発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 131g |
バッテリー容量 | 1460mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年12月26日 21:40 |
![]() |
29 | 14 | 2011年12月26日 21:03 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月26日 14:24 |
![]() |
4 | 8 | 2011年12月26日 14:23 |
![]() |
7 | 7 | 2011年12月26日 14:06 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月26日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
Zeam Launcherアプリ 本日アップデートをし大分 快適になってきましたが ここで質問させてください。 フォルダー名をつけカテゴリーごと 振り分けたいなと思っているのですが このフォルダー 名前の変更は出来るのでしょうか? 先ほど試したら Folderが増えるだけでした。
0点

フォルダを開き、開いた窓の上の「Folder」と表示されているところを長押しで名称変更ができます。
書込番号:13944948
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
先日、ダッシュボードの電池残量表記が機能しないので、新品交換しましたが、やはりこの現象が再び起きました。97%のまま動かなくなったりという症状です(端末情報では57%なのに)。同じような症状のかたはいませんか?
再起動すると直るのですが、いちいち再起動はしたくないですし・・・。
アプリで監視するのも手かもしれませんが、アプリに電池を使うのも尺ですし・・・。
2点

それだけで新品交換出来るんですか?
私のは1日に数回なりますが・・・・
書込番号:13939854
3点

ダッシュボードのバグです。
てか、そんなんで新品交換できるってすごいですね、
ショップの人も何がなんだかわからんからとりあえず交換で対応してるんですかね、
書込番号:13940623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それだけで交換までもっていける主が凄い
ってかそのショップ教えて!
書込番号:13940708
1点

皆様はこれくらいのバグは許容範囲ですか?
私はあれだけ高い買い物したので、仕様では我慢できずショップにもっていった次第で。
治らないのでしょうかね…。
書込番号:13940803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

許容範囲ですかって、
スレ主さんが後から入れたアプリの影響でバグが出た可能性もあるんですよ、
それがプログラムってもんです。
全く工場出荷時の状態でなら文句言ってもいいかもわかりませんが…
ガラケーとスマホを同じように考えすぎです。
書込番号:13941034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>皆様はこれくらいのバグは許容範囲ですか?
電池残量まだ30%以上の表示だったのに、直後に『バッテリー残量15%未満なので充電して下さい』との通知。
設定からバッテリー残量確認したら実際の残量とダッシュボードの表示残量が違うのに気付いた。
翌日も同じ事が起きたのでさっさと『バッテリー残量』と言うアプリをダウンロードして、そっちを使ってます。
(私の場合は30%以下の表示にならないバグみたいですね)
まあ、こんなのは不具合のうちに入らないでしょうし、ショップへ行くまでもなく、自分でアプリをダウンロードすれば済む事だと思いますけど。
発売前から不具合がどうのと言われてた富士通東芝のスマホですよ!
この位の覚悟してなきゃ!(笑)
>私はあれだけ高い買い物したので、仕様では我慢できずショップにもっていった次第で。
治らないのでしょうかね…。
高い??毎月割りとか入れたら本体そのものは実質0円でしたけど・・・。
MNPで42000円。毎月割り1850×24回だから・・・正確に言うと本体は『−2400円』でした。
発売日当日に近所のショップと量販店に聞いてどちらも同条件でした。
書込番号:13941697
3点

