発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 131g |
バッテリー容量 | 1460mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年4月7日 14:03 |
![]() |
33 | 16 | 2012年4月12日 10:37 |
![]() |
17 | 5 | 2012年4月5日 12:41 |
![]() |
320 | 52 | 2012年4月9日 22:15 |
![]() ![]() |
92 | 13 | 2012年4月5日 10:49 |
![]() |
170 | 33 | 2012年4月6日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
停止させては いけない!停止させない方がいいアプリを 教えて貰えませんか!?
それぞれ 使い方が違うので 絶対と言うのは無いんでしょうけど
私の様に 初めてスマホを持って 知らず知らずの内に 自ら不具合を起こしてる人も多少は居てると思うので 助けに成ると思います!
タスクキラーなどで全停止させて ゾンビアプリや時計関係などのせいで再起動やフリーズを 自らさせてしまってるのを不具合と思い 修理に出しても 初期化されて問題無しで 返却されてる方も居てる気がするのです!
発売直後の頃に 書き込みが有ったと思いますが アロZの 口コミは 探すだけでも大変なので 申し訳ないですが ここが健全化して欲しいので 宜しくお願いします!
書込番号:14400290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず、アンインストールできるものは全てアンインストールしてから、自分が使いたいアプリを入れたら良いと思います。
書込番号:14402234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OS2.3以降ではタスクキラーアプリ、使わない方がシステム安定しますよ。
メモリや環境のリセットという意味ではFastRebootの方がお薦めです。
動作重いかなと感じたときにこのアプリでリブートさせるイメージですね。
まあ、競れでも設定的にはタスクキラー似た内容になるので
時計などホームスクリーンに置いてるウィジットは止めない。
加えてタスクキラーの場合は、電話やメールやSNSなど待ち受けしているものは止めないという感じではないでしょうか
書込番号:14404284
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
ずっと待ってました。4月導入という発表でなかなか始まらなかったのでハラハラしていました。
WiMAXエリア外での通信環境が改善されることを期待しています。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/05/news042.html
11点

+WiMax搭載機なんだけど、WiMaxをOFFにしている人って、結構いるんですよね。
ついでに、+WiMaxの月額料金525円も無料にしてくれたら、3Gの輻輳がより少なくなると思います。
書込番号:14396477
4点

やっとですね。首を長くしてまっていました。購入後の端末で
このような改善があるのはとても嬉しいです。(正確には端末
ではなく無線設備側のソフト改善ですが)
また、Win High Speedでどれだけスループットが上がるのか楽
しみです。いくらWimaxが速いといってもエリアや接続性を考え
ると断然3Gの方が使う機会が多いですからね。一方、EV-DO Ad
vancedの導入でますますau Wi-FI spotは使うメリットが全く無
くなってきました。
書込番号:14396586
1点

こっちの記事では、無線LANの改善により電池持ち時間を2倍になんて
ことも書いてあるけど、期待していいのかな?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120405/389581/
書込番号:14396810
4点

上の書き込みの方へWimax搭載しているけどWimaxルーターに繋いだ方が速度が出ますよ。
Urord-homeに繋いだ場合は内臓Wimaxより約1.5倍〜2倍以上スピードが行きますよ。電波の指向性を調整すればもっとです。
au 3G回線より早いし安定してるのでSIM要らずですよ。
書込番号:14398441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまで「混んでる時」のデータ分散技術なので、
体感としてはあまり変わらないんじゃないかなぁ。
それこそ花火大会とかLIVEイベントとか。。
都内通勤ラッシュ時も適応されればいいと思うけど。。
個人的にはゲレンデの電波をもっと強くしてほしいw
書込番号:14398504
1点

>それは舞い散る桜のようにさん
>上の書き込みの方へWimax搭載しているけどWimaxルーターに繋いだ方が速度が出ますよ。
>Urord-homeに繋いだ場合は内臓Wimaxより約1.5倍〜2倍以上スピードが行きますよ。電波の指向性を調整すればもっとです。
>au 3G回線より早いし安定してるのでSIM要らずですよ。
別にスピードを求めているわけではなく、WiMaxを利用すると3Gからのデータの分散になるじゃないですか。
+WiMaX搭載機がWiMaxエリア内はすべてのデータ通信でWiMaxを利用すると、3Gの輻輳が少し減ると思うんですよね。
でも、実際には月額利用料の525円をケチっている人って結構いると思うんですよ(私の周りにもいます。それはそれで各自の判断なのでとやかく言うつもりはありません)。
なので、+WaMax搭載機は+WiMax機能をOFFにできないようにし、auは+WiMaxの月額利用料を無料にすると、3Gの輻輳が少なくなるので、今回のEV-DO Advancedのような新しい技術やau home spotの無料貸し出しなど同様に、サービスの一環として実行してくれないかなと思った次第です。
書込番号:14398658
2点

くじらskiさん
>+WaMax搭載機は+WiMax機能をOFFにできないようにし
こんなことされたら困ります。私の利用地域は殆どがWiMax圏ギリギリなんです。
今もWiMaxをONにすると3GとWiMaxを行ったり来たりを繰り返します。
この状態だと電池の減りも半端ないですが、通信が全く出来ないんです。
そのためWiMaxは普段OFFにして必要時のみONにしています。
月額利用料の525円をケチるためにOFFにしてる訳ではない人も居るんですよ。
書込番号:14398742
5点

興味のある方は下記のPDF 11ページ〜15ページをご覧下さい。
Qualcommの本家のHPです。
http://www.qualcomm.com/media/documents/do-advanced-maximizing-performance-ev-do
auに当てはめると、2GHz帯域の6キャリアと新800MHz3キャリアのトータル9キャリアのEVDOが管理テーブルにあって、自局内のアンバランスも解消する技術が含まれますので、どのエリアでもスループットの改善が見込まれます。
ただし、WIN HIGH SPEEDのときは、3通りの組み合わせしか確保できないので、効果が出にくい場合もあります。
すでに先行投入されている地域もある様です。いずれもEVDO Rev.Aですが20〜50%の改善が見られます。800kbps→1.2Mbpsとか。
書込番号:14399650
0点

