端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2011年12月21日 17:20 |
![]() |
55 | 21 | 2012年1月6日 20:57 |
![]() |
7 | 4 | 2011年12月26日 21:42 |
![]() |
72 | 35 | 2012年7月22日 23:36 |
![]() |
3 | 1 | 2011年12月21日 00:38 |
![]() |
1 | 11 | 2011年12月21日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
今日、某家電量販店にてISW11Fの実機があったので、ネットで話題になっている温度上昇について試してみました。
結果は画像の通りです…。
約20分間、インターネットやホーム切り替えを使っていました。
この程度のカクつきなら、問題はなさそうだなー、なんて考えていたところ、画面が熱い…。
防犯ブザーが張り付いていたので、今まで気がつかなかったのですが、裏面もかなり熱を持っていました。
急いでバッテリー温度を調べてみたところ、なんと48℃…。
話題は、本当でした。
それから5分してからもう一度温度を調べてみたところ、42℃に下がっていました。
しかしながら、ここまで熱を持つ製品を売り出すメーカーさんは度胸がありますね。
しかも仕様と言い切ってしまう所がある意味感服です。
旧世代の電波が使えて、RAMが1GBあり、なおかつステレオミニプラグがあるのはこの機種だけなので、早く発熱問題を改善してもらいたいものです…。
書込番号:13923213 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
なんと
「速報! 販売終了となりました!
予約は受け付けできません! 」
とある サイトがありました。
http://keitaisokuhoo.blog55.fc2.com/blog-entry-88.html
また、Twitterには急遽受付中止の画像もアップされています。
http://twitpic.com/7w2hqv
修理に出したままで返ってきていなくどうなってしまうのか不安です。
9点

スレ主様
発売後1週間で販売終了は考えにくいですね。
もし本当ならば欠陥品になるでしょうから、販売したもの全てを回収しないといけなくなると思います。
予約受付終了は何か不具合が見つかって一時的なものではと個人的には考えます。
auの公式発表を待つしか本当のところはわかりませんね。
書込番号:13923252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoのT-01Dも発売速攻販売停止になりましたが、その後販売再開されましたよね。
そういうのとは違うのかな。
もしかしたら売れ過ぎて予約数が製造数に達したとか?(笑)
って、前のレグザフォンの時は同じような感じでまだ在庫が余っているようだから、そんなわけもないか。
ホントに燃えちゃいそうだから販売終了だったら嫌ですね(笑)
書込番号:13923303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モック14個、パンフレット全て無くなってた。
書込番号:13923633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカーは販売終了なのか、欠陥叉は不具合で回収なのか、はたまた修理対応なのか、ハッキリして下さい。仮に販売一時中止なら気長に待ちますから・・・(口コミの現状からではIS04より不安定に感じます。ホットモックを触った限りではいい感じでしたが・・・)
書込番号:13923655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ケーズデンキに電話で確認しました。
在庫 無し
予約 受け付けていない
納期 全く未定
予約を受け付けない理由として 納期の目処が全く立たないからとの事でした。
今まで発売日が決まっていない時でさえ 予約を受け付けていたことを考えると
その理由を100%信じて良いのか分からないですね。
書込番号:13924001
5点

最近TVコマーシャルも見なくなりましたね!
書込番号:13924054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もしかして、年明けの新春セールでもAuショップでやるんですかね?そのための在庫確保とか・・・?
書込番号:13924201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とうとう、ニュース沙汰になってしまいました。
例の発熱問題です。
発熱により、通信が停止したり充電できなくなる問題の事ですが、
その事を発売前に告知しなかったメーカーの姿勢には、すごく疑問です。
また、これは仕様であり、修理対応や返品対応は応じないとする、仕様とするには残念であります。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/20/news114.html
書込番号:13924241
3点

「仕様」で乗り切る(ゴリ押し)なら「販売中止」はしないと思いますよ。
いずれにせよもう少し様子見(情報待ちですね)
既に購入している私にとっても興味ある情報ではあります。
書込番号:13924360
3点

ヤフーのヘッドラインにも載りましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111221-00000005-zdn_m-mobi
発熱問題を周知させず 紙一枚で済ませようとすること自体、異常だと思います。
中にはその紙が入っていなかった方もいらっしゃるようです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/070/70106/
書込番号:13924413
3点

アフィ満載。詳細はランキングへのリンク。
低俗なサイトは信用できませんねえ・・・
書込番号:13925470
3点

どちらにしても、年明けのセールにはISW11Fの姿はない、という事でOKでしょうか?
書込番号:13926577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

