端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2012年12月4日 06:20 |
![]() |
8 | 6 | 2012年12月5日 19:35 |
![]() |
10 | 6 | 2012年11月27日 23:35 |
![]() |
45 | 10 | 2012年12月4日 06:52 |
![]() |
4 | 1 | 2012年11月22日 11:12 |
![]() |
5 | 1 | 2012年11月17日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
以前に不具合が酷く無償交換も含めた検査、修理に出して2ヵ月ぶりにauから連絡が来ました。
この2ヶ月待たされた検査内容を聞いて何か微妙でした。
まず3日間、ネット、メール、動画、音楽を55分のみ仕様して発熱の温度が45〜46℃とボーダーラインの48℃ギリで問題無しとの事。
不具合のフリーズ、再起動、アプリ強制終了に対してはお馴染みのその様な症状は起きませんでしたとの事でまぁ予想通りです。
少なくともEメールアプリの強制終了は必ず起きるし動画見たなら途中必ず強制終了するはずだけどまぁ富士通お馴染みの隠ぺい体質の適当な対応なのは予想してたのでどうでも良いです。
あとバッテリーが膨れ上がった件は19Kの圧がかからなきゃ膨れ上がらないとの返答で普段からポケットにいれてるのが原因だとか言うが普段から皆はポケットに入れてるが。
電車に乗ってもまず使うから圧はかからないが。
auから責任の擦り付け発言がウザかった
ただ2ヶ月待たされ検査したのが3日のみ、しかも1日たった55分のみ。
それ以外の検査内容の報告は無くそれ以外の検査をしたとの報告は無い事です。
この2ヵ月そんな検査の為だけに待たされたと思うと凄くバカバカしく思います。
また以前に無駄に時間がかかると思い検査内容と修理内容も含めて全て分かった上で報告を出して欲しいとau側にお願いしていたのにも関わらず検査報告のみこれからまたパーツをばらして何処を修理するかを調べるだとか言ってますがまぁお馴染みの基盤交換のみでしょう。
まぁ大体予想通りの対応でした。
富士通が自社製品の否を認める訳が無いしauが検査を提案した時点で時間の無駄だと分かってましたしどっちにしろ修理には出さないとダメな状態だったのでまぁある意味なげやりな感じでしたが。
これで三回目の修理でArrows仕様期間の半分近く計3ヵ月以上修理に出してる訳で今後も対応は修理のみしか対応出来ないと完全に債務不履行にひっかかってる気もします。
ってか対応した社員はきっとど素人の若手だと思うんで相手にしても仕方無いんで無視ります。
とは言えAndroid4.0になったArrowsも使用したいと思ってたのでまぁ良いです。
無償交換しても欲しい機種は無いですしただ普通に安定して2年使えたら文句は無いので。
ただ現在修理内容を検査中と言ってましたが予想として毎回お馴染みの基盤交換のみで機体にちっちゃいキズがおるから防水性がだとか言って有料修理になると予想してます。
検査して異常が無いとはっきり言ってるのになぜ修理するのかも意味不明ですがまぁ次また修理うんぬんと不具合などauや富士通の対応次第では常に不具合の証拠を残して消費者センターに相談してみたいと思います。
まぁきっとそれも無駄やとは思いますが。
とりあえずお粗末な検査から近々返って来るのでその時の状態を色んな意味で楽しみにしておきます。
書込番号:15430055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
4.0にアップしてもGPSが全く受信できなかった(当然といえば当然)ので修理に出しました。
返って来た端末はメーカーで4.0にアップされていました。
GPSの受信状態ですが、以前代替機として使ったことのあるGALAXY SIIなみに受信できるように
なっていて驚きました。屋内でも受信できます。個体差はあると思いますが同じ症状の方は修理に出されてみてはいかがでしょうか?ご参考まで
7点

私も4.0になって戻ってきて、1日目は良かったんですが
その日の夜から全く検出しなくなりました。
翌日、屋外で1度だけ検出出来たのですが、
すぐに検出不可となり、サポートに問い合わせたところ
1度検出したのだから機械の不調とは考えにくいとの回答。
翌日から再び検出するようになったのですが(今も検出しています)
誤差が50メートル以上あります。再度サポートに問い合わせ。
数100メートルの誤差は許容範囲と言われたので
「数100メートルとは900メートルも許容範囲のうちですか?」
と聞くと「そうです」とのこと。アホらしくなって、
諦めて、そのまま使うことにしました。
そのうち他の箇所が悪くなったら機種変更でもと考えています。
書込番号:15421917
1点

angry gps使って自分でGPSの精度上げるしかないですよ。
これを参考にさせてもらいました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000291309/SortID=14018512/
書込番号:15430154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleマップやナビを立ち上げると、GPS Status&Toolboxをインストールしてればこのアプリも
同時に立ち上がります。
精度アップの効果でもあるのかな。
書込番号:15430705
0点

