端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2012年1月4日 19:21 |
![]() |
9 | 7 | 2012年1月4日 09:58 |
![]() |
94 | 32 | 2012年1月3日 22:39 |
![]() |
4 | 0 | 2012年1月1日 17:44 |
![]() |
2 | 1 | 2011年12月30日 23:26 |
![]() |
4 | 11 | 2011年12月30日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
卓上ホルダーに合うケースがないので
ホルダーを改造される方もいるようですが、
私は衝撃吸収性を優先して
バッファローの『柔らかくて硬い』TPUケース
BSMPIS11FTCRを使用しています。
このケースの難点は取り出しづらいこと。
何度も付けたり外したりしていると
保護フィルムが剥がれてきてしまうので、
ホルダーを使用せずUSB充電で我慢するしかありません。
私は購入してすぐに切り込みを入れましたが、
http://blog.oricon.co.jp/ysaigusa/archive/1322/0
よりきちんと本体を保護できるように
切り込みの入れ方を変更してみました。
前面下部の両端をまっすぐカットして、
全面下部を少し切り落としました。
切り落とし方はもう少し少ない方が良いかもしれないし、
無理に切り落とさずに切り込みだけで良いかもしれません。
1点

皆、似たような事するんですね。
私も同じような加工をして使用してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291309/SortID=13913547/
このケースって、そのままじゃボタンも押しにくいし
取り外しも面倒ですからね(笑)
書込番号:13977869
2点

あ、そっちのスレッドに書けば良かったかも。
私の場合はざっくり下まで切り込んでるので
とても外しやすくなってますが、
スカエボさんの方法だと取り外しにくくないですか?
そちらは仕上がりがとても綺麗ですね。
書込番号:13978223
1点

ysaigusaさん
下の片側から外せば、苦になるような感じは無いです。
素材が素材なので綺麗に加工するのはは難しいですね。
私のスレは古いし、もし書き込みしてくれてても誰も見なかったと思いますよ(笑)
書込番号:13979236
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
過去スレの『FMトランスミッターの性能・・・』(書き込み番号『13914449』)に、返信書いたのですが
たくさんのスレに埋もれて、スレッド表示順の設定を『返信順』にしてない方が気付かない可能性があると思い
困ってる方が多かった様なので目立つ様に新スレにてご報告します。
今日初めて『FMトランスミッター』使ってみたのですが
あまりの酷さに「こりゃ付いてるだけで使い物にならんな」と思ったのですが
過去スレを調べて過去スレの通りにやったらちゃんと聞ける様になりました!
(まるで別物になりました!)
やり方は↓
@ARROWSのワンセグアンテナを延ばす。
AARROWSの音量を下げる。
B音量はカーコンポ(カーラジオ)側のボリュームを上げて調整。
※車のアンテナは出しても収納しても変化がないので
ポイントは『ARROWSのアンテナを出す事と音量を下げる事』ですね。
(ARROWSの音量を上げると音割れしますね)
曲間やバラードの時に『サーー』とノイズが入るのは致し方ないが、曲を聞くのには十分実用的だと思います。
(例えて言うなら昔懐かしいカセットテープみたいな感じ?)
FMトランスミッター使いたかったけど諦めてた方は一度お試し下さい!
(お使いのコンポや車種によっては駄目かも知れませんがやってみる価値は十分あると思います。
私はまるで別物に変わりました♪)
Fire Steedさん、心融解byリンさん、良き情報有り難うございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
7点

>B音量はカーコンポ(カーラジオ)側のボリュームを上げて調整。
訂正です。
私のコンポは安物でそんなにハイパワーでは無いのでコンポ側の音量はMAX固定で
ARROWSの音量を音割れしない程度に上げていって調整してます。
書込番号:13960974
0点

博多んもん様
先ほど車で試してみました。
すごいですね!ほんとに使用に耐える音質に生まれ変わりました。
まさかワンセグのアンテナがfmにも有効とは・・・。
アンテナを収納したままで当初テストしてみて、使い物にならないのであきらめていたのですが、トランスミッターを活用できるようになりました。。
ありがとうございました。
書込番号:13963401
1点

