端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
171 | 32 | 2011年12月28日 06:19 |
![]() |
16 | 4 | 2011年12月25日 12:16 |
![]() |
6 | 7 | 2011年12月29日 12:29 |
![]() |
38 | 9 | 2011年12月24日 11:33 |
![]() |
27 | 16 | 2011年12月24日 15:52 |
![]() |
14 | 6 | 2011年12月23日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

やばいな。これで日帰り拡大したらとんでもないことになる。KDDIは仕様と誤魔化してるが、こういうのを不具合ということが全然わかってない。
書込番号:13937702 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

爆熱の物に触れたら 低温火傷にはならず 部分的な大火傷になるのではと思いますが・・?
間違っていますでしょうか?
書込番号:13937711
8点

火傷するような温度になる前に止まるのが問題じゃないんですか?(笑)
書込番号:13937737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今は寒い寒い冬ですよ。冬の寒さでなんとかなっているもののこれが夏になったら大変なことに。
書込番号:13937747 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

au曰わく
仕様だからしようがない
って言ってるので消費者センターへ電話するのが筋かと
一応ショップの対応も記録して怪我し場所の診断書を取っておく必要がありますね。
書込番号:13937910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スペックは最強だし、思ったほど不具合は無いという書き込みがあったので悩んでいましたが、ドラえもんのほうにします…
書込番号:13937924
8点

昔PCのバッテリーで低温やけどしましたが3時間くらい同じ場所に載せてました。
熱くなってバッテリー外してやけどでは低温やけど?ってのが感想です。
もし一瞬でやけどした温度なら裏蓋も変形なりしてるはずです。
それはISW11Fの不具合と言うよりバッテリーの不良品と考えるのが妥当でしょう
書込番号:13937968
5点

嘘に決まってるやん、
アホらし
書込番号:13938009 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

嘘と決めつけられる理由がわかりません。
電池が発熱したとして外装に熱は100%伝わらないですから外装が暑いと開けてみたら発熱元は外装以上に熱が帯びていて当然です。
ノートパソコンですらHDD配置上がちょうど手の置く位置で熱が逃げず外装が溶けたり手が低温火傷が発生すうこともありますからね。
書込番号:13938023 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

もしホントだとしても、それは火傷であって、低温火傷ではないんでは?
バッテリー取り出しで低温火傷は無いでしょ。
低温火傷
→比較的低温の熱源に長時間触れていることで生じるやけど。痛みを感じにくい脚部などで起こりやすく、重症化しやすい。
書込番号:13938137
8点

やけど事故ですが、12/26~1/10までに経済産業省へ報告がなかった場合、虚偽による威力業務妨害で訴訟沙汰になるようです。(製造番号も嘘らしい)
ツイッターアカウントで出鱈目を書くって事の危険性、2chで、或いは価格COMで出鱈目を書く危険性は認識しておいた方がいいですよね。
書込番号:13938224
9点

低温火傷って、使い捨てカイロなどを長時間直接肌に当てていないと低温火傷に
ならないと思っていたのですが...
バッテリー外す位の時間では低音火傷にはならないかと...
極短時間で火傷になるならバッテリーは触れないほどに高温に発熱していると
思うのは自分だけなのだろうか? その前に携帯が溶けてしまうか基板が故障
すると思うな。
つられていると思うのが自然かな...
書込番号:13938227
7点

訴訟沙汰ってのもツイッターでの自称関係者の発言ですけどね・・・w
念のためw
書込番号:13938236
5点

50℃なら、火傷までは行かずに皮膚が赤くなる程度。
低温火傷なら、数時間同じ箇所に接触し続けなければならないため、こちらもあり得ない。
デマの線が濃厚ですが...
バッテリー不良で通常の火傷をするぐらい高熱になっていた可能性も捨てきれないですが、そうなると今度はバッテリーパックが破裂していてもおかしくないので、どうなんでしょう。
いまいち信憑性に欠けると思うのですが。
書込番号:13938266
6点

