端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2011年12月29日 09:53 |
![]() |
5 | 13 | 2012年1月1日 02:55 |
![]() |
202 | 44 | 2011年12月30日 20:57 |
![]() |
6 | 3 | 2011年12月28日 14:26 |
![]() |
1 | 0 | 2011年12月27日 14:24 |
![]() |
37 | 15 | 2012年3月13日 02:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
以前から、002エラーについて書き込みしていましたが、
多重起動が原因では?と、答えていましたが、お詫びと訂正をさせてください。
昨日、聞いたところ、
富士通からは、auのEメールアプリ(アプリ?ソフト?)の仕様で起こっているエラーらしく、メーカーではどうにもできない、アップデートを待ってください。
との事だそうです。
(時期は聞いていません…)
だから、このアプリでEメールを利用している機種は、メーカー関係なくエラーがでる、という事だそうです。
既存だったら、すみません。
そして、今まで回答してた内容が間違えていたこと、お詫びします。
書込番号:13953953 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の場合も頻発していました。
特にWifi&3Gの環境で。
Automatic Task Killer をデフォルト設定で使って
いましたが、これをアンインストールすると、
ピタッと発生しなくなりました。
ご参考まで。
書込番号:13954112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IS11Sでは対策アップデートがありました。
この機種でも遠からず行われると思いますよ。
なぜ発売前に最新版を入れとかないのだろう?という疑問は残りますが。
書込番号:13954147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
QE-PL201
http://kakaku.com/search_results/QE-PL201/?search.x=31&search.y=11
短めのUSBも付いてるようで、普段からバッグを持ち歩く人だと
バッグの中で充電とか良さそうな??
予備のバッテリー購入のほうが良さそうな気もしますが
何度も裏フタを付けたり、外したりとか保護用のケースの事を考えると…
このARROWS Z ISW11Fが普通に1日持ってくれると良いのですが
バッテリーの持ちがネックだもんなぁ(汗)
2点

私使っています。
バッテリーがゼロの状態から二回は満充電まで持っていけます。
とっても便利です。
付属のUSBケーブルは充電専用のケーブルではなく、
データ通信も出来るケーブルです。
私は持っていなかったのでちょうど良かったです。
書込番号:13954017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も使っています。
別売りの充電台も買ったのですが、上に置くだけで勝手に充電してくれるので
とても便利です。寝る前にポンと置くだけです。
充電も問題なくやってくれるので、かばんに入れてる時につないでおく使い方
が一番いいかもしれません。
書込番号:13954305
1点

猿のパパさん
コメント有り難うございます。
バッテリーがゼロから二回の満充電とは助かりますね〜
付属のUSBケーブルは短めですよね??
邪魔にならなそうで良いですね(笑)
書込番号:13954800
0点

spookies777さん
なんだか充電台が有れば万能そうな気がしてきました。
やっぱり外ではバックの中で充電てのが理想ですね。
先日のアップデートでバッテリー消耗に変化が有ったのか分かりませんが、
有れば頼もしいアイテムですね。
外出中は重宝しそうです(笑)
書込番号:13954825
0点

いわゆるパナブー(パナソニック版モバイルブースター)ですよね。 愛用してます。
私も電池切れシャットダウン状態からちょうど丸2回満充電できました。充電時間は一回あたり8.5〜9時間でした。
ただ3G+Wi-Fiテザリングしてると充電が消費に追いつかないので、本体バッテリーが空に近くてもこいつさえあれば、と頼りすぎると危険のようです ^^;。
書込番号:13954837
0点

ぱせ公さん
情報を有り難うございます。
>充電時間は一回あたり8.5〜9時間
ちょっとキツイですね〜
ギリギリになる前に充電セットで凌げば大丈夫でしょ。
少しくらいの弱点は仕方ないです。
充電手段が無ければ、それで終わりなんですからね(笑)
書込番号:13954864
0点

