端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2012年2月20日 20:31 |
![]() |
57 | 14 | 2012年2月21日 05:51 |
![]() |
32 | 10 | 2012年2月20日 11:09 |
![]() |
77 | 17 | 2012年2月21日 12:39 |
![]() |
4 | 0 | 2012年2月16日 00:18 |
![]() |
81 | 20 | 2012年2月18日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
EメールがアップデートでついにmicroSDから着信音に設定できるようになります。
ARROWS Zは27日(月)にau one Marketからアップデートするようです。
詳しくはこちらに書かれています↓
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20120220.html
6点

現在修理に出してて、 IS05を代替で使用していますが、 アローズも個別にメール着信音を設定できるようにしてほしい。
ただEメール全般が同じ音では、満足できないですね。
書込番号:14179634
0点

Eメールの着うたが使えるようになるのはありがたい(^o^) 私的には必要不可欠だったので
書込番号:14179975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グループ別でメール振り分け出来るようですね!!
やっと待ちに待った機能が出ます
振り分け出来ないと本当に不便!!、
書込番号:14180885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートを楽しみにしていたんですが
今日午前中にナビを使用中に(測位中に)電源落ちて修理に出すことに
私は先月買って修理→新品交換→修理でまったくと言っていいほど手元にありません
お客様センターでは申し訳ないとの言葉は聞きあきるほどですが基盤交換ではなおりません
正直不具合はうんざりです
書込番号:14180951
1点

基本的に携帯の着信音を鳴らす方っておられるんですか?
電車でも会社でも迷惑になるだけだと
それとも家限定ですかね
書込番号:14181163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かっちゃんですさん
電車を使わないで、車に乗っている方は着信音使うんじゃないでしょうか。
マナーモードだと気付かない場合もありますから
書込番号:14181351
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

勤務先近くのコジマにストリームブルーが1台在庫有りとのことで土曜日の午後を指定して予約。
雑用を片付けて駆け付けまして、セッティングを終えたときには激しい雪。
その時の係員さんもアップデートがありますよと言われてました。
初めてのアンドロイドで色々戸惑いつつ触っていますが、多分、トラブルの少い1台に遭遇できたのだと
思っています。
書込番号:14175425
6点

やっとメーカー側も認めたようですね!?
これでよくなればいいのですが・・・
書込番号:14175441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

【御参考】
当方、極最近この機種を購入したので、購入時には既に1月19日公開の2回目のアップデートが中止しており、結果的に一度もアップデートされていない状態で現在まで使用。
本日昼間、auからのメールにて今回の3回目のアップデートがある事を正式に知りました。
その文面によると「2回目のアップデート(1月19日)は含まれず、その内容は3月上旬公開」とのこと。
まあ2回目のアップデートは色々問題があったから取り下げた様なので仕方なしとして・・・・
自分の場合、1回目のアップデートすら果たせていないのよ??
これはいったいどうなるのよ? との疑問が。
んで即座に157に電話して確認。
結果、
「今回の3回目のアップデートには、1回目の内容も含まれます。」との回答。
とりあえず信じて納得。
更に使いやすくなる事に期待です。
それはともかくなんとも納得がいかないのは、
アップデートに関する履歴がユーザからわかりにくく、その選択肢も無い点です。
・本体のバージョンがいくつならどのアップデートが適用されてるの?(V37R33Aなど)
・最新のアップデートがコケるのは百歩譲って仕方なしとして、その一個手前のアップデートすらダウンロード出来なくなるってのはどういうこと?
・公開される情報が断片的でわからない。今回の様に1回目と3回目の情報が含まれるのなら、そう明言してよ。
ここは改善して欲しいものです。
書込番号:14177748
5点