もし、電池の異常でやけどという事象なら、メーカ、キャリア共に報告義務があります。
99.99999999999999999%、嘘でしょうね。
本当なら、すぐに新聞記事になります。GalaxyS2やGalaxyのように。
書込番号:13938296
7点

>>みやたくさん
低温やけどになるには、直接肌に付け、最低で2時間は掛かります。
ありえません。
書込番号:13938317
5点

グロスマ厨が、ARROWS煽るために被害者装って面白おかしく書いてるだけでしょ。馬鹿馬鹿しい。
書込番号:13938325
5点

そもそも熱くなっているのに、そのバッテリーに触れて外そうとする行為が謎です。
普通は触らないのでは?
書込番号:13938348
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

おめでとうございます!
そして発熱率と不具合率も第一位なんてオチはないですよね?
書込番号:13936632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なにせ全部入りですからね。
書込番号:13936657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

販売台数が多いので、他機種と同じ初期トラブル率でも多くなりますよね。
アンチが出る程売れてるので仕方ありませんが。
書込番号:13936665
1点

持てないくらい熱くはなりませんが、ちょっと使っただけで熱くなります。17日の発売日に購入。20日にSuica使用後(初改札)、電源が落ちてボタン押しても起動しませんでした。そのまま修理へ出しました。他、WiMAX は、家電量販店のデモ機と比べてもアンテナが一つ二つ少なかったです。機体の当たりが悪かったのでしょうが、au の態度や機種の粗悪さが我慢の限界を超えました。違約金払ってでもキャリア変えたくなりました。(札幌市)
書込番号:13939034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
USBホスト機能を使いUSBメモリ使えたとか、USBキーボードやマウスが使えたとかクチコミありませんか?
またminiHDMIからHDMIに変換するアダプターの動作報告などありませんか?
HDMI出力試した人少ないようですが・・・
書込番号:13933667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も苦戦中です
アナログ変換してカーナビでやってるのですがアローズだけ音声のみ再生(笑)
書込番号:13934061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYのmicroHDMI-HDMIケーブルを購入し、自宅のTVに接続し、YouTubeやTsutayaTVの動画を楽しんでいます。
ARROWS Z側は、設定−マルティメディア−HDMI設定−HDMI出力をONにするをチェックするだけです。
特に問題なく使えてます。
書込番号:13934280
1点

USBメモリー使用できますよ。
動画再生など楽しんでいます。
書込番号:13934388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マウスを接続すると矢印が出て
矢印の移動と決定[クリック]
ができました。
無線・有線どちらもok
書込番号:13934422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDMIはそんなに変換大変じゃなさそうですが、
USBホストのほうは変換アダプターのメーカー選びそうですね・・・。
書込番号:13944057
0点


HDMIは試すことができました。
音声が出ないという書き込みがあったので心配していましたが私は大丈夫でした。
USBホストできました。
USBマウスやUSBキーボード使うと本体電池消耗するのでBluetooth接続のほうが良いのかよくわかりませんね。
書込番号:13954548
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
今朝は最寄りのauショップへ行き、在庫状況を聞いたところ
全色ありましたが、男性社員に
急ぎでないなら年明け以降の購入をすすめられました。
近々回収になる可能性もありお客様にご迷惑おかけしたくないためとのこと。
いろんな意味で残念です。
6点

もしこの話が本当なら、既に購入していた場合は年明けに交換修理(あるいはファームのアップデート?)などの対応が行われるということなんでしょうかね。
不具合がそのままというのも気持ちが悪いですし、むしろ喜ぶべき情報かもしれませんね。
書込番号:13933030
5点

購入した一人です。
色々なコメントが出ていますが、この機種やっぱりいいなって思って使い始めて30分、購入から初めての充電で電源が入らなくなりました。
翌日お店にもって行くと、修理に出して下さいとの事。交換でもなく、代替機もない状態です。
ダブル定額スーパーライトで契約しており、携帯でパケットなどほとんど使わない私が、
今回の購入で設定等をするにあたり、上限まですぐに到達しましたが、修理中は使えず、設定した内容は紛失する上に、月内に修理から戻ってくる事は難しそうとの事ですが、上限値での金額は請求されるとの事です。
サポートセンターの責任者の対応がなにより残念な感じでした。
非難したいのでなく、ほんとに気持ちよく使いたいだけなんです。
書込番号:13933143
9点