去年の今頃はIS04が同じネタで盛り上がってましたね。
書込番号:13926649
0点

発熱問題は確かに修理すべき問題だとは思いますが、紙一枚でも入ってないよりマシだと思います。実際、他の多くの機種でも「高温になったら機能が停止する」という文言が「取扱説明書」の注意書きに明記されてることがほとんどです。
まぁそれは置いておくとして、Q太郎さんはそのサイトの内容をどう解釈されたのでしょうか? 商品に欠陥があるから販売終了となった、とでも言うのでしょうか。有り得ないですよね。
仮にこれに欠陥があるとしたら、まずリコールです。そうでなければPL法に抵触する問題です。そしてそれが原因で販売停止となっているのであれば、既にKDDIか富士通東芝から公式発表があるはずです。
書込番号:13928497
1点

☆てらやん☆さんへ
どう解釈したかまで書き込まないいけないのでしょうか?
こう言う情報があったと書き込ませて頂いただけです。
得た情報を皆さまに見て頂き 他にも情報が無いか、正しい情報なのか
間違った情報なのかを確認する為とも考えておりますが
それが許されないようなら 二度と書き込まないように致します。
書込番号:13929100
0点

>Q太郎さんへ
まず、参照先のサイトにどれだけの信憑性があるかどうかを考えましたか?
スレを読んだ人の全員が参照先のサイトを見るわけではありませんし、タイトルだけ見て素通りする人も居るでしょう。また、主さんが書かれている文脈からすれば
販売終了?→サポート打ち切り?→だから修理から帰ってこない?
という短絡的な想像を働かせてしまう人も中には居るでしょう。
しかし、どんな欠陥があろうと、販売開始直後にそれが即打ち切りになるなんてことは絶対にありません(一時中止はあるかもしれませんが)。そうすると主さんが何の意図で、他の方に何を聞きたかったのかがはっきりしないまま、商品イメージだけが悪くなる、という危険性があると感じたので、ここで書かせて頂きました。
公式サイトやきちんとしたポータルサイトからの情報ならともかく、全く関係のないところから情報を持ってきて「販売終了?」というタイトルを書かれたら、他の方は何事かと思うでしょう。また同時に、Q太郎さんの行なっていることは、真偽の検証を他の方にさせていることと何ら変わらないと思います。それを踏まえた上で再考して頂ければ幸いです。
書込番号:13929171
2点

まぁ、そうは言っても、不具合報告があちこちから出ている現状を考えたら、少しでも安心して使えると良いなぁと思う気持ちは私も同じですので、今後の経過を見守りたいと思っています。
書込番号:13929191
2点

> ☆てらやん☆さんへ
配慮が足りなかったようで失礼しました。
この書き込みを最後にしたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
良い年をお迎え下さい。
書込番号:13929207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうやら…
確定…
みたい…
"曖昧さ"を美徳とする民族性の
お手本ですね。
書込番号:13987935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

確かにau部門「残念な神機種アワード2011」の各種三冠とかなりそうで怖い。
・総合部門
・GPS部門
・バッテリー部門
今後、アップデートで対応できるところはすると思いますが。
アップデートまで1〜2ヶ月は待たないとだめかなぁ。
書込番号:13922602
1点

>>アップデートまで1〜2ヶ月は待たないとだめかなぁ。
半年ですね・・
書込番号:13923812
0点

どなたか、本対応を試された方がいらっしゃれば、結果や感想などをお聞かせ願えませんでしょうか。
アプリ側で対応可能なのであれば、工夫次第で使える神機種になるかも知れませんね。
アプリ側だけなら、メーカー側も対応しやすいと思いますし。
(そもそもメーカー側が対応する気があるのか否かが、一番の問題の様な気もしますが…。)
書込番号:13925876
0点