リーガルさん
返信ありがとうございます。
>すごいですね!ほんとに使用に耐える音質に生まれ変わりました。
>まさかワンセグのアンテナがfmにも有効とは・・・。
>アンテナを収納したままで当初テストしてみて、使い物にならないのであきらめていたのですが
同じです。私もアンテナはワンセグ用だと思ってましたし、ARROWSの音量は
MAXにしてたから酷すぎて、「なんじゃこりゃ!使えん!」って思いました。
過去スレの通りにしたら、あまりの変貌ぶりに驚いて
「クチコミよ、ありがとう〜」って感じです(笑)
>ありがとうございました。
私もこのクチコミで知ったのです。
良い情報が新スレに埋もれて、有益な情報に気付いてる人が少ない様だったので再度スレ立てさせて頂きました。
お互いARROWS Zのユーザー同士良い情報は共有しあいましょう!
書込番号:13963712
1点

私もアンテナとボリュームを抑えることでなんとか
使えるようになりました。
しかし、FMトランスミッタをONにしてもONにならないことがしばしばあり、その際は再起動しないとダメです。
皆さんはそんなことはないのでしょうか?
かなり不便です。
書込番号:13974887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかし、FMトランスミッタをONにしてもONにならないことがしばしばあり、
>その際は再起動しないとダメです。
新たな問題発生?
私はタップしてから起動に5秒位掛かりますけど特に問題はないですね・・・。
書込番号:13974981
0点

問題のないかたもいらっしゃるのですね。
私の場合は[ONにしています...]の表示のままON になたないんですよね。。。
修理に出すしかないんですかね。。。
書込番号:13977088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はちょっと広い(10畳位の)部屋の隅々まで使いたいんですが、アンテナに銅線とか、針金みたいなのを巻き付けたら割りと広い範囲までいけますかね?
もしかしたら電波法に抵触するんかもしれませんけど…
書込番号:13977233
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
本日au NAGOYAで一週間ぶりにホットモックを触りました。
+D モバイルの例の動画をまねして、11/30と同じブラウザ操作をしてみましたが、明らかに反応が向上していたと思います。
11/30はいわゆる9/26の発表会並みの反応でしたが、今回は表示中の操作で稀に反応が遅れるものの、全体的につまづきを感じないスムーズな動きでした。
「指の動きに合わせて画面がまるで吸いついてくるような」とまでは感じませんでしたが、これなら実用上問題なしと思いました。
定量的な報告ができないのがもどかしいですが、以上所感です。
13点

11/30も本日も熱は感じませんでした。ワンセグも正常受信しましたし、FC2のHD動画も正常再生でした。温度を表示する電源管理アプリがありましたが、30度台でした。
(操作の冒頭に電源OFF→ONをやってます。ブート時間は約1分でした)。
書込番号:13859346
3点

だんだん速報になりつつあるクチコミ情報!!
余計に欲しくなってきましたヽ(^。^)丿
ぱせ公さん、情報ありがとうございます。
温度が気になるところでしたが、ブラウザの
反応も良くなっているとのことなので、
2つも不安が解消されはのは大きいですね。
もし良ければYouTubeにアップして
いただければ嬉しいです。こちらには
温モックが置いていないので....(´д`)
書込番号:13859406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

客観的な動画を上げたいのは山々なのですが、カメラ付き携帯を持っていないので、できないのです。お役に立てず、すみません。
金曜日までは名古屋にいますので、追加調査は可能です。
書込番号:13859478
2点

ぱせ公さん
了解です!こちらも無理は言いません。
個人的にはWiMAXの速度がどのくらいで
出るのかが気になるところです。
あと、噂ではスピーカーにドルビーモバイルv3
が搭載されているとのことですが、アローズの
スピーカーの音質は良いのでしょうか?
よろしければ調査をお願いします。
自分も明日行ける範囲でauショップを
巡っていこうと思っています(^-^)
書込番号:13859781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

了解。時間がとれたら調べてみます。
とりあえず分かってるところのみ回答です。
単体でのWiMAXの速度報告は別サイトに詳しく出てます。
http://hikaku.fxtec.info/arrowsZ-ISW11Fwiki/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%B4%F0%CB%DC%CA%D4%A1%CB#p40
結構いけてるみたいですね。確かに体感速度も受信感度が強でないWi-Fiよりはずっといい感じです。
また、WiMAXをWi-Fiテザリングした速度の測定は以下スレの最後にまとめておきました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291308/SortID=13742975/
スピーカーの音も聴いてみましたが、NAGOYAは展示コーナーのすぐ横の大型TVで音楽を鳴らしているので、音質まではよく確認できません。本体下部に耳を近づけると聞こえる程度です。持参したステレオイヤホンは普通に使えましたよ。
書込番号:13859854
1点

