端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 5 | 2011年10月24日 12:09 |
![]() |
3 | 1 | 2011年10月22日 06:39 |
![]() |
32 | 13 | 2011年10月29日 20:49 |
![]() |
62 | 33 | 2011年10月22日 23:50 |
![]() |
29 | 7 | 2011年10月18日 22:28 |
![]() ![]() |
27 | 13 | 2011年10月11日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
勘違いしている人も居るのですが、あくまでもFなんて型番ですよ。
会社は、富士通東芝モバイルコミュニケーションズですので。来年以降は名前が変わると思いますが。
恐らく大企業病は、すぐには変革できません。徐々に変わるのでしょうが、
IS04 から IS11Tの対応を見てください。同じですよ。
ISW11Fも不具合後の対応は同じだと思います。
8点

是非そうしたら良いのでは?ご自分の判断ですから
書込番号:13661390
6点

「T」があまりにも悪名高くなったから「F」にした
のかな?(笑)
書込番号:13662164
4点

不具合後?どんな不具合出てるの?出てないものの話をしてるの??
書込番号:13668284
3点

あなたのIS04のEメールの不具合はでませんよww IS04をスペックにだまされて買ってしまった人が、どんな事を言っても負け惜しみにしか聞こえません。
実際根拠のない事言ってますしねww
書込番号:13671597
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
以前こちらで SIMカードは通常のタイプでガラケーで 差し替え利用可能であると聞いたのですが
こちらの情報ではmicroになってますね
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=tatsuo-ohtomo&articleId=11046582452
ドコモのF-05DもmicroSIMって公式に発表してるんで ISW11Fもmicroが本当なんでしょうか??
2点

ISW11Fは通常タイプのSIMでガラケーとの差し替えは可能です。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1109/27/l_st_1sw11fph-14.jpg
書込番号:13660368
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
知り合いのKDDI関係者と話をする機会があったのでいろいろと聞いてみたところ
isw11fの発売はまだ決まってなく、早くてホームページに記載のある11月下旬で12月のクリスマス商戦に向けて発売を開始か、
遅くて春モデルの発表あたりで発売になるとか・・・
ドコモからたくさん出た高スペック機にiphone4sだけでどれくらい対抗できるか見てるそうです。
自分としては、遅れてもいいので完璧に近いものにしてもらいたいです。
6点

このメーカーは、開発力が無いので遅くなっていると思われます。
1,2ヶ月遅れる可能性もあるとか、ないとか? どうなるんでしょうかね…
書込番号:13659066
1点

開発力が無いって根拠は?
書込番号:13660290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この段階での発売延期が本当なら残念です。IS04・11Tの発売までの経緯と同じ展開になり、今後ユーザーの様子見ムードを増やす結果になりかねません。発表会でのホットモック公開が早過ぎたのではと思います。ムリして公開しなくてもよかったと思います。(個人的には、ライバル機種のISW11Kの完成度の方が気になっています。)
書込番号:13660680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この時期になっても電源を入れさせない模型だけの展示になっており、
バグや不完全な状態なのが明白では…?
他社は発売前でも余裕もって製品がほぼ出来上がっていた事を考えると富士通東芝は開発力が弱いでしょう。
このままだと、発売12月になりそうですかね?
書込番号:13660809
0点

なんか妖しい雲行きですね・・これまたIS04のパターンですかね?
少しは改善を期待しているのにコレじゃぁねぇ・・
毎度新しい機能をテンコ盛りして出す割にはコケてて格好悪いし・・
ビシッと決めてられないなら無理して高機能機出さない方が良いんで
ないの富士通東芝さん?
書込番号:13661769
2点

>知り合いのKDDI関係者と話をする機会があったのでいろいろと聞いてみたところ
私がKDDI関係者なら、人には話さないです。
書込番号:13662433
9点

>>私がKDDI関係者なら、人には話さないです。
確かに自社に不利な事は言い辛いでしょうから・・
>>ドコモからたくさん出た高スペック機にiphone4sだけで
どれくらい対抗できるか見てるそうです。
・・ってお茶を濁したのかな?
まさか客に「すみません!まだ問題山積みで解決策が無いのです!」ような事
言えませんよねェ・・
IS04の時みたいにならず、遅れても一通りマトモに機能する機種にすれば、
この機能なら多少の不具合は後日のアップデート対応でも我慢出来きる人
居るのでは?(アップデートはお約束ですよ?放置しないでね・・)
私は様子を見ますけど・・
書込番号:13662593
0点

