端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2012年1月4日 09:58 |
![]() |
2 | 2 | 2011年12月29日 15:07 |
![]() |
33 | 10 | 2012年1月15日 08:32 |
![]() |
10 | 8 | 2011年12月29日 11:40 |
![]() |
77 | 27 | 2011年12月29日 11:05 |
![]() |
128 | 20 | 2011年12月29日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
過去スレの『FMトランスミッターの性能・・・』(書き込み番号『13914449』)に、返信書いたのですが
たくさんのスレに埋もれて、スレッド表示順の設定を『返信順』にしてない方が気付かない可能性があると思い
困ってる方が多かった様なので目立つ様に新スレにてご報告します。
今日初めて『FMトランスミッター』使ってみたのですが
あまりの酷さに「こりゃ付いてるだけで使い物にならんな」と思ったのですが
過去スレを調べて過去スレの通りにやったらちゃんと聞ける様になりました!
(まるで別物になりました!)
やり方は↓
@ARROWSのワンセグアンテナを延ばす。
AARROWSの音量を下げる。
B音量はカーコンポ(カーラジオ)側のボリュームを上げて調整。
※車のアンテナは出しても収納しても変化がないので
ポイントは『ARROWSのアンテナを出す事と音量を下げる事』ですね。
(ARROWSの音量を上げると音割れしますね)
曲間やバラードの時に『サーー』とノイズが入るのは致し方ないが、曲を聞くのには十分実用的だと思います。
(例えて言うなら昔懐かしいカセットテープみたいな感じ?)
FMトランスミッター使いたかったけど諦めてた方は一度お試し下さい!
(お使いのコンポや車種によっては駄目かも知れませんがやってみる価値は十分あると思います。
私はまるで別物に変わりました♪)
Fire Steedさん、心融解byリンさん、良き情報有り難うございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
7点

>B音量はカーコンポ(カーラジオ)側のボリュームを上げて調整。
訂正です。
私のコンポは安物でそんなにハイパワーでは無いのでコンポ側の音量はMAX固定で
ARROWSの音量を音割れしない程度に上げていって調整してます。
書込番号:13960974
0点

博多んもん様
先ほど車で試してみました。
すごいですね!ほんとに使用に耐える音質に生まれ変わりました。
まさかワンセグのアンテナがfmにも有効とは・・・。
アンテナを収納したままで当初テストしてみて、使い物にならないのであきらめていたのですが、トランスミッターを活用できるようになりました。。
ありがとうございました。
書込番号:13963401
1点

リーガルさん
返信ありがとうございます。
>すごいですね!ほんとに使用に耐える音質に生まれ変わりました。
>まさかワンセグのアンテナがfmにも有効とは・・・。
>アンテナを収納したままで当初テストしてみて、使い物にならないのであきらめていたのですが
同じです。私もアンテナはワンセグ用だと思ってましたし、ARROWSの音量は
MAXにしてたから酷すぎて、「なんじゃこりゃ!使えん!」って思いました。
過去スレの通りにしたら、あまりの変貌ぶりに驚いて
「クチコミよ、ありがとう〜」って感じです(笑)
>ありがとうございました。
私もこのクチコミで知ったのです。
良い情報が新スレに埋もれて、有益な情報に気付いてる人が少ない様だったので再度スレ立てさせて頂きました。
お互いARROWS Zのユーザー同士良い情報は共有しあいましょう!
書込番号:13963712
1点

私もアンテナとボリュームを抑えることでなんとか
使えるようになりました。
しかし、FMトランスミッタをONにしてもONにならないことがしばしばあり、その際は再起動しないとダメです。
皆さんはそんなことはないのでしょうか?
かなり不便です。
書込番号:13974887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかし、FMトランスミッタをONにしてもONにならないことがしばしばあり、
>その際は再起動しないとダメです。
新たな問題発生?
私はタップしてから起動に5秒位掛かりますけど特に問題はないですね・・・。
書込番号:13974981
0点