高音質エンジンDolby® Mobile v3搭載
※ステレオイヤホン(別売)接続時のみ利用できます。
ってありますね。 今気づきました。
http://www.fmworld.net/product/phone/isw11f/info.html?fmwfrom=isw11f_index
書込番号:13859953
1点

ぱせ公さん
情報ありがとうございます。
因みに、私が12月1日に原宿Kスタで動作確認したのが、
http://www.youtube.com/watch?v=GE59u7wWbFo
これですが、これと比べて昨日の状態はどうでしょうか?
より改善されていたでしょうか?
感覚的で良いので判る範囲で情報提供頂けると幸いです。
書込番号:13860227
1点

あくまでも主観的な所感ですが、これよりはスムーズに思えます。
たとえば、以下の点ような改善を感じました。
・スクロール速度が指に追随して一定
・ピンチイン/アウトへの初期反応がより早い
・スクロール中、指をそっと払うとスクロールが転がる
通信はWiMAXでした。
書込番号:13860269
2点

可能であれば動画撮影してアップしていただけないでしょうか?
現時点であがってる動画はどれもひどいレスポンスなので・・・
書込番号:13860285
1点

ぱせ公さん
回答ありがとうございます。
ますます楽しみになってきました
書込番号:13860303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大切な事忘れて居ませか?スマホをホットモックの状態で使用される方々がどれだけ居るのでしょうか?大半の方々は後からアプリやら何やらぶち込む訳で5分10分モックをいじってみても通常使用時のスペックは分からないと思いますが。
書込番号:13860395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

天下無双の傾奇者さん
では何を参考にして購入を決めたらよいのですか?
私はいつもカタログ等とこちらのクチコミやレビューなどを参考にしています。
ホットモックに関しましては、触ってもよくわからないという事が多いので、参考までにご教授していただけたら幸せます。
書込番号:13860530
6点

ぶっちゃけどのような製品でも良し悪しはあると思います!自分としては最初から不具合はあると覚悟しメーカーサイドが過去の製品においてどの程度良心的かで判断します。例え不具合があったとしても一週間で修正プログラムを配信するか、1年2年経ってもほったらかしにするかなどの基準で判断します。
操作方法なんて結局は慣れの問題なので。
書込番号:13860565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自作っていいですねさん
下記スレをご覧になれば判りますが、まともに反応する意味は無いと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000291311/SortID=13856678
書込番号:13860605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>天下無双の傾寄者
あなたは春モデル待ちなんですよね?人にも春モデルまで待った方がいいよって言っておきながらまだこの機種に未練あるんですか?
書込番号:13860671
10点

未練ないですよ春モデルで3D対応のデュアルコアで全部入り予定のシャープ機種の有力な情報がリークしてますので、そちらに期待してます。
書込番号:13860781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どこに春モデルのシャープ製機種がリークされてるんですか?
書込番号:13860926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

天下無双の傾奇者さんご返事ありがとうございます。今後の製品選びの際の参考に差してもらいます。
ジャイアント・パパさん
他のスレでの出来事は私も発言をいたしましたので、存じております。
ただ、自分なりの考え方をお持ちのようでしたので、貴重なご意見が聞けると思いお聞きしました。
ですが、関係のない事で第三者が盛り上がるのは、スレ主さんにご迷惑になるでしょうから、軽率なことをしたなと、反省しております。ご忠告ありがとうございます。
書込番号:13860927
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
異常放電により、就寝中に100%から20%以下に充電容量が落ちてしまう現象と、使用中の高熱化現象を起こしていました。正月休み中でメーカー対応が不可ということと、初期不良だったため本体交換を速やかにしていただきました。交換後、問題解決した上に動作のキビキビ感も向上しました。防水対応、デュアルコア、全部入り、大画面と待望の機種だったので満足しています。お客様センターやauショップの窓口対応も丁寧でした。IS04の悪夢再びかと懸念していましたが、大丈夫のようです。開発が発売スピードに追いついていない状況のようですが、今後も安定動作する機種の開発&発売をお願いしたいと思います。
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
1300万画素もあるのに、カメラで撮った画像をズームアップするとなぜか荒くなってしまうのが嫌だったのですが、あるアプリによってそれが解消されました。
QuickPicというアプリです。
QuickPicを使って撮った画像を表示しズームアップすると、荒くならず細かいところまでキレイにみることができます。
みなさん是非試してみてください。
2点