>I’m総理さん
>こんなことされたら困ります。私の利用地域は殆どがWiMax圏ギリギリなんです。
>そのためWiMaxは普段OFFにして必要時のみONにしています。
3GのエリアとWiMaxのエリアが同一にならない限り、常にどこかでWiMaxギリギリの人が生じますよね。
3GのエリアとWiMaxのエリアが同じになることは、この先まず無いと思います。
なので、ユーザーがいちいちONにしたり、OFFにするのではなく、auなりメーカーなりが、WiMaxギリギリの場合の挙動をどうするかを制御するソフトウェアを開発し、ハードウェアでカバーすべき問題なんですよ。
限られた電波を有効利用する方法の一つにWiMaxがあると思います。
書込番号:14401409
0点

WiMAXは移動機にモバイルルータを後から付け足した関係にあるので、ソフト制御を最初から組み込むのは難しいと思われます。
実現するなら今回のスマート切替機能の様にアプリになるでしょうね。
また、ユーザーの意思でオンオフできる機能は残すべきなのでしょう。
秋以降にサービスの始まるLTEの場合はシステムに組み込まれているので当然ソフト的にEVDOとLTEがシームレスに切替られます。
docomoみたいにLTE優先で切替設定が無いとまた不都合なので、ぜひUIにオンオフ設定を設けるべきと思います。
書込番号:14402123
2点

>nagesidaさん
>WiMAXは移動機にモバイルルータを後から付け足した関係にあるので、ソフト制御を最初から組み込むのは難しいと思われます。
なぜ、そんなネガティブシンキングなんですか?
>また、ユーザーの意思でオンオフできる機能は残すべきなのでしょう。
いつ切り替わったのかわからないくらいスムーズなソフトウェア制御ができるようになって、ON,OFFの機能を誰も利用しないような状況になってもやっぱり必要でしょうか?
逆に今はそういう状況ではないので、ユーザーの意思で+WiMaxをON,OFFできるようなシステムになっていると思います(有料になるという問題もありますが)。
書込番号:14402823
0点

くじらskiさん
>なぜ、そんなネガティブシンキングなんですか?
長い経験から、申したまででございます。シームレスに切替が出来るなら最初から組み込むと思いますよ。技術的には余裕で可能ですから。
やはり方式の異なるシステムを搭載している場合はオンオフは必要と思います。
但しオンの時は自動切り替え(速度優先)かオンのままとかモード選択があるとユーザーに優しいと思いますね。
書込番号:14403075
1点

>nagesidaさん
>技術的には余裕で可能ですから。
そうですか。ということは、技術的には完成しているけど大人の事情により一般ユーザーにリリースしていないってことでしょうかね。
2〜3年くらい前、東芝の社長が、ある雑誌に「技術は小出しに」って書いていたのを思い出しました。
>やはり方式の異なるシステムを搭載している場合はオンオフは必要と思います。
技術が進歩したことで、ユーザーが意識しなくてもよくなったものまでインターフェイスとして残す必要ってあるでしょうか?
私はこういうものはさっさと通常のメニュー画面などからは削除しちゃってかまわないと思います。
+WiMaxのON・OFF機能がそこまで進化するのかはわかりませんが。
書込番号:14403771
0点

その技術が無料で使えるなら切り替えは不要かもしれません。
ただし、トラブルなどにより切り分けが必要なら、あった方が技術者からすると便利ですね。
書込番号:14404381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東横線沿いは今日から移動中の電波が悪くなった気がします…。
気がするだけでしょうかね…。
書込番号:14420400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元家電2000さん
私も京急線で通信中以前より電波の受信レベルが低くなった場所が何箇所かあります。新技術の空いている基地局が離れた場所にあって通信距離が長くなった関係かも知れません。
但し、通信速度が遅くなった場所は今のところ無いです。
場合によっては、今まで通信が切断されなかった場所で遠方局に廻されて切れるって副作用もあるかも知れません。このへんは導入後の調査と調整で是正されると思われます。
書込番号:14425562
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

>そろそろ暖かくなってくるし、夏になったら、11fどうなるのかな!皆さんどう思います?
2011年9月31日以降出たスマートフォン58機種全てに当て嵌るとは思うけど…。
(自分の使うiPhone 4S[au]も当て嵌る)
書込番号:14392565
4点

みんなこの人みたいに冷却ファンつければいいんじゃない?www
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291309/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14389208
もうある程度覚悟決めてる人がほとんどだと思うし、
幸い冷えピタとか冷却系のパーツもありそうだし、
運用対処で案外なんとでもなるんじゃない?
風呂のお湯に浸けててもそこまで急上昇しないし。
まぁ普段は急に上がることあるから性質が悪いんだけどw
書込番号:14392697
2点

実は細かい不具合はいいとしても、私もその点だけは心配なんです…
書込番号:14392813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は昨年の夏はIS06を使ってましたが特に熱で問題は有りませんでした。私のアロZはそのIS06より発熱が少ないので、全く心配していません。
書込番号:14394541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーモニタ3で観察してみました。
特に不具合が無いです。
http://octoba.net/archives/20110523-android-1653.html
書込番号:14395250
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
薄っぺらな筐体に押し込められて、どれもスマホなんて、バッテリー持ちは大差ない。
どういう使い方や環境なのか、それが大問題。発熱や熱の影響が主因だからね、トラブルは大体。
良いスマホだよね、コレ。
書込番号:14392202 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ARROWS Z ISW11F au [ストリームブルー]:レビュー評価・満足度はあまり良くないけど…。
レビュー書いて僅かでも満足度上げては?
書込番号:14392293
12点

良くないから満足度が低いんじゃないの?
なんか04の時もこんな流れだったな……
書込番号:14392365 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そうそう。
レビューも書いてない癖にガヤガヤ言う人が多すぎるwww
本当に持ってんのかねぇと疑いたくなるよ。
書込番号:14392674
13点

auの中の人(詳しい人)から、「現在のauの機種の中で正直、最も薦められないです。 クレームや修理、返品交換も"断然"多く… 特にGPS回りに関してや、電池のもち、それから… 〜中略〜 ファームupでいつかマトモになれば良いんですけど、いつになるか…なる約束も出来ないですし…(無理そうだ)。ネットの書き込みはいろいろ、事実も嘘もあると思いますが、"現場に居る私"から本心で言わせて頂くと、正直(絶対に)薦めません。」と言い切られました。
アロジーに関して、中の人がここまで言い切っているのも事実です。
EVO 3Dとディグノ、ギャラSUを私は薦められました。
(私もココまで書いちゃって良いのかなァ…^^;)
書込番号:14393047 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私は,「auの中の人(詳しい人)から」全く正反対のことを言われましたよ。
情報というのはそういうものです。
まあ,私自身は満足して快適に利用していますので,そんなのはどうでもいいんですがね。
書込番号:14393672
17点

