端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年4月16日 09:46 |
![]() |
2 | 4 | 2012年4月15日 23:37 |
![]() |
6 | 4 | 2012年4月16日 11:32 |
![]() |
10 | 8 | 2012年4月15日 08:59 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年4月13日 10:31 |
![]() |
4 | 6 | 2012年4月16日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
Eメールの着信音量の設定がわかりません(^_^;)
オフにしてしまうと電話着信じたいオフなるのでEメールだけオフって出来ないですか?
書込番号:14443014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Eメール(アプリ起動)→メニューボタン→Eメール設定→通知設定→着信音→OFF
はどうでしょうか。
書込番号:14443028
0点

間違えました(>_<)オフじゃなくて音量を小さくしたいでした
着信音量とメールの音量を変える事は出来ますか?
書込番号:14443031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございましたm(_ _)m
早速試してみます。
書込番号:14443288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
本体のUSB充電差し込み口(メス)が出っ張りがなくなったような感じです。隣の端子は1ミリ位出ています。修理出したほうが良いですか?
書込番号:14441576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のも充電用のところは、出っ張ってないですよ。
隣のは出っ張っているけど。
書込番号:14441819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘトヘトクマさんもそうなってるんですか?
はじめから、充電差し込み口はフラットで
隣の端子は1ミリ位出てる感じですなんでしょうか?
書込番号:14441943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おだのぶながくんさん
>はじめから、充電差し込み口はフラットで
>隣の端子は1ミリ位出てる感じですなんでしょうか?
私のも同様です。
どちらの端子も利用した事は有りませんので、初めからだと思いますよ。
書込番号:14442184
0点

皆さん、ありがとうございました。今日、外出で、モバイルブースターを使用したときに、充電差し込み口を見て不安に思いました。初めから仕様で差し込み口の高さが違ってるということ、分かりました。
安心しました。
書込番号:14442294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
タイトルの通りなんですが、急に英語のナレーションが聞こえるようになり、
どこの設定で解除できるのかわかりません。
通常マナー時は気にならないですが、Bluetoothでイヤホンやスピーカーに音楽飛ばして聞いてるととても目立ちます。
※マナーモード解除すれば普通に端末から聞こえます。
ナレーションの内容はどうやらアプリの挙動や動作を説明してくれてるみたいです。
battery mixが動いてれば温度や残量等、他アプリを起動させるとそのアプリ名、
タスクキラーなら開放したメモリの数字等。
(障害者向けの機能なのかな・・。)
解除方法をご存知の方はご教授お願い致します。。
2点

以下が(別機種での説明ですが)参考になるかもしれません。
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/show_qa/3c8d2a1bf07cc0c7f372c22c198131fc/
書込番号:14435260
2点

おお!ユーザー補助のチェック外したら直りました!!
こんな短時間で解決方法を頂けるなんてw
助かりました☆有難うございます!
でもそもそもユーザー補助の項目って何に使うんですかねぇ。
書込番号:14435330
1点

以下(少し古い記事ですが)
が参考になるかもしれません。
Androidの「ユーザー補助」ってなんですか
http://d.hatena.ne.jp/esperia/20101220/1292853521
書込番号:14435400
1点

有難うございます!
「Talk back」が通話終了を電源ボタンでできるアプリだと勘違いしておりましたw
Google PLAYでユーザー補助アプリはこのアプリしか出てこなかったので、
軽いノリでインストールしてましたがw
障害者向けの機能なんですね。
たしかにその目的であれば便利なアプリです。
書込番号:14443520
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
気になったので質問です。皆さんの中には「3Gを切ってWiMAX運用」と仰る方がいらっしゃいますが、auスマートフォンにおいては3GをONにしておかないとWiMAXをONにできないはずでは?
それとも他のモバイルルータの話でしょうか?
1点

それは、たぶん、WiFiのことではないでしょうか?
WiMAX運用するには、通信量を気にしないといけないので、3Gの節約とは、相容れません。
3G切って、WiFi運用する。がよく言われている、パケット節約術でしょう。
ちなみに、WiMAXですが、3GをOFFでも、繋がっています。(ISW12HTですが)
書込番号:14431365
2点