移動中は満充電にできなくても使えるようになることが重要なので、個人的には満足してます。
昨夜は電車の中での「うっかりシャットダウン」から20分で15%まで回復してくれたので使用再開でき、助かりました。
ラップトップPCのためにコンセントを探し回っていた時代を考えると、夢のようなありがたいお話です。
書込番号:13954903
0点

あれれ、満充電時間が理屈にあわないぞ。 そうか。
Battery Mixのログから満充電時間を報告していましたが、シャットダウン中は当然計測されていないので「シャットダウン時間=満充電時間」というログになっていただけでした。
実際のパナブーでの満充電時間は3時間弱だと思います。 ちゃんと測って再度報告します。
大変失礼しました。
書込番号:13954943
0点

ぱせ公さん
ほんと、必要な時にバッテリー切れなんて困りますからねぇ
昔は充電する手段がなくて困った事って多かったですね。
このISW11FだとQE-PL201を持ってるだけで安心できそうです。
正月の間なんて電話の使用頻度も多くなりそうですし、買っておこうかなぁ(笑)
書込番号:13955546
0点

私見ですが、アロZはバッテリ食いなので、外出中にこればっかり気になるよりは、こういう保険を持っていった方が楽しめると思います。
短いUSB通信ケーブルと、ACプラグ部がちょっと無骨だけど長いコード付きのACアダプタも付いてくるので、共通ACアダプタ03とうまい具合に補完し合って便利ですよ。
書込番号:13955889
0点


パナブーでの充電時間を実測しました。
シャットダウン状態でパナブー単体から充電(一時間毎に電源を入れて確認しシャットダウン)で測りました。
完全放電自動シャットダウンの状態から…
1時間後に 60%
2時間後で 76%
3時間後で 93%
3.5時間後で99%でした。
パナブーを満充電しておくと、これが丸2回できます。 移動中の緊急充電にも頼もしい感じです。
9時間なんてかかりません。 誤認情報で失礼しました。
書込番号:13962689
1点

ぱせ公さん
詳細なデータを有り難うございます。
なかなか使えそうですね。
ちょっと期待です。
参考になりました(笑)
うめけんぢさん
コメントを有り難うございます。
KBC−L54DスペックはQE-PL201と殆ど同じようですね。
サイズが少し小さめなのに惹かれます。
QE-PL201を購入予定でしたが、KBC-L54Dも魅力的で
ちょっと悩みますね。
機能面が同じなら小さいほうが良さそうな…??
レポ楽しみにしてます(笑)
皆様。
新年となりましたが、今年一年が良い年になると良いですね。
今年も宜しくお願いします(笑)
書込番号:13965302
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
期待してアップデートやってみたけど
バッテリーの減り具合は相変わらず(涙)
1日2回、ひどいときは3回くらい充電が必要な状態です(><)
全部入りに惹かれて(特にテザリング)、早くから予約して買ってはみたものの・・・
こんなにバッテリーの減りがひどいようでは
出先でパソコンにつないでテザリングする用途にはちょっと。・・・
パソコンに携帯にバッテリーまで持ち歩く羽目になるとはトホホです(T-T)
一足早くアイフォンに機種変した友達が羨ましくて、
いっそのこと手放そうかと思っています。
14点

パソコンとテザリングする時はUSBテザリングじゃダメですか?
パソコンからUSBを通して充電されますよ、
書込番号:13951334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TKReivさん
返信有難うございます。
パソコンとUSBでつないだら、スマフォは充電できますが、
パソコンのバッテリーも無くなりますよね(涙)
書込番号:13951351
7点

iPhone4Sもバッテリーが少なくISW11Fと変わらないくらい消費しますよ。
どんなスマホでもモバイルブースターは必須です。私はeneloopを持参してます。車は卓上ホルダーを使い急速充電してます。
せっかく嫁いできたスマホなのでもう少し様子をみたらいかがでしょうか?
社外品の大容量バッテリーも近々登場するでしょう。
"T"の社外品大容量バッテリーが併用できるらしいですよ。
書込番号:13951355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アル太郎さん
返信有難うございます。
事実、アイフォンの友達に「一日3回の充電!?ありえ〜〜ん」ってバカにされました(><)
ガラスマで対抗したかったのに、この機では戦う前に戦意喪失です。・・・
・・・・73,680円・・・トホホ。
すみません。愚痴はスルーしてください(涙)
書込番号:13951384
7点