アップデートあてました。
各種バージョンは以下の通りになりました。
ベースバンドバージョン V45R40D
カーネルバージョン 2.6.35.7 ftml@ftml9905#1
ビルド番号 FGK500
特に問題なくアップデート完了しました。
アップデート前後の差異はまだ判りませんので、何か気付いたら報告します。
書込番号:14179187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップロードしました。
今回のアップデートは、GPS機能がアップデートされたとのことですが、全然改善されていないようです。私のARROWS単体のハードに問題があるのでしょうか?
GPS機能をONにし、地図などを表示しようとすると、Wi-fiをONにすることを薦めてきますが、これって正しいですか?
GPSが必要なのは外出時が多く、Wi-fiの環境が無い場所がほとんどです。
3G環境下のみでGPSが正しく動作しないのは、やはり故障と考えていいのでしょうか?
書込番号:14179450
3点

アップデート後 異常な発熱!
通信できませんの表示 頻繁にアンテナが白くなります !
何故 でしょう?
書込番号:14179474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2つ上のコメントの「アップロード」は、「アップデート」の間違いでした。
失礼しました。
さて、GPS機能利用時のWi-fi機能をONにする件ですが、こちらで以下のようにテストしてみました。
@ArrowsのWi-Fi機能をONにして、実際のWi-Fiアクセスポイントに接続されていない状態にする。
AGPS機能をONにして、マップなどのアプリで現在地を確認する。
上記を試したところ、GPS機能は格段に精度がアップしたように見えました。
外出時の3G環境下でのGPS使用時に、ArrowsのWi-Fi機能をONにすれば、Wi-Fiアクセスポイントに接続されていなくても、GPSの精度は確保できるということでしょうか?
どなたかご存知の方がおりましたら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14179540
2点

自分も問題無くアップデート完了。
ベースバンドバージョンはV39R35Gに。
これはアップデートの履歴により異なるんですかね?
さて。
GPSやら、バッテリーの持ちはこれから確認ですが、全体にサクサク動く様な。
特にauのメールがプチフリーズしがちだったのが、今の所は快適です。
書込番号:14179643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりひろさん
たしかに、auメール(ezweb mail)やpcメールについて、以前よりもサクサク動くようになった気がします。
また、標準ブラウザにおけるブックマーク表示についても、アップデート前と比べて明らかに早くなっているように感じます。
肝心のGPSについては、これから確認してみます。
書込番号:14179701
3点

GPS運用時のWiFi Onですが、これはWifiも位置判定の補助に使っているからです
Wifiにつながっている必要はなく、単に近くにあるアクセスポイントとgoogleデータベース上の個々の基地局の位置情報を参照して、GPSが受信出来ない時や感度の悪い時の補助に使うものです。
(WiFiの電波が飛ぶ範囲は狭いという特性を利用しているんですね)
ちなみに、Wifi位置情報データベースは個々のケイタイから自動的に位置情報を収集しアップデートされて、精度を保つような仕組みになっています。(この点、GPS情報とWifiをOnにした時にgoogleに位置情報を提供するという同意ボタンを押しているはずです。)
ただ、弊害として、位置登録されているWifi基地局が引越しをした場合、しばらくは引越し元の位置が表示される事があります。
WifiをOffにすれば、Wifi参照をしないのでGPSのみの運用となりますが、この場合でもケイタイ基地局の位置情報も補助情報として使います。
ご参考までに。
書込番号:14179774
6点

一応勝手にバージョンアップされたようです。
GPSの制度はよくなりました。
自宅マンションを指すようになったことを確認しました。
二月末にメールアプリのバージョンアップや
三月に一月の失敗バージョン?の再バージョンアップなど予定され、
(私は済みのようですがどうなるのかな?)
いっそのこと、4.0にでもしてくれればと思いますね。
お財布があると無理かな?
それにしてもメールのエラーが多いのには困っています。
メール中のURLをクリックしてもezwebサイトでもないのに
ブラウザーが落ちるのはいかがなものかと…。
エラーを出ないように早く修正してほしい。
関係ない話ですが、
巨人の星より嵐の方がいいのに…
AKBをDoCoMoにもっていかれてちょっとパワーダウンか…。
現在のロゴより以前のロゴの方が好きなおじさんです。
がんばれau!
書込番号:14179872
3点

speakerさん、
Wi-Fiの件、詳しいご説明をありがとうございました。
GPSを使用する時は、Wi-FiもONにしておいた方がより正確な位置情報を得られるということですね。
GPS機能もWi-Fi機能もバッテリーを消費するものですので、常時ONとするのは難しいですね。本来なら両方を常時ONにして、便利な機能を使い続けたいものですが、バッテリーのことを考えると上手く付き合っていくしかないですね。
書込番号:14179891
2点

