端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2011年12月30日 23:31 |
![]() |
16 | 15 | 2012年1月5日 10:02 |
![]() |
8 | 3 | 2011年12月29日 23:23 |
![]() |
4 | 6 | 2012年1月1日 06:26 |
![]() |
85 | 24 | 2011年12月30日 22:49 |
![]() |
9 | 3 | 2011年12月29日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
※モバイルブースター
SANYO KBC-L54D 使えてます。USBの口が2個あります。
電源オフなら1.5〜2回位充電出来ます。
使いながらなら、減るのを食い止め微充電は出来ると思います。
これがあれば、ヘビーな使い方でなければ1日中は電池切れを心配せず
使用できると思います。
少し重いですが・・・・
※携帯用ポーチ
BELUF モバイルケース
公称サイズが縦が12cmと成っていますが、
保護カバー付きで約13cmでもしっかり収納出来ました。
穴などは無いのでイヤホーンなどを差しては難しいでしょうが・・・。
このケース本来はメッセンジャーバッグのベルトに
留めて使用するものですが、ズボンのベルトに止める事も
出来るように成っていて便利です。
カラーが豊富で、少し派手です。
本体が防水だからあまり意味が無いですが、生地は防水性が
高そうな生地が内部に使われています。
値段もリーズナブルで、1050〜1575円位です。
参考にして下さい。
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
メーカー純正でないことと、社外バッテリーメーカーも対応と発表してないので試す場合は自己責任で。
mugen power製社外バッテリーの定番的なメーカーです。
既に同社のIS12T用が無加工で使えたという情報が出ていますが、
docomo F-12C用が使えるかもしれないという不確定な情報も過去にありました。
試した人が居なかったようなので試しました。
側面のアーチが若干違い電池の外装とシールが当たる気がしますが他に特に問題も無く使えました。
バッテリーはIS12T = ISW11F = F-12Cと言って良いと思います。
早く超大容量バッテリーでるといいですね。
ちなみにその大容量バッテリーバッテリーはメーカー小売価格3980円のようです。
書込番号:13958980 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

レビューにてF-12cの卓上充電器が使えると書き込みましたが、 電池も試したんですが、書き込むの忘れていました。
電池ですが、 大容量バッテリーを試す価値はありますね!
http://www.mobile-outlet.com/detail.php?product_id=1280
書込番号:13959094
2点

電圧等は完全に一致しているのでしょうか?
ところで、純正品ではないので発熱等は大丈夫でしょうか?
WiMAX等色々ブラウジングをしていたら結構発熱しますよね。
酷い時では45℃くらいになりませんか?
書込番号:13959121
0点

本体購入前に、既に買い置きしてました。
とりあえず問題なく使えますが、減りが早いです。
発熱は純正より若干高いので、あまり負担がかかる作業は
やらないほうが良いかも。
基本的に純正バッテリーと二個持ち+モバイルブースターで
2日は大丈夫かな
書込番号:13959151
0点

kakukakukakukakuさん
純正よりも持ちますか?
書込番号:13959155
0点

純正と比較する誤差が極力少ない方法なにかありませんかね。
書込番号:13961038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-12C用のこのバッテリを使っていますが、純正とたいして変わりません。
F-12C用のバッテリに限らず、MUGENPOWERのバッテリで純正と同サイズで容量大きいってものって、実際の利用でほとんど差はありません。
ブログでMUGENPOWERのバッテリのレポートを見ても、まだ使い始めで本来の性能を発揮してないのかな? 的な使い始めのレポートがほとんどですが、使い続けても結局は変わらない場合がほとんどです。
スペアバッテリを買うぐらいの感覚で購入された方が良いと思います。
書込番号:13961359
2点

補足ですが、私はF-12Cで利用しています。
MUGENPOWERの方が早くなくなるという感じはありませんが大きく変わると言うことも無いかと思います。
気休め程度ですね。
純正との価格差を考えると迷うところかと思います。
私の場合、以前F-12Cのオーナーの方が機種変をしたので、不要とのことで安く譲って頂きました。
個人的には新品を自分で購入することは無いですね。
書込番号:13961377
1点