売って、 別の機種を買うのも手ですね。 最後の手段と言ったとこでしょうかね。
こちらも、テザリングを主に考えていたので後悔しています。ICカードが以前と同じサイズで、以前の携帯も使えるってことで選んだんですが.....。 カードは抜きにくいし....。
DIGNOの評判がいいので、検討中です。
バッテリーが、最強だったら、後悔まではしなかったかもしれませんね。
中の、GTfree+HDは、 なかなかおもしろいですが....。 電池消耗も激しく.....。
書込番号:13951592
5点

多分、使用頻度の問題だと思うのですが、一日1回の充電で何とか持ってますが…。
基本的に全部入りのスマホですが、
基本的には付加価値は一切使ってないですが、そういう使い方をすれば
減り方はiphoneと大差無い様な気も……。
WiMAXやWi-Fi、テザリングを使うとそりゃ減りは激しいですけど…。
私自身がそもそも『全部入り携帯』を手に入れたかっただけで、
『全部同時に使う』つもりが無いから後悔なんかしてないのかもしれませんが^^;
と言うか、同時使用すればバッテリー消費が激しいのは予想がついてたので、
そこまで期待して無かったと言う話もありますが^^;
書込番号:13951629
4点

リッチーブラックさん
返信有難うございます。
同じく後悔されていらっしゃるということで、私だけじゃないだなって
少し、気持ちが持ち直しました。ありがとうございます。
思い切って手放すなら、今がウリ時だと正直思います。
いつも、この掲示板を拝見しながら、いろいろな情報をいただいておりました。
先程(削除されたようですが)オークションに出品された方のスレッドをみた時、
なるほど、今手放したら、それくらいの金額で売れるんだってわかり、
私にとっては有益な情報でございましたm(_ _)m
実際、マイナスなイメージの私のスレッドに対して、
ナイス口コミで共感下さっていると考えますと、
アローズZを購入して後悔されてる方が、少なからずいらっしゃると拝察いたします。
人気機種でも上位にランクインしているだけあって、
こちらの掲示板でも熱いスレやコメントがたくさん上がっていますが、
人気と満足はちがうんだって、今回身に染みてわかりました(笑)
苦労して手に入れた高価なアローズZを、
私もなんとか自分にとっての最高のスマホだと思いたかったですが、
潔く、諦めます☆
書込番号:13951648
8点

ようやくジックリとホットモックを触ってきました
まぁ良く出来た方ですね。
ただデフォルトのレスポンスが、今使っているシングル
コア1.4GHzのメモリー残10%状態と変わりなかったので、
同じ環境にした時に快適に動くのかな?と思いました。
WiMAXは外への見通しが良い場所でそこそこ早く感じましたが
「これはっ!」と驚愕する程の体感速度は無かったですね。
あとの装備はIS04とあまり変わらないでこんなモンでしょう。
スレ主さんの言う通り、電池の持ちが良くて、克、夏場が不安の
熱問題、当たり外れがないなら購入しても良いかなと思う所ですが、
IS04経験者なので外れを考えると怖くて手を出し辛い機種で残念
に思います。
書込番号:13951676
4点

この機種に限らず現行のスマフォでの
"出先テザリング"に予備バッテリーは
必須ではないでしょうか。
書込番号:13951679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何でも使い過ぎれば、電池は減りますよ。
スマホならなおさらの事です。
スレ主さまの使用頻度が詳細には分かりかねますが、相当使い込んでいるご様子、
機種変されても同様の使い方では充電回数が1日1回にはならないと思います。
書込番号:13951681
3点

