端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2018年5月7日 23:22 |
![]() |
68 | 22 | 2013年5月7日 17:57 |
![]() |
5 | 3 | 2013年5月6日 05:54 |
![]() |
3 | 3 | 2013年5月2日 21:04 |
![]() |
5 | 5 | 2013年3月18日 18:25 |
![]() |
2 | 2 | 2013年2月16日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
かなり重くなってきたので初期化実施しました。
再起動後、全てのインストールアプリを削除したら操作性が驚くほど快適になりましたよ。
サクサクです。
既にau契約は切れておりモバイル回線は使えませんがWi-Fi専用機として問題なく使えますね。
(外では別スマホのテザリングか公衆Wi-Fiで接続)
防水、ワンセグに対応しているのでお風呂テレビとして使っても良いし急なゲリラ豪雨でも心配ないので防水デジカメとしても使えるので利用価値は高そうです。
書込番号:21807888 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20130416-01/
アップデートしましたが、
アプリの起動が全体的に早く、軽くなりました。
とくに、ブラウザの処理や文字入力時のイライラがかなり軽減されました。
発熱が増えたり、バッテリーの減りが早くなったり等のマイナス要因がでた事はありませんでした。
この機種に限界を感じMNPを検討してたのですが
もう少し付き合ってみようとおもいます。
書込番号:16022840 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ページがサクサクとめくれて、一年数ヶ月の時間を要して別機種のようですね! うれしいアップデートです!
書込番号:16024755 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

何か色々良くなった!!!.....感じが(^^;)
アプデ中「000個のアプリを最適化しています」とあったのでサクサク動いてくれる事に期待します♪
にしても最新機種じゃないのに情報が早い(笑)
ボロカス言われてるけど俺みたいな一部のファンに愛されてる証拠でしょうか(^^)
書込番号:16025338 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

情報有り難うございます!早速アップデートしました。
ICSへのアップデート直後、多少のもっさりを感じながら使ってたのですが、
最近はますます重くなる一方。
Instagramを起動して写真を取ろうとすると3分くらい固まられる状態で、
食事の写真を取ろうものなら「おあずけ」を食らう毎日でした。
重すぎでかかって来た電話が鳴ってるのに受話ボタンが押せるまで10秒以上かかったり……。
「もう我慢ならん!」とSIMの差し替えだけで使えるというHTC J(ISW13HT)を
白ロムでポチったその日にまさかのアップデートの通知(笑)
すっかりさくさくになりました。
というか、ICSアップデート前の体感速度に戻っただけのような気もしますが……。
書込番号:16025887
4点

ISW11Fで0円運用しています。(プランZシンプル+男子割・女子割)
このアップデートは3G経由と言うことですがISNET未契約のため、3G通信すると強制的にau.NETの525円が課金されるので、一時的にISNET(315円)を契約してアップデートしようと思っています。
心配なのがパケット代なのですが、アップデートファイルのダウンロードにもパケット代がかかるのでしょうか?
バックグラウンドデータはOFFにしておくとしてこれを無視して通信するアプリがあると勝手に課金される恐れがあるのでどうしようかと思っています。
最小限のパケット代でアップデートする方法を教えてください。
PC経由でアップデートできませんかね?
書込番号:16027400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のauスマホにテザリングしてアップデートできるみたいだけど。
書込番号:16029358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

webの読み込みやアプリの起動がずいぶん速くなりましたね
今まではwimax(自宅で12Mぐらい)でもブラウザの読み込みバーが止まりながらでしたが
、つっかえながらも一気に読み込むようになりました!
発熱は若干あがったような気がします。
ま、最近暖かいし(笑)最適化の途中かもしれないのでちょっと様子見ですね!
書込番号:16030362
3点

>masaal さん
> 他のauスマホにテザリングしてアップデートできるみたいだけど
ISW11FはWi-Fi経由と言うことでしょうか?
つまり
←----- au回線 ----→ 他のauスマホ ←----- WI-Fi ----→ ISW11F
こういうことですよね?
ISW11FのケータイアップデートはWi-Fiでは出来ないとのことなので
この接続方法だとアップデートしようとしても弾かれると思うのですが?
書込番号:16030995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