あくまで友人としての会話ですのでどこまでが本当かはわかりません。
参考程度に・・・
書込番号:13663672
0点

今日、LABI新宿西口館で「予約できますか?」と聞いたら、「12月発売なのでまだできません」と言われました。
「発売延期になったんですか?」と聞いたら、「はい」と言われました。
ご参考までに。
書込番号:13667155
4点

曖昧な情報ソースのもとでの
「信じるか信じないかはアナタ次第」
スレは、情報価値としてゼロなので
単なる"はた迷惑"なだけです。
皆が皆スルー耐性あるわけでは
ないですし…
友人とのヨタ話しをどうしても
スレ立てしたければ最初から
そう書くべきですね。
「知り合いのKDDI関係者」なんて
回りくどい言い方せずに。
書込番号:13694634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん
>>「知り合いのKDDI関係者」なんて
回りくどい言い方せずに。
本当なんだからこれ以外言いようがありませんが?
書込番号:13695327
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
こんにちは(・∀・)
まだ両者とも発売まで少しの時間があるので、個人的に狙っているし
公開上の情報を基に比較してみました。
★キャリア別HP
【ISW11F】
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw11f/
【F-05D】
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/f05d/
★次世代通信のエリア
【ISW11F】
http://www.uqwimax.jp/service/area/
【F-05D】
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/xi/index.html
ここまでで分かることは、以下です。
ISW11の3G回線 → MAX9.2Mbps
F-05Dの3G回線 → MAX7.2Mbps
ISW11の電池 → 1460
F-05Dの電池 → 1400
WIMAX(au) → 主要都市をほぼカバー
Xi(docomo) → 東京・大阪以外未カバーで、埼玉・千葉・神奈川でさえ繋がらない
★料金比較
(飽くまで予測。端末代金を¥75,000とした場合、24分割で月¥3,125の毎月割り\1,500で¥1,625)
【ISW11F】
月¥8,150(WIMAX無料キャンペーン適用)
【F-05D】(来年4月までのキャンペーン適用)
¥7,830
以上、料金的にはdocomoの新プランが安いかもしれないところ、
auが対抗しないとはいえないところでもありますね。
しかし、ちょっとXiを全国区で大体宣伝するのはいただけません。
この点、かなり注意が必要です。
★最後に、auの春モデル予測w
・Galaxy EPIC 4G
・ISW13SH
このWIMAX追加2機種でまたまたドカンとくると予想しますw
おしまい
7点

参考までにもう一丁乗っけときます。
【高速データ通信のスピード比較】
http://image.itmedia.co.jp/l/im/promobile/articles/1101/24/l_sa_mmd01.jpg
書込番号:13646629
2点

比較するほどの差じゃない気もしますが・・・
WiMAXも建物内や地下は全滅だし
Xiもこれからだし
基本は3Gエリアが基本じゃないですかね?
書込番号:13647170
2点

選択肢として思うには
全部入りが欲しい
Xiを求めてF-05D買う人は多分少ない
WiMAXに魅力を感じてISW11F買う人は多い
多分この差ぐらいじゃないですかね
書込番号:13647256
4点

>傾 奇 者さん
Wi-Fiスクエア・UQ Wi-Fiのローミングスポットを使う「au Wi-Fi SPOT」で、建物内や地下をカバーしています。
http://www.au.kddi.com/au_wifi_spot/index.html
書込番号:13647536
1点