自分は3GをOFFにして、wimaxのチェックを外して、もともと契約しているUQwimaxのルーターで、WI-FIで接続して使用してます。
書込番号:14431624
1点

>まいぱさん
>3G切って、WiFi運用する。がよく言われている、パケット節約術でしょう。
そうですよね…。
私の場合、画面OFF時に切断しないようにしても、モバイルルータは比較的電波が弱いので、いつの間にかWi-Fiが切断されていたりするので節約の辺りはあまり気にしていないのですが…。
>3GをOFFでも、繋がっています
そうなのですか。質問に書いたように、私のARROWS Zでは3GがOFFだとWiMAXをONにすらできないので、これは機種による違いですかね。
まいぱさん、alfflaさん、回答ありがとうございました。
書込番号:14431691
1点

横レスすみません。
既出でしたら申し訳ないですが、この機種のWiMAXは感度悪いですよね?
WiMAXのモバイルルータやUSB端末で普通に繋がってる場所で、弱かったり圏外になったりしますが、この機種でWiMAXをお使いの方、いかがでしょうか?
まいぱさん、お久しぶりです。
書込番号:14435175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいしまマリンさん
こんにちは、お久しぶりです。
Z は、感度悪いのですか?
できれば、Z にも、手を出そうと思っているのですが...
いま、とりあえず、ISW12HTで、テザリングで、他の端末の運用をしています。
まだ、WiMaxはあまり使っていないので、レポートできないです。
書込番号:14436128
1点

まいぱさん。
自分の個体だけかもしれませんが、家ではWiMAXのルータ、外ではWiMAXのUSB端末を使っていましたが、家はもともと電波悪く、エリアギリギリですが、ルータで速度は遅いものの比較的安定して繋がってて、arrowsだと圏外。
外でUSB端末使ったとき、電波はそんなに弱くなく6Mbps出てた場所で、arrowsでは「弱い」又は「非常に弱い」になります。
最近はテザリングをよく使うようになったので、WiMAXも必要になってきました。
スマホだと525円でWiMAXルータ代わりになるので、安くて便利なんですが、感度悪いと使いづらいです。
他のWiMAX対応機種が感度悪くなければ、白ロムで考えてます。
まいぱさんのお使いの機種で、WiMAX使われたときはレポートお願いしたいです。
書込番号:14436473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいしまマリンさん、仰るとおり常に電波が悪い、という感じですね…。
建物内は元々弱い、というのもあるのですが、普通に手に持って使う際、ちょうど手で覆われる部分にWiMAXアンテナが埋め込まれるのでそれも原因の一つかと思われます。
端末を高く上げると、電波がよく入るようです。
私は自宅が首都圏近郊ということもあり(?)、普通に机においてテザリングする時も快適に使わせて頂いております。
このたび計測したところ、下り12Mbpsとの結果が出ました。
書込番号:14437051
1点

スレ主様。
WiMAXのアンテナは、そうだったんだすね。
手に持って使うことが前提のスマホなんだから、もう少しアンテナの位置を考慮してほしいですね。
確かに、手で握らなくて、指だけで持ってみたら、圏外のところは圏外のままでしたが、非常に弱いところは、中〜弱いで5Mほど出てます。
WiMAXの電波は2.6GHz帯なので、無線LAN(内臓Wi-Fi)との干渉も噂されてますね。
その関係でアンテナの配置も仕方なかったのかもしれないですね
書込番号:14438726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
メールに写真を付けて送る場合、相手がスマホならよいのですが、普通の携帯なら送れないことがあります。
なので、画質を落として送りたいのですが、どうすればよいですか?
その時に撮影するなら画質を落として撮影すれば済む話なのですが、いい画質で撮影し、後で友人に送るなどする時に困っています。
何かアプリを使わないと無理なのでしょうか?
だとすれば、何か良いアプリはありますか?
1点

Image Shrink Liteでどうでしょう?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.anolivetree.imageshrinklite&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5nbWFpbC5hbm9saXZldHJlZS5pbWFnZXNocmlua2xpdGUiXQ..
書込番号:14426798
2点


