ARROWS Z のクチコミ掲示板

ARROWS Z

  • 8GB
<
>
FCNT ARROWS Z 製品画像
  • ARROWS Z [ファインホワイト]
  • ARROWS Z [ストリームブルー]
  • ARROWS Z [ライブピンク]
  • ARROWS Z [ネオブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS Z のクチコミ掲示板

(15825件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の明るさ

2012/04/28 20:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

クチコミ投稿数:201件

画面の明るさですが、
自動設定をしていても、暗いままなのですが、
みなさまのはどうでしょうか。

画面の明るさ自動調節で、
明るさ調整を明るめにすれば、問題ないのですが、
これだと、暗い場所でも明るいまま。
暗めに設定すると、明るい場所でも暗いままです。
再起動してもだめ。

初期化すれば直ったのですが、また再発しました。

保護フィルムも、疑ってみたのですが、通話後の
ブラックアウトはありません。

皆様の端末はいかがでしょうか。

書込番号:14495897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:12件 ARROWS Z ISW11F auのオーナーARROWS Z ISW11F auの満足度4

2012/04/29 05:21(1年以上前)

私のアロZは周囲の明るさに応じて何段階かで明るさが自動で変わりますよ。
ただし、最も明るい状態と最もくらい状態の差がもう少しあったら良いかなとも思います。

書込番号:14497407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2012/04/30 15:44(1年以上前)

ジャイアント・パパ様

ありがとうございます。
どうやら自分の端末のみに起こっているような症状ですね。

後、わかったことが、明るさ設定をオートのまま
屋外で使うと、明るくなるはずが暗いまま、最低設定より、暗くなります。

再起動して、バッテリー抜き差しで、
復旧する場合もありました。

オートで屋外でも明るくなりますか?
質問ばかりで、申し訳ありません。

書込番号:14502904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/01 08:35(1年以上前)

pppおeさん

おはようございます。
同じ症状かもしれないと思ったので。

>自動設定をしていても、暗いままなのですが、
これは多少は明るくなるけど、暗くて使用に耐えないという事ではありませんか?
勘違いでしたらごめんなさい。

私もオートがうまく作動していないと感じています。
外など明るい場所に出ると少し明るくなりますが、通知バーの3段階の2段目よりも暗い程度です。
それでは見えないので結局外では手動で一番明るくして使っています。

それでもオートが良くて使用しているのは、室内で手動調整の一番暗い設定よりも暗くなってくれるからです。
再起動などしてみても特に変わりませんでした…

書込番号:14505960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2012/05/01 17:18(1年以上前)

るうちん様

まさにその通りでございます。

ただ、るうちん様のおっしゃっている明るさより、
暗くなります。
具体的には、手動設定での一番暗い設定より、暗くなります。

今朝も試しました。曇り空なので、大丈夫かな?と
思いましたが、
やはりだめでした。

端末の”仕様”なんですかね。
とほほ。

書込番号:14507432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2012/05/18 10:59(1年以上前)

アップデートまで待って、結局変わらずの為、
157へ相談。

結局ARROWSZを清算し、前機種のIS03へ戻る事に…。

修理も検討しましたが、4回目はこりごり。
で、別機種交換も案内されましたが、ARROWSZと同等の機種が今のリリースでは
該当機種が無いので、IS03へ。

夏モデル待ちになりました…。

書込番号:14575233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSの当たりハズレ

2012/04/28 19:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

スレ主 Lepleplepさん
クチコミ投稿数:74件

私は、ここでよく出ているハズレのArrowsZを持っている人間です。
この間同じArrowsZを持っている人がいて、その人は、GPSを使用していなかったのですが
ちょっと触らしてもらって、GPSを使用してみると、GoogleマップでGPSをONにした瞬間
一瞬で、現在地をさして、誤差10mと表示されました。当たりのArrowsZでした。
当たりを見たのは初めてだったのでびっくり。素晴らしい感度でした。
当たりって本当に存在したことを知りました。
ハズレをすぐ横に並べて、同じように何度かリトライして、やっとこさ現在地を
表示して誤差100mと表示されました。
当たりにGPStestをインストールさせていただいて、当たりとハズレを並べて確認すると、
衛星を捉える数が、ハズレのほうが2〜3個少なく、捉えている衛星の電波強度数値が
2割程度少ない数値になっていて、明らかに電波の捉える機能が劣っているようです。
この件をAUショップに話して、間違いなく修理してもらえるように修理後に確実な
テストをして返却を依頼しましたが、受け付けてもらえませんでした。
とりあえず今日のところは、修理に出しませんでした。2時間もやり取りして疲れました。

