端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2012年5月28日 13:00 |
![]() |
4 | 1 | 2012年5月5日 14:04 |
![]() |
22 | 9 | 2012年5月20日 01:09 |
![]() ![]() |
21 | 12 | 2012年5月4日 17:38 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2012年4月21日 16:09 |
![]() |
90 | 26 | 2012年4月23日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
修理に出して、GPSも快調でほぼ完璧になり、快適に使ってます。
残るはバッテリーです。省電力化も良いけど、スマホ本来の快適な使い方を
したいため、防水性とクレードル充電は犠牲となりますが、ケース一体型の
3400mAh 超大容量バッテリーを購入しました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%91au-MUGENPOWER-HLI-ISW11FXL-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%EF%BC%9A%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-3400mAh-%E8%B6%85%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%80%8C%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99%E3%80%8D/dp/B007Q6LTVU/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1336879052&sr=8-1
値段は少し高いかと思いますが、今までの省エネの使い方で3日間、WiFi、GPS、
等常時ONでガンガン使って、2日間は持ち、モバブーも必要が無くなるので、
とても助かります。ちゃんとした温度表示は出来ませんが、充電しながらの
使用が無くなるので、発熱も抑えられます。
ケース込みで厚さと重量が多少アップしますが、持った時の安定感は増した感じです。
胸ポケットには問題なく入ります、若干重い感じがしますが、iPhoneと同じ位かな。
ケースの合せの隙間も殆どありません。
防水加工は、今度挑戦してみます。(純正と同じにリブがあるので)
当然、ケースやジャケットが使えなくなりますので、私の場合は、
ソフトジャケットを改造してバンパータイプにしてみました。
http://www.yodobashi.com/SmartWays-SW-SA20-SCTP-CL-ARROWSZISW11F%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2/pd/100000001001445068/
底面は、製品に付いていた保護シートをカットして使ってます。
9点

いいですね〜
買うか悩んでいます
クレードル充電できないので、急速充電できず、すごい時間かかってしまうのでしょうか?
発熱はどうでしょう?
書込番号:14556498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電は、過去のアップデートでUSBでの急速充電に対応しています。
容量の通り、純正バッテリーの約2倍掛かります。
バッテリーの慣らし時に0%〜100%充電で約4時間(純正バッテリーは約2時間)
でしたので、1日使って、残50%からだと2時間くらいです。
発熱に関しては、温度はわかりませんがヘビーな使用時でもほんのり温まる位です。
容量が上がった分、同じ電力消費でも消費率が下がるので、発熱には有利になります。
また、充電しながらの使用頻度は少なくなると思いますが、たまたま充電中に
ヘビーな使用をしたところ、正常に温度上昇による充電中止となりました(笑)
とは言っても、充電中止にはなりますが残容量は十分にあり、継続してアプリを
使用出来るので、何も問題はありません。
書込番号:14556560
1点

このバッテリー以前から気になっていました。
興味深いご報告ありがとうございました!
書込番号:14556606
1点

持ちが良くて良いですね!!!
発熱もホンノリ熱くなる程度なら、むしろ純正よりも良いのかもっ!
ブラウザしてるだけでかなり熱くなるので…。
購入検討します
書込番号:14559000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この値段するなら純正バッテリー2〜3個もってる方がサポートの面も形もサイズも良いようなきがしますよ。
書込番号:14559178
0点