>現在のauの機種の中で正直、最も薦められないです。
別の不人気な機種勧めるのに使いそうな常套文句と想います…。ハードのスペック以外でチェック項目と挙げるなら使用者のレビューと採点と想う…。
書込番号:14393823
9点

頻繁に高温になれば根源は元より、正常な部品まで連鎖的に劣化を早め、痛くない
所も痛くし、高温問題が解決できない以上、修理スパイラルに陥る可能性大のこの
機種が良いとは思えないんだけど?
04以来、あちらを立たせばこちらが立たず状態が続きますねェ・・
書込番号:14393828
3点

kikubinさん
「正反対のこと」って何でしょう?
「GPS、その他の不具合の話は大袈裟で嘘も多いから気にする必要は無い。アロジーを薦めます。」とでも言われたのですか?
まぁ、すでに使ってる人に言う言葉と、これから買おう(使おう)と思っている人に言う言葉は、違うと思いますけどね。
ちなみに、その”中の人”は一回だけでなく、(日をあらためて)何度となくそう言って私を説得(?)しました。^^;
直近のファームup後にも、です。
また、auショップ(複数店舗)の人や携帯ショップ(こちらも複数店舗)の人もアロジーは薦めませんといった態度でした。
ウ〜ん、現場の人が誰一人薦めないって・・・。
すでに使っている人には悪いんですが、これから使いたいと思っている私が聞いた事実です。
書込番号:14393962
5点

そうですよ。
少なくともこの機種だけが不具合修理の持ち込みが多いという事実はないと言われています。
商売抜きの間柄に人間にです。
あなたが言われたことも事実でしょうが,私が言われたことも事実です。
「現場の人が誰一人薦めない」って,何人に確認したのですか?
「現場の人」って何万人もいますよ(笑)
自分の周りの小さい世界だけですべてと判断する姿勢こそが誤りですし,それをあたかもすべての意見のように書き込むことも疑問ですね。
我々はこうした情報を正しく判断していかなければなりません。
まあちょくちょく同じことを言ってますが,私は満足して快適に利用しておりますので,別にそんなことはどうでもいいんですけどね(笑)
書込番号:14394112
13点

kikubinさん
自分の周りの小さい世界だけで・・と言いますが、あなたこそ一人にそう言われただけなんじゃないですか?
私は各所において複数≠ニ書いている通り、少なくとも6〜7人以上の現場の人≠ノ、「アローズZは薦めない」と言われました。
普通に考えて、各販売店やメーカーの人が全員、こんな事を言うのはおかしいと思いませんか?
よっぽど酷いという、それぞれの現場の共通認識があってこその、複数回答だと思いますが。
それから、他の方が仰っているように、アローズ以外の特定の物(不人気機種)を強く薦められた事はありません。
むしろ、「他の機種にしたほうが良い」という言われ方をしました。
何度か真剣に相談をし、親身に話をしてくれた中の人にも、「本来は言える立場ではないと思いますが、正直に、私の本心を言わせて頂くと、アローズは薦められません。本当に・・言ってはいけない事なのかも知れませんが・・。」と申し訳なさそうに、真剣に言われました。
これ以外にもオフレコ気味のことを教えて頂きましたが、
私は疑うものではないと思いました。
そこまで言って、別の不人気機種を捌(さば)こうなんて、普通の人なら考えないと思います。
また、自社製品をそこまで言うという事からも(本来はオフレコですが)、アローズZがどういった機種かという事が推察できるかと思います。
アローズZを使っている人には、私も本当に申し訳なく思って書いていますが、自己所有の物だからといって単純に擁護するだけの記事(人)も多い事から、あえて事実の一部を書かせて頂きました。
これから購入を検討している方の少しでも参考になればと思います。
書込番号:14394237
8点

長い…
書込番号:14394328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ああ、スマホだから長く見えるのか。
書込番号:14394334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> REALTマークの四駆^^さん
> kikubinさん
auの店員だって一人の人間。
好みや思惑の一つや二つもあるでしょう。
まぁ、スレのテーマが「良いモノは、イイだろ。」なんだから、
悪いと思っている人は書き込みを自粛して貰いたいものですがね。
対抗して「悪いモノは、ワルイだろ。」でも作ればイイんじゃない?
書込番号:14394506
16点

因みに、私はライフスタイル的に問題なく使えてます。
GPSは使わないし・・・・・・
あと、たまに朝5時ごろに電源が切れる事があって、
そのためアロジの目覚まし機能が働かなくて寝坊したことがあります。
だから今は目覚ましも使ってない・・・・・・
ソレぐらいですかね。
後は夏にどれだけ発熱するか?が分かれば2年運用できるでしょう。
WiMaxテザリング・おサイフ付きのHD画質ガラスマとなると、現時点コレしかないですね。
(次点はHD画質ではないDIGNOになりますけど、私の感覚では画質が粗くてダメでした)
書込番号:14394548
8点

「auの中の人から聞きました」というのが、一番嫌だな。
エビデンスは取れないけど、正当性を高めるには効果的だし。
書込番号:14394578
8点

私はGPS以外は快適に使えてますよ。
発熱はないし、強制再起動もほぼないですね〜
嫁も同機種使ってますが不具合ないですね。
ハズレ引いた方には申し訳ないですが、イイ機種です!
ただ、GPSが…
GPSだけが…(泣)
書込番号:14394825 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