ハズレから修理して当たりになった方はいませんか?
当たりのArrowsZを見たので私もなんとかして、修理してGPSを軽やかに使いたいのです。
安定して、当たりのArrowsZが、生産できるようになっていれば、簡単に修正
できそうですが、どうやら安定した良品質のArrowsZを生産できる状態に
なっていないのではないかと考えています。
当たりの人に不満がないかと聞くと、ワンセグが感度が悪いと言ってましたが、
単にアンテナを伸ばしてなかっただけでした。
その人はアンテナを出せるものと思わなかったそうです。笑
(案外他の人もアンテナを出せることを知らない人がいるかも)

書込番号:14495606

ナイスクチコミ!2


返信する
XBGさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件 ARROWS Z ISW11F auのオーナーARROWS Z ISW11F auの満足度5

2012/04/28 19:34(1年以上前)

私のアロジはもともとGPSは良かったです。
2月の購入以来、発熱はたまにありますが快適に使わせて頂いております。

ワンセグのアンテナはIS04も同じ様式でしたので、けっこう富士通さん気に入っているのかも(笑)。
確かにあのスキマを見るまでは気づきにくいですね。

書込番号:14495642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Lepleplepさん
クチコミ投稿数:74件

2012/04/28 19:39(1年以上前)

アンテナ伸ばして、「一発で受信できた。」と言ってびっくりしてました。

書込番号:14495664

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lepleplepさん
クチコミ投稿数:74件

2012/04/28 21:05(1年以上前)

今日修理に出せなかったのは、AUショップが悪い対応であったわけではありません。
AUショップの担当者は、誠実に対応してもらいました。
当たりを目の当たりにして、自分のArrowsZも何とか、気分良く使いたいと考えています。
修理対応(メーカーと修理対応は同じとは限らないので)には、色々不満がありますが
今日のところは、とりあえず、私は、この機種を気持よく長く付き合って使用したいだけです。
なんとか、使えるようにして。他の人にも確実に不満なく使える方法が見つかれば
と思います。
あとは、GPSさえまともに使えればと。。。。

書込番号:14496042

ナイスクチコミ!2


Rinconさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS Z ISW11F auの満足度5

2012/04/28 21:40(1年以上前)

レビューにも書きましたが、修理に出してGPSを含めて、ほぼ完璧になりました。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=Rincon&CategoryCD=3147

先日、サンフランシスコに旅行に行ってきましたが、Google ナビが大活躍しました。一方通行が多くて入り組んだ市街地をレンタカーで道に迷うことなく走ることが出来ました。また、サンフランシスコからヨセミテ国立公園までの長距離も一度もロストすることなくフリーウェイを乗り継ぎながら道に迷うことなく往復出来ましたよ。

修理に出す前は、衛星を補足することすら困難でした。

書込番号:14496167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/04/29 00:21(1年以上前)

GPSは当初はかなり正確でしたが、修理に出して新品になって戻ってきてからは完全にピンとはずれです。常に現在位置が移動している状態です。 この機種の不具合を書き出したたらきりがないほどで、アローズZが原因でイライラもたまって夫婦喧嘩の火種になっています。 機能を使うとバッテリーが急減して通話の為に、機能が使えません。GPSもテザリングもネットでの調べものもほぼしないようにしています。 スマホを持つ意味さえ無くなっているのが現状です。 出張には、シムを元の携帯に戻して通話とメールのみに使っていますがこれで十分です。
本当にあらゆる意味で使い勝手のないスマホです。 

