔ネット間で切れる。(スマホ⇔PCは異常なし)
・ブラウジング・3G回線が切れっぱなしになることが多い
・FMトラスミッタ・使い物になりません。(ラジオと周波数が合わない)
※3回とも同じ修理内容ですが、基盤交換・全交換しているが全く改善されないです。
5点

サポートセンターに電話したあと条件を伝え上格の権限がある人に代わってもらってください。
状況と他機種交換を希望すると提案できる対応を検討し折り返し電話がきていろいろ提案してくれる場合があります。
書込番号:14654239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現在、端末、アプリともアップデート済み、GPSはだましだまし使ってきましたが、5秒ごとにカーソルが半径200mくらいをランダムに瞬間移動するのでたまらなくなってサポセンへ電話。
対応は「再起動して〜」やってます「マップのアップデートを一度削除〜」やってます、の繰り返し
ちなみに2月のアップデート以降、GPSのクレームは一件も上がってないとキッパリ言われました。え
「え?ネットに散々書いてあるじゃないですか?」
「auとしては確認出来ておりません!」と頑なな態度。
最終的に「端末を初期化して確認しろ」と言われ、それでもダメだったらauショップに持ち込めとのこと。
そう、丸投げである。
ここで意地悪な質問をした「ここまでやって修理ってなると、私は日本で初めてのケースなんですかね?」
返答「そうなります!」
auとしては絶対にリコール扱いにしないという頑なな姿勢を垣間見ました。
書込番号:14655647 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>auとしては絶対にリコール扱いにしないという頑なな姿勢を垣間見ました。
何を今更そんな事をおっしゃってるんですか?
IS04以降、これはもうauの伝統と言っても良いくらいですよ。(笑)
他者の書込み見てると都合の悪いことはキャリアとメーカーで得意の
「仕様です」で逃げてるようだし。これはもう購入前の入念な下調べ等、
自己防衛しかありませんね。田中のドヤ顔もアテにできないかもなぁ(笑)
書込番号:14655830
3点

そういえばIS04以下の製品ってカタログスペック見ただけでまだまだ未熟と予想ができたような。
ちなみに他キャリアでもネットやマスコミが不具合等取り上げてるタイミングでどうようの症状でも初めてのケースです。って言われますよ。
下格の人(おもに派遣関係のひとは)は回答する権限すらないとか
そういう質問にはこう答えるようにとマニュアル化されてるんでしょうね。
発売前に発熱は仕様ですという方針を決めて押しきっちゃうぐらいですから。
ただし、GPSについては故障修理対応として不具合は否定しましょうという方針以外の何物でもないようにも思えますよね。
一度認めればハイスペックの名に傷がつく
(もう十分ついてるけど)
ということでしょうか。
一応言っておくと私は富士通嫌いではないです。
そうであってほしくないだけ。
ソフトバンクのデータ通信がBS放送電波の影響で通信障害が発生していたことがあるそう。
何でも回りにノイズとか電磁波があれば正確な測定できるわけないですよね。
ちなみに車等走行中にGPSつかうとHID点灯中は精度落ちるかもしれないです。
HIDが点灯中回りの電波通信が悪くなったり繋がらなくなることがあるので。
ARROrz Z
書込番号:14656146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのレスやスレにヤジ飛ばしにくるほうが…。
ねぇ?
書込番号:14656286 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まぁでもkikubinさんの気持ちもわかりますねぇw
新鮮なネタは4.0対応してからですかね。。
一応来月中を予定してるみたいですけど。。
書込番号:14656637
2点

やはり 当時のフルスベックをうたい文句に出したアロジー 全てが満遍なく使えるからこそフルスベックであり これだけの 不具合を認めない富士通もリッパ 僕のも発売翌日購入で GPSは5km位違うところを指し GPS機能はプーです。富士通どうなってるの?
書込番号:14656688 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