問題のないかたもいらっしゃるのですね。
私の場合は[ONにしています...]の表示のままON になたないんですよね。。。
修理に出すしかないんですかね。。。
書込番号:13977088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はちょっと広い(10畳位の)部屋の隅々まで使いたいんですが、アンテナに銅線とか、針金みたいなのを巻き付けたら割りと広い範囲までいけますかね?
もしかしたら電波法に抵触するんかもしれませんけど…
書込番号:13977233
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
初スマートホン購入したのですが
Winampをインストールした所、音楽を着信音に出来たのですが
これってすごい情報?
「そんなの常識」「もっと簡単な方法がある」のでしたらすいません
1点

着信音を好きなものに設定する方法は過去スレにもあるので難しいことではありません。
メール着信音が変えられないのが不便です。
書込番号:13954728
1点

着信音の為にわざわざアプリを入れると、
さらにバッテリーの持ちが悪くなりますね、
書込番号:13955056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
一週間位前に、arrowsの販売終了(回収?!)なんて噂が飛んでいましたが、
子ネタを仕入れましたので、書き込むことにしました。
「arrowsが生産終了となり、販売も停止するという噂が
流れていますが、そうした事実はありません。
噂の真偽の問い合わせを受けた場合は、噂の出所を確認するように。」
一字一句正確には書けませんが、こういう趣旨の指導が、
KDDIのサポセンに入っている。とのことでした。
この、私の情報の真偽も疑わしいと感じることがあれば、
KDDIのサポセンの連絡先を探して、
そこに確認すると良いと思います。
http://cs.kddi.com/support/otoiawase/au/index.html
ここの総合案内とかから誘導してもらうことになるんですかね?
少なくとも、auショップとか、家電量販店の情報はイマイチみたい。
ちなみに私は、丁度この噂が流れている頃に、
auお客様センターから入荷連絡を受けて、
(諸事情により、auお客様センターで購入)
現品を昨日受け取りました。
現品受け取りの際に利用したauショップでは、
Arrowsの温モックもカタログも普通に置いてありました。
で、私は、g-mailと、WWWアクセスと、英単語学習ソフトのiKnowくらいしか
使わないのですが、その利用範囲では、ちょー快適に使えています。
文句なしです。コレにしてよかったー。
まぁ、これから使い込むとバグに出会うのかもしれまんが...。
他の機能はあんまり使わないので多少バグってても気にしないかな。
とりあえず、私物スマホとしたことのあるIS04やIS03と比較して、
ソフトウエアキーボードの反応が圧倒的に良い。
(QWERTYキーボード利用)
私は文字を打つことが多いので、これだけでスゴク助かってます。
そーいえば、仕事でXOOMを使った時に、
コレ打ちやすいなぁ。と思ったものでしたが、
画面が大きい(キーも大きい)から打ちやすいのだと思っていたけど、
今考えると、あの機種も、レスポンスが良かったのかも。
大事なんですね。キーレスポンス。
(私にとっては、画面ぬるぬるより100倍くらい大事。と気付かせて貰いました)
手書き入力も、いーかんじです。
11点

何が言いたいのかさっぱりわからん、
書込番号:13953688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