今日一日使ってみましたが、
12月の1回目のアップデート内容である「電池の消費が早くなる場合がある」の改善効果は全く実感出来ず。(自分の端末は初アップデートだったので、ココ重要)
まあ、時々色々いじりながら、たまに充電もしながら一日過ごしたので、純粋に何もしない待ち受け時の電池の消費は未検証ではありますが。
あと、GPS。
これまた改善は全く実感できず。
屋内での補足なんて元々期待なんかしてませんが、それでも過去のガラケー2台よりも補足位置精度が遥かに劣るのだから、全然駄目なまんまです。
屋外でも、WiFi併用でそこそこの精度が出たと思いきや、次の瞬間にロスト。
ガラケーではマジでクルマのナビ代わりに使えていたのに、これは全く使えない。
これら以外の、WEB閲覧とか、色んな便利なアプリを使えるメリットは非常に大きく、その動作もまともに動いていればかなりサクサクであり、今更ガラケーに戻る気はしませんが、それだけに残念ですね。
今後のアップデートに期待しましょう。
最悪ハード的な問題であれば、それを素直に発表して欲しい。
自分は現在GPS機能はマストでは無いので、それでも他の魅力に惹かれて今後も使い続けますよ。富士通さん。
書込番号:14181820
2点

GPSについて確認しましたが、皆さんがおっしゃる通り、改善も改悪もされていないようです。
昨日、品川、川崎、横浜に仕事で行く予定があったのでそれぞれ駅前から相手先までナビ(標準)してみましたが、
いずれも上空に屋根等の障害物が無い場所で、現在位置はだいたい10〜15秒くらいで測位して、その後は特にロストすることなく、誤差10m以内くらいで案内してくれました。でも、屋根があるところではだめですね。
これは、アップデート前からほとんど同じ性能です。
でも、中には全く測位できない方もいるようなので、やはり個体差が激しいようですね。
私は、基本的にはGPSは使わないし、希に必要な場合も上記くらいの性能が出ていれば良いとおもうので、まぁ納得です(満足ではありませんが)
書込番号:14183133
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
アプデ最新情報。
20日の午前0時配信の自動アップデート(0時〜6時以降は手動アップデート)の内容は
1.GPSの測位が出来なくなる問題の修正
2.アップデートプログラムのバグ修正
3.充電が出来なくなる場合がある不具合修正。
4.その他バグ修正(これは詳細はわからん)
3月上旬のアップデートは主にバグ修正だが、今上がってきているのは、20日で修正しきれないかもしれない充電不具合のアップデートのみ報告が上がっている。
3月上旬のアップデートの詳細は富士通の報告待ちだそうです。
釣りでなければ良いですが。
書込番号:14171077 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

もし本当にGPSの不具合が治ったらゴミから神スマホに認定します。
書込番号:14171225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日帰って来た物は
GPSビックリする程改善してました。
ちと叫んでしまう程(^_^;)
これで他の不具合無ければ完璧かもしれないですね
まだ初日なので、様子見ですが(^_^;)
書込番号:14173605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1のGPSの測位が出来なくなる不具合と言うのは、アイコン表示も消えてGPSの機能自体使えなくなることの修正かも(笑)
書込番号:14173854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GPSとマップとナビはどうにかならんのかなぁ〜。今回のアップデートでどうなるんでしょうか。ほんとに使い物にならないんだよね。ナビなんか、人に聞きながら到着してしばらく経ってからOKになるんだから、もうあきれるしかない・・・。富士通製品はもう買わねーなこれからは。
書込番号:14175190
1点