5km飛ぶのはきっと瞬間移動したんですね!って冗談はさておき
GPSの過去の記録と過去の基地局からの予測位置などの不要なゴミキャッシュとか
現在最新のGPS測位のデータ(正確かどうかは別にして)
それぞれうまく処理できてないとワープしちゃうのかも
GPS等で測位した位置情報を破棄できない?
ためなのかGoogle mapで現在地ボタンを押すと『私はここです!』って何度現在地ボタン押しても同じ場所を指し続けることは確かにありましたねぇ。
昨日いた場所のこともあり5kmじゃ済まなく
30km程度ずれていたことがあります。
これはリアルタイムの位置情報をアプリケーションが取得できないせいっぽいですが
ソフトウェアが悪いかハードウェアが悪いか判断つきませんよね。
Google mapもうちょいするとアップデート来るはずですがそこで治るか…。
AUサポートセンターはソフトウェアが悪いと断言してました。
他の人はハードウェアがって聞いてる人もいるようですが。
こういうクチコミが同じような話題が乱立するのは飽き飽きするのはわからないわけではないですが実際困ってる人がたくさんいるのでしょうがないのでは。
正常動作な方やそんな機能を使わない人からしてウンザリなのもわかります。
だからどうでもいいとかそういうヤジ的にな物からス…ゴホッゴホッ
まぁその機能を搭載しているから使って見たらダメだったって困っている人がいてメーカーやサポートセンターがまともな対応しないのは事実じゃないでしょうか。
後継機はそうならないでほしいと思い期待感半端ないのですが…
一種のショック療法なのか。
修理これから出す人や修理中の人早く治ると良いですね。
書込番号:14657956 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それは舞い散るさんありがとうございます。
早速157に連絡しました。
メーカーに連絡して検討するとのことでした。
(ただauのコールセンターの対応はあまりよろしくないですね・・三回修理出したにもかかわらず履歴が一回しかないと言われました)
書込番号:14659662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

板ズレ失礼、
わさおくまさん
> 三回修理出したにもかかわらず履歴が一回しかないと言われました
これ修理明細があってもし本当にそうでしたら、そこだけでもかなりのペナルティが可能だと思いますよ。
書込番号:14659738
1点

kikubinさんの言うとおりですね!
私個人的にも本当にこういう事はあまり言いたく
ないですしせっかく良いと思った端末がこのよう
書き込みや批判・不具合の連発ですといやですね
・・
メーカー(東芝富士通)のかたauのかたこのスレを
みてもなんとも思わないのでしょうか??
品質管理は?・・
書込番号:14660111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理結果の控えをどうにか探してauショップで机に叩きつけてあげるといいですよ。
という過激なことをしないまでも履歴として控えを探すとよいかも。
折り返し電話かかってきたときに提案されたことが不服なら一方的に電話きると良いです。
向こうもそのままではいけませんので即時かけ直ししてきて
それでも出ないと次の日改めて電話してきます。
提案に不満だから再考するよう言って電話きったりすることも時には大事です。
書込番号:14660226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは舞い散るさんありがとうございます。
そうですね!ただ私矛先はショップというよりau本体なんですよね。
実は某ショップさんにはいろいろ今回の件以外にも他にいろいろ相談のってもらっているですが・・
どうも最終的な重要決定件は営業さんらしく「なかなかうまくあかないですよね〜本当に〜」とショップのため息ついていました。
お客様センターとショップさんとも連携がないみたいですし・・
auの体質ですね。
書込番号:14660428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして、1月に購入後スレ主様とほぼ同じ症状で交換1回、修理2回している者です。
現在修理上がり品を使用中ですがGPSとWi-Fiの感度が改善されておらず頭の痛い状態です。
すべての機能をテストできるわけでもないので気づかない不具合を抱えている機種かもしれないと考えています。
auショップには今回の修理でだめなら他機種への交換を要求し了解を得ている状態なので
たぶん近日中に交換となるでしょう、悲しい結果ですよね・・・国産にがんばって欲しかったのに・・・
HTC Jで検討中です。
ちなみに私は最初なんて電話もかけられない、受けられないでしたからねえ・・・
auサポートセンターのの態度も意地でも「こちらに落ち度はない」「修理なら何度でも受け付けますからauショップに持って行ってね」を崩しませんでした。ちなみにこのような症状の報告については知らないと言われました、やれやれ・・
グチですね、すみません・・・
書込番号:14666674
1点