要はメーカーが正式回答してないから「うちじゃわかりません」ってことだよねw
書込番号:13953754
1点

>TKReivさん
そうですか...。
何が言いたいのかさっぱりわからん。ですか。
ん〜。確かに読み返してみると、肝心なことを書いていませんでしたね。
■私の伝えたかったこと
---arrowsが生産終了との情報はデマです。----
「arrowsが生産終了となり、販売も停止するという噂が
流れていますが、そうした事実はありません。
噂の真偽の問い合わせを受けた場合は、
arrowsは生産終了となりません。販売も停止しません。と回答した上で
噂の出所を確認するように。」
一字一句正確には書けませんが、こういう趣旨の指導が、
KDDIのサポートセンターに入っている。とのことでした。
※若干追記しました。
■上記を読んだ後のお勧めの対応
---上記情報を信用できないと判断した場合----
KDDIのサポートセンターの連絡先を探して、
そこに確認すると良いと思います。
少なくとも、auショップとか、家電量販店の情報はイマイチみたい。
---上記情報を信用できると判断した場合----
...信用してください。
>akiy1009さん
■私の推測
メーカーの正式発表は。↓これです。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2011/12/14-1.html
「富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製スマートフォン「ARROWS Z ISW11F」が、12月17日より、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社から発売となります。」
です。
ここからは私の推測ですが...
このISW11Fは上記サイトの通り、
製造責任者は富士通東芝、
販売責任者は、KDDIと、沖縄セルラー電話です。
3社は全員正しい情報を共有していて、「ウチじゃわかりません」状態の社はないと思います。
但し、噂に対するコメントを「メーカー(製造責任者)が自発的に発表」することはなさそうです。
メーカーの立場としては、上記サイトのプレスリリース発表が全てなのでしょう。
もしも「回答」を期待しているのなら、まずは「質問」をする必要がありますよねぇ...。
サポートセンタにメールをするとか、電話をするのがいいですよ。
少なくとも、販売責任者(KDDI)に質問すれば、回答の用意があるようです(事実)
今は、KDDIが噂の発信元になっている販売店を探している段階で、
この後、そこに正しい情報を流そうとしているんだと思います。
買う前でも、買った後でも、こんな噂が流れていると不安になりますよね。
※私は、予約キャンセルしようかと本気で悩みましたよー。
書込番号:13953883
5点

生産終了のデマは、少し前に盛り上がって今は下火です。
今さらスレまで立てて言うことじゃないと思いますが…
書込番号:13955080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この掲示板で4,5日前に生産終了の噂の書き込みがあり、購入を検討している身としては不安でしたので、
私には、スレ主さんの情報は有意義でした。
1日に何度もスレチェックをされる方には無用な情報かもしれませんが、私には有益な情報でした。
スレ主さん、ありがとうございます。
書込番号:13955268
7点

auショップで生産終了と言われ予約すら不可…。
量販店では、すんなり予約できたので入荷待ちです。
auショップですら、事実を把握してない時点で
なんだか信用性を失った感じです。
予約が出来た店舗などで
生産終了の事を尋ねたら、逆に【なにそれ?】みたいな感じだったので
恥ずかしい思いもしました。
結構、ARROWS狙いの人からすれば
気が気じゃないネタだったと思うので
スレ主さんの安心できる情報提供に感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:13955974
2点

auショップで生産終了と言われた自分に取っては有意義なレスでした。これからも情報を宜しくお願いします。
書込番号:13962125
1点

生産終了の話は本当でしたが…予想を超える人気?の為、追加のオーダーがauからメーカーにされたそうです♪
本当かどうかは不明ですが、auショップの方が仰ってました〜
書込番号:13967561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この件ですが、157では噂を流したショップとの法律的な問題になっているそうです。
複数のショップでこういった噂を流したとの通報があり、ソースがあったりしたので。
つまり、変な噂を流している連中は、本当に今後、大変だろうなというのが実感です。
書込番号:14024366
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
夜10時に100%充電完了→朝6時に94%!
前回は同じ条件で57%(スマホは、なにもいじらず&Zeam Launcher使用)
アップデートが功を奏したようですが、みなさんはどうでしょうか?
PS
といっても何もしない状態なので、、、、
しかし日に日に強制終了が多くなってきてるけど、どうなってるの?
4点

わたくしも昨夜、さっそくアップデート致しました♪
PM11時頃に充電完了(100l)→翌朝AM6時に94lで御座いました、何もしないときのバッテリーの目減りの速さは解消された模様です。
ただ、browserやメールアプリケーションなどをを少しいじっただけなのに、バッテリー消費は速いですね。
わたくしはヘビーユーザーではないので、あまり気になりませんが強制終了などの不具合は御座いませんので、満足のいく端末機です。
デュアルコアで、「使えば減る」って当たり前ですが使ってて1日もてば大丈夫ではないでしょうか?
逆にヘタに2-3日バッテリーもつよか、「素直なバッテリー消費」のほうが分かりやすいですし。
書込番号:13948251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、再起動などがあり、不安定ですね。
電池に関しては、やはりネット使うとすぐに電池が無くなります。
半日くらい持つようにしてほしい
書込番号:13948350
3点