書込番号:14496913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/04/29 01:08(1年以上前)

自分は、1月購入以来アタリ端末だと思っていましたが、
ベースバンドバージョンを3月初旬にアップデートした途端にGPS捕捉なしのハズレ端末へ転落。
3月末にベースバンドバージョンV49R46Mでも改善されず、その足で修理へ
4月中旬に基板交換で帰ってきまして、現在は、ほぼ完璧な状態です。

修理報告には、
変更前IDm 01290001EA××××
変更後IDm 0129000149××××
と記載がありました。IDmって何かは判りませんがアルファベットが消えて×印の部分を含め全て数字に変わっています。

製造番号に変更なしでした。
ベースバンドバージョンも修理前と同じV49R46M

この事から、基板ごとに相性の良いベースバンドバージョンが有るのかも知れませんし、どのベースバンドバージョンでも駄目な基板が有るかも・・・。

自分みたいにアタリを知ってしまうと、アロZを使い続けたいと思ってたので直ってよかった。
今後は、余程の事が無い限り携帯アップデートはしないつもりです。

書込番号:14497050

ナイスクチコミ!1


vista777さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:5件 ARROWS Z ISW11F auのオーナーARROWS Z ISW11F auの満足度5

2012/04/29 01:38(1年以上前)

当方もarrowsZを修理に出しました。結果は以下
比較 Googleマップ
修理前 GPS測位中いつまでも日本地図のまま。
修理後 屋内だろうが誤差10メートル以内
報告書には再現性無し念のため基板交換

再現性無しはいくらなんでも…。修理に出すのためらっているユーザーも多い筈ですし逆にリコール対応など行うべきです。

書込番号:14497131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lepleplepさん
クチコミ投稿数:74件

2012/04/29 12:07(1年以上前)

治る人もいるようですね。
私も、すでに2回収理に出して、現状も外れ状態です。
ですから、次は必ず治っていて欲しいのでなんとか、修理対応に
改善をして欲しいのです。
昨日は、2時間話し合ってメーカの修理対応に改善が期待できる
回答がもらえませんでした。AUショップの人によると、AUの対応窓口も
何とかしようとしているようですが、結局修理工場側の対応に
問題があるようです。色々びっくりすることを言われました。
今は、#157からの連絡待ちです。

書込番号:14498340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/03 05:36(1年以上前)

わたしも発売日に買い、まったくGPS が機能しなかった くちです
実際GPS あまり使わないので、気にしないようにしていたんですが、昨日思いきって
修理だしました。
ショップの店員が修理センターに問い合わせると、「GPS の症状は直る確率五分五分です」なんて、アホなこと言われたので呆れましたね

わたしも直らなきゃ何度でも修理出してやるよといってやりましたが(笑)
修理三度目は機種変してる書き込み多いから、その時は夏モデルが出揃うころにかな?(笑)

書込番号:14514311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/04 21:33(1年以上前)

Lepleplepさん

新投稿のこのスレが修理時の指摘などで参考になるのではないでしょうか?
(現時刻とGPS補足数の状況とか・修理前/修理後とかも)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291309/SortID=14521526/#14521526

書込番号:14521777

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lepleplepさん
クチコミ投稿数:74件

2012/05/05 09:45(1年以上前)

157とのやり取りで、新品交換になりました。
結果、今度は、当たりのArrowsZに当たりました。
ナビとしても、不具合なく動作し、1時間以上ナビとして動作しました。

今回でわかったのは、交渉は、すべて、157とするべきだということです。
ショップでは、結果を得ることができませんので157を相手に根気よく
交渉して、全て自分は悪くないことを信じて冷静に、相手の都合に合わせることなく
疲れたら一回電話を切って、再度疲れをとってから交渉を続けることです。

今後は、157で最終結果が出てからショップに行くようにします。

皆さんもArrowsZは、GPSが感度悪いのは、当たり前ではなく正常に動く物が
存在し安定した製造ができないようです。(Auの人も、どれぐらいのレベルで
不具合が出荷されているか把握できていないそうです。)