スレ主さん悩み解消しました。サンキューです。勤務表が綺麗に見れる様になりました。
書込番号:13961043
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
この機種はbluetooth DUNでカーナビに接続して渋滞情報取得は、Bluetooth:2.1+EDR(HSP,HFP,HID,A2DP,AVRCP,OPP,OBEX)のプロファイルしかサポートしていない為、DUNプロファイルで接続の場合は単純には出来ないです。
ただし、アプリのCobaltBlue2でISW11Fとのでホンダのインターナビの接続は出来てました。
2点

トヨタ純正ナビのマップオンデマンドがiPhone4Sだとが使えませんでした。
そこでISW11Fが発売日決定前だったことも有り 次点候補のDIGNOのデモ機でテストをしたところ
あっさりと接続が出来、そしてデータ転送も行われました。
その流れで ISW11Fも出来ると思って何も気にせずに購入しましたが
スレ主さんの書かれているとおり 接続する事すらできませんでした。
(Bluetooth接続で通話は出来ます。)
ナビの機能をフルに使いたいが為に iPhone4Sを止めて購入したのに大誤算でした。
スレ主さんの書かれている「CobaltBlue2」を使っての接続は出来ました
が 地図更新のような大容量データの転送は無理なようで切断されてしまいます。
書込番号:13903986
1点

ISW11Fは、カーナビ通信のプロファイルをサポートしてないとすると、
やはりアプリのCobaltBlue2でどうにかして使う感じなのでしょうか。
データの送受信が安定して通信できないとするとだめな気もしますね…。
インターナビではどうなのでしょうか?
カロナビとかの対応も気になりますね。
書込番号:13904569
0点

Q太郎ですさんの言う
>>地図更新のような大容量データの転送は無理なようで切断されてしまいます。
は、無料で使うときには以下の制約では??
・httpポートしか使えない
・最大接続時間が10分
・連続接続回数2回
・自動起動が設定できない
・広告付き
レンジャーナリストさん
>> データの送受信が安定して通信できないとするとだめな気もしますね…。
IS03でCobaltBlue2を使用してましたが、安定的にリンクは可能でした。
ISW11Fでの実績はこれからですが、現時点では問題なし。
書込番号:13906471
0点

このアプリを使用すると通信料金は発生するのでしょうか?
書込番号:13935060
0点

IS03の時は、ISフラット契約内の通信でした。
カーナビとの通信分の加算はなかったです。
書込番号:13937019
0点

そうなんですね!
ありがとうございます。
安心して使えます。
書込番号:13937051
0点

エリシオンプレステージに搭載されているInternavi接続だと旨くいかなくて困ってます。
接続されたかたの車種と設定など教えて頂けないでしょうか。
■携帯:
AU ISW11F
CobaltBlue2 ver1.5.13 PPPversion:0.201112140
■ナビの状態:
InterNaviに接続しようとするが、ユーザー承認時に切断される
書込番号:13945983
0点

iso_koさんへ
■動作確認車種
ステップワゴン スパーダー , 2009年モデル 〜
■携帯:
AU ISW11F
CobaltBlue2 ver1.5.13 PPPversion:0.201112140
接続方法ですが、Bluetoothはハンズフリーとして登録
CobaltBlue2はスタートのみで特段の設定はなしで
CobaltBlue2で新たにBluetoothの認証はしていません。
書込番号:13946983
0点

Makkingさん
レスありがとうございます。
もう一点教えてください。
ステップワゴンのナビは
MOP(工場付け)タイプですか? プログレッシブコマンダー(ジョイスティック)のやつですか?
それとも
ディーラーオプションタイプのやつですか?(2Dinタイプのタッチディスプレイのやつですか?)
もしよろしければInterNavi側の設定も教えて頂けると幸せます。
書込番号:13949924
0点

iso_koさんへ
ステップワゴンのナビはMOP(工場付け)タイプです。
InterNavi側の設定は、電話設定 → Bluetooth設定 → 電話機登録で認証。
【設定】→【通信/電話設定】→【電話接続設定】→【通信設定】の順に操作するし
「かんたん通信設定」でau WINを選択するのみです。
書込番号:13950841
1点

セレナC26メーカーオプションナビとISWIIFをPadnet で接続しています。ハンズフリーとカーウィングスで のデータ通信はできていますが、CDDBの取得ができ ないでいます。グレースノートとは接続しているよう ですが、ダウンロード中に通信が切れてしまいます。 方法はないでしょうか? ちなみにCobal+Blue2(製品 版)も試してみましたが、接続した途端にナビ本体が 再起動して通信が切れていまったのでアンインストー ルしました。
書込番号:13960816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)