この投稿を見て、購入しました。
慣らしを終えて(必要か解らないけど)、体感的ですが、かなり電池持ちが良い印象です。
純正バッテリーだと、通勤時に30分使用(Web中心)でバッテリー残量100%→80%といったところでしたが、このバッテリーだと、90%以上はキープ出来ています。
難点は純正の充電台が使えないのと、厚みが増したことですね。
バッテリー持ちが改善されて満足してます。
書込番号:14614688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
この機種の場合には、快適に使う基本としてランチャーを軽いものに変えるなど、いろいろと準備が必要ですが、その上でも注意が必要でした。
私の例で、既出かもしれませんが、何かのご参考になるかもしれませんので、改めてレポさせて頂きます。
まず電池のもち&発熱については、インストールしているアプリが大きく影響します。
私の場合、アプリのインストールには結構気を遣っていたつもりが、Yahoo!ヘッドラインというアプリがバックグラウンドで動いていたみたいで、これを消去すれば少し(結構?)改善しました。
ちなみに、このアプリ、バックグラウンドでよく通信をしているみたいで、どうも通信で電池消耗していたのではないかと思います。もう少し詳しく調べないとわかりませんが、CPU消費率だけでアプリの動作(電池)を判断出来ないのでは?と思っています。
大手のアプリで使いやすかったので信頼していたのですが、ここが落とし穴だったようですね。
あと、googleマップについてはよく異常終了していたのですが、いったんアプリのデータを全消去、アンインストールして再度インストールしたら多少改善されました。
これは他機種でも発生しているので、googleマップ自体の問題のようですね。。。
またアプリはSDカードに移動可能ですが、可能な限りSDカードに移動せず本体内で使う。これで結構スピードに違いが出ました。
最後に、時々キャッシュを削除すると、動作のもたつきが解消されたりする事があります。
キャッシュ削除のアプリはAndroidマーケットで簡単に見つかるので、それに特化した軽いアプリを使うのが良いと思います。
上記はAndroid一般でも当てはまり、よく言われている事かもしれませんが、この機種の場合アプリの動作が電池の消耗や発熱に直結したりと結構デリケートなので、更に注意が必要かと思います。
フラッグシップだけに(!?)、乗りこなすには使い手を選ぶ機種ですね…
4点

Googleマップとナビを切り替えると異常終了するのもアプリ側とおもわれますが、アローズ側でにことを祈ります。
書込番号:14524581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
修理でGoogleマップナビが使えるようになりました。
と言いますか、ナビの不具合はアップデートでは治らず、修理しなければ改善しないようです。
arrows zは個体差があるようですので、他の個体も同じように修理で改善するか分かりませんが、ナビの不具合で困っている方が他にも多数いらっしゃると思いますので、参考までに報告したいと思います。
まず、私はIS03を1年くらい使った後、arrows zを発売日に購入したのですが、それまで、カーナビのない社用車でIS03をナビとして使っていたのに、arrows zはナビとして使えないので困ってしまいました。
ナビとして使えないというのは、Googleマップナビを起動して移動しても、矢印が現在地から動かないというものです。
「無線ネットワークを使用」やWi-Fiのon、off、anglyGPS等色々と試してもダメでした。
ところが、ナビを起動したまま画面を消したりナビ以外のものを表示させていると、音声が正確に案内することに気がつきました。
また、ナビの画面で、画面を少し触って地図が動かないようにする(地図がスクロールするのではなく、地図が固定で矢印が動くようにする)と、正確にナビをすることが分かりました。
要するに、通常のナビ画面で不具合があるものの、内部では、移動していても現在地を認識できているようでした。
なので、アップデートで改善されるのではないかと期待するようになったのですが、これまでのアップデートで一向に改善されませんでした。
そこで、ショップや157に問い合わせたところ、積極的に修理を受け付けたくないようで、初期化を勧められました。
そのため初期化をしてみたのですが、全く変わりありませんでした。
そこで、auのホームページの「お問い合わせ」に、ナビの不具合を説明したメールを
送信してみたところ、4月17日に、下記のメールが返信されてきました。
(抜粋)
日頃よりauをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
KDDIお客さまセンター ○○でございます。
この度は、「ARROWS Z ISW11F」にて、Googleマップナビを正常にご利
用いただけず、お困りのことと存じます。
お伺いしております内容より、お客様のご利用状況や、端末の状態を確
認することができず、原因を特定した上での、明確な案内を差し上げる
ことが困難でございます。
しかしながら、「ARROWS Z ISW11F」のGPS機能につきまして、メーカー
にて調査を実施した結果、ソフトウェア修正では有効な対処ができない
ことが判明しておりますため、お預かり修理による対応を行わせていた
だいております。
そのため、お客様にはさらにご不便をおかけすることとなり、大変恐縮
な限りでございますが、auショップまで点検・修理をご依頼くださいま
すよう、お願い申し上げます。
(以下省略)
そして、4月21日に、auショップの店員に上記メールを見せたところ、修理の受付をしてくれて、5月3日に戻ってきました。
修理報告書によると、不具合の症状は再現できなかったが念のため基盤交換をしたとのことでした。
そして、修理後のarrows zでGoogleマップナビを起動してみたところ、IS03と同じように動いてくれました。
衛星の補足数も、修理前はIS03に比べると極端に少なかったのが、修理後はIS03と同じ程度に改善(室内で補足数1〜2個で測位できなかったのが、補足数5〜7で誤差10メートル前後で測位)しました。
私の場合、この様に修理で改善しましたが、KDDIお客さまセンターからのメールにあるとおり、arrows zのナビの不具合は、修理でなければ治らないようです。
であれば、きちんと公表してリコールでもして欲しいと思います。
以上、ナビの不具合に困っている方の参考になればと思います。
9点