デルモアさん
>>男性社員に急ぎでないなら年明け以降の購入をすすめられました。
今販売されてるのが改善されて再び販売されるんですか?
書込番号:13933534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一昨日までの自分ならスレ主さんをアホ扱いして終わるところですが、、、昨日お店に行ってびっくり、似たような対応でした。
もし在庫があれば欲しいな、でも人気機種だから絶対来年まで無理だろうなって思ってお店に行ってみると、、、展示されてない(汗)
他の機種は並んでいるのに。
っで、店員さんにたずねてみると、アローズありますよってあっさり言われました。
さらに店員さんの口からは、どうしてもと言われればお売りしますがよく考えられた方がって。。。
なんでも、けっこう熱くなるとか。。。
それから、次も出ますからって。次っていうのは「小さい奴か」とたずねたら「そうです」といってましたから、じゃあ、アローズZの今後は?
もうショップは売る気がないようだし、次の話はしてましたから、もしかしたらZはヤバい、売るな、でも、次のは安心して売れそうだって感じに思えました。
さすかに欲しいって思っていた自分の気持ちもちょっと引きました(笑)
最初は予約分ですぐにはけたけど、その後雲行きが変わって入荷したものを売ってないから今は在庫がある状態なのかも。
書込番号:13933589 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ムリしないでARROWS-ESを先に発売すれば良かったのに・・・ARROWS-Zの件は、ESの販売にも影響しかねないと思いますが。(様子見の者としてはラッキーか?ただバックオーダーが増えてしまうと、春モデル以降の他社製が気になりだしそうです。)
書込番号:13933932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕わ買う気だったけど、こんな当たり外れのある機種買わなくって良かったの思います。
次良い機種が出るのを待ちます。
書込番号:13933979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やはり、最近の富士通製品には手を出さない方がいいですね。
宣伝ばかり賑やかですが、出す製品は欠陥品だらけのような気がします。
書込番号:13934188
2点

嫁もこれにしたくてショップに行ったり電話したりましたが上から不具合の報告がきてるのでお勧め出来ないと言われました。
別の所では、熱問題や不具合の報告は無いとの事で普通に売ってたので混乱しました。情報が統一されてないのは何故なのかと。
書込番号:13934451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店も04から始まった一連の出来事の被害者ですからねぇ
不具合に敏感になってるんでしょう
人気で売れてる商品ってことは、これがスマホデビューって方も多いだろうし
全部いりってことは、それだけ操作が煩雑になるわけで
ガラケと同じ感覚で使って「出来ない!」「動かない!」って怒鳴り込んでくる人も
いるでしょうし。
それに加えて本当に不具合発生なんてきたら対応しきれないだろうしね
しかも年末で修理も時間か貸すだろうし
買って一週間で修理だと、客も納得しないから無用なトラブルの元になりそうですし
とりあえず年明けまではこれ以上売りたくないってのが本音じゃないのかな?
生産中止とかは普通ないでしょう
発熱に関してauが公式に認めたのも、販売店から泣きつかれたんではないかと妄想してみる
書込番号:13934522
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
docomoのXとauのZに関してNetで入手可能な情報やこれまでの経緯からから色々想像してみました
1.発売日に関して
auのZが先に発表したにもかかわらず、docomoのXの発売日が先に発表されたため、auとしては面白くないので圧力をかけて何とか同じ日に発売にさせたのではないかと。
実際はdocomoがXでauがZであることを考えると開発はXが先行していて、たまたまキャリアの発表日の都合でauのZが先に発表になったのでは…と考えています。
2.不具合に関して
恐らく、基本的なソフトはほぼ同じチューニングだと思いますが、決定的なのはハードウェアの差かと。
docomoのXは通称サクラチップと呼ばれるベースバンドチップを使用していて、このチップは3GとLTEの両方の機能を持っています。
対してZはCDMA用のベースバンドチップとWimax用のチップを別々に持っているため、おのずと実装密度をあげざるを得ず、基板の実装がXよりもきつくなっているのだと思われます。
そのため、放熱がXより苦しくなっているのだと思われます。
電池の持ち自体は、LTEがかなり食うようで、Xの方がZよりさらに悪いようですが。
3.サクサクタッチパネルに関して
これはXもZも特に差はないようです。
よくiphoneやグロスマと比較されるようですが、まず、解像度が違います。
ドット数にしてiphoneや他の新機種の約1.5倍のドット数があるので表示にかかる負荷も一概には言えませんがやはり大きくなります。ソフトのチューニングはよく頑張っていると思います。
サクサクタッチパネル等と事前に宣伝しすぎなければこの点はそれ程叩かれなかったのでは。
大風呂敷を広げすぎましたね…
3.まとめ
ハードウェア設計は簡単には変えられないので、恐らくギリギリまでソフトウェアのチューニングを試みたのでしょうが、ソフトだけで改善するのは無理だと判断し、これ以上遅らせても改善の目処が立たないので、とりあえず紙切れ添付で熱問題は棚上げしたというのが真相の気がします。
熱問題に関しては色々あるようですが、ある意味他社より親切かと。
他社のスマホの方が、発熱の多いものもあるようですが、火傷や故障の発生する前に機能を制限して温度上昇を避けるようにしてある点に関してだけ言えば、使い勝手はともかく悪くない対応だと思います。
auもショップ店員の事前教育や情報の開示をもっとしっかりしておけばここまでたたかれる事もない機種だったのではと思っています。
まぁ、富士通(及び富士通東芝モバコミ)は前科が多いので(笑)どんなに頑張っても叩かれたかも知れませんが…
7点