某掲示板にて出来たと下記の報告がありました。
3Gの回線にテザリングするとテザった側も3G回線で接続って扱いになる。
メールアドレス変更とか拒否設定とかwifiじゃできないけど、
この方法ならsimの入ってないau端末でも設定変更できるよ。
要はどこの回線に接続してるかが問題なだけ。
書込番号:16031168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サクサクは大いに成果有りましたね!
ところで二点如何でしょうか?
バッテリーの持ちも改善されました?
GPS の掴みも改善されました
書込番号:16031406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GPSの感度は以前と同様によくないです。
バッテリーの消費ですが、作業中は気持ち早くなったような気がします。
しかし、今まで調べ物やメールを書くのに1分かかっていたのが
30秒くらいで終わるので結果的には消費が少ないとも言えるのではないでしょうか?
書込番号:16031675
5点

本日、auショップへISW11Fを修理出ししました。症状は「動作が重い」です。
代替機を渡されてau ICカードを入れ替えたので提出したISW11Fにはau ICカード未装着です。よってパケット通信料はかかりません。
メーカーにて最新バージョンへアップデートされるとのことです。購入後1年以内なので修理代は無償とのことです。
修理完了予定は5月4日です。
ここの皆さんの書き込みを拝見した感じでは今回のアップデートで動作が大幅に改善されているようなので楽しみです。
書込番号:16033747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近はアプリの起動が遅く、電話がかかっても受話画面がなかなか出ないから機種変更を考えてたところでしたが、今回のアップデートのおかげでもう少し使うことにしました(笑)
もうアップデートはないかと思っていたのでメーカーさんありがとうって感じです(*´∀`)
少し快適になって嬉しい♪
書込番号:16034288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
便乗質問失礼いたします。
masaalさんの方法を試してアップデートしようとしたのですが、auICカードが挿入されていないというエラーで先に進みませんでした。
発売日の翌日に買って我慢して使っていましたが、今年の2月に白ロムのギャラ2wimaxに乗り換え。
本日、ギャラ2からauICカードを差し替えてアロジーのアップデートをしようとしたのですが、ケータイアップデートのプログラムが起動できないというエラーになってしまうのでどうしようかと悩んでいたところにこの書き込みを見たので飛びついたのですが・・・残念。
ギャラ2とのテザリングは出来ているのですが・・・。
どなたか情報お持ちではないでしょうか?
書込番号:16040229
0点

連投失礼します。
もしやと思い、もう一度auICカードを差し替えてトライしたらできました。
どうやら3Gがオフになっていた模様。電話が通じたから大丈夫だと思った早とちりでした。
テザリング接続で出来なかった理由は不明ですが。ギャラ2が3G通信してますので別の理由でしょうね。wimaxは切ってあったし・・・。
スレ汚しすみませんでした。
書込番号:16040284
1点

まだこの機種使ってる人がいるとは思いませんでした\(^ー^)/
今回のアップデートに共感できてうれしいです
俺も二年で機種変を検討していましたがやっぱもうちょい使います(笑)
書込番号:16044260 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こちらでのアップデート情報を得て、先ほどアップデートしました!
凄くサクサクになり、この携帯を手に入れた時の状態に近づきました。
最近まで、あまりの遅さモッサリ感にiPhoneに変えようか迷っていたところ、アップデート情報を知りサクサク携帯に変わった事で、もうしばらく付き合ってみようかと思います。
情報ありがとうございました。
メールでアップデート情報こないんですね。
もっと広めれば良いと思うんですけどね
書込番号:16050060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます!
もっさり感に耐えかねて今日HTCに機種変しようと思ってました。
最後に情報確認だ〜と見てみたところアップデート!
ありがたいですね◎◎
楽しみです〜♪
もう少し使ってみます!!
書込番号:16050552
2点

本日バージョンアップのメールが届きバージョンアップしました。
あまり期待していなかったのですが、アプリの立ち上がりが早くなりました。
確かに元に戻った感じです。
ただし、文字入力でアドレス帳を読み出して入力するのは、まだもたつきますね。
でも、これならまだ使えるかも?
来年の1月までは頑張ります。
しかし、GPSの精度については、もうあきらめですね。
設計かアンテナかは分かりませんが、ハード的にむりなんでしょうね。
ソフトで対応できるなら、今回のバージョンアップでなんとかしたはずですから。
今回は動作が遅くなったというクレームが多くて、なんとかしないという、メーカーとしての責任感からの対応と前向きに取りました。
多少の汚名挽回はできたかな?
頑張れ富士通!
書込番号:16058823
3点