アップデートするって言ってるのにそれを批判する意味が分からん(笑)
書込番号:14175682
5点

そだね。アブデに期待しておこう。ゴメンネ。
書込番号:14175856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのメール本文を見る限りでは
GPSの精度が上がる。
とは捉え難い表現ですね・・・
少しだけ希望を持ってみましょう(笑
書込番号:14178467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念な報告です。
アップデートして、室内でGPSを確認しましたが、少なくとも室内では、アップデート前となんら変わりません。GPSstatusでの衛星捕捉数も変わっておりません。外で改善されているかどうかも疑問です。その他改善点は、今のところ確認できておりません。
書込番号:14179446
2点

>>アップデートするって言ってるのにそれを批判する意味が分からん(笑)
アテにされていない程、ユーザーを思いっきり
裏切ってきたのでしょうね(笑)
改善ったって、仮に「0〜2」が「2〜4」になった
としても普通程度か、高感度機種から見れば
まだまだ感度悪いって事だし・・(泣)
さてさて、どうなりますかねぇ?
書込番号:14179481
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
3度目の修理からようやく返ってきました。
ですが、さらに悪化してきてホントにがっかりです。
今までの経過としては
1.発売日に購入、数時間の使用後一度電源が落ちてしまい再度起動させると画面が真っ白状態。メール受信などの音がなるので裏で動作はしているようだが画面は真っ白で操作不可。初期不良で交換となるが発売直後で品薄のため結局10日かかる。この交換も購入したauショップが(予約トップで購入した自分なのに)交換のためにはその後の予約待ちの人の後の順番になる、一度店頭で起動確認したのだから文句言うなという考えられない回答でいろいろともめました。
2.交換した2台目はバッテリー消費がひどかったり、ときどきブラックアウトしてしまい再起動。またブラウジング程度で50℃を超えて動作が極端に遅くなったりするため修理依頼。このときの修理期間は2週間。
3.2度目の修理から戻ってくる(基盤と外装ケースの交換)と電池蓋の閉まりが悪く浮き上がりが目立つ。上の面のジャック部分の蓋もちょっと擦れただけで簡単に外れてしまう。このため防水機能に不安があり修理に出す。
ただし電池の消費度合いとGPSによる位置取得は今までで一番少なく良好。この修理に2週間。
4.3度目の修理から戻ってくる。外装関係の修理なのに何故か基盤も交換したとの報告。電池蓋は前回よりマシだがやや浮き上がり有り。いろんなアプリが落ちるようになる。位置情報がGPSでもNetworkによる取得でも取得エラーが起こり位置確認が出来ない。
状況的には3度目の修理で問題部分だけの交換であったらようやくなんとかいけると思ったのに何故基盤交換までしてまた使い物にならなくさせてしまったのか。発売日に購入したのに実際に手元にある時間の短いこと、しかも手元に来ても再度初期設定や修理前のバックアップなどにも時間をとられて、いったい何のために購入したのかわかりません。
12点

まあ新機種に交換してもらいましょう。
夏には熱暴走で使い物にならなくなるのが目に見えてるし。
アクロHDとかどうです?
書込番号:14168180
4点

私も、4回目(交換2回、修理1回済み)の修理(GPSが500m以上離れて表示されて、タクシーと落ち合えない事件)を依頼しに行きました所、Dignoへ交換を勧められました。
交換後は、大変快適で満足です。
交換で店に訪れている時間+再設定に掛けている時間を考えると、我慢も2回程度が限界だと思いますよ。
発売当初は不具合のオンパレードでしたが、修理や交換の度に少しずつ症状が良くなっていたので、全数不具合のGPSの件が無ければ機種変更はしなかったと思いますが、毎週末3時間も取られると利便性を求めているのに不便を感じ機種交換をお願いしました。
是非、ご検討下さい。
幸せは決断から舞い降りそうです。
書込番号:14168186
5点