購入して最初に、要らないアプリはアンインストール、自動アップデートは停止、ランチャーを節電型に入れ替え、タスクキラーインスト起動。
全部の機能は必要な時に起動。
そうしてから使い始めたからか、特に不満はないですね〜
機能全開ならバッテリー食うのはあたりまえ。
薄型防水だから熱こもってあたりまえ。
初期ロットは不具合あってあたりまえ。
さらにモバイルブースター必携もあたりまえ。
この機種に限らず、スマホはただの電話機じゃないんですから、、、、
ちゃんと研究してから使わないと。
書込番号:13951725 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま
返信有難うございます。
私の使用は、メールとweb閲覧が主でした。
電池を持たせるために、こまめに切って、
様々な機能も、できるだけ使わないようにして、
音楽聴きたいけど、我慢して、
動画の視聴もできるだけ控えて、
その他、電池をたくさん使う機能はシャットダウン、
朝起きて、すぐにすることはバックグラウンドで勝手に動いているアプリを切ること!(タスクキラーはダメでした。)
・・・・で、
最後に思ったんです。
7万越えの多機能なスマホ、何のために買ったんだろうって。
書込番号:13951726
9点

たとえ機種変更されたとしても
大なり小なり!?日々の同様の
ガマンを強いられる事になると
思います。
書込番号:13951787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もARROWS Zを購入したことに後悔しております。
購入日当日に電源が入らなくなる他の不具合にて修理となり
先日、ようやく返ってきたと思ったら液晶の発色他の不具合が発生し
そのまま再修理となりました。
購入して10日くらいですが 手元にあったのはほんの数時間
今年中に修理は終わらないと言われ いったい何の為に買ったのやら
本当に分かりません。
もうauは諦めてMNPでキャリア替えをしたくとも 修理中の為
手続きも出来ず 悶々としたまま新年を迎えなくてはなりません。
こんな状況ですので スレ主さんのお気持ちに激しく同意いたします。
いまだ未開封のレイアウトのケースそして卓上ホルダを使う日はいつの事やら。。。
返品、新品交換出来た方々が羨ましいです。
書込番号:13951866
8点

>panchi996さん
有効利用できなくて残念でしたね。
私はソフトバンク版iPhone 4Sと併用してます。
バッテリーの持ちはあまり変わらないですよ。
ISW11FもiPhoneもWi-Fi&GPS&bluetoothを常にON状態です。
若干、4SはiPhone 4よりも少しバッテリー持ちが悪くなりましたけど
ISW11Fの特徴として公式にテザリングでき、環境によってWiMAXが選択できる。
さらに防水!
しかもFeliCaを使える。
私は普段ワンセグって見ないですが、
ネットに繋がらないような緊急時・災害時でもワンセグから情報を得られる。
私的には充電できない外出時でも、
モバブーを持ち歩くだけの価値のある機種だと思います。
書込番号:13951884
5点

流し見してたら読んだので。
iPhone4S使ってますが、一日3回は充電してますね。それ以上かも。
iOS5になって電池持ちがかなり悪くなったのがかなり不満ではあります。
大なり小なりはあるでしょうが、結局は使い方次第です。
書込番号:13951888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サブ機を持ってる人なら良いけど、余程の
好き者でなけりゃ「一本槍」って人が多い
んじゃない?
「一ヶ月お試し返品可能キャンペーン」とか
「半年間の不具合は新品交換」とか「2回以上の
同一箇所修理未完は無償機種変更補償」とかやって
くれたら購入考えても良いのだが・・
オークションで売るにしても、早い時期に
売らないと状況により大幅下落するからなぁ。
IS04は発売から半年位で不具合が浸透したので
新同中古でも落札平均が¥10,000位まで下落し、
ドブに捨てたような買い物になった(泣)
書込番号:13951996
4点

たびたび削除されまして^^;
ヒンシュクを買うかと思いますが、
このようなスレを拝見させていただきますと
早くに売って大正解!と思わずにいられず、書き込ませていただきます。
スレ主さんも仰るように、今が売り時だと思いますよ^^
私も、プレゼントした先の方が、
そのまま受け取っていれば、その後この機種の使用時に
予期せぬ不具合や、電池消耗の速さを気に病むことになったとしたら、
プレゼントした私も辛かったと思います。
充電回数3回を当然と受け止められる度量の大きい方には、
どうぞ楽しくお使いくださいませ、と申し上げるしかありませんね^^
書込番号:13952057
8点