4月27日に修理完了したのでauショップへISW11Fを受け取りに行きました。
au ICカードを入れる前にモバイルデータ通信と+WiMAXはオフにしてもらってから端末の電源を入れてもらいました。
その後、通信はWi-Fiのみ使用し3Gと+WiMAXは一度もONにしてないので全く使っておりません。
ところが本日、「auお客様サポート」で確認したところ、何故か通信料20円とau.NET(525円)、+WiMAX(525円)が課金されておりました。
auに電話して返金交渉中です。
全く使ってないのに課金されるというのは一体どういうことなのでしょうか?
書込番号:16072207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au(157)から電話で回答があり通信料20円、au.NET(525円)、+WiMAX(525円)を返金するとんこと。
4月分の請求金額の引き落としを1か月分のみ停止して振り込み用紙にて処理するそうです。
通信料20円の内訳を「auお客様サポート」で確認したところ、+WiMAX通信料でした。つまり今回の合計1070円の課金は3GではなくWiMAXに繋がってしまったようです。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20130416-01/
今回の最新バージョン(V27R47I)の改善内容に
「WiMAXの設定時に確認画面の表示を追加します」
の記載があるのですが、+WiMAXをONにした覚えはないしこの確認画面の表示もありませんでした。何故WiMAXに繋がったのか謎です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005255/SortID=15557155/
以前のスレですが、端末を初期化すると勝手にWiMAXがONになるようです。
今回のアップデートはauショップに修理出しすることでやりましたがその際、端末は初期化されてきました。
もしかしたら端末を初期化すると勝手にWiMAXがONになるのでau ICカードを入れる前にWiMAXをOFFにしていてもau ICカードを入れるとONになってしまった可能性がありますね。
つまり勝手にWiMAXがONになる条件は2通りあり、
・端末初期化
・au ICカードを抜いて起動し挿して再起動
このどちらかをやるとWiMAXがONになると推測されます。
それにしても今回の改善内容であるはずの
「WiMAXの設定時に確認画面の表示を追加します」
の確認画面は出ませんでしたので本当に対策が有効なのかは謎です。
勝手にWiMAXがONになり525円の請求されてしまった被害者は大勢いると思われますがそもそも課金に気付いてないか交渉が面倒でそのままにしている人も多いでしょう。仮に被害者が10万人いると仮定してもそれだけでauは5250万円の収益を上げたことになりますね。
書込番号:16073775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
ISW11Fはauですが、
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.docomo_WiFi
「docomo Wi-Fiかんたん接続」アプリをインストールしたところ、正常に繋がりました。
au端末ではspモードが契約できないため、自動設定は出来ませんが、ユーザID(XXXXXXX-spmode@docomo)とパスワードを手動で入力したところ上手く行きました。
ISNET未契約のため、ISW11Fを外で繋ぐには他社のテザリングを利用するか公衆Wi-Fiを使うしかないのですが、最近急速にエリアを拡大しているdocomo Wi-Fiがau端末でも問題なく使えるので大変助かります。
書込番号:16073757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「ユーザID(XXXXXXX-spmode@docomo)とパスワードを手動で入力」とありますが、docomoで契約している回線が別であるのですか?(2台持ち)
書込番号:16095893
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/wireless_lan/index.html
docomo Wi-Fi永年無料の回線を持ってます。
(spモード+Xiデータプランフラットにねん)
docomo Wi-Fiはdocomo端末はもちろん、au端末やパソコン、タブレットでも接続できるので助かってます。
最近はJRの主要駅やミスタードーナツ、ファミリーマートの多くの店舗も対応になりました。
書込番号:16096604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん >
なるほど〜、参考になりました!
書込番号:16100329
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
1年ちょっとの間2.3のまま使用していたOSを、ようやく4.0にアップデートしました。
どうやらOSは最新のバージョンのようで、アップデートしても心配していたOSのもっさり感は無く使用感は良好です。
特に触らない間の電池持ちは若干良くなりました。
以前頻発していた勝手な再起動も今のところありません。
ただ、使用時の発熱は大きくなっているような気がします。
GPSは相変わらず外でもつかめない事が多いです。
結果として、良くも悪くもあまり変わらないような気がします。(不要アプリの無効化は偉大です)
気になるのはEメールの入力が恐ろしくしもっさりしている事です。
OSと同時にEメール(au)もアップデートしたのでソフトの問題だろうと思っていますが確認が出来ません。OSの動作アニメーションを切っていますがそれでももっさりです。(関係ないのでしょうが・・・)
何かご存知でしたらお教え願いたいと思い書き込んでみました。
この機種は決して使いやすくなく、発熱は酷いし勝手に再起動はするし・・・と、
非常に手間の掛かる機種ですが小さなPCと思えば仕方ない、手間の掛かる子はなんとやらで
文句を言いつつ楽しく使っています。
なんだか、黒歴史となったWindowsMeを使っていた時を思い出しつつ・・・
3点