自分もアップデート後は寝る前充電⇒翌朝95%に改善されました♪
まぁ本当は100%になってて欲しいですけどねw
ただ、ezwebのメーラーが酷いですね。。
よくブラックアウトするし、起動する度にエラーが多い。
ここまで感度が悪いと使えないですね。引用返信する時に誤送信しやすいし。
送信までの速度も遅いです。。
ここに関しては他のスマフォでも同じかもしれないけど、
もう少し使い勝手をなんとかして貰いたい。
メール振り分けもグループ単位でできないみたいだし。
引用返信もしたくないんだけど、これは変更できないのかな。。
書込番号:13949867
1点

すみません教えてください。私もアップデートして昨晩10時ごろ100%で
就寝。今朝6時に見ると76%になっていました。
これでも以前よりは持ちが良くなったかな?って思えますが、
上の書き込みで90%以上を維持しておられる方がいらっしゃいますので
少し驚いています。
上の書き込みの方のようにアップデートして凄く電池の持ちが良くなった方に
お尋ねしたいのですが、どのような設定をされているのでしょうか??
当方は、以下の設定で10時に就寝 朝6時まで一切触れてなく。結果76%です。
Wi-Fi ON
WiMAX ON
Buluetooth ON
GPS ON
テザリング OFF
データ通信有効 ON
バックグランドデータ OFF
こんな感じです。ディスプレイのバックライトも一番暗くしてます。
できるだけ電池が消耗しないように心がけていますが・・・。
アップデートで凄く改善してる方がおられるので、どのような
設定を行っているのか教えていただきたく書き込みしました。
宜しくお願いします。
書込番号:13950382
0点

あまりかんさん
逆に全ての通信(GPS・WiMAX・WiFi・Buluetooth)をONにして
8時間で24%しか減っていない事の方が驚愕なんですけど・・・
自分はそれらを全て切っても6時間で19%も減っているんですよ。
たぶんそれらの通信を切るともっと良くなると思いますよ
書込番号:13950437
1点

DABODASHさん
ご返答有難うございます。
そうなんですか〜。
じゃあやはり当機も今回のアップデートで電池の減りは改善されていると
考えて良さそうなんですかね〜。
ご指摘どおり、全てOFFにして今晩ためしてみます。
有難うございました。
書込番号:13951169
0点

akiy1009さん、
引用返信はメーラーを立ち上げて、ホームボタン左のメニューボタンを押して、
その他の所からEメール設定→送信・作成設定→引用返信を有効・無効
で出来ますよ
書込番号:13954413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
アップデート情報が出てますね。
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20111226.html
1. 主な改善内容について
ケータイアップデートにて以下の事象が改善されます。
WiMAX機能ON時に、「auかんたん決済」が利用できない事象が改善されます。
電池の消費が早くなる場合があります。
2. 対象機種について
対象機種は次の通りです。
FUJITSU ARROWS Z ISW11F 約15分
12点

電池の消耗が早くなる場合がありますって、
アップデートしたら今より更に電池の持ちが悪くなるって事?
書込番号:13942940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前の行に「事象が改善されます」とあるから。
「電池の消費が早くなる場合があります。
」と言う事象が改善されるのだと思います。
混乱を生む書き方ですね。
書込番号:13942975
3点

初書き込みとなります。
宜しくお願い致します。
アップデート内容には記述されてませんが、実施後、USB充電でも卓上ホルダ並みの早さで充電出来ているみたいです。
これは嬉しい。。。
充電時の熱は画面オフ状態で30度程度と、卓上ホルダでの充電時と変わらない感じです。
私のArrowsは発売日購入後一度も勝手な再起動等起こってませんが、アップデート後も安定したままである事を願いたいですね。
書込番号:13942998
7点

いよいよアプデ出ましたね。私も仕事終わったらアプデやろうと思います。良い意味で意外にアプデ対応早かったですね。
書込番号:13943100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートしてみました!
■アップデート前
放置1時間で約13%の電池消費
■アップデート後
放置1時間で約4%の電池消費
他の改善点については未検証ですが、いまのところこのような状況です。
書込番号:13943170
11点