REALTマークの四駆^^さんはアローズ持ってないんでしょ?
人から聞いた話だけで語ってるんでしょ^^;
書込番号:14394857
13点

個体差や所持者のスキルで感想は差が出るもの。
ユーザーレビューは購入や使用の参考にはするけど、持ってもいない人の「他から聞いた話」を延々書き連ねられても、正直なぜこんなに否定するの?と不思議に思うだけです。
私は予約で初期ロット購入ですが、手にしてすぐのカスタマイズがよかったのか不具合はありません。
iPhone3S、infobarA01 も使ってきましたが、それぞれ一長一短。
私はArrowsZ満足です。
でも、誰にもすすめないしやめろとも言わない。
なぜなら、端末の個体差と個人のスキルによるから。
自己責任で決めることだから。
書込番号:14396276 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

auの中の人って ショップ(代理店)の人?
KDDIの人が 情報漏らしてる?
私の行ってるショップの担当者は スマホは まだ使ってないと言うレベル(ショップでしか触ってない)の人でした!
書込番号:14396575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良いか悪いかは購入金額に対して満足度が高いか低いかだと思うので購入者以外の意見は気にしなくて良いと想うけど…。
スペック・機能等の付加価値・価格等の商品情報の比較なら意見出すのもアリと想いますが…。
書込番号:14397200
3点

大人の見解をしている人は解っていると思いますが、何度も言っているように私は実際にいくつもの個体を触って、詳しい人に突っ込んだ話を聞いて、それを書いたまでです。
立場は中立的です。
これも何度も言っていますが、自己所有の物だからといって、(時には感情的になって)擁護する書込みほど低レベルなものは無いですね。
この機種を検討中の人を迷わせるだけです。
書込番号:14397318
2点

人から聞いた話ではなく、ご自身で使ってみたレビューを知りたいですね〜
いくつもの個体を触られても、コレを触ってなければレビューにならないでしょうし
ホットモック触ったってうのは使用者のレビューとはまた違う気もしますし・・・
auの中の人(信用できる)ってよく使われる方がいますが
あの人は「ああ」言っていた、この人は「こう」言っていた
肯定にしろ否定にしろ、その人たちが信用できるのかどうかは
第三者である私たちにはわからないですからねぇ・・・
そこまでおっしゃるなら、その中の人の名前教えていただいて
買うときに相談できるぐらいに情報公開してほしいです(笑
レビューは投稿してないですが発売日に買ってほぼ満足して使ってます
不満点を言えば使用しているときのバッテリーの減りが早すぎるぐらいですか・・・
スリープ状態のバッテリー消費は最近かなり抑えられましたね〜
GPSも屋外では大体拾うので不便に思ってません
室内で拾わないっていってる人もいますが室内でGPSって使うんですか・・・?
書込番号:14397614
6点

私も他の機種を全く勧められなかったので、
この au ショップは苦情が少なく、当たりが
多い販売店だったのかな?
この機種を勧めない販売店はハズレが多く
不具合品ばかりが偏っているのかも?(笑)
書込番号:14397689
6点

1)興味があって調べた人
2)金儲けで扱ってる人
3)実際使ってる人
この分類でイイですか〜?
長文無用でしょ、コレが答えです
書込番号:14398109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いいかげんに買ってない人があれこれ言うのはやめましょう。
あと、情報源を明かせないのにあれこれ言うのもやめましょう。
書込番号:14398117
7点

私は、IS04からの無料機種交換組です。一度修理、基盤交換しました。それ以降、50℃越えが2度、再起動が3度位有りました。Is04に比べれば良い機種ですよ。
買ってないなら書き込みしないほうが良いと思います。不良品率はどの機種も一緒じゃないかな?売れてるから、多く見えるだけ。
ショップの店員は素人多いので信用は余りできない。
書込番号:14398682 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

A,事実に基づいた情報からマイナスイメージを与えようとする。→ネガティブキャンペーン。
B,事実と異なる嘘の悪評を流し損害を与えようとする。→犯罪行為。
価格コムでB,はマズイ。
書込番号:14398813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>REALTマークの四駆^^さん
大人の立場とか、中立的とか言った所で第三者からみたら大してかわりませんよ。どっちの意見も妥当に見える。
むしろ、大人だったら他人のコメントを全力で否定するような言い方はやめた方がいいですよ。見苦しいし、ムキになっているように見えるし。
書込番号:14398858 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

正直こんなに振り回された民生機器は初めてね。マニアの手作り作品レベルの不安定さにはあきれるしかないわよ。修理2回、新品交換1回。でもスペックに惚れたから選んだんで、つきあい続けるわよワタシは。欲しい機能が全部有るのはこれしかないし。
しかもアップデートで少しづつだけど完成品に近づいてるわよ。この間車に乗せてもらった時、FMトランスミッターを久々に試したら良くなってたのは予期せぬプレゼントだったわ。最初はひどくて使い物にならなかったんであきらめてたけど、こういう頻度の少ない機能も見直してるみたいで感心したは。
でもいまだにナビとかプレイスは、再起動しなければGPSを拾わないことが度々発生しているのよ。観光地では再起動のたびに小休止で困っちゃう。
ホントに最近の国産品のレベルも落ちたわよね〜。前に使ってたHTCのEVOは安定してたわよ。
書込番号:14399341
3点

ポジティブキャンペーンの逆襲…
お疲れ様です!
書込番号:14399536
2点

ISW11FのGPSorzさんとsatorumatuさんの仰るとおり、ここはあくまで「口コミ」でありますな。
オーナーの方々の更なる投稿を望む。逆に非オーナーの方々は極力お引取りください。
書込番号:14399826 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お正月に入手した我がISW11Fは、GPSの感度が若干悪い意外は
いたって順調に動いております。発熱も心配するほど上がらないし問題なしですね。
どのぐらい不具合で故障修理になっているのでしょうかね?
関係者からは具体的に悪くてしょうがないって聞いたことないですね。
もし想定される故障率より大幅に多い様ですと販売停止処置または改修処置をとるはずですよ。
書込番号:14400340
4点

nagesidaさん
自分のはグーグルマップナビで地図画面を表示していると(通常は表示しますよね)1分くらいで信号をロストします(距離にして徒歩だと100m程度でしょうかね)
ところが、立ち止まって再度ナビを起動すると自分の位置をちゃんと表示します。
更に、画面をOFFにして音声だけでナビを使用していると全く問題ありません
グーグルマップの画面(ナビじゃなくて)ではちゃんと信号を拾って地図上で追従してくれます
なんなんでしょうね?? 2chでも価格COMでもこの症状の人結構多いみたいですよ。
ちなみにいま修理に出しています。
書込番号:14400376
0点

ISW11FのGPSorzさん
見えている衛星の数も関係するのかも。
ソフトとのインターフェース部分の不具合なのかもしれませんね。他の機種でできていることなので、ISW11F側で修正されるべき問題だと思います。
普段徒歩ナビは別のアプリ使ってますので。基本的には作りは同じはずなのに?
書込番号:14400458
0点