どうもメーカー側は、抜本的な対応はしないそうですね。
電池の消費改善のアップデートはあったらしいですが、
まだ高温の問題は対処してないようです。
「Arrowsだけじゃなくて、WiFi使う端末は全部高温になる。」
っていう指摘はありますが、
だからといって、Arrowsを安心して使える訳にはならないですもんね。
書込番号:13944964
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
純正クレードルで薄めのケースなら問題ないですが、
ソフトケース等厚手の物装着時に充電できなくて困ってる人は実は多いと思います。力技で押し込めば充電できますが手を離すと充電ランプ消灯・・・。
そこで充電できるようにする方法を載せます。
(注意)ちょっと加工する必要があるので自己責任で試してください。
用意するもの
・ラジオペンチ等
・プラスドライバー
・根性
@まず裏面の丸い黒いゴムのようなものを4つ剥がすと出てくるネジを外す。(上段右参照)
(注意)裏フタは裏から覗ける部分に爪でも止めてあるので折らないように注意してください。
A端末本体を左右黄色い丸で囲んであるところから挟むバー赤丸の2つとも外します(中央左参照)
B次にメインの充電用の配線で赤丸で囲んだ部分をラジオペンチ等で曲げなおします。(中央右参照)バネの末端の部分赤線と青線を一度直線に延ばして伸ばした分の半分ぐらい青線だけ折り曲げます(下段右参照)
C元通りに装着すると接点がノーマルより飛び出るようになります。
Dテスト充電中(下段左参照)ラバーケース付きで充電できるようになりました。
写真見づらかったら教えてください。
ケース装着時に充電できるように作られたクレードルですがソフトケース等で使えないのはどうかと思いますね。たかが接点伸ばしたりする程度で直せる程度ですので。立てるクレードルより寝かせるクレードル目指せばよかったのに。
37点

こんにちは
これは接点がより出るような改造ですね。
私のエレコムのソフトケースは装着すると左右の幅が広がるので
クレードルに入らないです(かなりおしこむのでしょうか?)
それと充電接点の部分には穴が開いていません
スレ主様のケースはどうでしょうか?もしすんなり入る&充電接点の
穴が開いているのであればメーカーを教えていただけないでしょうか?
このクレードルは多機種用に作られているのか、多少の大きさの違いは
吸収できるような作りだったりストラップが通る隙間があったりで
よく考えてあるなと思ったのですが、もうちょっと調整幅があればなと
思いました。なんだかサードパーティーから同じようなのが出そうな予感が
します(ケースとセットで) まあこのアローズがたくさん売れれば(返品されなければ)
でしょうが
書込番号:13922414
0点

ソフトケースをそのままクレードルにつっこむと窮屈なのは仕様です;;
なので分解した時に左右にある部品(写真赤いマルで囲んだパーツ2つ)を外します。装着すると左右の幅が広がるパーツを丸ごと取り外す必要があるということです。
純正ノーマルでクレードルに入らないです。
強引に力技で押し込むと入りますが止めたほうがいいいです。
その状態で接触不良で充電接点の部分には穴があっても充電できないので(苦笑)
充電接点の部分には穴がないのであれば、裏フタだけを外してケースの上にのせてマーカーで接点部分に印をつけます。
そのあとソフトケースに穴をあければいいと思います。マーカーで印をつけたよりも少しだけ大きめに調整するといいかな。
もし面倒なら新しい穴ありのケース買うほうが良いかと。
撮影につかってるケースはこちらのメーカーです。
Ray-out
http://www.ray-out.co.jp/products/au_arrows_z_isw11f.html
「シルキータッチ・シリコンジャケット」RT-ISW11FC1 ホワイト
写真に使ってるのはコレになります。ホワイトとなってますが半透明みたいな感じです。最初から画面保護シール2枚ついてるのでお得です。
各種スマートフォンに豊富なバリエーションを作っているのでオススメかな。ヨドバシカメラで見本がぶら下がっているのでそれを見て購入しています。
IS13SH用のシリコンジャケットを滑りにくいものにしたらポケットに入りにくくなり困ったのでシルキータッチにしてみました。
書込番号:13922524
7点

感激しました。
ケース付きでも充電出来るようにするなんて。
それと、ケース情報もありがとうございます。
まだ手に入れていませんが、シリコンジャケットと端末カラーで悩んでいたところだったのでポッケに入りにくいという情報を頂けたのもうれしいです。
ぜひシルキータッチを購入してみたいと思います。
実機も早く手に入ればいいなぁ。
書込番号:13922570
2点

自分はレイ・アウトのソフトジャケットRT-ISW11FC7シリーズのブルーを使用していますが
今先ほど、クレードルがauから届きスレ主さんの画像を参考にさせて頂き改造しました。
ちょっと手先が器用な方ならすぐに出来る改造で大変助かっております。
ありがとうございました。
書込番号:13922573
3点

日向 小太郎さんへ
シリコンジャケットで表面が凹凸があるデザインのものがポケットに入れにくいです。
リンクにのせたシルキータッチはちょうどいい感じでしたよ。
見本が触れるところで購入をオススメします。
書込番号:13922588
3点

追記
日向 小太郎さんへ
ケース付きでも充電出来るようにするというか元々ケース付きで充電できるクレードルっぽいです。
ただし、ソフトケースを使うと充電できない残念な結果になるのでこの改造でソフトケースでも充電できるようにしよう!って感じです。
書込番号:13922606
3点