書込番号:14523754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/05 15:53(1年以上前)

Lepleplepさん、おめでとうございます。

157の利用分けはおっしゃる様な場合もあります。
ただ、157で再現しないとかあまり把握できていない場合、157は不具合の現物を見ていないということもありますので、その時々の状況応じてショップとも連携しながらの方がいい場合もあります。

書込番号:14524876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

WI-FIの感度について

2012/04/28 16:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

スレ主 TN-24さん
クチコミ投稿数:15件

発売日に購入して今まで酷い不具合はなく今回の質問もたいしたことではないのですが
他の接続機器に比べどうにもWI-FI接続の場合感度が悪いようなのです

PSP,ノートPC,タブレットPC,DS,Walkman等で同じ距離(大体無線LAN親機より2m)で測っても感度は100%なのですが
ARROWS Zの場合受信感度に波があるようで10%から90%をうろうろしています
速度の必要な接続が今のところ必要ないのでそこまで問題ではないのですがやはり気になります
この機種ではこういうものなんでしょうか?

書込番号:14495033

ナイスクチコミ!0


返信する
XBGさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件 ARROWS Z ISW11F auのオーナーARROWS Z ISW11F auの満足度5

2012/04/28 19:25(1年以上前)

アンテナが手で覆われるので必然的に弱くなります。

書込番号:14495609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

WiMAX回線の速度について

2012/04/26 16:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

スレ主 狐夜さん
クチコミ投稿数:22件

スマートフォンとPCのルーターを一つにしたいと思いauの+WiMAXスマフォにしようかと考えているところです。
ですがauのは有線部分がauの回線だから速度が期待できないというような話も聞きました。
実際のところどうなのでしょうか?
WiMAX自体はルーターで窓際に置けば繋がることや速度は確認済みなのですが、auの場合は無線以外の回線が他のWiMAXとは違うという話を聞いて少し不安になりました。
WiMAXルーターとアローズ(に限らずauスマフォならどれでも)で実際に比較された方いらっしゃいましたら使用感の違いなどを教えていただければありがたいのですが。
あとIPアドレスはWiMAXの回線使った場合WiMAXになるのでしょうか?それともauに?

書込番号:14487770

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:107件

2012/04/26 17:26(1年以上前)

昨夜、au、LTE開始を12月23日へ前倒し!という記事を読みました。
個人的には、auはWiMAXを見捨てるんだな、と。
また、昨年の11月にはアメリカがWiMAXから撤退、などという報道があったことを思い出しました。

確かに、エリアは広いように言われていますが、地方へ行くとつながらない所がかなりあります。
地方でも比較的大きな街でしたら入るようですが。
自分の実家もエリア外です。


なんとなく昨夜そう思ったものですから。
スレ違いな内容ですみません。

書込番号:14487969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/26 18:38(1年以上前)

スレ主様
詳しいことは分かりませんが、UQWiMAX自体が
元々KDDI系の会社なので、基幹回線はKDDIの回線だと想像します。
UQWiMAXがau専用のWiMAX基地局を整備するとしたら、コストがかかかりすぎるので、現実的ではないあと。
それで、WiMAXは遅いわけではないようです。
自分は、自宅では2〜5M、電波が強いところだと10Mオーバーすることもあります。
あと、WiMAXで接続した場合は、IPアドレスはWiMAXのIPとなります。

牛乳割が好きさん
auはLTEを前倒しするようですが、WiMAXはWiMAXで、1〜2年後には最大160MのWiMAX2サービスを開始する予定で、通話サービスはないデータ通信に特化したサービスなので、それぞれ利点はあり、しばらくはLTEと並行するかと。

書込番号:14488187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:171件 ARROWS Z ISW11F auの満足度5

2012/04/26 18:51(1年以上前)