電池の消費が改善されると言うことは、発熱も抑えられるということになりますね。
そこをもっとアピールすればいいのに。。
書込番号:13943332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アップデート後に、試してみました。
Youtube のPV動画+テザリングの組み合わせて試してみました。
室温19℃
テザリングは、もう一台のスマートフォン(wifi)にてネット接続 グリーなど。
結果から申し上げますと、 wifiが切れるまでの時間は、33分。 切れた時の温度、53℃か54℃ぐらい。
以前より、wifi切断までの設定温度が、少し上がってるような感じです。
発熱自体は以前と変わらないです。 + 充電はまだ試していませんが、発熱が同じようなので、
ハード使用は無理みたいです。
電池消耗に関しては、まだ調査していません。 とりあえず報告まで....
書込番号:13943379
2点

電池の取り外しが出来るスマートフォンなら、アップデート後に
一度、電池を取り外して(1分程放置)、再着後再立ち上げしてみると良いと思います。
そこから、再充電して様子をみて下さい。
まあ、おまじないみたいなものですが。
書込番号:13943414
1点

アップデートしてみました その2
アップデート以前との比較対象がないのですが宅内無線LANにてWifi接続状態で、GREEのドラゴンコレクションを1時間やってみました。
バッテリー残量 94% → 83%
「バッテリーモニター3」でチェックしたところ
発熱 32℃ → 39℃
個人的な感覚での感想ですが、バッテリーの持ちは良くなっていると思われます。
以上、ご報告まで。
書込番号:13943429
5点

デモ機と購入時とアップデート後の端末情報の違いを調べてみました。
Androidバージョン 2.3.5
ベースバンドバージョン V29R27E (au NAGOYA 12/8) → V37R33A (12/17購入時) → V39R35E (アップデート後)
カーネルバージョン 2.6.35.7 ftml@ftml9905 #1
ビルド番号 FGK500
一貫してベースバンドバージョンのみが増えていますね。
書込番号:13943692
1点

アップデート失敗
[ケータイアップデート失敗しました
(136)]と表示されアップデートできません。
同じようにエラーになる人います?
もしかして修理行き?
書込番号:13943770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も同じエラーが出てアップデートできません。
さっぱり原因がわからないのでどなたかわかる方がいれば教えていただきたいですm(_ _)m
書込番号:13943806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同時期に多数の人間がアップデートしてると混んでて接続出来ません、ちょっと何か合ったら直ぐ修理行きか?とか言うな!ヽ(`Д´)ノプンプン
書込番号:13943836 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

一旦電源を入れなおして再度やったら 無事出来ました。
書込番号:13943841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートしました!
何回かエラーになりましたけど、たぶん混んでるだけなので
根気よくやればできると思います。
(なぜかWiMAXじゃなくて3G通信になるのですね・・。)
>アップデート内容には記述されてませんが、実施後、USB充電でも卓上ホルダ並みの早さで充電出来ているみたいです。
これほんとですか??
急速充電させるためにわざわざクレードルも買ったのにw
まぁ毎回フタを開けなくてもいいので便利ですが・・。
自分はタスクキラーやホームUI変更等で省電力対策をやってますが、
バッテリーが長持ちした感覚はないですね。。
たぶんデフォルト設定の人は省電力効果を体感できるのでしょうか。。
あとは若干ホーム画面等の動きが早くなった気がします。
このペースで色々と細かい部分を改善していってほしいですね!
書込番号:13943843
0点

私はアップデート前に念のため再起動をかけてからやりました。
タスクキラーのアプリを導入していたので、充電中はスリープにない様に
「設定」→「アプリケーション」→「開発」→「スリープモードにしない」にチェックを入れておきました。
充電しながらでは無い場合は
「設定」→「表示」→「バックライト」→「消灯までの時間」を長くするのも良いかもしれません。
書込番号:13943865
0点

時間帯をズラして何度かアップデートを試してみては?
データー量が多い為に回線状況で左右されますからね。
1回位失敗したからって右往左往してないで、何度か
試しても同じならショップなりに相談されたはどうで
しょうか?
書込番号:13943909
1点

本日購入で、しばらく使用していたのですが、やはり皆さんが言うようにすぐに熱を持つようなイメージがありました。
アップデートしたあとは、同じように色々設定していてもあまり熱くならないような気がします。
書込番号:13944154
0点