もの凄い参考情報、大金星ですね。
「再現せず」は常套のマニュアルのコピペでしょう。
書込番号:14522870
2点

衛星補足数が増えたということは、もしかしたらdocomo版アローズXと同じチップの基盤になったのでしょうか(笑)
富士通は意外とちゃんとした物を作れるのに、auの意向で搭載したチップやアプリのせいでバッテリーバカ喰いしたり発熱したりGPSが使えなかったりして評判落としてるだけたったりして(笑)
書込番号:14523027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

素晴らしい情報有り難うございます☆
ただ、油断しないでください。
私も基盤交換&ケース一式交換でGPSが改善しましたが、
その後のアップデートで悪化しました。。
ゆえにソフトが原因と考えてます。もしくほハードの耐久性が一部酷く悪いのかも。
※11月製造です。
書込番号:14523140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まじっすか!
自分も最近ナビについて問い合わせたんですがマニュアル回答しか返ってこなくて困ってました…!
近日中にauショップに行き主さんの書き込み見せてショップ事実確認してもらった上でしっかり修理してもらいに行きます。
書込番号:14523498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も2回修理に出し全然治らなくて、すったもんだして、157とやり取りして
最終的に、新品交換して、やっと、当たりを手に入れました。
返品も考えましたが最終的にナビさえ使えるようになれば、最高に使える
機種なので、最後のカケで新品交換で運良く(?)いい結果となりました。
1時間以上ロストすることなくナビとして使えました。満足です。
でも最近Googleマップのほうが不安定で、ナビで行き先指定しても、何回も
アプリが落ちます。3,4回チャレンジしてやっとナビとして動き出します。
これは、明らかにアプリ側の問題です。他の機種でも起きていましたので
ファームウェアは最新ではないですが、アップデートはやめときます。
製造時期の見方はわかりません。
書込番号:14523688
1点

私もスレ主さんと同じような内容のメールが返ってきました・・・
157の機種に詳しいと言っていた人は、GPSの調子が悪いという症状はでていないと。(んなバカなw)
一応、情報公開するよう責任を持って申請しておくと、仰々しく書いてはいましたが。。。
まぁ正式公開はやらなさそうですね〜www
書込番号:14571049
1点

私もスレ主さんと同様の経緯でauとやり取りをし、GPS不調のため5月6日に修理に出し、昨日(5月16日)に戻ってきました。症状は再現されないが性能チェックした基盤に交換して動作確認した、という報告書も皆さんの情報と同様でした。
修理中の代替機はINFOBAR A01でしたが、GPSは当方の想像以上の精度と安定性があり、ISW11Fが初スマホだった私にとっては驚きでした。トラッキングアプリでは、歩行中でもクルマや鉄道での移動中でも道や線路を外れることはほぼ無く、出張の新幹線での移動時ですら、線路の上をきっちりほとんど遅れなくトレースしていました。そういうわけで、修理後はそのレベルを期待していたところ、戻ってきた私のArrows Zはほぼ同じように動作するように見え、衛星の捕捉数も即時に6-8個くらいで、これで完璧、と喜んでいました。ところが、たった1日しか経過していないのに、本日の夕方には動作がおかしくなり、以前の状況と同じように衛星の捕捉数も2-3個、現在地の数百mから1km以上離れた位置を示したり、精度も100mから数百mになってしまったりするようになってしまいました。昨日、大喜びでいろいろアプリのインストールなどしたのをあきらめ、もう一度初期化をしてみましたが状況は変わりませんでした。
というわけで、現象としてはたった1日でGPSが「壊れて」しまった、ということになりましたが、いったいどういう原因でそうなるのか、理解に苦しんでいます。発熱はそれほどでもなく、アプリによると45℃くらいが最高だったようです。いろいろインストールしたアプリによって不可逆的にソフト上の支障が引き起こされたのか、調子の良かったチップが1日で壊れてしまったというようなハード上の原因なのか、判断する材料はあまりありませんが、初期化しても調子の良かった本日午前中までの状態に戻らないことを考えると、何らかのハード的支障なのではないか、と思うところです。
まあ、まだ1回目の修理ですから、あきらめずにもう一度auショップに持ち込もうと思います。最近発表された夏モデルを見ても、もしGPSの調子さえきちんと動作すれば、私は特に乗り換えたいと思うような機種はありませんでした。もう少し辛抱強くつきあおうかと思っています、今のところは(笑)。
以上、参考事例は多いほどよいかと思い、書き込んでみました。
書込番号:14574148
2点