修理スパイラルですね。
三度目で改善されないとは、ショックです。
三度だと合計1ヶ月以上は修理ですよね。
私は、初回の修理に出して1週間ですがメーカー側で修理遅延で、あと2週間待ちです。
そろそろ消費者センターとかに相談した方が良いのでは。
一つ質問ですが。
90日の初期不良サポートのカウントはどうなるんですか?
書込番号:14168235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

来週末に 買い替えで DIGNO 京セラ製と併せて候補に挙げておりますが…。
他の修理待ちの投稿も含め ちょっとと言うよりかなり不安、心配が募りつつ…。
交換品、修理工場も追いつかない状況なんですか?
しかも修理後もトラブルが改善されていない投稿を伺うと。
書込番号:14168248
1点

私は液晶画面が一部凹んでおり現在修理中です。
品質自体に問題ありですね。
スレ主さんの事例からすると意味無く基盤交換させられそうですね。
一応、機能には問題無いと言ってるのですがどうなるのでしょうね。
書込番号:14168401
2点

みなさんありがとうございます。
今回の修理も外装カバーの交換なのですぐかと思ったら全然返ってこないので問い合わせたところ、部品の調達が間に合わず入荷待ちということでした。
ですが、修理報告を聞くと関係ないと思われる基盤の交換までされていては(ふつうは喜ぶところなのかもしれませんが)それって結局余分な時間が費やしていたのではと思ってしまいます。しかもそれが原因と思われる新たなトラブルまで引き起こされては・・・。
別機種への交換という提案はまだ出ていませんが、購入したオプション類(クレードル×2、スペアバッテリ×3、保護ケース×3など)も考えるともう少しがんばってみたいと思います。
>90日の初期不良サポートのカウントはどうなるんですか?
これはどういうことですかね。
自分が受けた説明は初期不良交換は1回のみで、以後は同じような不具合でも
全て修理対応になるというものでした。
回数関係無しに今でも初期不良で新品交換になるのでしょうか。
まあそれでも今の状況をみると日数が短いというだけで、またどこかしらの異常がみつかりそうですね。
書込番号:14168592
5点

それにしても開発者はどう思っているのか気になります。
開発や企画関係者は絶対価格.com見てますよね。
書込番号:14168749
3点

富士通東芝はアローズブランドで天下取るみたいなことを言ってましたけど、
私の中ではアローズって最低のブランドになっちゃいました(笑)
ブランディングブランディングとよく言われますが、ブランドって元々の意味は
お客様との約束、っていう意味なんだよね。
その根本のところが全くできてないよね〜、富士通東芝。
論外です。
書込番号:14168818
7点

↑御意!
IS04から全く進歩していない企業です。
IS04に懲りずに買った人は承知の上でしょうが、
知らずに買ってハズレた人は悲劇です。
書込番号:14168851
8点

私はIS04からの交換組ですが、がっかりしました。
三回目の修理中
IS04の方も酷かったが、再起動連発なければ割りと良い機種だったんで期待してアローズにしましたが
初回は、電話できなかったり再起動頻繁でナビ使用すると突然自車位置が数キロ瞬間移動してナビ機能しなくなり電源落ちが毎回起こり修理へ
返ってきた物は
本体使っての通話時に相手にこちらの音声行かず一週間持たずに新品交換
交換した機種はBluetoothで通話終了すると電源落ちする為1日で修理へ
返ってきた物は比較的使えて居ましたが、
アプリやブラウザ強制終了多発する為に
初期化した所、エラーメッセージ無しでホーム画面に行く様になり、
再起動ループ発生
又、GPS は瞬間移動は少なくなりましたが、
ナビとしては使用出来ないのは
毎回相変わらずでした
まもなく返って来るかと思います、
使える物となって返って来て欲しいですが、
無理かもしれないですね(^_^;)
IS04 も含めて修理回数は二桁突入しました。
支払い終わったら機種変更考えていたので
人柱も覚悟してましたが、
さすがにauショップへは最近行き辛いですね
又、不具合なら機種変更します。
書込番号:14169127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