はじめて投稿します。
昼休みにアップデートしその後1時間ごとに値を取ってみました。
13:36 ==> 74%
14:36 ==> 72%
15:36 ==> 69%
16:36 ==> 67%
17:36 ==> 66%
wimax=>ON
wifi自動接続=>OFF
状態=>ただの待ち受け状態です。
やっぱりバッテリーの持ちが良くなったように思います。
書込番号:13944160
1点

akiy1009さん
>>アップデート内容には記述されてませんが、実施後、USB充電でも卓上ホルダ並みの早さで充電出来ているみたいです。
>これほんとですか??
申し訳ありません、その後またバッテリーがある程度減ったので再度充電しましたが、卓上ホルダ並み、とまではいってなさそうです。
(アプデ前のUSB充電時よりは早くなっている気もしますが、ひとまず焦らず様子見してみます)
アプデ後に焦って投稿してはいけませんね^^;
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:13944188
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
どーもです。
今回、初の書き込みです。
今まで、Nexus Oneを使っていたのですが、そろそろ新しいスペックのものがほしくなって、
Arrows Zを購入しました。
使い始めて二日目ですが、かなり満足しています。
僕の機種は、特に熱暴走の問題とかは出ていません。
購入する寸前まで、DIGNOにするか、Arrowsにするか悩んでいました。
最後は、勢いで、Arrowsにしたのですが、後悔していません。
標準のままだと、少し動作が鈍いので、LancherProというホームアプリを入れて、余計なウィジェットははずしました。
これだけで、ストレスなく動作するようになります。
7点

よかったですねー、私もアロメンになりましたが、正直カスタムすると信じられないくらい快適になります。(標準ホームでも満足ですが)
また熱問題は、相当激しい使い方(全部ONにしちゃうとか)でないと発生しないので、まず問題ないといっていいですね、気になる人はショップに持ち込んだほうがいいかも。。。
書込番号:13940373
7点

2人とも不自然な書き込みですよね。
変な使い方しなくても加熱はしますよ。
battery mixで温度を確認して超えないよう気をつけてますが
全部onなんて言わずとも一部だけでも発熱機能停止は置きます。
メーカーよりの方なのかただ富士通が好きなのかマイナス評価をどうにかプラスへもってこうとする工作にも見えてきます。
果たして考えてすぎでしょうか?
端末を使ったこともないのに使ってみた感想なんてレビューしてる感じの人もいますからね
書込番号:13940653 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>果たして考えてすぎでしょうか?
考え過ぎでしょう。いい評価した人がみんなステマに見えて来てませんか?(笑)
書込番号:13940679
14点

考えすぎですよ(笑)
確かに個体差は激しそうなんで納得できない人は納得できないでしょうが・・
僕のアロ君もWiMAX、テザリング、同期系などON.ONでUSB充電さしたまま
本体温度は38度ピタ(本体使用して40過ぎくらいなら38度ピタまでシッカリ下降します)
もちろん蓄電もしてます。
素直にうれしいですよ、待ってた機種が期待通りの挙動で入手できたんですから。
嘘に聞こえます??
書込番号:13940748
10点

満足しているとの書き込みに不自然だとレスされる人^^;
普通に加熱しないスマホを教えてくださいな。
私はどのスマホでも使っていれば冷めることはなく加熱すると思いますが......
ISW11Fが以上に発熱すると言うことをおっしゃりたいのなら
私のは普通に発熱しませんが^^
私も不自然ですか?
書込番号:13940981
8点

>それは舞い散る桜のようにさん
あなたの方が不自然に思えますよ。
粘着アンチとしか思えません。
感想は千差万別、人それぞれなんですから、自分と異なる感想を持つ人がいても全然おかしくないじゃないですか。
確かに、当たり外れのある機種のようですから、ハズレた場合は筆舌に尽くしがたいほど悔しい思いをする人もいるかもしれませんが、それとは逆に当たりを引いた人は快適に使っている。
それで良いじゃないですか。
使ってもいないのがバレバレで、できると思った事ができないから評価オール1なんて異常なレビューがあるのはどう解釈してるんですか?
こんなレビューの方が常識的に見ても、不具合を多く出すメーカー製の端末だと捉えていても異常です。
書込番号:13940984
14点