先日、娘のマモリーノの契約変更をするために、auショップに行ってきました。
その時、ついでにアローズの不具合云々について聞いてみると、不具合が特に多いとは思わないとの事、でも私は電池が持ちませんよスマホだから仕方ないですが お客さんはどれくらい持ちますか、と、店員さんもアローズ持ちでした。しばらく節電談義に花が咲いていると、手すきになった女性の方も話に加わってきました。
その方は、ピンクのアローズでした。その店にはアローズを使っている方が3人いらっしゃるそうです。
少し話していたらお客さんが急に増えたので早々に退散しましたが、人に勧められないようなひどい機器を自分たちが使っているとは思えませんが、どうでしょうか?
書込番号:14400985
7点

ながっ(笑)!
皆でアロジー買えばいいじゃん☆
ダメなら返品か他機種に交換してもらえるんだし。
ユーザーがいっぱい増えた方が色んなサンプル取れるしいいでしょ。
書込番号:14401853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REALTマークの四駆^^さん
あなたがおっしゃりたいことは分からなくもないですが,最低限ご自分が所有し使用してから述べてください。
人から聞いた話を書き込むだけでは何の信憑性も説得力もありませんよ。
書込番号:14402660
7点

所有しているかしていないかは全く関係ないでしょ。(笑)
散々、複数の実機を触って調べているんですから。
貴方も自分の個体だけじゃなく、他の個体を触ってみましたか?
他の機種と比較してみましたか?
複数の人の意見を聞きましたか?
ナンセンスもいいとこです。(笑
書込番号:14404937
2点

REALTマークの4駆さん。
たくさん触っても、常時使い続けてこその状況はわかりませんよね、、、
「常時使っている場合に発生した不具合等を、同じように使用している他の方と意見交換し、不具合なのか
、仕様なのか、解決法はあるのか等を考える」
そんな掲示板として理解利用している方が多いということです。
だから、非ユーザーで他人の又聞き、では賛同されなくてもしかたない。
REALさんは「酷い機種だと判断し購入を止めた」んですよね?
それはひとつの参考意見として伺いました。
もうそれでよいのではないですか?
何故そんなに否定するのでしょう?
私は発売日購入の星5つユーザーです。
書込番号:14405006 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kikubinさん
私はこの機種に興味があるからこそ、慎重にかなり厳密に調べているんですよ。
kikubinさんの意見は参考にしていますし、他のクチコミ投稿数の多い人の意見も参考にしています。
クチコミ投稿数の少ない人の意見はほとんど信用していません。
2ちゃんと同じく、口コミ投稿・レビュー屋(企業や販売店にカネをもらって書いている人)が多いらしいですから。(笑
まぁ、普通、良いところは書かない(書込みが少ない)のはしょうがないと思います。
良いところのほとんどはカタログを見れば解ることですし、カタログ通りじゃない(その機能がまともに使えない)から怒る人もいるんだと思います。
満足に使っている人もいるとは思いますが、auの人やauショップの人、販売員の人(全て詳しい人)が口を揃えて言う、この機種のクレーム率の多さ、他機種の薦めなどは残念ながら本当です。
私も最後にしますが、この機種に魅力を感じなきゃ、私もこれだけ調べませんよ。^−^
参考になる御意見等、ありがとうございました。m--m
書込番号:14405158
1点

みなさん熱すぎ(笑)
シカトで上等
書込番号:14405183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はやく、auの中の人(詳しい人)や現場の方のお名前教えていただけませんか?
次買うときには是非ともその方々のご意見を参考させていただきたいので!
書込番号:14405200
6点

> REALTマークの四駆^^
2ch厨には出ていってもらえますかー
何度も言うけど「口コミ」だよここは?
使った感想が求められるんだ。持ってねえならさっさと出てけっての。分かる?
書込番号:14410784 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

店頭で色んな機種のホットモックを触って比較したんでしょーねぇ。
きっとここで皆にかまって貰いたかったんでしょう(笑)。
書込番号:14412355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も業界は長いです、若い方が生まれるまえからかな(^^;
殆どの事業者と製造メーカさんとのお付き合いがありますが、故障が多くて無料交換機種になったり回収騒ぎになった機種って数少ないですね。
おおよそ、販売台数の3〜5%の故障率を超えると全改修対象、それよりひどいと販売停止全回収対象になります。
全機種の故障率を調べている会社がありまして、最近の機種でブログや2chやネットニュースで取り上げられても実際は1%を超える故障率は見かけません。
以前あっても多くて1万台で数十台レベルです(0.数%)まあこれでも多いので目立ちますが。通常の本当の使用後1ヶ月故障率は0.03%〜0.06%位でしょうか、その10倍だと事業者から製造メーカに注意がだされ持ち込み修理の場合は無償修理や新品交換対象になるようです。
関係者から何度かこの機種に関して聞いたことがありますが、特段故障修理や苦情が多いわけではないようです。前機種のIS04は良くなかったと言ってましたがこの機種は2ch等での噂や口コミでの影響が大きいのではと思います。前機種の影響もあるのかな。
温度上昇の注意書きの同封やGPSの感度の低さなどまずい部分はあると思われますが、殆どのユーザーは気にも留めないで普通に使用している様なので、購入時に他の方々に注意を促す程の状態では無いと思います。
ちなみにインフラ側の装置の故障率は30000時間で0.03%以下が基準です。
書込番号:14413506
5点

ん〜 それはどうかな?? 通信機器ではなく普通の家電の設計部署とワタシも長く付き合ってますが
部品の設計ミスなどで、不良率と言うか1年以内に壊れる確立が10%越えるような製品でも
数万台出荷してしまって回収せずに修理依頼時に対策品と部品を交換して対応なんてのを
3〜4かい経験してますよ。
とてもここでクチには出せない日本一の家電メーカーの話ですけどね
書込番号:14413586
0点

このテの話とか、故障交換の話で毎度疑問に思うんだけど、
なんでアロジの代替機種として薦められる(た)スマホに
EVOとかギャラクシーってグロスマが入ってるのかなぁ?
しかも、実際に薦められるがままにグロスマにしたって人もいるし。
アロジ買う人はほぼほぼガラスマ目当てなんだから、
DignoとかArrows ESとかAcro(HD) しか無いと思うんだけど?
なんか、auの推奨基準はいい加減だなぁ。
所詮、その時に台数伸ばしたいモノを推しているだけなのかもね。
書込番号:14413732
3点