さくらチップは4Gだけ対応してます。3Gには対応してない
書込番号:13931818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まとめ
あなたも富士通(及び富士通東芝モバコミ)を叩きたいだけのようですねw
あ、想像ですが^^;
書込番号:13931852
6点

フランチェスコ・トッティさん
私の調べた範囲では、Xのベースバンドチップがサクラチップという情報以外に入手できませんでした。LTE専用のベースバンドチップという記述はどこを探しても見当たりませんでした。
よろしければソースを教えていただけますでしょうか。
ちなみに、グロスマの採用しているベースバンドチップは殆どがLTE/W-CDMAの両対応のものです。
もし、別チップであるならその時点でXもハンデを負ってることになりますね。
Zに関してはベースバンドチップが MDM6600で、これはCDMAのベースバンドチップ(モデム)です。
benntennさん
すみません。出来るだけ中立的視点で書いたつもりでしたが。文章って難しいですね。
悪口を書くつもりで書いたのではありません。誤解を招いたようでしたらすみませんでした。
書込番号:13931972
4点

Xiは4Gじゃありませんよ。3.9Gです。
書込番号:13931982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のほうこそ揚げ足をとってすみません。
でもこの機種気に入ってます^^
書込番号:13932180
0点

スレ主さん、サクラチップが3G対応してると書いてませんよ。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20111018_484455.html
ケータイwatchには、はっきり書いていなかったが、LTE対応のものを採用とかいてある。3G対応してるならソース先教えてもらいますか?
書込番号:13932370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全て想像だから(^-^;
書込番号:13932420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ある設定をするだけで、ものすごくサクサクになります。
いまさらiPhone?というレベルまで向上します。
ユーザーを育ててくれる端末だと思いますね。アローズは。
書込番号:13932533
1点