確かにガラケーから変えたばかりなので、素人考えだったかもしれませんね。
ただプログラムやアプリのせいとか要因はあるかもですが、スマホってアプリ使用してなんぼだから、そのくらい想定のプリインと思ってましたから。
例えば、純正カーナビを変えたら新車が故障したは許されない的な感覚です。
まあ、スマホが長い方々には的外れ思われるかもしれませんが。
より不具合のない完璧を求めたいですが、厳しいでしょうかね。
高い買い物というのは、毎月割は2年縛りなので、解約すると恩恵がなくなりますし、当方機種変なので、少なからず負担がありましたもので。数万は自分の中では高い部類でした。
書込番号:13942051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんのお怒りもわかります。
せめて、最初から入っているアプリぐらいはバグないようにしてほしいですね、
回避方法はわからないんですが、スマホを再起動しなくても
どこか空いてる所にダッシュボードを貼り付けて
それを消せば元に戻りますよ、
書込番号:13942626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか?
次になった時は、是非試してみます!
これくらいのバグならアップデートでなんとかなりますかね?
書込番号:13942861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーが事実確認していればなんとかなると思います。
でも、これだけでアップデートはできないんで、
他にもバグ修正がたまってからになると思います。
もしかしたら、今日?始まったアップデートの中に含まれてるかも…笑
書込番号:13942979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラケーの延長と認識しているのだから、スレ主さんにとっては当然の怒りでしょうね。
それに「スマホ=PC」と認識している人から見れば、クレーマーに見えてしまうのも当然。
(なんたって、プリインストールアプリのバグでPCを交換したのと同じですから)
でも、スマートフォンって名前を始めて耳にして、PCを想定できる人なんていませんよ。
実際、セキュリティソフトも入れていない人も多くて問題になってるみたいだし。
auに限らず、全キャリアはもっと
「スマホは電話機能が付いた小型PCである」
という説明を徹底すべきですね。
書込番号:13943274
2点

TKReivさんの教えてくださった方法で、とりあえず難をしのぐことができそうです。
皆様貴重な意見をありがとうございました。
とりあえず、アップデートを待ちながら、また重大な不具合が出ないことを祈りながら、気持ち的に解決ということにさせていただきます。
書込番号:13944578
0点

スマートフォンは携帯と言うよりPDAでは?
書込番号:13944761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

LEDライトとして使う前提の機種ではないので無理です。
書込番号:13911839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラのライトは残念な明るさですよね。
撮る瞬間のあの明るさがあれば
たしかに良いのですが…
無理のようですので
画面のバックライトを最大に
すれば意外と明るいと思います。
カメラLEDよりかは断然!
書込番号:13942114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まーさんよさん
これ残念仕様の一つなんですよね。
iPhone 4Sと比較するとHIDと豆電球?って位に明るさが違います。
バッテリーは多く消費すると思いますが、
なにげによく使う機能なので、今後の機種はもう少しがんばって欲しいなーって思います。
書込番号:13943486
0点

超光懐中電灯アプリは?対応してるかは不明だけど
書込番号:13943500
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
発売日の翌日にヨドバシ秋葉で購入しました。まず、タッチパネルについて・・・・反応がすごく悪いです。液晶保護フィルムを最初貼っていたのですが、文字入力の時、ずっと押すことができない(『あ』だったらずっと押すと『あいうえお』ってなるじゃないですか(説明が下手ですいません))これは、なぜでしょうか、試しに保護フィルムを取ってトライしてみたけどダメでした。たまにちゃんと反応するのですが、しない時の方が多いです。一度ショップに持ってた方がいいですかね〜ぇ?
あと、Eメールを起動すると『エラー002』と出ます、なぜでしょうか?
2点

たぶんもういちどマニュアル読んで操作確認したほうがいいょ、わからなければauで聞くかサポートセンターで聞いて下さい。入力方法は少しコツがいるかもしれません。
書込番号:13941467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dちゃん☆さんの書いているメールのエラーには遭遇していないので、入力の件だけコメントします。
Dちゃん☆さんの書かれてる現象は、手書き入力がONになっているのが原因ではないでしょうか?
キーボードの最上段、「A1あ」と書いてある左隣のキーを見てください。
人差し指を伸ばした手のマークが青くなっている場合は手書き入力が有効の状態です。
一度、キーを押すとこのマークが白くなると思うので、その状態で文字入力を試してみてください。
書込番号:13941478
0点

Eメールを起動直後に『エラー002』と出る件、私も本日夕方ごろから発生しました。
エラーは出るものの、その後は普通に操作ができていました。
エラー発生の前に、au one-ID設定をしていて、なぜかパスワードが認証されなかった気もしますが関連性は不明です。
現在はEメールを起動しても『エラー002』出ず、au one-ID設定も問題なくできています。
いろいろ原因不明ですが、情報共有のためメモしておきます。
書込番号:13941734
1点