それは舞い散る桜のようにさんへ
実は、発売日前にジャケットのみ下調べしてました。
「ARROWS Z」用のは、全て箱入りだったのですが隣にあった別機種用ので確認しました。
そうそう。ぼこぼこしてるやつは滑らなさ(落としにく)そうで、カラーも色々あって迷ってました。
ただ、クレードルにセットした時にあたる金具部分があいているのかが確認出来ていなかったんです。
どちらも改造すれば使えるんですね。
楽しみです(^^)
書込番号:13923033
1点

既に入荷済みながら、まだ卓上ホルダを取りに行けていないのですが、手に入り次第挑戦してみたいと思います。
大変参考になる書き込みありがとうございました。
書込番号:13923738
1点

スレ主様ありがとうございました。半分諦めかけてたので感激しました。今日、お昼休みに参考にさせてもらい改造しました。両サイドのパーツを外しカッターで幅を広くし、シーソーキーがキツキツなので前面パーツも外しました。本当にありがとうございました。
書込番号:13923772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは舞い散る桜のようにさん。
ARROWS Z ISW11Fとクレードル2個(自宅、会社用)、ケースを買ったはいいのですが、どうしてもケースが邪魔で充電できませんでした。
このスレを見て、改造したら、見事にケースを付けたまま、らくらく充電できるようになりました。
とても参考になりました。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:13925205
1点

販売終了となり残念だけどストラップもケースも付けたまま充電できるのは富士通も頑張ったと思いますよね。
書込番号:13925551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、アダプターが届いたので早速分解しましたが、このスレッドが大変参考になりました。
ちなみにRAY-OUTのハードケースの場合は横の押えパーツは取り外さなくてもがっちり固定される感じで何とか入りました。
しかしながら、いずれはケースの側面が傷だらけになりそうだったので一応外しましたけど。
書込番号:13928792
1点

ARROWS Z ISW11F
ARROWS X LTE F-05D
REGZA Phone T-01D
全てクレードルが共通っぽいです。
だからそれぞれの機種でケース付き充電に同じ問題を抱えているけどメーカーはコスト面で直さないようですね。
それぞれクレードル加工が必要でまるで全部入りに
「お客様のカスタマイズ要素付き」って感じですね。
書込番号:13929408
2点

クレードルでの充電であれば100%まで充電できますか?
USBからの充電であれば99%までですよね?
書込番号:13930140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まつ5651さん、
グレートルじゃなくても100%行きますよ、
99%からかなり時間がかかりますが…
書込番号:13931800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正バッテリーでも90%ぐらいまで下がらないと再充電しないような書き込みどっかで見たなぁ
過充電しないようにする対策かもねー
書込番号:13936168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
スレ主さんと同じくレイアウトのシリコンジャケットを使ってましたのでチャレンジしました。
やはり写真と図解入りが非常に参考になり無事充電できる事を確認しました。
ありがとうございました。
ただ、デコボコしたジャケット用(汚れが目立たずお気に入りなんで)に
差込口の両端の入り口付近だけリューターで少〜し削りました。
(それぞれに1ミリほど)
とにかく自分の発想では充電の針の接点を出すところは行き着かなかったので
非常にありがたいアイディアでした。
モチロン自己責任ではありますがアイディア提供感謝致します。
書込番号:14007802
1点

この方法をしってる人は結構チャレンジしてると思います。
今時ケース無しのユーザーの方が少ないと思いますのでメーカーも対応してほしいところですよね。
書込番号:14016651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この携帯を購入予定で、ケースをシリコンタイプ(クレードル使用不可)とハードタイプ(クレードル使用可)も一緒に購入しようと思っていますが、その場合、この改造をしても両方充電は可能なのでしょうか?
改造したらシリコンタイプでしか充電は出来なくなってしまうんでしょうか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:14029353
0点

シリコンケースとソフトケース両方持ってます。
ケースに充電端子の穴があれば充電できるようです。
穴が無ければ自分で開けると良いかな。
ソフトケースの方がタイトな感じで握りやすいですが画面保護シールとケースが干渉する場合があり、保護シールが握る度に浮く場合があります。
シリコンケースは構造上前面カメラ付近が薄く細いので弱いです。ポケット等にストラップがある方から入れる人は少ないでしょうから端末上部よりポケットに入れると思います 。その場合にそのシリコンケースのホールドが上部が弱いのでポケットに入れるときにケースから端末が皮が剥けるように飛び出す場合があります。
ケースのメーカー関係なく起こりうることのようです。
書込番号:14033628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
ようやく au Online Shop で「在庫あり」となったので 早速、発注しました。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2729
2点