自分も、GPS修理で基板交換をしたのですが最初の2〜3週間でもとどおりになりました。
今では室内では1〜2個の観測です。(T_T)
書込番号:14575874
1点

はじめまして。
ISW11Fユーザです。発売日の2日後に購入しましたが、私の端末も購入当初からGPSが動作してくれていませんでした。
Googleマップではいつも「一時的に現在地の取得ができません」が表示される状態。
・GPS TESTやGPS STATUSで確認したところ、屋内では0〜1個、屋外では0〜4個の衛星を捕らえている状態。
・GPS以外の諸々の動作や発熱の問題なく、快調に使えていました。
GPSについてケータイアップデートで改善されることを期待しつつ使ってきましたが、依然として不調なため今更ですが修理に出しました。
5/12に修理に出して5/19に戻ってきました。
戻ってきたばかりの状態としては、GPSが期待通りに動作してくれてます。
現在位置を誤差もほとんどなく。
当たり前の動作ですが、感動でした。
分割ではありますが、高いお金払って購入しているので修理に出して良かったです。
引き取りの際にショップからもらった「修理報告書」には、
・申告症状は確認できず。
・念のため、検査済みの基盤と交換。
・電池フタが破損しているため交換。
・修理後に新品同等の出荷検査を実施。
と記載してあります。
チップIDの変更前と後が記載されており、そのIDから推測する限り新しくなってるなと。
しかし、端末のバッテリーを外した所に張ってあるシールを見ると、「2011年11月」に製造されているかの記載が。これは、修理に出す前と同じ年月です。
基盤交換って、この基盤とは別の物なんですかね?!
とりあえず、端末をしばらく使ってみて様子見です。
書込番号:14582074
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
アップデートしてから、めちゃ動きがよくなった!
ホーム画面なんかIPhoneみたいでネット上でもめっちゃ軽い。
電池は、専用アプリいれれば夜になっても60%くらいのこってる。
充電中に熱くなってしまうので充電中は本格的に使えないで閉口します。
富士通が、カバーを熱いいのに変えてくれないかな〜(@_@
書込番号:14497983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにレスポンスは良くなりましたね。
真夏になったら分かりませんが、今のところブラウジングやテザリングくらいなら充電しながらでも全く問題ありませんし、通信速度も電波状態が良いとSpeedtest.netで25Mbpsオーバー。
これで電池が2倍持てば言うことなしってのは贅沢ですかね。
書込番号:14498541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートって不具合で公開中止となったアップデートの事ですか?
2度も不具合つきアップデートで公開中止をしている機種なので、ネットでの悪い情報を差し引いて、ここだけ見ても品質(品質管理?)は相当悪いと言わざるをえない機種ですね。。。
今は、他に同じフルスペックの端末がないので、機能重視であればこの機種しかないのですが、
たぶん、他の機種を持つと快適さに驚かれると思います。
3度の修理経験から、つくづくそう思いました。
書込番号:14499444
6点

3度も,修理にだされたのですか?!
それは,もう胸をはって他機種に交換してもらってもいいレベルだと思います。
でも、
2度目のアップデートの中止の後のアップデートでかなり
良くなったと思うのですが…
これは、私一人だけ勝手に盛り上がっているだけでしようか。(×_×)
書込番号:14499536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート後、未使用待ち受け状態だと電池減りが皆無になりました!バッテリーmixで見たら横一直線です。ま、使えば減ります。専用アプリ入れたらもっと持ちますか?オススメアプリ教えて下さい!
書込番号:14499640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

battery difenderというのをつかっています.
ボタンをおせばeco modeなのでとにもかくにも楽です。
ただ、自分の使い勝手のいいものを選ぶのが一番いいと思います。
(>_< )
書込番号:14499671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は逆にアップデート後、バッテリー消費が酷くなりました。GPSは全く機能していません。(これは、もともとですが!)ちなみに初期不良で交換して二台目です。修理に出しても直らないリスクを考えると中々踏ん切れません。
書込番号:14499701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

k3-c.1さん
ご紹介ありがとうございます!試してみます☆
ひろとpさん
私は毎回、アップデート再起動確認したあと、一度バッテリーを抜いて差し替えるようにしています。
試して見てください!
書込番号:14499828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のARROWSは最新アップデート後に今までで一番最悪の状態になりました。
むしろアップデート前は k3-1.cさんの満足度ぐらいに快適に使えてました。
今は全てのレスポンスが前より悪くなってます。
アップデートで何ひとうとして良くなっていませんね。
なぜ同じ機体でこんなに差がでるんでしょうね?
できることなら前バージョンに戻したいです。
書込番号:14501770
2点