GPSにだけ不満があったので2ヶ月程前にリフレッシュ品と交換しました。
基盤が2月生産品となり格段に精度が上がって満足してます。
ビルの間でない限り1〜2秒で補足 誤差5メートル以内です。
ちなみに色々テストしましたが angry gpsは無意味です。A-GPSは angry gpsがなくても実装されていますので余計な事をすると余計精度が落ちます。
書込番号:15433197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

精度の高いアローズをお持ちならもちろんANGRYGPSは必要ないですよ。
精度悪くて困ってる人なら使うメリットがあります。
書込番号:15434777
0点

修理前にangry gps試しましたが全く効果無しでした。
A-GPSは既に実装しているので
理論上意味がありません。
個体差による精度不良は端末のGPS感度不足です。
A-GPSではないと思います。
angry gpsとはあくまでA-GPSのサポートではないでしょうか?
書込番号:15437285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
ICSアップデート後にとかく言われているカクカク現象ですが、4.0が普段からメモリを
大量消費しているせいでしょうかね。
2.3の時は300〜400MBの空きがありましたが、4.0になってからは100を切ることも。
そこでバッテリー対策と合わせて私がとっている対策法を参考までに。
バッテリー対策はBattery+を使用し、スリープ時は3Gをカットしています。これだけで
朝100%→昼95%くらいのもちになりました。続いてメモリー対策ですが、Smart RAM Booster
を入れ、オートでメモリー確保、さらにFMRも併用して300MB前後をキープしています。
でも長時間いじっているとどうしても100以下になってしまうので、その時は再起動。
ちなみにNovaランチャー使用でかなりサクサクしています。
参考になれば幸いです。
5点

他レスでも書きましたが、ROMbooster入れて、アプリを強制停止、スペルチェッカー外しで、けっこう良くなりました。いろいろと試してみましょう。
書込番号:15396427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念のため、開発者向けオプションのアニメ2設定はどうなっているのでしょうかね?
書込番号:15396872
0点

スレ主です。
アニメーションはすべて解除しています。できうることはなるべく取り入れていくつもりなので。
まあいずれも実験的要素が強いのでかえってマイナスになることもありえますが・・・。
書込番号:15399605
2点

mutsuenmeiさん、レスありがとうございます。
ということは、念のため「アニメ設定前後ではほぼカクカクの変化は無く(アニメオフでもカクカクしている)、おっしゃっている対策の方が効いている」ということですかね?
書込番号:15399941
0点

スピードアートさん。
おそらくカクカクの最大の原因はメモリ使用が2.3よりはるかに多いことにあると思うので、メモリを回復させるアプリの効果が大きいと思うんです。
アップデート後はしばらくぎこちなかったのですが、FMRとSmart RAM Boosterを併用し始めてから劇的にレスポンスが変わりました。もちろん適度な再起動も効果的ですが。
書込番号:15400643
2点

mutsuenmeiさん、重ね重ね丁寧なレスありがとうございます。なるほど参考になりました。
書込番号:15401031
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
先日4.0にアップデートしましたが、最初「おもい!」と後悔しましたが、初期化+アニメスケール停止で快適です。視覚効果は私にとって邪魔以外何物でもないのでPCでも止めています。一応止め方を載せておきます。「設定」→「開発者向けオプション」の「ウインドウアニメスケール」と「トランジションアニメスケール」をタップして「アニメーションオフ」を選択してください。かなりもっさり感がなくなります。
21点

劇的に変化しました!
ありがとうございます!
書込番号:15377537
3点

おかげさまでこちらも快適になりました。
ちなみに、ランチャーをNOVAランチャーにして劇速になりました!!
書込番号:15383148
3点

良いですよね ICS。
2.3時代も不満はなかったけど。
同じ機種なのにどうしてこれほど差が出てくるんだろう?
書込番号:15383688
2点

初期化するかどうかも原因だと思います。当然、やった方が良いです。
あと、4.0と相性の悪いアプリがありますね。未対応でインストールできないものはまだ良いですが、インストールできて一応動くけどまともには動かないものもあり、中には不具合の原因となっているものもあると思います。
書込番号:15390377
3点