「一ヶ月お試し返品可能キャンペーン」
「半年間の不具合は新品交換」
「2回以上の同一箇所修理未完は
無償機種変更補償」
当機種はリスクありありですよ!
と、企業自ら謳ってるようなもの
です。
手続き等の面倒な手間暇を考えると
そういう謳い文句の機種には手を
出したくないですね。
書込番号:13952234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
家電量販店のKで各色1台限りで販売されていました。
東京では、どこも売り切れ、予約不可だったので、思わず取り置きをしてしまいました。
明日取りに行きます。
静岡県御前崎市の150号線ぞいのKです。
白とピンクは、まだあるはず。
ちなみに、価格は安くないです。
0点

別に規約違反じゃないでしょ。言い方が紛らわしい。
まるでルール違反をしているみたいで本人も気を悪くします。
どちらかというとわかりづらいので店名を教えて下さい!とかそういう
書き込みがベターだと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=1699355/
書込番号:13950375
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
自宅のair macと繋がらず困っていたところ下記のサイトのやり方で接続することが出来ました。
http://ameblo.jp/akakuchiba/entry-11031809497.html
ちなみに僕も最初これでつまずいたのですが、
普段macで使っているパスワードを使って「接続済み」となっていてwifiマークが白いままでいつまでも緑のon状態にならないのはただ単にパスワードが違うからです。試しにでたらめな文字を打っても「接続済み」と同様の現象になります。
「16進数パスワード」(長たらしいやつ)を打たないとair macには繋がらないようです。そういえばwindowsのノートパソコンをつなぐときもパスワードで苦労した覚えがあります笑
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
Arrows、初のスマホとしてゲットして、かなり便利に使っています。
ちょくちょく変な動きもあるけれど、自作AT機と戯れていた時代を思い出せば、それもまた楽しい。
ただ、以前の機種(ガラケー)から2年経過しているので、チップなんかも新しいものだろうから、精度が落ちるとは想定もしていなかったGPS。
これではRun&Walkの目的が果たせないので、Garminを買うことに(これはうれしい誤算)。
他のスマホでもこんなもんなんでしょうか。
ちなみにGARMINの画像は、Arrowsの物と同時にデータどりしたものです。(なので天候とかは関係ない)
11点

スマフォに完璧を求めるのは酷とゆうものです。
車のナビと比べてみて下さい。
3cm四方の大きさのGPSアンテナに各種の
距離補正とマップマッチング機能で制度をだして
います。場合によっては交差点での位置情報や
ビーコンの電波を受信して強制的に位置補正
されたりを繰り返して更なる高精度をだそうと
しています。
ガーミンなどのポータブルナビも専用品だけあって
内蔵GPSアンテナもそれなりに高性能です。
複数のGPS電波から位置を割り出しているので
大きく狂うことは無いです。
変わってスマフォのナビはとゆうと...
基本的に基地局からの電波とGPSアンテナのみです。
スマフォの媒体内でGPSアンテナが占めれる割合を
考えるとアンテナの性能は...
受信電波数が多くても他との処理などに割かれるCPU
の処理能力などを考えると制度を高めるのは難しいで
しょうね...
大まかな現在位置を知ることが出来る位に考えた
方が無難でしょう。
精度が良いものに出会したなら儲けものと...
書込番号:13943962
1点

みやたくさん、
コメントありがとうございます。
私はArrows気に入ってます、しばらくはつきあえそうだなと思っています。
GPS精度については多少誤解があると思います。
GARMINは腕時計タイプのものですし、そもそも私が比較対象としたのは2年前のガラケーであるBesKeyです。
まぁ、ArrowsについてはGPS精度が悪い・捕まえられない・ロストするという書き込みがあちこちに上がっているので、はやめにあきらめられて、Garminに乗り換えるきっかけを作ってもらったとおもっています。
書込番号:13944076
2点