…次のアップデートを待ってくださいとしか…
しかし! これだけ問題がある機種なので、次のアップデートも案外すぐなんじゃないでしょうか!
今が我慢?のしどころかもしれません。(。・・)
いままでがそうなら一回電源を切ってみると、あんがい治るかも…しれないです。
書込番号:14502392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、ひろとpさん同様、バッテリー消費が激しくなりました。待ち受け状態の場合、電池残量が12時間で100%→75%だったのが、100%→50%となってしまいました。バージョンアップ前の状態に戻したい(バージョンアップ前でも、特に問題なく使えていたのに、勝手にバージョンアップされてしまった)。
書込番号:14512492
1点

スレ主さんの紹介されているアプリをインストールしてみたところ特に変化はなかったのですがバッテリーをはめ直してみたら9時〜19時待ち受け状態で驚異の92%残りでした!
本日も検証してみてぬか喜びで無いことを願います。
書込番号:14514258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

びーちぱむさん、ひろとpさん、ありがとうございます。バッテリーを外し、はめ直して再起動したところ、バッテリーの持ちが大幅に改善しました。以前よりも良くなってような気がします。なぜ、このような現象が生じるのでしょうか。
書込番号:14520840
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

横にして持ったとき(HOMEキーが左側にくる)に、GPSアンテナが上側にくるためと思われます。
私の場合は自宅屋内でも誤差が少ないので、あまり実感することはありませんが。
書込番号:14465869
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
本当ですね。
ケータイアップデートを確認すると「アップデートを開始して下さい」とでます。
ベースバンドVer 「V49R46M」です。
前回のアップデートの続きなのでしょうか?
書込番号:14456079
2点

山夏至さん
au&メーカーサイトにもケータイアップデート情報がなくて不思議です。
ベースバンドバージョンがV61R53Aなので最新の更新だと思います。
書込番号:14456091
1点

アプデ終わりました。マップ落ちなくなってますね
GPSのロスト病はまだ家にいるのでしっかりとは確認できませんが
直ってるとイイナァ
書込番号:14456103
5点

ここの書き込みを見てAUサイトを確認しましたがアップデートの情報は無かったので、アップデートするか、アナウンスを待つか迷いましたが、アップデートしたい衝動に負け、アップデートしちゃいました。
無事に終わって、ベースバンドも更新されました。
何がアップデートされたのか…。
書込番号:14456121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Eメール関係かな?
再起動後に Eメール見ようとしたら Eメール設定更新しろって表示が出た!
移動しながらで 約20分でした!
書込番号:14456337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


お知らせ出てたんですね! 失礼しました!!
Eメール設定更新は 何だったんでしょう?
書込番号:14456388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみにグーグルナビでは依然として移動するとロストする症状が出ています。
いつになったら改善するのでしょうw
書込番号:14456511
3点

私も今アプデが終わりEメールで新着確認を行った所
同じ「設定更新してください」のメッセージが出ました。
書込番号:14456561
3点

ケータイアップデート後、au純正ACアダプターで充電したところ、
充電の速度が2/3から半減しているような…
バッテリーウィジェットのグラフをみた感じてすが。
書込番号:14457492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデートしました。
でも相変わらずGPSはダメですね。
やはりハードの問題として修理行きかな・・・
でも今は修理に出しても、いつ帰ってくるのかワラカンから
もう少し落ち着いてからでしょうね。
(現時点、GPS以外は問題ないし)
書込番号:14457558
4点

最近修理に出すと、GPSの感度が良くなって帰って来た様な書き込みが、何処かに有りましたが、たまたまなんですかね。
まあそれでも室内は窓際じゃないと無理だそうですが。
私の個体はナビゲーションでもほとんどロスト無く追従しますが、ビルの谷間とか怪しい時がありますね。
マルチパスの影響とかあるのかな?
書込番号:14457926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Toytoyhooさん
私の機器は衛星を全く拾わない状態なので、ハードの問題である可能性が非常に高いかも知れません。
とはいえ、普段いる場所がビルに囲まれているからかも知れません。
まぁいずれにしろ現時点ではGPSは無いものとして運用するしかありません。
キチンと使えている人が羨ましい。
ところで、前回のアップデートで、電池の持ちが悪化したのですが、今回また良くなりました。
何かやったのか、それとも、ただの偶然なのか・・・
書込番号:14458526
3点