IS04で使ってましたが純正より悪いです。
バッテリーは純正に戻してモバブーで対応してます。
書込番号:13961820
2点

IS04ですがmugenpowerは発熱することが多く純正より持ちが悪いので、普段は純正を使ってmugenpowerを予備バッテリーとして使ってます。
書込番号:13961847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽぽぽ!さん TOCHIKOさん Mr.F10さん
参考になりました!
ありがとうございます!
書込番号:13961854
0点

密度の高い(容量のでかい)リチウムポリマーの電池とかは出ないものですかね。
保証外にはなるでしょうが。
最近は最初からリチウムポリマー使っている機種もありますが、それはたしかリチウムイオンバッテリーでしたよね。
それほどは変わらないのかな。
書込番号:13963178
0点

リチウムイオンよりポリマーとかフェライトを採用して欲しいですよね。
電池の発熱軽減できたはずなので。
まだコスト的に採算が合わないのでしょうね。
社外バッテリーですが大陸系などは爆発や発火しないだけマシぐらいにみた方が良いかと。
また容量については規格上や設計上、理論上の最大値などを元にしている場合が良くあるので実際に使える容量じゃない可能性は十分にあります。
なので純正とほとんど変わらない可能性も捨て切れません。
国産や大手メーカーの厳しい監督下の製造ラインじゃなきゃそんなかんじです。
そういう為のJIS規格みたいなものがあるんだと思います。
書込番号:13964887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな記事がありました。
IS12T用の超大容量3400mAバッテリーの記事です。
週アスより
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/071/71090/
蓋がないですがISW11Fでも使えるっぽいと言っていた電池の一つです。
価格が約1万円前後なのと専用カバーが必要になるのがマイナスでしょうか。
書込番号:13965465
0点

リチウムイオン以外のタイプは充放電特性が違うので電源制御ICを変えないと
正しく使えないはずです。使えても本来の性能が出ないです。
こればっかりは最初から対応していないとどうにもならないですね・・・
書込番号:13965972
0点

純正バッテリーの時の温度モニターと社外1700mAバッテリーの時の温度モニターですがなぜか温度差が激しいですね。
社外バッテリーの時に約10℃程度下げられて表示されてる感じがします。
温度モニターに使ってるアプリが正しく計れてないせいかわかりません。
書込番号:13981682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
昨日、全色入荷したそうです。お知らせまで。
Arrowsは諦めてiPhone4Sを買いに行ったのですが、、、、。
とりあえず黒を3日間取り置きしてもらいましたが、また振り出しに戻ってしまって悩みそうです。
1点

>また振り出しに戻ってしまって悩みそうです。
??何を悩むの??
ArrowsZと京セラのDIGNOを悩むのなら分かるけど、
そもそもArrowsZとiPhoneじゃ比較にならないと思うけど・・・。
Wimax、テザリング、ガラケー機能が欲しいならArrowsZ。
上記機能がいらないならiPhoneでいいのでは?
ArrowsZはハズレがあるみたいだし(笑)
そもそも『何がしたくて買うのか?』を考えれば答えは自ずと出てくると思うけど・・・。
通話とメール程度ならわざわざスマホを買わなくてもいいし。
私はArrowsZ買いましたが、Wimax、テザリング、ガラケー機能ははずせない条件だったので
DIGNOと悩んだけど、iPhoneは土俵にすら上がれませんでしたね(笑)
書込番号:13956391
3点