こちらのサイトをみて、ICSを配布中との事でバージョンアップしました。
(こちらのサイトをみないと気が付きませんでした。バージョンアップの連絡が来ないのはなぜ?)
ダウンロードに失敗すると嫌なのでパソコンを利用するやり方でバージョンアップ。
バージョンアップ後は、特にデータ損失等がなかったので、バックアップファイルの復元をしないで使用。
最初は、重いアプリもあったが、使用しているうちに段々と軽くなっていく。
それでも、2日程度使用し、メール、ギャラリー等改善されないアプリがあったので、思い切って初期化。
(設定→プロフィール→初期化)
初期化後は、購入後インストールしたアプリ、データは削除され、購入時のいらないアプリが復活。
いらないアプリを全て削除し、もう一度、必要なアプリを再度、GooglePlayからインストール。
アプリの復元ソフトは使いませんでした。
電話帳はバックアップファイルで復元し、ホームアプリはNovaに変更、さらに、こちらでご紹介して頂いた設定に変更。
結果、ギャラリー、メールも軽くなり、ほとんどの作業が軽くなりました。
また、GPSの感度、バッテリ、発熱等が全て良化し大満足。
ISCへのバージョンアップ失敗している人もいるみたいですが、個体差があるんですかね。
書込番号:15394112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今、GPS感度調整中です。
かなり精度上がってきたので、近々報告いたします設定アプリで何とかなるもんですよ!
書込番号:15394137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も最初アップデート後はカクカクで非常に使いづらく、イライラしました。しかし、ROMboosterアプリ、設定→アプリケーション→強制停止、文字打ちの遅さはスペルチェッカーを外すでだいぶサクサクになりました。こからもいろいろ試してみます。
書込番号:15396404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この情報はとても助かりました!
結構、レスポンス良くなりました(^_^)ノ
書込番号:15401786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gpsの精度も結構上がりましたが、静止状態でのふらつきがあってもナビ中は固定してくれるナビソフトがありました。
まず、調整はここを参考にしてください。
angry gpsアプリを利用します。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000291309/SortID=14018512/
ナビは、いつもナビのアプリを使用。350円ほどかかりますが、とりあえず無料期間を利用して試してください。
書込番号:15430101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
誘惑に負けてandroid 4.0アップデートしました。
ブラウザなどで若干もたつきますが、全体的にはヌルヌルしてます♪
※ヌルヌル+コマ落ちみたいな動き。キャッシュ??がたまるとスムーズになる
ギャラリーやカメラ、電話画面が変更されちょっと戸惑いましたが、
慣れれば使いやすくなっていると思います。
ギャラリーはQuickPicぽくなって待ち時間が短くなりました☆
カメラアプリはビデオのコマ落ちが解消されました♪これはかなりうれしいです☆
電話画面とロック画面は前の方が好きです(−−;
ブラウザはまだ遅いです。。。。
どの画面も一度もたつかせてキャッシュをつくると、次からはサクサク動きます。
トータルではやってよかったなと思います☆
※初期型、GPSダメ、その他安定機種。アップデート特に不具合なくスムーズに終了。
4点

数日つかって、ブラウザや細々としたもたつきが解消されなかったので初期化を試してみました。
spritebackupにてバックアップを試みましたが、なぜかエラーでバックアップできず。。。。とりあえずPCにてファイルをコピーして軽くして再度バックアップするも空のはずのムービーで重くて止まる。ムービーをスキップしてようやくバックアップできるが出来たファイルがやたらでかい(3.4GB)
もう面倒になってエイヤーと初期化。
初期化は特に問題なく終了し、まっさらな状態でつかってみたら超快適♪
引継ぎではなく、新しい携帯を買ったと思って初期化を標準で案内したほうがよかったのではと思います。
その後spritebackupで復元を試したところ・・・・
wifi設定やメール、googleアカウントなどなどほとんどバックアップできてないことに気づく。。。デスクトップにあったアイコンが歯抜けになってて復元できてないところに何があったか分からなくなりました(スクショ撮ればよかった)
アプリやその他設定も初回起動扱いで結構めんどかったですが
最初から新しい携帯に買いなおしたと思えばまぁいいのかなと思います。
バックアップといってもダウンロードフォルダなどバックアップ取れてないところもあるので、(クローンではない)他にいいソフトがあればそれを使うか、普通にコピーした方がよさそうです。
そのまま引き継ぐのはかなり無理してそうな感じがするので
早いうちに初期化→復元でリフレッシュすることをオススメします(^^;
書込番号:15374188
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
昨夜、フル充電した状態でwimaxを使用し、バージョンアップしました。
全てが終るまで約2時間ほどかかりましたが、無事に終了。
様々な口コミを拝見し少し不安な面もあり、確かにバージョンアップした時は少し重たいような感じでしたが、30分ほど経つと前のバージョンとあまり変わらないほどの動作状態にまでなりました。
そのまま朝まで放っておき、起床後、携帯を色々触ってみましたが、今まで重いゲームのアプリをやっているとすぐに熱くなり強制終了などしていたのが今は無くなりました。
ホーム画面、メール、各種アプリ、ネットに関しては今までより動きがよくなった気もするくらいです。たまたま良い機種に恵まれてたのでしょうか・・・画面の色合いも、前より気持ち画質が良くなった気もしますw
GPSは相変わらず自分の家を指すことはありませんが・・・普段使うことがないので気にしないでいられる程度です。
今までできなかった機能やアイコンもかわり絵文字も違い、この機種を使い始めて約1年、そろそろ飽きてきた頃でしたので、新しい携帯になった気持ちですw
不安でバージョンアップしないで様子を伺う知り合いもいますが、こればかりはやってみないと分からないので、うまくいくことを信じてやってみるのもイイかもです。
5点

私は丸一日再起動のループが続き、修理に出しました。。
リカバリモードを起動しても事は収まりませんでした・・・。
書込番号:15352440
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)