cooryさん
90日の件は、Z の場合は異常事態のため例外なんですかね。
本日au ショップから修理完了の連絡がありました。
10日間で戻って来て良かった、これから受け取りに行って来ます。
書込番号:14170521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>IS04 も含めて修理回数は二桁突入しました。
お気の毒です。自分もIS04時代は辛酸を舐め尽しました(笑)
>>さすがにauショップへは最近行き辛いですね。
そんな事無いです。いくら覚悟の上と言っても
安い買い物じゃないし、まともに動かない製品を
押し付けられて無き寝入りする必要はありませんよ。
ただし、喧嘩腰になってはいけません。
何言ったってauもこのメーカーも変わる訳ありません
ので、クレーマー扱いされるだけ損ですからね。
まぁ諦めの境地って所ですね・・やれやれ・・
書込番号:14171226
3点

こちらも3度目の修理に突入しました。この1か月触れたのは数日のみ。
我慢すれば使えないこともないが、頻繁に電池を外して電源入れ直しでうんざりです。
今回auショップでアローズの修理が手におえないほど発生しているか
のような説明があり相当の修理遅延が発生している言い方のを受けました。
修理品の不具合検証って本当にしているのでしょうか?
とてもそう思えません。ただ修理に届いた物を何でもいいから基盤だけ
変えて行けば良いって感じの指示がでているのでは?と感じに取れます。
修理対応を考えるとドコモからauに乗り換えたことを非常に後悔しています。
基盤交換で戻ってくると数日はいいかな?と思っていると
すぐに何らかの異常症状が復活します。
結果何度リセットしてもダメで、結局発熱が大きすぎて基盤付随のパーツが
すぐに逝かれてしまうのでは?っと素人考えながら思ってしまう。
書込番号:14171559
4点

Fというより、Tですね。
自分も欲しい機種でしたが、携帯業界の人にも辞めたほうが良い、auの知人が深夜まで残業してるからと(この機種のせいで
銀河にすることになりそうです
書込番号:14173758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2/18日、Zの修理完了で受取に行って来ましたので報告します。
GPSの感度不良が症状てすが対応は基板交換となりました。
早速auショップ帰りにGPS statusとGPS testを使ってみましたが衛星3〜5個しか捕捉出来ませんでした。
代用機のIS03の場合は、7〜9個は捉えてましたのでがっかりしました。
90日間のサポートについては、機種変後のトラブル等による他機種への変更のことでした。
157に電話しましたが2/20にアップデートがあるので適用してみて下さいとのことでした。
キャリアメーカーとしてGPSも製品の品質基準を作って基準に満たない製品が市場に出ない様に要望して起きました。
書込番号:14178284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>キャリアメーカーとしてGPSも製品の品質基準を作って
>>基準に満たない製品が市場に出ない様に要望して起きました。
そのような事はIS04ユーザーが皆、一様に言ったと思いますが
何も変わらずに今回もこのザマです(笑)
このメーカー製を購入するには大枚を捨てる覚悟が必要ですよ。
自分はIS04で富士通東芝を「信用できないメーカー」と位置付け
て購入を見送りましたが、あながち間違いでは無かったようです。
これほどアタリ・ハズレが激しいメーカーも珍しいと思います。
書込番号:14184042
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
ヘンなプロセスが動いているとスリープ中でもDeep sleep状態にならないので、
バッテリーの減りが凄いらしいです。
私の機器は「CPUSpy」で確認したら、Deep sleepが80%でした。
バッテリー持ちは、最近はソコソコ良い方だと思っています。
https://market.android.com/details?id=com.bvalosek.cpuspy
だから何なんだ?と言われればそれまでですが、まぁ何かの指標にはなるかと。
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
昨日、GPS関連で修理に出したものが返ってきました。
修理内容はお得意の基盤交換…。
で、結論から言って全く直っていません。
修理後、IS03とARROWSを全く同じ外環境で
GPSstatusを使用して確認したところ、
IS03…衛星5〜8、測位5〜8
ARROWSZ…衛星0〜2、測位0
全く直ってない…。で、157へ連絡したところ、
試したいのでテストのやり方教えてと言われた。
さらにそれで改善方法が見つかるかもしれないと。
笑わせる回答が来ました。
auのサポートで直せるのならもうとっくに修理で直ってるよ。
直っていないから困ってるんだと。
伝えてあります。
明日連絡来るそうですが、またどんな珍解答を頂けるのか楽しみです。
16点