私もGPSの不具合の件でお客様サポートへ連絡しました、 私の場合電話ではなくメールで問合わせしました。
その方が証拠にも残りますので 向こうも変な対応は出来ないだろうと思ったからです
結果返信メールには迷惑をかけているとの謝罪の文言と GPSの不具合はメーカー及び弊社でも確認している アップデートでは治らないので 修理に出して下さいとの事でした。
あと、この場合初期化で返ってくると思うのですが WiMAXの課金されてしまうのでしょうか??
書込番号:14669181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

take!!さん
>あと、この場合初期化で返ってくると思うのですが WiMAXの課金されてしまうのでしょうか??
修理後のSIMカードを入れる前に、ショップの方へ、初期化後はWiMAXがON状態なので、カードを入れる前にWiMAXを切ってもらうよう頼むとやってくれますよ
私も修理後やってもらったので、出来るはずです。
書込番号:14669288
0点

度々失礼、
それにしても修理に出して 直る人もいれば直らない人もいる…
一体どうなってるんでしょうか?
あと、先ほどのお客様サポートとの続きですが 再度私の方から返信で次のように送りました
御社及びメーカーが不具合を認識しているにも関わらず何故リコールしないのか? リコールまで行かないにしてもHP等で告知するのが常識ではないのか??
と送り回答待ちです、
どんな回答くるか待ち遠しいです また報告します。
書込番号:14669343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

hitoro2003さん
ありがとうございます 私もそうお願いしてみます。
書込番号:14670316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自主回収はいまさらしないでしょうから
ISW11Fを正規店で購入(中古品でない)の人に対して一括ポイント付与ぐらいの対応があったら
富士通とauの評判も少しは上がるとおもうけど
書込番号:14674708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
質問よろしくしますm(__)m
この機種を使っていますが、デコメを出そうとするとシャットダウンする為修理に出すと
修理完了→auSHOPのその場で確認するが症状同じ→また修理
この工程を3回繰り返しさすがに嫌になり機種変をする事にしました。
(デコメの入っているmicroSDは他の携帯で壊れてないのを確認済み)
そこで今年の夏モデルのAQUOS PHONE SERIE ISW16SH
にしようかと思っていますが、店員サンは
ARROWS Z ISW13F
が良いんじゃないか?と言われたのですが
アローズは不具合が多くまたアローズにするのは…
とも思います(>_<)まだ発売してませんがどちらの方が良さげかアドバイス頂きたいです☆
よろしくお願いしますm(__)m
1点

mobileマニアさんの書き込み(14601675)が参考になるのではないでしょうか。
この方は富士通の内情に詳しい方のようです。
あくまで現状では12Fよりも13Fの方が不安定らしいです。
最後まで調整して発売するでしょうが、過去の実績からはとても信用出来ないかと…
未だに12Fすらまともに出来ないのですから…
地雷は踏まないように自己防衛された方がいいと思いますよ…
書込番号:14644123
5点

店員を含めて他人の意見を真に受けると後悔することがありますから,ご自分が欲しいものを選んだ方がいいですよ。
デザイン,機能など,今の自分の使い方にどの機種が合っているのかをじっくりと検討されることをお勧めします。
書込番号:14644744
4点

>店員を含めて他人の意見を真に受けると後悔することがありますから,
>ご自分が欲しいものを選んだ方がいいですよ
その通りですね。
自分はIS04で煮え湯を飲まされた組ですから富士通絡みは様子見てますが
懲りる人、懲りない人、毒を食らわば皿までとばかりこのシリーズに固執
する人、スペックONLYの人、狂信的なメーカーファンな人、様々ですから。
よく下調べし、他人の体験を参考に、自分の用途を考え、覚悟を持って決定し、
最後に泣き事言わなきゃ良いだけじゃないですかね?
ちなみに、IS04の時は発売直後\50,000購入の白ロムが、不具合が一般に出回った
せいか処分したくても半年も経たずしてオークションでも\5,000程度でしか売れず
高い授業料でした(笑)
書込番号:14645160
2点

とりあえず発売してもすぐに買わないことです。
この書き込みやmixiなどのコミュニティーサイトで情報を得てから買った方がリスクを回避出来るんじゃないでしょうか。
ちなみに私はこの携帯にこりごりですので、どんなに評判が良くてもアローズは選びません。
書込番号:14645484 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