私もエラー002と出ることがあります。
原因は不明ですけど・・・
でも、毎回毎回出るわけじゃないんですよねぇ。
書込番号:13941779
0点

ご返答ありがとうございます。
手書きのことですが・・・・・・やはりちがいますね〜。手書きでもできるのかなと思いやってみたのですが、なんと、途切れてしまいます。(『あ』を書こうとすると全然書けない『、』とかになってしまいます)
それと、入力だけではなく、ホームアプリを整理しようと思って、普通アイコンをなが押しすると、アプリのアイコンが動くじゃないですか?
それが、すぐ起動になってしまうのですが・・・・・・・・・・・・。
今日、時間があったらauに聞いてみたいとおもいます。
書込番号:13942501
0点

その現象は結構あるらしいです。修理の対象らしいので、ショップに持っていった方がいいです。2週間はかかるらしいので年明けがいいとは思うけど。
書込番号:13943062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は17日の発売日から使用しておりますが、初日からEメールアプリを立ち上げるとエラーコード002が出て、必ずといって良いほど毎日でます。
昨日、サポセンに問い合わせ中で、回答は「富士通東芝へ確認し連絡します」との事でした。
キャリアとしてはこのエラーコード「002」についての意味を把握していないようです。
書込番号:13943295
0点

みなさん、回答ありがとうございましたm(_ _)m
年明けたら、ショップに持っていこうと思います!
書込番号:13943497
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
昨日購入したばかり、初スマホです。
バッテリー残量は、ウィジェットに常に表示されてはいないのですか?
充電中は、パーセンテージで表示されていますが、同様の表示は通常(充電中ではない状態)では出ないのでしょうか?
そういったアプリがあるのですか?
1点

ウィジェットに表示することもできます。
battery mix等のアプリケーションで残量や温度、利用時間等を確認しながら使用することもできます。
書込番号:13930847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダッシュボードにありますよ、
書込番号:13930861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっそくのご回答ありがとうございます。
ウィジェットにあるのですか。。。
具体的に、表示設定方法を教えてください。
初歩的すぎて、すみません。。。
書込番号:13930896
1点

今、理解できました!
みなさん、どうもありがとうございました!
午前中に、AUショップのお姉さんに聞きにいったのですが、
そういったことは、できない、といわれまして。。。
本当に助かりました。
書込番号:13930923
0点

できました?
ホームの開いてるところにダッシュボードを出して、
そのダッシュボードをダブルクリック!
4つのうちバッテリー残量を表示したい所をクリック、
一番下にバッテリーのマークと100%ってかいてるのを選択して確定でOK!
書込番号:13933131
0点

TKReivさん
お礼おそくなりました!
できました!
どうもありがとうございました!!
書込番号:13943458
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
2度目の質問になります。
Eメールでのメニュー⇒ SDカードへ保存をしたメールは
どうすれば見る事が出来るのか 昨日丸1日 探したのですが操作方法が見つかりません
他愛の質問ですが教えていただける方よろしくお願いいします。
0点

2通りの方法があると思います。
1つはファイルを直接開く方法、もう1つはEメールアプリで復元してから開く方法です。
1.ファイルを直接開く方法
最初から入っているKSfilemanagerというアプリで下記のフォルダを開いて拡張子がvmgのメールのファイルを閲覧する。
受信メール:/mnt/sdcard/private/au/email/BU/RE
送信メール:/mnt/sdcard/private/au/email/BU/SE
未送信メール:/mnt/sdcard/private/au/email/BU/DR
(ファイルを選択したら、表示されるメニューで「テキスト」−「HTMLViewer」)
色々とアプリを入れているので、もしかしたら標準では「HTMLViewer」選択できないかも?
2.Eメールアプリで復元してから開く方法
Eメールアプリを起動し、「メニュー」→「バックアップ・復元」→「SDカードから復元」を選択
復元したいメール種別を選択
復元したいメールファイルの右側にチェックを入れて「OK」を選択
後はメッセージに従って復元してください。
あと、SDカードと言っていますが、「/mnt/sdcard」は内蔵ストレージになります。
抜き差し可能なmicroSDのパスは「/mnt/sdcard/external_sd」なのでmicroSDに入れて持ち出したい場合はメールファイルをこのフォルダにコピーする必要があります。
書込番号:13942860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)