ISW11Fの+WiMAXでは受信感度が「やや弱い」になります。
WiMAXモバイル ルーター(WMX-GWMR)では「普通〜強い」です。

なので、WiMAXモバイル ルーターの方が受信感度が良いと思います。

auでもLTEサービスが開始されるようですが、パケット制限については?ですね・・・。
http://www.datacider.com/24245.php

今のところ、WiMAXはパケット制限をしていないのでとても使い勝手が良いです。

書込番号:14488233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:107件

2012/04/26 19:34(1年以上前)

あいしまマリンさん

競争相手は沢山いた方が、サービスの質や料金などいろいろな面で
我々ユーザーにとって良い方向に進むと思います。

しかし最近思うのですが、通信速度を競うのも結構ですが、それだけではなく
料金面や既存ユーザーにも優しいサービスを提供して欲しいと思う今日この頃です。

書込番号:14488383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/26 20:02(1年以上前)

牛乳割が好きさん
確かにそうですよね。いくら最大速度を上げても、あくまでもベストエフォートですから、実測はそこまで速くはならなくて。
それで、パケット量による速度制限や、定額廃止案など、ユーザーの負担は増えそうな感じで。
それなら、最大速度を上げなくても、料金定額で安定してつながる方がユーザーには優しいですよね。
今は、最大速度を強調して新規顧客争奪戦のような…
既存ユーザーの存在も考えずに…

書込番号:14488478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:107件

2012/04/26 20:22(1年以上前)

あいしまマリンさんのおっしゃるとおりだと思います。

LTE、正直言って4社ともまだスタートラインにたったばかりだと捉えております。
いかに早くサービスエリアを構築するか?
そしてそれをいち早く実行に移せたところが優位に立つのではないかと、考えております。
MNP月々サポート増額に目を奪われがちなドコモですが、
5月1日から始まるXiのキャンペーンなんか見てると、ドコモの必死さが感じ取れます。
LTEで少しでも優位に立ちたい、という気持ちの表れだと思います。

書込番号:14488561

ナイスクチコミ!3


スレ主 狐夜さん
クチコミ投稿数:22件

2012/04/26 22:21(1年以上前)

色々とありがとうございます
なるほど、速度的にはそこまで悲観するほどではないのですね
でもルーターと比べるとやっぱり感度が弱いと…

そうなるともう一つお伺いしたいのですが、auスマフォでWiMAXデザリングとして使った場合、おおよそ電波の飛ばせる距離というのはどのくらいでしょうか
WiMAXルーターの場合は設定で電波を強くして2Fで受信したものを1Fに飛ばせるくらいには強度を上げることができますが(全部の端末でできるかは知りませんが)
そのくらいに電波を強くして飛ばすことは可能でしょうか?

書込番号:14489137

ナイスクチコミ!2


wyvern-01さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/27 00:41(1年以上前)

 元々のエリアの通信速度に影響されるのですが、Wi-MAXが入るエリアでしたら特に問題ないです。ちなみに自分のエリアですと、3〜8Mbps出ます。Wi-Fiは試していないので、実際に現物を購入してみないことには・・・;
 おまけに、同じ部屋内でしたら有線も無線も同じ速度でした☆
 も一つおまけに、速度規制のないサービスがWi-MAXのみなので、それも考慮されても良いと思います。一度規制がかかるとyoutubeもノロノロカクカクで、とてもストレスフルな環境になると思います;

書込番号:14489691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/27 12:58(1年以上前)

スレ主様
家ではWi-Fi運用してるのですが、二階にWi-Fiルーターを設置してて、一階でも問題なく接続できてます。
ということは、テザリングの場合も、Wi-Fiと同じ電波使ってるので、一階〜二階間なら大丈夫だと思います。
家の構造にもよると思いますが。

書込番号:14490921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:171件 ARROWS Z ISW11F auの満足度5

2012/04/27 21:01(1年以上前)

WiMAXモバイル ルーター(WMX-GWMR)付属のクレードルから無線LANルーター(WN-G300DR)をアクセスポイント(AP)でISW11FをWi-Fi接続しています。
(WMX-GWMR&WN-G300DRは2Fに設置)