余程急いでない限りは様子見がBESTです☆
おそらく発売日も延期されるでしょうし値段も高いでしょう。
7月くらいにISW11Fも4.0になります。
開発メンバーはほとんど同じでしょうし、その出来とISW13Fの人柱さんのレビューを見てからでも遅くないと思います。
ISW11Fは比較的安定してるdocomoのアロXと違ってIS04ベースで開発されてます。
ISW13FがISW11Fベースで開発されるのであればまた不安定になるでしょうね。
それに加えてこれまた評判の悪いTegra3を採用。
更に指紋センサー。F通のセンサー系の不安定さはISW11Fでも発売当初はバグの原因でした。
ベースが不安定なのに更に新機能がハード含めて続々と盛り込まれている。
開発メンバーもほとんど同じとなれば様子見がベストです。
シャープはSoftbankでも4.0の開発実績があるので、
ISW16SHも大きくはこけないと思います。
個人的にはやっぱりHTC JがガラWiMAX機では一番良いと思いますけどね。
書込番号:14646501
2点

>ISW11Fは比較的安定してるdocomoのアロXと違ってIS04ベースで開発されてます。
そんな話を聞いていたのでISW11Fは見送って良かったです。
>それに加えてこれまた評判の悪いTegra3を採用。
今回もそんな話も聞いてますから一抹の不安が・・
>更に指紋センサー。F通のセンサー系の不安定さはISW11Fでも発売当初は
>バグの原因でした。ベースが不安定なのに更に新機能がハード含めて続々
>と盛り込まれている。
富士通のセンサー系はGPS絡みから不安に思っています。
前作不調箇所を克服せずに次に移る姿勢は相変わらずのようですね。
>開発メンバーもほとんど同じとなれば様子見がベストです。
やっぱりそうなりますねぇ・・
>シャープはSoftbankでも4.0の開発実績があるので、
>ISW16SHも大きくはこけないと思います。
富士通のサプライズ・アタック的な製品と対照的に、シャープは
前向きに実用・安定感ある製品を出しますが今回は実績ある新OS
とは言え、いわく付きの全部入りですからねぇ・・やはりどっちも
様子見してダメそうならやはりHTCちゃんかな?
書込番号:14648364
2点

皆さん沢山の意見ありがとうございましたm(__)m
本当は私も様子見したいのですが現在S001を使いながらアローズ代金+
ネット代はスマホ料金を払いながらな事と、
代替え機はアローズの代わりにauSHOPサンの取り置きの処置をお願いしてる為、
様子を見て機種を決める事が出来ません(>_<)
皆さんの意見を参考にAQUOSにしようと思います!
ありがとうございました(●^o^●)
書込番号:14667169
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
年末に購入し今年4月より固定回線を解約して、
WiMAXテザリングでデスクトップPCのネット環境を構築してます。
基本的にwifiテザリングで接続してるのですが、
何せバッテリーの減りが早いですからクレードルに指しながら使うことが多いです。
ただここにきて通常利用時でもバッテリーの減りが激しくなりました。
WiMAX/同期/余計なタスク/GPS/WIFI/がOFFで画面輝度も最低にしても、
待機時の消費は大体14%/hくらいです。
細かくみると一番大きいタスクはAndroidシステムが30%、acoreが23%くらい。
バッテリーは充電しながら使用するのが一番負荷が高いと聞きます。
日頃のクレードル充電&Wifiテザでバッテリーが酷使されてるのかと想定してるのですが、
充電も同時にしてくれるUSBテザに切り替えてもバッテリーに与える負荷は同等でしょうか?
あ、ちなみにUSB急速充電はケーブルや充電器をどう頑張っても、
純正のクレードル充電ほど早くはならないのでしょうか?
詳しい方、ご教授お願い致します。
2点