おはようございます。
4. 03へのICS化をされたとの事ですが、4/16のアップデートはあてられましたでしょうか。
これにより文字入力が快適になりましたので、まだのようならアップデートしてみてください。
あとはひたすら無駄を省いてアプリのアンインストールや無効、強制停止をする事です。
それとランチャーをアンドロイド標準かGoランチャー等に変更してみてもよいです。
個人的にはアンドロイド標準ランチャーが簡素で好みです。
文字入力ソフトもATOKが良いと聞いた事もありますが、1500円するので私は試していません。
こちらについてはもし試されたら書き込み頂けると逆に助かります。(笑)
書込番号:16084294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ。
先日のアップデート当日にHTC Jの白ロムをポチってしまい地団駄を踏んだものですw
今はSIMの差し替えで使っています。今手元にArrowsZが無いので違う点があったらご容赦ください。
au純正のメールアプリをアップデートした時からメール入力時の
検索候補の上のタブ(キーボード、絵文字、装飾、速デコ)が
フェードのアニメーションするようになりました。
(前からしていたのかもしれませんが気づきませんでした)
この動作がにゅるっともっさり出てくるのがすごく辛くて悩みました。
アニメーションオフとか同じ事やりましたよw 結果は変わりませんでした。
症状が出たのはICSへのアップデート時ではなくメールアプリのアップデートの時だったと記憶しています。
ちなみに文字入力のIMEを変えても駄目でした。
純正ATOK、pobox、Google日本語入力、Simejiなどです。
どうも変換が遅いとかではなく入力欄上のフェード処理に時間がかかってるように思いました。
「au純正のメールアプリはひどいな……。」と思っておりましたが、
HTC Jので純正アプリに触るとさくさくなんですよね。確かにフェードはあるんですがもっさりした感じはありません。
ArrowsZと相性の悪いアップデートだったんでしょうかねぇ。
それともアプリも機種ごとにチューニングが違うのかな……。
書込番号:16085352
0点

冷やかし大王さん
4/16以降に4.0にアップデートした後すぐにアップデートの確認をしましたが既に最新だったようです。
標準ランチャーの動作自体はアニメーションをオフにしてるのでサクサク快適なのです。
文字入力ソフトの変更はしてみたいと思います。でも、ATOKの場合は標準の入力ソフトがATOK内蔵型なので変わるかどうか(^^;
コロッケ丸さん
>検索候補の上のタブ(キーボード、絵文字、装飾、速デコ)がフェードのアニメーションするようになりました。
まさにそれです!個人的には入力もフェードしている(遅いだけ?)ような気がします。
入力変換ソフトを変更してもだめですが・・・しかもハードが異なるとサクサクとか。
コロッケ丸さんの書き込みを見てメールソフトではないかと強く思えるようになりました。
お二方の意見を参考に文字入力等を少し試してみたうえで、auに問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:16086484
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
4.0にして、カクカクのもっさりで心底嫌になっていたのですが、昨日から突然ヌルサクに変貌しました。\(◎o◎)/!
アプリのインストール・アンインストールなど一切しておらず・・・マカ不思議です。
シングルコアに封印されていたのが、ディアルコアに解放されたかのようです。
思い当たるのは、夜寝る前に充電するのを忘れて 朝起きたら案の定電源が落ちていて、
寝ぼけて充電してないことを忘れて、電源投入→バッテリー不足による強制終了を2〜3回繰り返したのを覚えてます。
それが原因なのか分かりませんが、もう少し様子を見てまたレポします。
このままでいてくれたら嬉しいのですが・・・
2点