同じ部屋:WMX-GWMR→-54dbm,WN-G300DR→-75dbm
1Fの弱い部屋:WMX-GWMR→-92dbm,WN-G300DR→-69dbm

なのでISW11Fのデザリングでは、WMX-GWMRより範囲が狭く設置が同じ部屋なら問題なく使えると思います。

書込番号:14492156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:171件 ARROWS Z ISW11F auの満足度5

2012/04/27 21:05(1年以上前)

同じ部屋:WMX-GWMR→-75dbm,WN-G300DR→-54dbm の間違いでした。

書込番号:14492181

ナイスクチコミ!1


スレ主 狐夜さん
クチコミ投稿数:22件

2012/04/27 22:34(1年以上前)

色々と参考になりました、皆様ありがとうございました

書込番号:14492569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1126件Goodアンサー獲得:50件

2012/04/28 13:24(1年以上前)

Wi-max以外の各社高速回線はパケット制限があります。

各社速度だけ競っていますが、実測約10mbpsを超える回線はその速度を一日約数分使うだけでパケット制限になるようです。
また、イーモバイルやソフトバンクの方はまだ利用者が少ない分帯域に余裕があり実測で比較すると早そうに見えるだけのようです。
ドコモの方はLTE利用者が多い上に基地局整備が遅れてる感じでいつも回線が混んでいて速度が出ない模様。

現状通信量を気にせず安定して使うにはWimax一択のようですよ。

ISW11FでSIM差して3G回線と時々Wimaxで運用するとちょくちょく通信しているせいでバッテリー消費激しいです。なのでWimaxをONにするぐらいならSIMなしでWifiをONにしてWimaxルーターへつないだ方が安定的に使えます。
ただWimaxも低速エリアの方が多くて高速エリアの利用者がごく一部なのと狭い路地や家の中までは電波が届きづらいです

ですが生活エリアがWimaxで速度出るエリアであればキャリア問わずWimaxルーターを使う方が安定して使えるのが現状ですよ。

書込番号:14494594

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動画

2012/04/26 00:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

スレ主 ク〜ロさん
クチコミ投稿数:1件

こんばんは。妻と二人でISW11Fを使用しているのですが、たびたび二台とも動画を撮り再生すると、音声がかなり小さくなり、最大ボリュームで「何か聞こえているような?」という感じになり、PCで再生してもかなり小さい状態です。
再起動すると直っているのですが、動画を撮る前に毎回確認するのがかなり面倒です。
同じ症状で解決された方や、解決方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:14485985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

通話復帰の挙動について

2012/04/25 12:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

今回のアップデートを適用しているのですが、イヤホンは試していないので挙動不明です。
私の場合は、別スレでも一部書きましたが、電話発信後、近接センサーで画面消灯、相手が話中の場合のみ画面復帰時にパターン入力を求められます。
通常ロック解除時に求められるものと同様、自分で設定しているものですが、今まで通話中の画面復帰で求められたことがありません。また、相手と通話できると起こりません。
電話するたびなので非常に煩雑です。同用の症状や対応がわかる方ご教示願います。

書込番号:14483283

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:68件

2012/04/27 16:49(1年以上前)

自己レスです。
いろいろ試したところ、アンドロの設定でパターンロックを設定・使用している状態で、近接センサーによる画面消灯時に、通話後自動で電話回線が切れた後(ツーツーと聞こえなくなる)、画面点灯時にパターンロック入力画面が表示されるという状態になりました。
157に確認したところ、そこのデモ機でも再現されました。以前のバージョンでは発生していなかったと思います。
相手が話中の場合に、上記の状態になりやすく、個人的には、リダイヤルや発信先確認のため画面を見たりする時にパターンロックを表示されるので、非常にイラっとします。
157では、当初仕様と言ったので、改善要望と仕様はおかしいのではないかと問い詰めたところ、仕様かどうかはメーカー確認(10日程度かかる)とのことでした。
この程度の不具合は、人によっては大したことはないかもしれませんが、個人的には非常に不満なので、次回アップデートでの改善を期待しています。

書込番号:14491371

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)