iPhone4sとArrows Zの2台持ちです。
どちらも長所短所があり魅力的な機種ですが、カスタマイズの面白さはAndroid機ですね。
自分好みにウィジェットを配置したり、ホームそのものを変えてみたり。
iOSはワンセグやおサイフ等、日本独自の機能が無いもののシンプルで使いやすく、初スマホの方でも入りやすい印象です。
au版iPhone4sは現状、機能の一部に制限があり、例えばメールのプッシュ通知をするにはちょっとした設定が必要です。
近々対応予定ではありますが、気になる場合は下調べをしておきましょう。
書込番号:13956868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
USBホストケーブルにUSB分岐を一つ挟んでUSBキーボードとUSBマウスを接続
さらに、HDMI出力もしてみました。
USB分岐はさすがにきついかと思いましたが無問題で使えました。
物理キーボードのキーの対応を知ってないといろいろ困りますね。
HDMI出力を終了させるキーが何箇所かありました。
(ENDキーとか)
概ね使い慣れているであろうキーボード入力と同じですね。
ただし、いろいろキーボードを試していたところ(WindowsキーやALTキーいじってるところ)でフリーズ→ブラックアウト→バッテリー抜き差し
となりました。
温度は44度ぐらいでオーバーヒートはしませんでしたが、クレードルで給電していたのにバッテリーは減る一方でした。
マウスとキーボード同時接続はできても両方は必要なさそうで、
使うなら片方だけの方が良さそうです。
1点

わざわざキーボードとマウスを繋げる必要な時は、
どんな時でしょうか?
書込番号:13955049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDMI出力で大きな液晶に出力しているのに小さな画面で操作するのは不便と思いマウスをつないで
文字入力も同じ意味でフルサイズキーボードをつないだら快適にたんまつの操作とインターネットなどができました。
パソコンはありますがこの機種でどの程度出来るかテストしたまでです。
どう活かすかはご自身で探してみてください。
書込番号:13955827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
usbとhdmiは同時接続ができないとなっていますが、どのようにして接続されたのですか?
小さいコネクタ同士で接続したとかですか?
私も同じようなことをしてみたいと思ったので。
書込番号:13956937
0点

隣が近すぎて真っ直ぐ差せないとコネクタ破損のリスクがあるので同時使用不可と勝手な解釈をしています。
とくにキツいとかもなく差すことができたので
細めのコネクタを選んだわけではないです。
メーカー側で同時使用による不具合がコネクタ損傷のリスク以外にあったりする可能性はまだ残りますがわからないままだと思うのでどうしようもないですね。
書込番号:13957171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

挿せました!
自分もHDMIケーブルを買ってきてやってみるとなんとぴったりはまりました。
コネクタのサイズがちょうど良かったのです。特に大きさの問題だけでしたら「小さいコネクタ同士で使用してください」
とかにすればいいんじゃないですかね。でも、スレ主様が言うように他に理由があるかもしれませんね。
自分はキーボードはBluetooth接続を試してみたいと思います。
書込番号:13958293
0点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
AUに対して不具合報告や仕様改善要望の伝え先として以下の
ようなものがありますよというご紹介の投稿です。
(既に御存知の方もいらっしゃると思いますが、ご容赦下さい。)
ISW11Fでは現在GPSやBluetooth切断、バッテリー消費、WIMAX着信
仕様など修正・改善が期待される事象があると考えておりますが
AUに対して利用者からの報告数が多ければ多いほど早期対応される
可能性が高くなります。(扇動しているつもりはありません。)
このような不具合修正要望や仕様改善要望についての窓口として
AUショップ窓口以外に以下のAUお問い合わせフォームが用意され
ておりまして、こちらから簡単に投稿できます。
https://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp
ちなみに私は既に以下の報告と要望を出しております。
・ISW11Fスリープ時にBluetooth接続が異常になる現象(カーナビとヘッドセット)
・Android4.0へのアップデート対応
・GPS位置測定精度と速度改善
・着信時にWIMAXが切断される事象改善
・プリインストールアプリの削除の任意選択改善
16点

Android4.0へのアップデート対応なんて内蔵チップが対応してないのにできるわけがない。
要望出すのは自由だけど
改善できるものはソフトウェアでどうになる物に限定される。
すでに全国に散らばってる端末のハードウェアアップデートなんてできるわけがなのです。
こういう書き込みするなら早くも要望を通したいのでしょうが、出来ない物を要望して出来ることの妨げになるようなことをしてたら矛盾するのでは?
書込番号:13954465 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それは舞い散る桜のようにさん
コメント有り難うございました。私はスマートフォンに精通している
訳ではないので技術的なことは分かりませんが、私の知る限りでは
AUや富士通東芝モバイルコミュニケーションからAndroid4.0への対応
が技術的に出来ないという正式なコメントは出ていなかったかと思い
ます。
不確定な情報で「それは舞い散る桜のようにさん」とこれ以上やりとり
するのは意味が無いですし不毛ですのでAndroid4.0対応についてはここ
までとさせていただきます。
書込番号:13954488
5点