僕もイベント会場でのネット確保に使ってます。
普通に充電しながらテザリングを利用していますが、
発熱がすごいので冷やしながら12時間ぐらい使ってます。
1Aの充電器でバッテリーは全く減らないです。
運用中バッテリーの減りが激しくなってきたら、
かなりの発熱があるかと思います。
そうなれば、arrowsが悪いのではなく、ただ単にプログラムが暴走してるだけなので、再起動すれば直ります。
なんのプログラムが暴走しているかわかりませんが、
こないだのアップデートから頻繁になりますね、
書込番号:14644389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そうなれば、arrowsが悪いのではなく、ただ単にプログラ ムが暴走してるだけなので、再起動すれば直ります。
なんのプログラムが暴走しているかわかりませんが、 こないだのアップデートから頻繁になりますね、
・・・アップデートからプログラム暴走してるのにarrowsが悪いのではない?
お腹の調子がイマイチなので、あまり笑わせないで下さい。漏らすかと思ったし…
書込番号:14644413
2点

battery mixで見ても特にアプリの暴走はしてないですね。
それでもバッテリー消費と発熱が以前よりも酷くなっているので、
「充電しながらのwifiテザリング」がバッテリー自体を悪くしてるのかと考えた次第です。
deep sleepにも入ってるみたいなんですけどねぇ。
できれば待機時は2〜3%/Hに抑えたいです。余裕で10%超えるのはちょっと。。
そうなると上記に書いた通り、USBテザも充電を同時にしてるので、
wifiテザと比較してどうなのかが疑問なわけです。
ISW13Fの大容量バッテリーをISW11Fでも使えるようにカスタマイズしてくれませんかねぇ。。
書込番号:14646481
1点

14%/hの消費と言うのが気になりました。
これはUSB充電後、もしくはUSB充電中の場合ではありませんか?
この現象は私も含めweb上でも散見できるので同じではないかと思いました。
私のもUSB充電後(モバブーでも)は12〜16%/hくらいの消費になります。
クレードル充電後は0.7〜0.9%/hくらいです。
battery mixで見ても「acore」「androidシステム」の消費割合は
充電方式に関わらず同等です。
再起動で落ち着くところからこのアプリで見れない何かが暴走しているんでしょうね。
USB充電が急速対応してからなので、充電回路の制御がうまくできていないと思われます。
またbattery mixのグラフを見ると判るかと思いますが、
消費率が落ち着くのは少なくとも32℃以下くらいになってからですよね。
温度が高い間はスリープに入っていようが消費率は落ちてくれません。
なのでクレードルであろうと充電後はしばらく温度が高いので、
100%〜95%くらいはやはり消費率高いです。
使用すれば温度が上がる、温度が上がればバッテリー消費率が高くなる。
この悪い意味での相乗効果を抑える事ができれば画期的なんでしょうね…
書込番号:14647033
1点

なんでもかんでもすぐ修理って、
まず自分が使用している状況を客観的にみなあかんわ、
修理の事を入院とか言ってるバカな奴とか多すぎる
書込番号:14647553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

るうちんさんさん
コメント有難うございます。
USB充電はクレードルがあるのでほとんどしないですね。
今朝も計ってみましたが温度25〜30℃で-15P/Hですね。
ディスプレイもほとんどつけてなかったので一時acoreが80%くらいありましたけど。
やはりバッテリー自体が老朽化してるんでしょうかねぇ。。
減りが早いのでついつい充電しながらwifiテザしてしまうので。
ちなみにacoreってどう頑張っても減らすことできないんですかね?w
automatic task killerでほとんどのアプリをキルしてるんですけどねぇ。
書込番号:14647947
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
電池フタ少し欠けた(閉めにくかったから欠けた)ので新しく買ったんですが、新しいのはあきらかにしめやすくなった気がするのですが?皆さんはどうですか?
ちなみに最初のは中心から外側に向けて力強く押していかないと閉まらなかったのですが、新しいのは外側を少しパチパチと軽く押すだけで閉まります
修理出して電池フタがだめだと言われる方がいるみたいなので策略かな(被害妄想)
書込番号:14634708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入時、ピンクしか選択肢が無かったため、すぐに他の3色の電池フタを購入し、ある意味楽しんでいます。しかし、当初から閉まりが軽く、「防水なのにこれでいいんかい?」と感じるほどでした。まぁ、ハードな使い方はしないのでそれほど気にはなりませんが、以前使用していたカシオの防水携帯の電池カバーは結構しっかりしていたので、その差に違和感を覚えたのは確かです。あまり閉まりが軽いのも考えものだとは思いますよ。
書込番号:14638081
2点