メール来てましたよ。
〉平素は、au携帯電話サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
2012年3月29日より、Eメール (ezweb. ne. jp) アプリケーションのアップデートを開始しております。
アップデート内容および方法をご確認いただき、アップデートを実施いただきますようお願い申し上げます。
既にアップデート済みや機種変更されたお客様には、行き違いでのご案内になりましたことをご了承ください。
■対象機種
以下URLからご確認ください。
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20120329.html
■アップデート内容(バージョン:01.10.09※)
・一部メールが受信できず、受信遅延となる不具合を改善
不具合改善により受信できていなかったメールがまとめて受信される場合があります。
・メール一覧画面から詳細画面へ遷移速度を改善
・有機EL液晶の消費電力の低減のため、DIGNO ISW11Kの画面の背景色を黒色に改善(バージョン01.10.07にて改善)
※MEDIAS BR IS11N、ARROWS ES IS12Fのバージョンは「01.10.10」となります。
■アップデート方法
1.以下のURLにアクセスし、「au Marketでダウンロード」ボタンをタップしてください。
http://www.au.kddi.com/smt/dl/au_market/index.html
※au Marketのバージョンアップが必要な場合があります。画面に従って操作するとバージョンアップが開始されますので、バージョンアップ後にau Marketアプリケーションを再度タップしてください。
※au IDの設定がお済みでない場合、「ご利用いただくにはau one IDを設定いただく必要があります」と表示されます。画面に従って設定を行ってください。初めて設定を行うには、契約時の暗証番号が必要です。
2.「無料」もしくは「アップデート」をタップ
※「無料」もしくは 「アップデート」が表示されない場合はアップデートの必要はありません。
※「自動アップデートを許可」にチェックを入れておくと、次回以降のEメールアプリのアップデートが自動的に行われます。
3.利用機能情報の内容を確認し、「OK」をタップ
4.「はい」をタップすると、ダウンロードおよびアップデートが開始されます
■「速デコ」をご利用のお客様へ
「速デコ」をご利用の場合は、「速デコ」のアプリケーションを最新のバージョンにする必要があります。
au Market(au one Market)アプリケーションをタップし、右上の虫眼鏡アイコンをタップして「速デコ」を検索し、アップデートを実施してください。
■ご注意
・3Gパケット通信およびWiMAXを利用してソフトウェア更新を実施する場合は、パケット通信料が発生します。その際にはパケット通信料が高額になるため「ISフラット」等のパケット通信料割引サービスへのご加入を確認の上実施してください。
・3Gパケット通信を利用してソフトウェア更新を実施する場合は「ISNET(月額315円)」のご加入を確認の上実施してください。「ISNET」未加入の場合は「au.NET月額利用料 (ご利用月のみ月額525円)および通信料が発生します。
今後ともauはお客様の多様なニーズにお応えするよう、サービス向上に努めてまいります。何卒引き続きご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
■このメールはお客様への大切なご案内となります。ご不明な点は、お客さまセンター( TEL157 )までお問合せください。
■このメールは配信専用アドレスです。
■このメールは受信拒否されません。
(C)KDDI/沖縄セルラー電話
書込番号:14458854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マッターケさん
それは前回アプデのお知らせですよ。
もう何日かしたら今回のメールが届くはずです。
一度にたくさんのユーザーがアップデート行い、エラーが起こるのを防ぐためにお知らせメールは数回に分けて配信されているみたいです。
書込番号:14458983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうだったんですか。了解しました。
書込番号:14460143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回のアップデート凄い!!
GPS田舎だからと諦めてたのに
衛星捕まえるのが2個→5個に
W−MAXもレベル1からレベル5に
radikoも使えるようになった
アンテナ感度ってソフト由来だったんだって
良かった
書込番号:14460682
4点

いったい、今回のアップデートで何が改善されたのでしょうか?AUからアナウンスされている内容では、全然わかりません。具体的な改善点を見つけた方、お手数ですが、お教えいただけますでしょうか。
書込番号:14460691
1点

確かにGoogleMAPが落ちなくなった!
でも相変わらずあったかいねw
夏の到来が恐ろしいねw
CPUの効率の最適化が最前の課題のような気がするんやけどなぁ・・・・
書込番号:14460707
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)