バッテリー残量減った状態で放置し電源が落ちたら
再起動→残量少なく強制終了→再起動
を数回繰り返して電源ボタンを押しても「残量がないため起動できません」の表示で起動できない状態にしました。
その後、充電して起動したところ、ヌルサクになりませんでした(泣)。
この端末はICS更新後、初期化し殆どのウイジェットを削除したのですが反応が鈍く何か操作しても重いし数秒間固まります。
何かがバックグラウンドで動いていて悪さをしている可能性を疑ってますが原因は不明です(泣)。
書込番号:15905010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ〜〜やっぱり違いますか・・・
元に戻るのが怖くて、いまだに電源落としてないです・・・(笑)
書込番号:15906273
1点

もう一度、冷静に思い返してみると
朝起きて、スマホを手に取ると電源OFF状態。
↓
電源投入。
↓
バッテリー不足のためシャットダウンが表示される。
↓
電源投入。
↓
バッテリー不足のためシャットダウンが表示される。
↓
シャットダウンされてしまう前にクレードルにさす。
↓
充電ランプは点灯するが、そのままシャットダウンされる。
↓
そのまま充電ランプが点いている状態で、電源投入。
↓
そろそろ立ち上がったかなと思うころに、ロックスクリーンをフリック。
↓
画面に〜systemが応答してませんみたいな警告が表示。
↓
待機ボタンを押す。
↓
ヌルサクに!
こんな感じだったと思います・・・ う〜〜〜ん上手くいくといいのですが。
書込番号:15907832
0点

電源投入直後は異常に重いのですが、暫く使っているうちに解消され数十分経つと快適になりました。
推測ですが起動時に裏で色々なプロセスが動いていて重くなり、それらの処理が終わるとメモリが開放されて軽くなるものと思われます。
ただ、インターネットは相変わらず表示が出てくるまでもたつきます(汗
メイン機は他にあり、ISW11Fは普段電源を落としていて使う時だけ電源を入れる運用をしており長時間電源を入れっぱなしにしたことがありません。
1日中電源を入れっぱなしにしたらどうなるのかなど色々試してみます。
書込番号:15907848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電源投入直後は異常に重いのですが、暫く使っているうちに解消され数十分経つと快適になりました。
僕も前までは、そうだったのですが やっぱり使っているとだんだん重くなりました。
しかし、今回ばかりはず〜〜〜っといまだに、ヌルサクなんです。
何でですかね?・・・
2年縛りが終わるまで、もうちょっと頑張って使ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:15907925
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
ちょっと思ったんですが、
少し前まで、fast rebootなどのメモリクリーナーを多用していました。
スリープにする前にいつも起動していました。
しかし設定のアプリ一覧で見てみると、ほとんどのタスクが「再起動中」となっています。
なのでもし僕のようにメモリクリーナを多用してる人がいたら控えたほうがいいかもしれません。
電池を余計に消費してる可能性があるからです。
今はquickshortcutmakerですぐにアプリ一覧へ行けるようにして明らかに悪質なものを手動で停止させています。
たまたまかもしれませんが、フェイスブックアプリの「再起動中」は最悪です。
使ってる人は構わないと思いますが。
ようはandroid OS に任せている感じです。
余計なことはしないほうがいいかな…と。
メモリについては、足りないと判断されればOS側で勝手にキルしてくれます。
メモリクリーナーの使用価値はないと思います。
勝手な思い込みだったらすみません。
2点

仰ることには確かに一理あるかと思います。
ただ自分の場合ですが、
ブラウザにてネット閲覧してる際に、複数窓
(タブ)を開こうとしても開けないような時、
Linkジャンプ出来ないような時、
一旦ホーム画面へ戻って『Fast Reboot』一発
カマしてやると一時的にメモリが解放されて
窓が開けたりジャンプ出来るようになるので
そういう意味ではかなり重宝してますね。
RAMクリーナーは頻繁に多用すると逆効果か
もしれませんが、アプリの動作が鈍いもしく
は挙動がおかしい時に、ピンポイントで実行
してやると効果的な場合も多々あるかと思い
ます。
書込番号:15762741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)