他社のIS03より、アローズのGPS感度悪い気がします。
誤差あるけど、修正点とか選べないのですかね
書込番号:13944305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミルフィーナさん、
何処かの書き込みを見て、以下のアプリを入れてみました。
このアプリではGPS捕まえるのも素早くなりましたし、捉える衛星の数も多いようです。
これを入れると(稼働させておくと?)Naviの精度も上がったと言うことだったので、試す価値はあるかもしれません。
私はこれでもう一度Run&Walk試してみるつもりですが、アプリをたくさん稼働させるとフルマラソンの時間、電池が持ちそうにないので、やはり無理かなとも思っています。
https://market.android.com/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
書込番号:13944356
3点

GPS専用の機器と汎用のGPS内臓のモバイル機器を一緒に考えてはだめかと。
モバイル機器でGPSの精度は搭載されているGPSモジュールや設定次第で天と地の差がありますが、むしろ汎用のモバイル機器でここまで精度が出てる方がすごいことのように思います。
昔は誤差100m前後なんてざらでしたし・・・。今じゃ良いときは誤差5m以内ですか
らね。
やはり良いものを使いたいから欲張っちゃうと言うか上を求めてしまうのでしょうけど。
書込番号:13946756
2点

それは舞い散る桜のようにさん、
仰るとおりGarminと比較するのは酷だと思います、ハイ。
でも貼り付けたBesKeyの測定結果と比較してみるとよくわかるのですが、どうも測定頻度が少なくて、結果走行路を大きく外しているように見えます。
ジョギング愛好家にとって、走行距離とか一定距離毎のラップタイムとかは、重要な指標なので、この精度ではRun&Walkには対応できていない、と思うのです。
書込番号:13947521
2点

知人が同じく、日曜ランナーなんですが、やはり
GPS Status & Toolboxを入れたら、実用範囲になったそうです。
また、昨日のアップデータで消費電力が改善されたので、フルマラソン(3時間前半)
でも大丈夫そうって言ってました。
書込番号:13947842
1点

>それは舞い散る桜のようにさん
>昔は誤差100m前後なんてざらでしたし・・・。今じゃ良いときは誤差5m以内ですか
らね。
機械の性能アップもさることながら、
皆さんご存じの通り、
2000年位にGPSの高精度データを民間にも開放した影響は大きいですね。
iPhone 4SとRunKeeperを同時に使って1時間30分ほど散歩してみましたが、
GPSのログを見る限りそこまで悪くなかったです。
Wi-Fi ONでGPSの精度が上がりますので、
もしOFF設定されている方は試してみると良いと思いますよ。
書込番号:13948074
1点

よく読んだら、Garminとの比較ですか。そりゃ酷ですね(笑)
私はGPS-CS1Kで満足する程度ですので、ご参考までに、、、
書込番号:13948093
0点

土佐の高知の播磨屋橋で♪さん
GPSの精度について、これほど、判りやすいレポートは、初めてです。
大変、感銘しましたので、他のスマホのデータと言うことで、レポートしてみます。
当方、悪名高きIS04ですが、GPSの制度、早速、測定してみました。
残念ながら、Run&Walkは、使っていませんので、MyTracksとRMapsのTracksのデータです。
地図表示は、RMapsのMicrosoftMapです。
左のデータ
自転車の、ハンドル上に、固定した場合
わりと、スムーズに取れているようですが、たぶん、携帯の位置が、良かったからだと思います。
真ん中のデータ
徒歩で、移動。携帯は、手に持って、胸の前で測定。
データは、がたがたもいいところです。
右のデータ
徒歩で、ウエストバッグに入れた状態。
データ跳びが激しいです。
それぞれ、池の周りを、2週しましたが、スマホは、こんなもんなんでしょうか?
歩いたところは、桜の木が結構張り出したりしています。
アプリの違い、速度の違い、携帯の位置の違いで、相当、ばらつきがあります。
大変残念な結果です。と言うか、これまで、8ヶ月ほど、ずっと使っていますが、まあ、こんなもんです。大雑把な、記録としか、言いようがありません。
ご参考まで
ちなみに、GPS Statu & Toolbox ですが、これを入れることによって、GPS精度があがることはないと思うのですが...
最初の、GPSデータのつかみが速くなるだけでは?
書込番号:13949456
3点