それは舞い散る桜のようにさん
どのチップが対応していなからAndroid4.0へのアップデートができないのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:13954507
5点

ISW11Fスリープ時にBluetooth接続が異常になる現象
について異常があるともないとも公式発表がない不確定情報になりませんか?
一方的に書き込むならこのクチコミじゃなくて他でやってください。
GPS位置測定精度が悪い速度が遅いのも公式発表ないので不確定情報ですよね。
書込番号:13954518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訂正しますね。
誤)Android4.0へのアップデート対応なんて内蔵チップが対応してないのにできるわけがない。
正)Android4.0へのアップデート対応なんて内蔵チップが対応してなければできるわけがない。
書込番号:13954525
2点

>Android4.0へのアップデート対応なんて内蔵チップが対応してないのにできるわけがない。
これは不確定情報じゃないんですね。
書込番号:13954526
5点

不確定な情報でやりとりするのは意味が無いと言ったのはスレ主です。
書込番号:13954534
4点

富士通東芝は、不具合の解決や対応がすごく遅いです。
それは今までからずっと変わってません。
発売が、延々と延期され、不具合か問題がある?まま発売されている事も以前の機種から神秘ありません。
僕も要望はしておりますよ。 でもこのメーカーは昔から変わりませんね…(-_-メ)
書込番号:13954563
4点

要望内容はau側に、あくまで要望として出したわけで
参考までに、ここに書き込んだ程度の事だと思いますが??
初詣に行って、
大きくなったらウルトラマンになりたいと子供が祈願した。
それに対して理屈を並べてウダウダと言いますか??
スレ主さんは窓口の紹介をしただけでしょ。
そんな窓口を知らなくて、不具合がどうの買わないほうがいいだの
アップデートで治らなければどうするの??って文句ばかり言ってる人には良い情報じゃないですか。
なんでも、かんでも食ってかかるのはヤメましょう。
書込番号:13954706
13点

富士通東芝に限らず、どのメーカーでも不具合対応なんて変わらないと思いますよ。
どんなに電話やメールで問い合わせしても、掲示板などでしか騒がれていないような問題は対応されないと思います。
ある程度信頼のおけるメディアで取り上げられて、やっと対応に動き出すといった感じでしょうか。それでも「通話できない」などの致命的な問題でなく、修正にコストがかかる場合「仕様」で片づけられてしまう可能性が高いと思います。
最近耳にする「WiMAX通信が着信で切断される」の原因がハードの設計による影響で、ソフト的に回避不能な場合、確実に「仕様」で終わると思います。
>・ISW11Fスリープ時にBluetooth接続が異常になる現象(カーナビとヘッドセット)
私もBluetooth使用時に音楽が途切れる事象を経験しましたが、標準アプリでは再現しないため、おそらく相手にしてもらえないと思います。
PCなどもそうですが、ソフトなどは「プリインストール」されているものしか対応しないですし、周辺機器に至っては全ての機器を保証するものではないと予めうたっている場合が殆どです。
「これはメーカーに問題がある」、「どうしても対応させたい」と本気で考えるのであれば、有志によって被害者の会を設立し、マスコミに取り上げられるくらいの大規模な運動を起こした方が良いと思います。
まあそれでも大企業の場合、どの程度の効果が望めるのかわかりませんが…
最終的には、不具合とうまく付き合いながら使い続けるか、見切りをつけて他の端末に乗り換えるかのどちらかでしょう。
メーカーもそう思ってるからこそ、真剣に取り合わないのかもしれませんね。
書込番号:13954730
0点