再現できないから、再現させる手順を説明しろって意味ですね。
モロに技術職視点からの回答です。
現象の情報集めに苦労しているのか、pppおeさんのクレームを一切信用していないかのどっちかですね。
書込番号:14157426
5点

灰刃さん
成程。技術屋的な観点で見ると確かにそうですね。
au側で調べて直るならありがたいですが…。
GPSが必要なradiko。Wi-Fi環境のないところでどうしたらARROWSで聞けるのか…。
書込番号:14157625
2点

>GPSが必要なradiko。Wi-Fi環境のないところでどうしたらARROWSで聞けるのか…。
”raziko”の方で聴取すればいいじゃないですか。
そうすれば全国のどこでも聴取できます。
このアプリは場所なんか関係ありません。
そのかわり、公式の”radiko”と”raziko”との組み合わせが必要です。
書込番号:14158097
2点

先週金曜日にGPS絡みで修理に出そうとショップへ持ち込みいろいろと攻防があり
最終的に新品交換となってラッキー・・・・
のはずだったのですがGPS感度がむしろ酷くなっている。
この2〜3日GPSのみだとまったく測位しません。
ショップがサポートに電話で確認すると無線とWI-FIをオンにするのが仕様と言う。
GPSの感度が悪いと言っているのにトンチンカンな返答しかきません。
もっと大騒ぎになっても良さそうなのにハズレを引いた人ってごく一部なんですかねぇ?
書込番号:14158124
10点

ハズレじゃなくて、この機種とIS04の終わりの方というか修理で基盤交換されたものは全部GPSがダメなんじゃないでしようか。
使えたと思ったら無線ネットワークのチェックが入っていただけとか(笑)
書込番号:14158205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうなんですよね−。
自分も購入後に起動しなくなって、新品交換になったのですが
最初のものよりも爆熱&バッテリー消費が激しくなり今度は修理扱いで基板と本体ケースの交換となりました。
家族が冗談で、交換すると今度は別なところのトラブルが出るんじゃないかと言っていたのがホントになりました。
別のところにも書いてますが、さらに2回目の修理で交換したところがさらに別のトラブル(電池蓋がきちんと閉まらない)のまま戻ってきてしまい3度目の修理中です。
修理の度に新品部分にトラブルが出てくる不思議な機種です。
書込番号:14158269
8点

この基盤レイアウトは凄く残念でしかたありません。
メーカーとしては、ケースに詰め込んだ3Gやブルートゥース等GPS含むアンテナ部分を
レイアウト変更ができないと思われる…。
んで、取り敢えず基盤を交換して修理したように見せかけて送り返す。
どう考えても結果は同じと思われる…。 直せない問題だからどうにも出来ないのかも。
書込番号:14158493
7点

私も衛星補足数を見てみました。
ISW11F 屋外 6〜10 室内 3〜7
IS04 屋外 6〜9 室内 5〜8
ともにアシストデータ有り。
コールドスタートだとIS04の方が補足するまでの時間は速く、室内でも安定していました。
ISW11Fでも問題ないレベルでしたが、GoogleMapが落ちまくりなのでGPS云々以前の問題な気がしました。
書込番号:14158823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご愁傷様です。
自分は修理で改善しました。
s.kakaku.com/bbs/K0000291309/SortID=14143474/
基盤交換とケース一式交換でした。
ケースも影響するそうです。
っと安心してたら発熱が強力になってました(笑)。
wimaxでWeb見ながら音楽聴いてたらあっと言う間に48℃。。
何か犠牲にしないと改善しないんですかねぇ。
書込番号:14159137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>っと安心してたら発熱が強力になってました(笑)。
wimaxでWeb見ながら音楽聴いてたらあっと言う間に48℃。。
コレ。。。
夏絶対ヤバイ・・・・・
どうしようかと今から検討しないとダメでしょう。
発火事故が起きると予想します。
これに関するスレありましたが、何故か削除されてますね。
一体、何がマズイの???
背面のバッテリーケースにCPU用の排熱シート張るとか。
アレ、ちっさいクセに一枚、¥2000くらいするから迷う・・・
書込番号:14159209
1点