加熱はしますけど、手のひらの温度と変わらないですよ。
はっきり言って熱問題は気になりません。
書込番号:13941137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>それは舞い散る桜のようにさん
>マイナス評価をどうにかプラスへもってこうとする工作にも見えてきます。
色々と静観しておりましたが、私には、貴殿の色々な書き込みの方が、使用者さんが文句なく使っている物への、色々なプラス評価をマイナスに持っていきたいように見えてしまいます。
私だけではないから、こうしてレスが続くのでしょう。
このスレ主さんが快適に使っている旨の感想を書いているのですから、それに対して「不自然ですね」と書くのはどうかと思います。
ISW11Fを擁護するわけではありません、優れた機種ではありますが残念な点も非常にあり、市場に商品として出すレベルに至っていないと考える方も多くいらっしゃるかもしれませんし、私も実際に色々と操作してみましたが、この商品だけを見れば、市場に出すには詰めが足りていないと感じた一人ではあります。
しかしながら、商品のみを批評するのはともかく、商品を使用して満足して書き込みされている内容に対して、そのような書き込みはいかがなものかと思います。
初見で書かせて頂いたのではありません、少々、貴殿の書き込みに同じような方向性が見られるので、失礼ながら書き込ませて頂きました。
客観的に優れた書き込み、主観的な書き込み、使用している方々が何を求めて「満足」「不満」と言っているのか、それぞれまんべんなく色々な情報がある、それで良いのではないでしょうか。
満足している方や、例えばこの「満足しています」「発熱しません」と書いている方に対し、「不自然」と書き込みするのは、貴殿の主観的な、商品に対してではなくそれを使用して書いている方への人間評価なのでしょうか、数が少ない書き込みであればスルーさせて頂きますが、少々多く、読んでいて気持ち良いものではありません。
色々と非難したいのであれば、ご自身でお持ちのISW11Fをご自身で非難し続けるだけで良いのではないでしょうか。
高い買い物でも満足感を得ている方達にわざわざ言うことかと疑問に感じます、例えばこの書き込みであれば、スレ主さんが満足している、と言っているのですから。
後から、満足だと言っていた方々が「やはり不満」と思ったらそれはそれでしょう。
お気を悪くされましたら申し訳ございません、失礼致しました。
書込番号:13941188
15点

多重処理で発熱や再起動やフリーズがいっさい起こらずにサクサク動きますってコメントとかありますが、
One of Thousand(ワンオブサウザンド)
工業製品ですから端末の当たり外れはあると思います。買ってすぐに不具合に遭遇する人もいれば全く逆の人もいるわけです。
当たりを引いてる人もいるとは思いますが
そう考えてもムチャなクチコミやレビューをしてる人がいるから不自然と言ってるのですが
マスコミの報道と同じく真実であろうがなかろうが、
それを信じるかどうかわ本人次第でしたね。
全部入りとのキャッチコピーに釣られて誤解をする人が少なくなるようと考えてコメントしていたのですが余計でしたね。
すみませんでした。
書込番号:13941231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だから信者に何言ったって無駄ですって
他のスレでも言ってる人いたでしょ?
一般人には使えないが、自分なら使いこなせるぞ!
って人向けの機材なんだから。
楽に普通に使いたい人はこのメーカー製は避ける
から余計な心配しなくて大丈夫ですよ。
最初は解らなくても高い授業料払えば、次回からは
気づくでしょうし・・稀に同じ轍を踏みたがる奇特
な人が居ますが・・
書込番号:13941604
2点

信者でもないし、どちらかといえば不信感を持ちつつ購入しましたがアタリ固体だったのか熱暴走は体験してません。ほんのり温かいくらいは感じますが以前使ってたガラケー(東芝)で長電話するよりも熱くなりません(^^;
ヘビーな使い方もしてないのでわかりませんが、ネットや動画を見るくらいなら概ね満足です。
カメラの性能はちょっと残念でしたけどね・・・
タスクキラーなどは使ってませんが、一日数回短時間ネットや動画を見るくらいで(空き時間なのでほんの数分ずつ)バッテリーの持ちは一日半程度です。WifiやGPSは使用時以外オフです。
書込番号:13941713
4点