>「au Wi-Fi SPOT」で、建物内や地下をカバーしています。
それはドコモでも対応してるので・・・・
書込番号:13647698
2点

WiMAXには価格的メリットは無いので(パケットなので)
テザリングなどにメリットを見出せる人向けだと思います。
書込番号:13647811
2点


先に言いますが、私は別にどちらのキャリアが良いとか言っていません。
Xiは制限があります。(12年10月より)
7GBを超えた場合月末まで128kbps
追加金で解除されますが2GBで2625円
毎月700円でドコモとの通話は24時間無料になります。
エリアは相当狭いですね。(FOMAエリアももちろん使えるので通話には困らない)
WiMAXはパケットなので価格的メリットは無い
ただしテザリングとなると話は別でWiMAXに価格的メリットは大きい
室外であれば安定して高速
エリアは広い(地下では大半使えない。室内は安定しない)
*外が見えるマックなどでも使えない場合がある。
au-WiFwが出来れば店舗の多い喫茶店などにも導入してほしい。
私WiMAX使っています。
書込番号:13647913
2点

>傾 奇 者さん
WIMAXには価格的メリットがないの意味が今一分かりません。パケットはDocomoもパケットですよね?
勿論auの+WIMAXの価格はご存知かと思いますが、 新Xiプランのパケ定額がauには無いという意味で?
いずれにしましても、au wifi spotの増強は頑張って欲しいですね。当初の予定が遅れて10万局到達は来年の3月末とか。
にわかに信じがたいですけど、14Mbpsが1Mbpsの確保もままならないどこぞの企業よりかはマシです。
書込番号:13648104 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

BomberAxe.IKさん
>WIMAXには価格的メリットがないの意味が今一分かりません。パケットはDocomoもパケットですよね?
料金プランを理解されてる方はいいのですが
WiMAXだけ使えば安くあがるのではと思われてる方がいるようだったので
(私の思い過ごしかもしれません)
各社3Gエリア内でXiやWiMAXが使えると言う事なので
使う人の目的に逢った方を選べばって事ですかね。
>au wifi spotの増強は頑張って欲しいですね
ですよね・・・
スポットは増えるけど、auショップとかも数えてるし(汗
居酒屋とかマイナーな場所が多いんですけどね・・・
書込番号:13648167
2点

>ただしテザリングとなると話は別でWiMAXに価格的メリットは大きい
これは勘違いでした。
Xiエリア内であれば
Xiの場合テザリングはXi定額内なのでWiMAXと同等です。数ヵ月は安いけど
ただしFOMAエリアでテザリングした場合??多分FOMAプランの上限かもしれません。
やはりテザリングを使うならWiMAXですかね。
書込番号:13648428
2点

auも時期にWIMAXからは手を引きLTEへ…!?
こんなの見つけたのですが本当なんでしょうか??
http://blog.m.livedoor.jp/sg3lqj86/article/51296065?guid=ON
書込番号:13648905
2点

もちろんLTEに移行するはずですよ。WiMAX通話網じゃないし
書込番号:13649398
1点

傾 奇 者さん
やはりそうなんですかぁ!?
そうなるとこちらの機種というか、WIMAX対応の機種は 意味がなくなるって事ですよね??
その頃には機種変更の時期なんでしょうかね?
LTEが全国的にカバーできるようになったら WIMAXより優れてるって事なんでしょうか??
書込番号:13649579
1点


リンク先見てなかったのですいません(汗
今回の話はアメリカの話です。
ただauもLTEに移行は始めると思います。
多分1年先くらいから
ですので、そのころWiMAXの取り扱いが云々は分かりませんね。
ただ同じような通信速度の物をダブらせる必要性は無いので時期を見て切るかもですね。
書込番号:13651609
1点

>take!!さん
LTEはauの場合、来年12月からサービス開始予定です。
それから2014年には人口カバー率を95%にする予定です。
これはdocomoと同ペースということなんです。
docomoのlteはまだまだ普及が進んでなくて冗談ぬきで神奈川や千葉、北海道の自宅では繋がりません。
というか、地図上殆どがまっさらな状態なんですw
基本的にFOMAハイスピードを使うことになります。
一方Wimaxは再来年の4月辺りにWimax2へアップグレードします。今のWimaxの2倍〜3倍スピードアップする感じです。
確かに地下外では繋がりませんが、東京メトロなど限定的に繋がり、地上地図上は80%ほど埋まっています。
つまり、auは暫くの間はWimaxとlteの平行運用をするということです。
来年12月にlteを開始したころにdocomoの普及率が当然上回るという見方が普通ですが、蓋を開けたらほぼ同普及率でスタートなんかも有り得なくないです。
結論
スピード、テザリング重視ではWimaxが全然上回る
以上
書込番号:13651661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