ヒトバシラーZなユーザーとしては夏場が楽しみですw
ハズレ端末? 否! それは当たりなのだ!
次期モデル無料機種交換への布石・・・ゲホゲホ、とりあえず1回は修理出しておかないと。
あー夏場が心配ダナーw
書込番号:14159425 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

主さん、修理から帰ってきたアロのベースバンドバージョンはなんですかね?
ある人曰く、修理に出したらV45R40Dとなって帰ってきたらしいのですが。
もしかしたらアプデで改善されるのかなーと。
書込番号:14159757
1点

e-ね、これっさん
ベースバンドは、1回目も2回目もV45R40Dでした。
2回目は外装交換なし。基盤のみ。
1回目も2回目もGPSの精度に変化なし。
相変わらずAndroid標準の動画再生ではHD撮影したものがズレるズレる。
au one IDのパスワード保持もできないできな。(まぁOSが2.3でセキュリティの問題なのかな?とも思いますが。)
いい端末なんですがね。欠陥が多いのでそれが目につく…。
アプデで直ればいいんですが…HWの問題だと、やはり修理しかないのかと…。
書込番号:14159926
2点

auもアホですよね。
今発売してるモデルを助手席にのっけてドライブテストしろっつーの。
どんだけアローズのGPSが不安定か一発だよ。
書込番号:14159947
6点

docomoのARROWS XはCMで思いっきりナビ機能を押してますけどねwww
とはいえこの多機能さは満足してます☆
画面は誰もが「キレイ」と言ってくれますし、
防水があるので水没事故の心配ないし、お風呂に入りながらコンテンツを楽しめる。
音楽もDolbymobileがイイ感じの低音を出してくれる。
アプリのDLも早いしyoutubeも高画質ですぐ見れる。
連絡先も赤外線ですぐ交換できるし、おサイフ機能も便利。
テザも使えるし「修理すれば」ナビも使えるw
仮に発熱対策とGPSがアプデで解決して大容量バッテリーが発売されると、
これを超える機種はなくなるんじゃないか。。
既にXの方は安定してるみたいだし。
書込番号:14160044
5点

>次期モデル無料機種交換への布石・・・ゲホゲホ、
>とりあえず1回は修理出しておかないと。
>あー夏場が心配ダナーw
凄い、その手があったか。
たしか何回か修理に出したら別の機種への交換要件満たすんだよね?
来月の祭りで一括0円あったら一つ買っておこうかな。
書込番号:14163377
0点

修理後、とりあえず修理ラッシュが落ち着くまで
このまま使っていこうかと思い、
もう一度初期化をしました。
すると…
ベースバンドのバージョンが
V45R40DからV45R40Bへと変わっていました。
こういう事ってあるんですかね…自分の目を疑いたいですが。
再起動をしてもV45R40Bのまま…
一体全体どうなっているのやら…。
書込番号:14168713
0点

>akiy1009さん
マジGPSが改善したんですか?
で、発熱がハンパなくなるってどういう修理なのだろう。
内部にある断熱の保護関係を抜いたりして、それでGPS改善?
書込番号:14168724
0点

ベースバンドの件で右往左往していましたが、
auから気になる情報を頂きました。
来週頭に携帯アップデートがあるそうです。
で、GPSの感度を調整したものとのこと。
アップデートが正式に発表されてないので
詳しい事は聞けませんでしまが。
書込番号:14169621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おおおー
ついに来ましたか!!
三度目の正直になることを切に願います(GPS感度等)><
書込番号:14170917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)