回答ありがとうございます。
防水のこと忘れてました!!!馬頭観音さんの言うとおりですね。
書込番号:14642638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
今日2回目の修理から帰ってきました。
基盤交換だったんですが3週間も待たされたのにGPSはなおってませんでした。
そしてWIMAXを使うと通信が途切れて通信ができなくなり強制的に3G通信になります。
これは不具合なのでしょうか?
5点

hiropeさん返信ありがとうございます。
自宅でつかってるんですが修理する前までは普通に使えてました。
書込番号:14634586
4点

どう言う環境で、GPSが駄目なのか詳しく教えて欲しいです。
書込番号:14634981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理してGPSダメダメって伺うと,
修理に出す気になれず,今アロジーは深い眠りに就いています...
メイン契約で,残債もたっぷりあるのに,どうしたらよいものですかね。
書込番号:14635319
2点

出すべきだと思いますよ。
ここで書かれている情報の中でも怪しい類の情報なので本当に直らないのか???
書込番号:14636179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はGPSで修理に出すのは躊躇していましたが、近接センサーの故障で、電話機能が使えなくなったので仕方なく修理に出し、GPSの不具合も告げました。
修理内容は定番の基板交換で、GPSの不具合も定番の「不具合が再現できませんでしたが、念のため基板交換」という修理報告でした。
修理前と後では明らかにGPSは改善されました。
ただ、元々この機種のGPSは良くないのか、他機種よりは感度は悪いです。
それでも、無償なら修理に出す意義はあると思います。
書込番号:14638611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理から戻ってきました!!!
GPSめっちゃ改善してます。問題ないレベルになりました
メールアプリのエラーも回線情報が取得できませんってエラーが出なくなりました!
ただし、画面が黒いときに、なんか緑色のものが写っていて、なんかおかしいので、再度修理ですかね。。。
バックアップアプリで復元したんですが、インストール済アプリが戻らないです・・・
もしかしてSDにインストールしたものは、復元できないんでしょうか?
書込番号:14639124
1点

どの機種であろうと不自然であれば修理だすことが大事。
同じ内容で修理何度もしているという履歴を残せば何回目かに他機種へ交換の提案がされることがあるよう。
auが一番恐れることはキャリア移動されちゃうことなので修理出してくださいとかいろんなことを言って最悪auの契約を続けてもらえれば良いということですからね。
キャリア移動を相談するとポイントが数万ポイントもらえるキャンペーンしてたことがあるみたいですし。
各キャリアで。
書込番号:14640348
1点

最新の基盤に交換すればGPS不具合は直りますよ。
書込番号:14646505
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

本当に「ハンパない」ならその可能性はあると思いますよw
うちのアロたんも最近発熱が凄いです。。
一度修理してますが不要なタスクをキルしてても3Gでネット見てるだけで50℃超えますね。。
毎回水で冷やさないと充電できないのがキツイっす。。
真夏になるとほんとにどうなるんだろ・・。
書込番号:14628807
3点

お二方
とりあえず強制停止チェーンというアプリをダウンロードした後、同期、GPSをオフにし、全アプリを強制停止、なにも置いていないホームアプリを用意して今まで使っているホームアプリを強制停止して様子をみてください
もし改善したのなら何が原因かを見極めれば発熱回避に繋がりますよー
書込番号:14628933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

50℃前後なりますが、simはなんともないみたいです。
最近すぐ温度が上がり充電やりにくくなりました。
温度は47℃で充電出来ないようになります。
手の温もりも温度上昇に関係あるのでしょうか。早いようです。
明日、修理に出そうと思ってます。
3回目です。
書込番号:14634323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました。
発熱→充電出来ない→電池切れ
の繰り返し。
富士通東芝の社員でこの携帯使ってる人いるんですかね…?
全く、どうしようもない欠陥携帯です。
書込番号:14635275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Nemus Launcherを使うとアプリ動作が高速&安定して良いと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nemustech.launcher
書込番号:14672545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)