確かに、満足度を少しでも上げようとしてるように感じます。 この完成度で満足度5にしてる人は、ん?って思えます。
発熱問題と言っても、 51度でwifiが停止しますが、別に熱いとまでは感じないです。
書き込みや満足度を100%信じて買う人は少ないとは、思いますが、よーく考えて購入し、後悔しないでほしいですね。全部入りってことだけで選ばない方がいい! フルに活用する前に停止するかもです.....。笑
キャンペーンのEXILEのケースも、10000名に達し応募終了になっていますので、前評判やCMを見て購入したのかなって感じます。
今後の アップデートに期待するしかないですね。
書込番号:13941747
4点

>だから信者に何言ったって無駄ですって
私は別に信者でもなんでもありません。
どうせ買うならなんでも出来る方がいいと思ってこれにしただけですけどね。
(テザリング、ガラケー機能ははずせませんでしたし、WiMAXも魅力でしたからね)
>一般人には使えないが、自分なら使いこなせるぞ!って人向けの機材なんだから。
>楽に普通に使いたい人はこのメーカー製は避ける
初スマホですが、楽に快適に使用しております(今のところはね!)
>最初は解らなくても高い授業料払えば、次回からは気づくでしょうし・・
出来ればこのまま不具合なくいって欲しいんですけどね!(笑)
書込番号:13941787
7点

私は別に無理やり評価を5にしてるわけではありませんが・・・
誰もが全ての機能を目一杯使いたいわけではなく、自分の使いたいときに使いたい機能を問題なく使えれば5の評価が出てもおかしくないですし、逆に日常からあれもこれもと使いまくりたい人や運悪く不具合連発に当たった人は1でもおかしくないわけで。
求めるものも使い方も当たり外れも千差万別なのに、全員同じ評価の方がおかしいですよ。
スレ主さんの評価も舞い散る桜のようにさんの評価も、それぞれにとっての評価なので正しいと思います。
新たに購入を検討されている方はそうやって出てきた評価の平均値や詳しいレビューを参考にされればいいだけだと思いますよ。
あ、購入されてない人が直接不具合に当たってもいないのにあれこれ言われるのはいただけませんが。
書込番号:13941923
7点

↑
同感ですね。
仮に電卓を多用する人に電卓の不具合があれば
他の機能がどんなに完璧でも評価1にる可能性も有ります。
逆に使用しない機能に不具合が有っても満足度5になる場合も有るでしょう。
唯一、バッテリーの持ちの悪さには少し不満も感じますが
充電は自宅や車内、仕事場でも出来る環境ですので満足度の評価とすれば私は5です。
もう少し、こうなって欲しいとかの要望は有りますが満足してますよ(笑)
書込番号:13942303
3点

ステマの意味がわからなかったのでググッてみた
ステマ=ステルスマーケティングのこと
どこで流行ってんのこの言葉
書込番号:13942305
2点

ステマが価格.comや他の似たサイト、某知恵袋、某教えて○○○、ブログ、つぶやきのアレで自社製品や委託されて販売促進させる為にいろいろやること
そういう人がゼロじゃないことを一応知った上で見てもらいたい。
同業界のライバル同士で叩き合ったり
実際にホスト名でバレた実例もありますからね。
書込番号:13942482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あたりハズレが激しい機種なんて買うのはどうかと思うけど、
いろいろ見て思ったことは、危険な機種だなってこと。
それだけです。あくまで一個人の感想です。
でも信者がいたりそれを貶す人がいたり、そんな話題性溢れるこの機種
は有る意味魅力的です。面白い機種というか・・
これだけ注目されたんですから次の機種には力を入れて欲しい限りです。
書込番号:13948712
1点

たまたま不具合がない物に当たっただけかもしれませんが、この機種を気に入り
掲示板や評価に書き込みをしてくれている人に、「信者」などと、どこぞの掲示板じゃ
あるまいし失礼だと思います。
書込番号:13948787
1点

そうですね。信者なんていう言葉を安易に使うものじゃ
ないですよね。不快な思いをされる方がいるので今後は
使わないように気をつけます(´・ω・`;)
書込番号:13954319
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)