まいぱさん、
コメントありがとうございます。
実はGarmin入手後ArrowsによるRun&Walkはあきらめてしまって、GPS Status試しておりませんでした。
IS04のデータ測定結果も拝見いたしました。
たしかにArrowsとGarminを同時装着で走ったとき、Arrowsはウェストバッグに入れておりました。
測定比較対象としているBesKeyは腕のバンドにとめていたので、比較はフェアではないかもしれません。BesKeyもウェストバグに入れると、格段に測定精度が悪かったことを思い出しました。
書込番号:13986048
2点

土佐の高知の播磨屋橋で♪さん
こんにちわ
スマフォでのGPS測定は、環境にすごく左右されますね。
私は、外出するときは、ほぼ、Tracks記録するのですが、いつも、めちゃくちゃです。
時刻と、概略の位置記録として、残しています。
通常は、手持ちでも、周りのビルの影響か、あまり、良い結果は得られません。
まあこんなもんかと、あきらめています。
書込番号:13986183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだご覧頂いてますでしょうか?
私は趣味のサイクリングで使用してますが、安い割に結構使えます。
高低差も平均速度も消費カロリーも表示可能です。
付属のソフトをパソコンにインストールすればGoogleマップ上に走行軌跡も取れますし、Facebookにアップする事も出来ますよ。
購入価格は7000円位だったと記憶しております。
但し、日本語のマニュアルがないので使い始めは戸惑いますが、中学生レベルの英語でセットアップ可能です。(私の事ですが)
http://www.canmore.com.tw/productshow.php?selectub=&product_number=12&secondkidnumber=5&secondkidname=GPS%20Data%20Logger&mainkidnumber=1&mainkidname=
書込番号:14009269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁ某さん、
情報ありがとうございます。
皆さんいろいろなものを利用されているのですね。
私はArrowsによるデータ取得をあきらめ、Garminの腕時計タイプのGPS機を購入しました。
GarminもGoogleなどのMapに対応していますし、なによりも趣味ランナーの私に大事なラップタイムの情報などもあわせて取ってくれるので重宝しています。
#少々Arrowsねたからそれてしまいましたね
書込番号:14009749
2点

スマホのGPS機能は、機種依存が本当に大きいですね・・・一括りに"スマホ"と扱えません。
元々機種によっては3G通信の存在を前提にして、「大まかな位置情報が直ぐに判る事が大事」とか考えてGPS信号に力を入れてないところも多い感じです。
今までに
・LG OptimusBright
・SAMSUNG Galaxy S(初代)
・富士通東芝 RAGZAフォン(T-01D)
・ソニエリ Xperia Arc
を使いましたが、韓国勢の2機種にはホトホト苦労させられました。
かたや、信号は早々と見えてるのに即位まで3分〜5ぷん余裕で掛かる、かたや信号レベルがそもそも弱い。
T-01Dは、T-01C/IS04に比べてましになってるのかも知れませんが、挙動がそもそも怪しいです。
(起動直後に「衛星数:16」って毎回固定で出る 明らかに何かインチキな挙動)
そんな中、Xperia arcはとても素直でとても頼もしい性能です。
受信感度、見つけるまでの時間ともに天と地ほどの開きがあります。
単体のBluetooth GPSレシーバーとも、機種によっては互角です。
(一例として、WBT-202には負けるがHoluxのM-241とは同レベル)
ANT+が使える事とLiveViewという外部デバイスの存在も相まって、スマホの中ではジョグロガーとして一押しだと思います < Xperiaシリーズ
スレ主さんはauユーザなのであれですが、docomoの方は機種変ですごく安いので買い増しお勧めですよ〜〜
書込番号:14281253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)