想像で書いても無意味だろう。主観的な解釈は使用感以外書かないほうがいい
情報を正確に判断できない人たちを惑わすだけ。
書込番号:13932654
2点

なんでもかんでもiPhoneと比べる、この風潮は何とかならないんですかね…
書込番号:13932764
6点

>なんでもかんでもiPhoneと比べる、この風潮は何とかならないんですかね…
それだけ、どちらが良いかと悩んだ人が多かった
って事じゃないですかね(笑)
書込番号:13933156
0点

taku476さん
確かに仰るとおりでした。場違いでしたね。今後気をつけます。
ご指摘ありがとうございます。
フランチェスコ・トッティさん
私の調べた範囲では3Gに対応しているという情報も対応していないという情報も明確なものはありませんでした。
グロスマのLTE対応端末ではMDM9200(またはMDM9600)という両対応ベースバンドチップを使用しているものが殆どです。
ベースバンドチップとは何ぞやという話になるとまたややこしいのですが≒モデムチップです。
Zの場合、明確にMDM6600がベースバンドチップとして搭載されています。がこれはWimaxに対応していないのは明らかなので、Wimax用のチップが別に載っているはずです。
Xの場合、それに相当する情報はありません。つまり3G用のベースバンドチップ情報は見つかりません。
[LTE対応]のベースバンドチップという表現からはLTE"にも"対応していると考えるのが妥当だと思いましてああいう記載をしました。
わざわざ国産を使うために、代わりのものがあるのに実装面積でも消費電力でも不利になるようにチップ数を増やしているというのは想像できませんでした。
誤解をさせるような記述で申し訳ありませんでした。
場違いな投稿で混乱するような記載をした事を皆様にお詫びします。
すみませんでした。
書込番号:13933198
0点

富士通製のWiMAXチップセットが搭載されているようですよ。
参考
http://jp.fujitsu.com/microelectronics/products/assp/wimax/index_p2.html
これの後継品だと思われます。
書込番号:13934250
0点

WiMAXチップはnagesitaさんのいうとおり入ってますよ。
書込番号:13934707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在の国産のLTEのチップセットはフランチェスコ・トッティさんの指摘通り、LTE専用です。
証拠は↓。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/091001_01.html
2G(GSM), 3G(WCDMA)は従来のチップセットです。
コストダウンや小型化のため、次のチップセットでは統合化されるのではないでしょうか。
書込番号:13935313
0点

ぽてち大好きさんフォローありがとうございます。来年チップに関して発表あるから、統合しないとメーカーが作ったときつくなって熱持つようになるわ。
早くて来年の夏の端末で採用されるのではないかと個人的に考えてます。
書込番号:13935373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
生産終了ということをちらほら聞くのですが、ヤマダ電機にて「後継機種」がでるから
生産中止と聞き出しました。
発売から1週間で中止って、どういうこと〜
当然ながら現行機は予約は受け付けていないとか。
熱対策案があれど、やっぱりクレームが多いのですかね〜。
予約どうしよ。
3点

ESを後継機と勘違いされているのではないですか。
それとも本当に後継機がでるのかな!?
書込番号:13930864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

04FVのように安定化策のためにメジャーアップデートを前倒ししたモデルが出たりして。
書込番号:13931068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ARROWSと一口に言っても、auから発売されるのは、
現行の「ARROWS Z ISW11F」
(http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw11f/index.html)
と、
来年発売予定の「ARROWS ES IS12F」
(http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw11f/index.html)
があります。
これと勘違いされていませんか?
書込番号:13931116
2点

訂正・・
「ARROWS ES IS12F」のURIは
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is12f/index.html
でした。大変失礼しました。
書込番号:13931127
1点

いま発表されているESであれば、WIMAXなし、液晶違いなので後継とはいえないです。
併売してもよかったと思います。
富士通が生産中止して、仮にタイミングからESが後継ということであればクレーム発生は承知のうえで
短期販売としたんですかね。
話のつじつまが合うから困る。
書込番号:13931270
1点

生産終了とかの話、ソースは店員の話とかのレベルでしかない。
公式にはそんな話一切上がっていないしメーカのHPでもフツーに出ている。
みんな、怪しげな情報に振り回され過ぎ。
そもそも、今のような製品サイクルにあっては数か月で計画数量の製造を終えて
次の製品の製造に入るのが当たり前なので、近いうちに生産が終了するには
間違いない筈ですが、気にする程のものではないでしょう。
書込番号:13931401
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)