DIGNOって有機ELもついているしいいとこどりに見えるんですけどね。
私は持っていないので多くは語れませんが、ちょっと画面が小さいからかな?
書込番号:14413802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アローズもってショップ行ってディグノと画面見比べると笑っちゃうよ?
書込番号:14413807
1点

有機ELディスプレイは寿命が短いとか、焼き付きが起こりやすいとか欠点が多い様ですね。
SONY自体が撤退してしまった様なニュースを大分前に聞きました。
海外メーカー品を薦められたと言うのはWiMAX付きだからでしょうかね。
海外メーカーのAndroid端末にWiMAX付きが多いのは、それが搭載されてないと日本国内では勝負にならないからでしょうか。
まあ私なら店員の話は話半分に聞いて、自分が欲しいと思った物を買うと思います。
この端末が発売されてから既に結構経ちますが、未だにコレに代わる物がないので、発売日に購入出来た私はもうだいぶ楽しませて貰っていますし、以前IS04を使用していた事もあり、何も調べなくても節電設定や不具合回避方法が分かり、快適に使用出来ています。
TVゲームと違って失敗しても経験値が貯まるんですねコレがw
今から買おうとしている方の場合は夏モデル辺りで良さそうなのが出てしまう可能性を考えると、一括0円とかじゃなければ今更感が強い気がします。
まああれですよ。たかがスマホなんだし、好きなの買えばいいと思いますよ。
書込番号:14415269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局、人気者なんだな、このスマホは。
魅力的なものほどアンチ的な事言われるし?
卒業しちゃうあのコと同じ。
俺は、このスマホを卒業しないぜ。
篠田ぐらい居座ります。
書込番号:14415423 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
凄いですね!!
電源は何処からとっているのでしょうか?
私はそんな技量はないので熱冷ましシートでもはっつけようかと
書込番号:14389280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネタとして本当にやる人がいるとは…(笑)
裏ぶたにスリットを入れるだけでも、放熱性は上がりますよね。(^-^)
それか、裏ぶたの一部をメッシュにしちゃえばいいですね。
誰かやってみて!(笑)
書込番号:14389404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源周りが見当たらないようですが、どこから取ってるんですか?
でも、デュアルコアでも熱問題有るのに、クアッドコアになったらこれ位の排熱処理しないと
いけないのかもしれない、、、、のかな?(^_^;)
書込番号:14389435
2点

あんた最高だwwwww
その「甘栗むいちゃいました♪」的なノリ好きですw
こういうネタがたくさん出てくるとこの掲示板も面白いですね♪
ただポケットに入れるの怖いですねw
ちなみにON/OFFできるんですか?
書込番号:14389506
5点

皆さん夜中にお付き合い頂きどうもです。
ファン上部にMicroUSBコネクタ(メス)を取り付けてあり、
ここに充電用と同じMicroUSBケーブルを挿して電源供給する仕様です。
(なのでファンは5V用)
本体充電しながらだと2本ケーブルが要るのはちと煩わしいですけどね。
当初、本体バッテリーから給電させる仕様も検討したけど、ちと勇気が足りずに早々に却下。
あ、防水機能は全く考えもしなかったですね。
まあ電動ファンで送風って時点で・・・・ねえ。
ちなみに電池蓋を通常品に戻すだけで防水機能は復活です。
充電クレードルに立てると通常より少し手前に倒れ気味なものの充電自体は可能なので、充電しながらテザリングなど色々酷使しても発熱→充電停止の事態は回避出来ています。
ネタ半分で作り始めたものの、蓋に穴開けたり蓋を外したりするよりも格段に冷える事がわかり、かなり実用的じゃん? と手放せなくなってます。
出先ではモバブー(自分はパナブー愛用)なんかでも使用可能です。
ファンのON/OFFは、男らしくコネクタの抜き差しです。
ポケット内で使うのは・・・保証対象外です(w)
書込番号:14389614
19点

使いにくそう&実用的じゃない
そんなことしやんでも熱伝導率の良いものに
くっつけるだけて簡単に冷えるのに
書込番号:14389728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すげぇ〜、だけど完全に家でデザリング用ですね!
書込番号:14389741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネタとしては最高ですね。
次は、水冷ユニットをお願いします。
書込番号:14390301
8点

デスクトップPCをテザリングで使う場合、PCケースの手前側にファンを内蔵させ(排気にする)そこにクルマ用の小さめカップホルダーでも付けちゃえばいいんじゃないかな。
ホルダーは¥100-ショップもの(改)で十分だし。
ケース手前にUSBの差し込み口があれば、USBテザリングも簡単です。
車内では普通にエアコン送風口に着けたカップホルダーに差しておけばいい。
冷えすぎるなら、ホルダーに多少の加工をすりゃ済むかなと。
要は日陰で風を当てときゃいいと思うんだけど。(^-^)
つか、私はアロジーじゃなく今だEVO 3D使いですが。(^^;
ちなみにEVO 3Dの使用限界温度はアロジーより低い42℃です。
書込番号:14390445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

器用な方ですね。
裏蓋を切開して銅板(ホームセンターで買える)を組み込んでヒートシンク化してヤフオクで売ったら結構売れるんじゃないですか?
一つ2480円くらいで。
粗利が一つ1500円で100個売れたら15万なので小遣い程度にはなるかも。
書込番号:14390743
4点

譲って頂けるなら、購入したいくらい…
ファンがボディと同色でお洒落(*∩ω∩)
書込番号:14392839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えっwww
こりゃこりゃ・・・
職人ですね♪
スゴイです!!!
恐らく真夏は大変なことになるので放熱対策は必須ですね。
私は自作PCで使う放熱シートでも貼りましょうか(笑)
書込番号:14394926
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120402/biz12040217090015-n1.htm
東芝単体から合同会社になったのは知っていましたが、いよいよ完全撤退のようです。
パナも国内生産辞めるとか言ってますし、馬鹿な日本の携帯競争も陰りが濃くなってきました。
通話とメールだけで充分だって・・・。
3点