ありがとうございます!
それぞれを参考に色々試してみます!^^
書込番号:14429557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
すごい基本的ななことだとは思うんですが、airport widgetが止まりません。みなさんはどうしていらっしゃいますか?
すべてのホーム画面からairport widgetのウィジェットを消しても、automatic task killerを使って、画面を消すごとに停止させてても、すぐに立ち上がり、粛々とバッテリーを削っていきます。
どうやら、設定の「実行中のサービス」から停止させればしっかりと停止するようですが、本体再起動後にはまた起動しているみたいです。
毎回手動で停止させるしかないのでしょうか?
見落としているだけかもしれませんが、過去レスでも見つかりませんでした。
もし知っている方がいたら教えて下さい
2点

『Airport Widget』のゾンビ現象の解決法は
まだ聞いた事はないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=13926150/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291309/SortID=14117394/
書込番号:14424651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃんと全てのホームから消しました?
auホームだったかな?
確かそのホームには4つのスクリーン設定があって、それを全部消さないとダメらしいです。
自分もそれに気づかずずっと裏で動いてました…
一応確認してみてね
書込番号:14424954
1点

NX! comfort UIのシーンとかいうやつですよね。。。
全部消しました
ほかのホームアプリからも全部ウィジェットを消しました。
歩数計もオフにしました
ホームアプリもzeamlauncherにしました
batterymixで確認してみるとそれでも動いているようです
全部消して夜中再起動して置いておいたら、六時間で25パーセントのバッテリー消費…
稼働プロセスで確認してみてもいつもairportwidgetがトップに出て常に動いているのがグラフから確認できます。。。
シャナさんは単純にホーム画面からaiportwidget系のウィジェットを削除しただけでairportwidgetが動かなくなったのでしょうか?!
もう少しいろいろ試してみます
書込番号:14430599
0点

改善するか分かりませんが、アプリケーションの管理より
AirportWidgetのデータを消去を実行してみてはどうでしょうか?
以前、からだライフが暴走した際はそれで改善されましたので。
書込番号:14435377
0点

返信が遅れました、すみません!
今見たら自分のも復活してました;:
私はAdwExを使ってますが基本は同じだと思うので書きますね〜
消したもの
・ホーム切り替えで表示される「ランチャー」(シーン別は無く1つのみ)
・ホーム切り替えで表示される「NX! comfort UI」(使用中1つの他、シーン切り替えで表示される3つの合計4つ)
・ホーム切り替えで表示される「au HOME」(シーン別は無く1つのみ)
・もちろん違うホームアプリを使ってるならそのホームからも対象ウィジェットを削除
上記のウィジェットを消した上で
・歩数計機能をオフにする
・設定→アプリケーション設定→アプリケーションの管理→全てというタブ→AirportWidget→データを消去というボタンを押してデータを消す。
これをするとメモリの合計=212KB アプリケーション=212KB データ=0.00Bとなります。
しばらくするとメモリが216KBになりますがこれはしょうがない?
最後に、Battery Mixの表示データをALLリセットします
・Battery Mixを開く→メニューボタンを押して設定をタッチ→一番したのログの削除(バッテリーのログを残すために自分は一番上以外の項目を全部押しました)
全てが終わったら端末を一時間ほど放置してからもう一度Battery Mixを開いてAirportWidgetが稼働プロセスの一覧に表示されるか確認して下さい。
FMR Memoryではairportwidgetが表示されますが、以前のような暴走は無いです。
現在はairportwidgetのなかのScrrenManagerだけが起動してます。
自分ももう少し調べてみます。
書込番号:14439860
0点

他のホームのウィジェットをすべて削除した方がいいとの話は何度か見かけた事があり、
試しているのですが、一つ判らない事があります。
みなさん、使用していないホームはウィジェットを削除したあと起動しっぱなしにしているのでしょうか?
私は強制終了しています。
それでもau HOMEなどは何かのきっかけですぐ復帰してきますし、その際に見るとウィジェットも復元されてしまっています。
そう考えると他のホームは起動したままがよいのか?とも思います。
でもそれはそれでバッテリー消費するので本末転倒の気もしてしまいます。
どうするのが正解なのでしょうか?
書込番号:14443187
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)