スカエボさん
フォロー頂きまして有り難うございました。スカエボさんの
ご指摘の通りの意図で投稿いたしました。
書込番号:13954739
1点

スカエボさんへ
文章に御幣があったのは私のミスですが、
食ってかかってきたのもスレ主が先です。
書込番号:13954748
0点

それは舞い散る桜のようにさん
どちらが先にとか、どうでも良いじゃないですか。
もう済んだ事です。
私の知らない事をあなたが知っている。
あなたの知らない事を他の人が知っている。
他の人の知らない事を私が知ってたりもする。
良い情報交換をして楽しみたいですね。
ここから先、皆で仲良くやりましょう(笑)
書込番号:13954770
6点

スカエボさんに同意
所詮、ネットで言い合いしたところで時間の無駄でしょうに(笑)
ムキにならない方が良いです。
言う人は言いますから。。。
ところで、この機種は機能満載で最高ですけど!
というのも最近SONYに痛い目に遭わされたから余計にそう思います。
でも、4.0に対応したら最高ですけどね。
結局はメーカーの技術者しかわかないと思います。
書込番号:13955071
2点

(訂正)結局はメーカーの技術者しかわからないと思います。
書込番号:13955079
0点

4.0になると何が変わってどうメリットがあるか説明できる人っているのでしょうか?^^;
普通のユーザなら2.3が一番いいと思いますけどね。
NFCが乗っていれば4.0便利だと思いますが。
書込番号:13955936
1点

4.0だとデュアルコアに最適化されているから
2倍増しとはいかなくても、処理が早く終わることで
バッテリーの消費が減るのは間違いないと思うのですが。。。
チップとかが絶対に無理って設計になってるなら仕方がないけど
そういうことを考慮してGoogleはOS作って欲しいなぁ。
※自分には作れないから言いたい放題w
書込番号:13956017
0点

海外メーカーはAndroid4.0へのアップデートを公表していますね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/27/news014.html
ARROWS Zも基本的なチップセットはほぼ同じですから技術的に不可能
ということは無いと思いますが独自に搭載した機能が多くその部分の
再プログラミングに多くの手間がかかるので対応は期待できないかも
知れません。
新機能は以下が参考になると思います。
http://komugi.net/archives/2011/10/19133801
書込番号:13956192
2点

思うのですが。
ソニエリはXperia全シリーズをICSにバージョンアップすると公表したけれどacroだけはくふまれていなかったですよね。
これは単に海外向けの話で日本は別と言うのか?それともガラスマだから難しいのでしょうか?
もし後者だったらソニエリさえ無理なのに富士通で大丈夫かと思ってくるのは気のせいでしょうか?
書込番号:13956481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かっちゃんですさんの言うとおりですね。
残念です。アローズZは、Android4.0へのアップデートが出来ないそうです。
技術者や開発部署で考える事は、単にOSだけアップデートしても、他のアプリ数十種類が対応できない、そのため全部ブラッシュアップするのでは、コストが掛かるし、不具合があった場合その解決に時間と費用が削ぎこまれます。
それでは元も子もないって事で対応しないそうです。
他のガラスマの殆どが対応できないのと同じですから…
書込番号:13956591
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
ISW11Fのバージョンアップをしたら、バッテリー周りの問題が改善されたのですが、
私の端末ではバージョンアップ後、通話をし、終わった後、
必ずフリーズすると言う状態になってしまいました(笑)
状況としては、通話状態でも、画面がブラックアウトして無ければフリーズしませんが、
画面がブラックアウトしていれば、必ずフリーズしてしまいます^^;
因みに私の端末では電源ボタン長押しでも電源が落ちず。
バッテリーカバーを外し、バッテリーの抜き差しでの再起動以外は復旧できません。
私自身は、スマホは『携帯電話の機能付きPDA』の様な扱いなので
そんなもんだと思っているので、対して気にはしてませんが、
もし同様の事象の方がいましたら、
バッテリーを外して再起動してね〜という様な感じで。
※でもまぁ、一応、年明けたら修理に出してみようかな〜なんて思ってますが。
4点

独り言かな。
書込番号:13954157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保護シート張ってませんか?
以下のサイトを参考に…
http://hikaku.fxtec.info/arrowsZ-ISW11Fwiki/wiki.cgi?page=%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7
書込番号:13954743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)