> 馬鹿な日本の携帯競争も陰りが濃くなってきました。
> 通話とメールだけで充分だって・・・。
その通りだ、俺のように外から日本を客観視していると日本のイケテナイところがよ〜〜く分かるんだな。
今の日本のガラケ、じゃないガラスマホのようにチャラいオンナとガキに媚を売るような玩具を
さも時代の寵児のような扱いをして目先の牌の取り合いに奔走している間に世界の潮流は別の方へ流れていくわけだ、、、
クルマも同じで、、、日本でハイブリッドを連呼している間に世界は別の潮流に乗ろうとしてるわけだ。
ここでも置いてけぼりで、おだてられて屋根に登らされたあげくにハシゴを外されるのが日本だったりする。
書込番号:14382939
6点

いつの時代にも外国を高く評価することが時代の先駆者のように
勘違いする日本人は多かった。
そういうう連中の話に踊らされてモノづくりを軽視して日本企業が
ダメになったんだけどね。(笑)
結局、日本の伝統を守り続けた韓国や台湾企業が生き残った。
書込番号:14383526
16点

前から解ってた事ですよね。 スマホ初回モデル今回モデル等、出来がさんざんでクレームが多くてトータルで携帯事業は失敗してしまったようで。
ご愁傷さまです。と言うしか開いた口が塞がらない、 この夏の発熱問題が結構不安です
書込番号:14383676
8点

どの企業も最近情けないですね・・・
撤退残念です。
書込番号:14383697
7点

完全撤退残念です…(T_T)
書込番号:14383867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんこんばんわ!
お返事いただきまして有難うございます!!
なんだか怒られているのか・・同意を頂いてるのか良くわかりませんが・・・笑、
一つの時代の節目なんですかね。
まあ東芝はもともとややマイナーだったかもしれませんが、むかしのパナのP2○○・・とかの時代がなつかしー。
飛ぶ取り落とす勢いだった!
今の携帯は機種変更しても変わり栄えさえしないですね。
書込番号:14384294
3点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120402_523324.html
代わりに不治痛になりましたね。ARROWSもトラブル続きだし、凍死場携帯の悪夢を断ち切れるかが課題でしょうね。国内の家電メーカの淘汰がようやく始まったようですね。自動車はだいぶ前に終わった話。外資に買われた企業まで出ました。家電メーカもサムスンはじめもはや世界市場では日本製品の価値はガタ落ち。ただ高価なだけのものになってしまいました。携帯なんか日本市場でしか戦わないからこんなことになる。NECカシオや京セラ三洋などはまだ両者の良いとこ取りがあるように見受けますが凍死刃部隊を根絶しないとダメだったんでしょうね、ダメダメコンビ。マイナス×マイナスはもしかしたらプラスになったかもですが今回はどうやら和になったようでさらにマイナス方向へ加速したようですね(笑) 私はもはや不治痛端末には興味がなくなりましたがこのARROWS Zは不具合多いのに一番人気だと言っている店舗が多いですね。買う方もどうかしているのか?と思った瞬間です。
書込番号:14384532
4点

負け犬の遠吠えですね、
僕のアローズは不都合全くなし、
熱暴走もブラックアウトも全くなし、笑
書込番号:14385033 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>不治痛、凍死場
これは何語ですか?
きちんとした日本語でお願いしたいですね。
書込番号:14385055
14点

不治痛、凍死場 両社とも老舗のコンピューターメーカー。
この体たらく!!!。
どうしたものか????
もはや MADE IN JAPAN の栄光は過去の物となってしまった。
書込番号:14385130
5点

東芝にはKCP+の恨みがあるので撤退は歓迎です
東芝が抜けて富士通の製造になったところなのでこれから富士通には良い国産機種を作って欲しいです。
電話だけ出来ればって考えなら折りたたみで十分だと思います
自分はガラスマが好きなのでこういう考えですが、機能を削った安価な国産スマホがあってもいいのになーとも思います。
とりあえずグロスマに比べて中身が周回遅れな現状は改善して欲しいですね
書込番号:14385142
5点

東芝は選択と集中で原発に経営資源を投入してたけど、
福島のアレで原発はアレしちゃったし、
ほんとどうなるんだろうね。。。
アローズ作ってもロクなもん作れなかったし、
こんな会社が原発作ってると思うと恐ろしいわ。。。
恐るべき官僚主義、オレノセイジャナイ病がはびこってるんだろうね。
まあ諸行無常の盛者必衰だよね。
書込番号:14385304
4点

良く言えば戦略的撤退。
悪く言えば丸投げとんずら。
まあ、1年以上前から予定されていた撤退だそうですが、国内メーカーにはもうちょっと頑張ってもらいたいところです。
書込番号:14385501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑ 日本の会社が嫌いなんだなぁ
原発の電源喪失は東芝の責任だったなんて初めて知りました・・。
不幸なことが起これば喜んじゃってる?
不具合はアローズだけに起こっているわけじゃないのにね。
私も含めて大部分の人達は普通に使っていると思うし、auショップで高校の新入生が嬉しそうに母親とアローズ手にして喜んでいたのが印象的だったです。
不具合の書き込みが機種選びに役に立ってるのは有難いけど、誹謗中傷だけではいやな気分になりました。
↓
書込番号:14385503
13点

引き続き盛り上がって頂き有難うございます。
東芝自体は超高能力企業ですよ。日本の博士排出企業の一つですね。
ただイコール商売が上手いとは限らない。要はこまい事は無理な会社なんでしょ。
パナなんて、東芝や日立の足元にも及ばない二流エンジニアの会社だけど、商売が上手い!
つまり、研究に研究を重ねて、その10年分のネタを売る商売か・・・。
比較的しょうも無いローテクを商品化して、とにかくお客にガンガン売る商売かの違い。
東芝は原発や発電所やプラントなんかは向いてるけど、家電とかには不向きとおもう。
洗濯機や冷蔵庫は日本の生活習慣に合っちゃったハマリ物なんで、かろうじて継続してるけど、
携帯みたいな物は所詮無理でしょ。
判り易く言えば、大陸横断ミサイルで、歌舞伎町にいる住吉会のクズヤクザを狙い撃とうと言うような話し。
モノがでかすぎるんですよ。
もっと小回りの効く、鉄パイプとか改造拳銃当たりで、不意討ちにしてやるのが妥当ということ。
もうね・・日本も電気会社は再編しなきゃダメ!
@ 産業/重電系
A 産業/情報・電子系
B 家電系
C AV系
分類はとりあえずの適当ですけど、東芝・日立は@でイイと思いますよ。
両社とも電子もやってるから、やっぱ産業系で一体かな。三菱と沖電気、住友電工あたりも入れて。
そうやって会社の数を絞ってゆかないと、世界に太刀打ちできなくなるとおもう。
書込番号:14385764
2点