ヨドバシアキバでは普通に購入できましたよ。
端末と一緒に。
どうやら結構入荷したみたいで、
買われる方が少なかったようで、昨日は残っていました。
書込番号:13921053
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
あまりにもバッテリーの持ちが悪いのでプリインストール
アプリを含めて内蔵ストレージ全ての消去を考えておりま
す。
ただ、以下のやり方ですとプリインストールアプリは残った
ままです。
プライバシー->データの初期化->携帯端末をリセット
一方で取扱説明書のP198に記載されている以下の方法ですと
内蔵ストレージ含めて全て消去されるようです。(未確認)
ストレージ->内蔵ストレージ内を全て消去
現在端末を修理中なのですが戻ってきたら試してみようと思
います。
もし既に試された方がいらしたらバッテリーの持ちが良くな
ったかどうかをお聞かせ下さい。
1点

プリインストールを消すと元に戻せなさそうだけどメーカーに相談すればどうにかなるかもしれませんね。
まぁ不要だから消すわけで戻す必要ないか・・・。
「マーケット」→「設定」→「Wi-Fi接続時のみアップデート」のチェックを外すと少なからず節電できますよ。
書込番号:13921364
0点

端末の初期化は。購入後にダウンロードしたアプリが削除されるだけでプリインストールアプリは削除出来ないと思いますが。購入時の常態化に戻るだけですからね。
書込番号:13921432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ富士通東芝製IS11Tでは、機種の初期化を行うとプリインストールアプリは復活しました。再度アンインストールするしかないです。一部セキュリティアプリ無料版の有効期限が短縮されました。(11Tの場合はですが・・・)
書込番号:13921671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

権限の関係でプリインストールアプリは削除できません。
書込番号:13921748
0点

正しくは、出来ないものもありますです。
アンインストール出来る物も初期化すればもちろん復活します。
(購入初期の状態に戻るので)
書込番号:13921759
0点

みなさん
どうも私の説明が悪く、ミスリードしてしまったようですね。
ISW11Fには2種類の初期化があります。
@携帯端末のリセット
A内蔵ストレージ内データの消去(添付ファイル参照)
@は皆さんご指摘の通りプリインアプリは復活してしまいます。
Aは添付の取り扱い説明書(P198)を見る限りはプリインアプリも含め消去されるようです。
端末修理が終わったらAを試します。
書込番号:13921953
0点

A内蔵ストレージ内データの消去(添付ファイル参照)について・・
先日、上記Aを行いましたがプリインストールアプリは消えませんでした。
(AUONEナビウォーク、ニュースEX等でよかったですか?)
その事から個別アンインストールが必要です。ただ、総合辞書+は消えました。
それが原因かわかりませんがAirportwidegetが、たまにエラーを吐き出しますw
ちなみに現状は、内蔵ストレージ(合計容量:4.10GB)空き容量(4.06GB)と自身のストレージ設定には表示されています。
意図と違っているかもしれませんが、ご参考までに。
書込番号:13922255
0点

その説明文が勘違いの元なのかな・・・・
プリインストールソフトには削除できる物と「権限」が無いと出来ない物があります。
権限が無ければ出来ない物は、基本正規の方法では何をしても削除できません。
で
once in a lifetime encounterさんが言われてる様なことになります。
「root」とか検索してみてください。少しわかるかも
書込番号:13922514
0点

once in a lifetime encounterさん
貴重な情報を頂きまして有り難うございました。
Aの方法で幾つかはプリインストールアプリが消えたのですね。
できれば高橋尚子アプリとかF-Linkとか無用なアプリをできる
限り消去してリソースを空けたかったので経験談をもらえて大
変感謝しております。
私も試してみたいと思います。
書込番号:13922651
0点

TOYUATTOさん
画像悪いですがアップしておきます。
Aの実行によって総合辞書+以外で、どのアプリが削除されたかは判断しかねますが、前投稿後に0.02GB分のアプリを手動で削除しましたので、かなり削れたかと思いますw
ただ・・
傾 奇 者さんがおっしゃってるように、アンインストール出来ないものもありますので確認しながら行って下さい。
余談ですが、高橋尚子アプリは手動削除になります。
書込番号:13922994
0点

once in a lifetime encounterさん
さらなる情報を共有頂きまして有り難うございました。
書込番号:13923964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)