自分が不具合端末に当たるとがっかり、なのはわかるけど、企業そのものまで罵倒するのはなんだか、、、
私はiPhone DELL 等も使ってて、やはり日本人的な仕様もいいなと国産メーカーに替えて満足しているクチです。
別に東芝に恩もないけど、アップルやサムスンにもないし。
日本がもっと頑張ってほしいなと思うだけです。
ちなみにこの掲示板のおかげで役立つアプリ等がわかり、大変快適なArrowsZライフを楽しんでいます!
先日久々にiPhoneを使っててイライラしました。
どちらも一長一短です。
どのメーカーもキャリアも、もっとよくなるよう頑張って!
書込番号:14385807 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

国策だろうが民生品だろうが、原発からオモチャ携帯まで国内でコチョコチョやっているだけじゃもうダメだよ。
ロビイストの育成が急務だな、ていうかその土壌が無いわけなんで言うだけ無駄かも知れんが・・・。
東芝の完全撤退、これは賢い選択だな。
日本も含めて世界の携帯市場はApple、韓国勢、Nokia(微妙)が支配するだろう。
書込番号:14385843
3点

ところで、僕はウィルコムのピッチと、ドコモの普通携帯使いなんで、この辺のスレにはなんら関係の無いものです。
書込番号:14385932
1点

面白い人が多いねぇw
東芝の撤退は前からわかってたことだし、毎度ちゃっかりしてる企業だなぁと思います。
もともと富士通が8割株持ってることを考えても・・ねぇw
日本の携帯メーカーは全部ダメだ的な流れになってるけど、
日本ほど携帯文化が発展してる国はないんだよ。
技術力があってもマーケが弱いってのは否定しないけどw
(実際に東芝はアップルの部品作ってるしね。)
むか〜しdocomoが始めたi-mode、月額課金制度はGoogleがやろうとしてるし、
昔ながらのおサイフ機能はやっとガラスマでもNFCで実施可能な段階、赤外線通信も同様。
デジカメ並の機能をケータイに載せてるのもそう。
ワンセグはもちろんのことNOTTV等のモバキャス対応とかも。
スマフォに移行したもののまたガラケーに戻ってくる人も多いみたいだし、
スマフォに移行してからメール打つ人が少なくなったのも事実。
要するに日本のガラケーは高機能でグロスマより使い易い。
世界一携帯に厳しい日本のユーザーを長年抱える日本企業には
その辺のアドバンテージをもっと世界で活かして欲しいですね。
実際にモバイルコンテンツやモバイルマーケティングの世界ではリードしてますから。
せめてSONY、SHARPくらいは世界でもっと活躍して貰いたいですね☆
日本のらくらくホン的な高齢者向けのスマフォなんかは世界市場でもニーズはあると思うけどなぁ。
まぁ富士通に関してはあの企業体質変えないと無理だろな。。
昔携帯関連で一緒に仕事したことあるから現場の雰囲気がよくわかるんだけどw
書込番号:14386013
5点

東芝が消え良かった!
書込番号:14386342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

悪い事が全部東芝のせいにされてて笑った
こういう残念な製品は今の日本の製造業の悪い部分が表面化したようなもんだからなぁ
書込番号:14386562
6点

0カーク提督0さん
その通りだと思う。
日本は儲からない小物家電は韓国やらにやらせて
(半導体は苦しくても続けた方が)
重工業に専念したほうがいいと思う。三菱、日立、東芝の三強が重工で転けたら日本終了。
書込番号:14387728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ自分は不具合もなく非常に快適なスマホライフを送っているので,東芝だろうが富士通だろうがそれがどうなろうが全く関係のない話ですね。
おそらく所有者の大半がそうだと思いますよ。
書込番号:14388194
7点

東芝はこんなものも作ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281346/
ルンバのマガイ品はかなりの低評価みたい・・・。
隣の部屋に行かない・・きれいにならない・・笑
http://kakaku.com/kaden/boombox/ma_80/
ラジカセなんてもっと胡散臭い。
実機見てもポンコツそのもの。
どうせOEMだから東芝製造ではないだろうけど。
何でこんなことをするんだろう?
書込番号:14389043
2点

↑
別に東芝を叩こうが何しようが勝手だが,ここはスマホの掲示板だろ?
そういうのは2chで思う存分やってくれ。
ハッキリ言ってユーザーにとって迷惑だ。
書込番号:14389143
5点

皆さん、製造者ばかりを非難しておりますが・・・。販売、修理はauでありauの責任をどう思いますか?
スマホにしろ、携帯にしろ、auのロゴはしっかり刻印又はプリントしてあります。
つまりOEMであり、責任の所在はauに有るのではないのでしょうか?
私の場合ですが、auショップで購入した arrows z が10日程で不良となり本体交換サービスで翌日に届けられました。
ここまでは、非常に良かったのですが・・・、その個体が3日で不良となりました。
再び本体交換サービスをお願いしたところ、auお客様センターの担当者並びにその上席者も「本体交換は出来ない。」とのこと。何ででしょう???
それから、2〜3回auのサービスとTELしましたが、ユーザーを馬鹿にしているとしか言いようのないやり取りでした。
携帯もスマホも工業製品ですから故障はします。当たり前のことです。
しかし、その対応をしっかり出来ないメーカーは販売者、失格なのではありませんか。
書込番号:14390570
6点

まあまあそう怒らずに・・・
ラジカセ「も」、掃除機「も」ということですからあくまでサブです。
東芝議論は、詰めればスマホの出来に繋がりますのでご参加下さい。
書込番号:14391614
1点

>0カーク提督0さん
まあ一応、、、東芝のSmarboはサムスンのOEMなんですけどね(^^;)
http://roomba-life.seesaa.net/article/157637400.html
書込番号:14391966
1点

たしかにauの対応に問題はあるとは思いますね。
ただそれはこの機種固有の問題とは別個に考えなければいけないでしょう。
書込番号:14393704
2点

kikubinさんに賛成です。
書込番号:14400163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)