来年以降、WiMAX 2(IEEE802.16m) 165Mbpsサービス開始(?)らしいです。
Wi-Fi(IEEE 802.11n)のデータ転送は、300Mbps(規格値)の対応で問題なさそうです。
http://www.uqwimax.jp/service/wimax/wimax2.html
書込番号:13651821
1点

Xi(LTE)は、屋外では受信時最大37.5Mbps、送信時最大12.5Mbpsのようです。
(Xiエリア内一部の屋内施設では受信時最大75Mbps、送信時最大25Mbps)
WiMAXは、屋外では受信時最大40Mbps、送信時最大10Mbpsです。
(一部を除き地下鉄などのUQ Wi-Fiは無料です)
書込番号:13651865
0点

WiMAX2にアップグレードした時auまだ採用してますかね?
3G+4G+WiMAXと来るのでしょうか?
書込番号:13651967
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
ドコモから発売される予定のF-05Dと比較すると、ルックスはかなり違うようですね。
http://gpad.tv/phone/ntt-docomo-arrows-f05d/
最終的にドコモかauかのキャリアの選択になるのかな。
1点

WiMAX&WIN HIGH SPEEDとLTE&FOMA HIGH-SPEED 対応エリアを比較したら良いと思います。
書込番号:13643397
2点

こんにちは(・∀・)
F-05Dは見た目Xperiaのパクリっぽい。
そっくりですw
キャリアと通信での選択と一瞬見えますけども、
よく見るとISW11Fのほうが優れていたりです。
F-05Dの3G回線 → MAX7.2Mbps
ISW11の3G回線 → Max9.2Mbps
F-05Dの電池 → 1400
ISW11の電池 → 1460
Xiは東京と大阪しかほぼエリア無し
wimaxは主要都市ほぼカバー
ただし待ち受け時間だけdocomoが一歩上いく感じ。
こんなところでしょう。
書込番号:13643817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここにある、「急速充電器」についてau版がどうなのか?が非常に気になります。
互換性があるなら、docomo版をオプション購入もありかと。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/18/news043.html
書込番号:13643852
2点

いままでのFOMAをやめてこの機種にしようと思っていたのですがDOCOMOも出てきて心が揺らいでいます。DOCOMOは高いからと思っていましたが2割安くするという報道もあり・・・。トータルコストでどっちが安いのでしょう・・。
書込番号:13643978
2点

ドコモもテザリングをやってくることは分かっていましたが、
まさかパケット定額が4500円を切るとは...
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/18/news060.html
期間限定で、 その後がいくらになるか、
気になりますが、 頑張ってますね〜
6.9mm、109gのF-07Dも入っていますし、
チョット様子を見たくなりした。
書込番号:13644118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモのXiのパケット料金
4/30まで
月額 4410円で無制限
9/30まで
月額 5985円で無制限
10/01以降
月額 5985円で7GBまで(LTEと3Gの合計である事に注意)。超過後は当月内は常時128kbps以下に
速度制限か2GBごとに2625円を払う従量制かの選択。
私は月に30GBぐらいは使うのでドコモはやめておきます。
書込番号:13644405
11点

雑談の人さん
そうでした、ドコモは制限が厳しいんですよね。
auの三日間で300万パケットの方が使い易いですよね。
その上、WiMAXは今のところ無制限ですからね・・・
私も、明細書の割引額が一千万円に届くこともありますから、
auから当面離れられそうにありません。
書込番号:13645879
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
docomoからこの機種の姉妹品が出るようですが。
さて、auのIS04とdocomoのT-01Cは姉妹品だったと思うのですが、レビューの満足度を見ると、auは3.54でdocomoは4.16とかなり差があるように感じます。
同じメーカーで、開発者も一緒だろうに、これだけ違うのはいかがなことでしょうか?
こちらの機種も先の機種の二の前になるのはゴメンです。
auとdocomoではチューニングの仕方が違うものなのでしょうか?
心配です。
2点

価格コムの口コミは参考として使えますが、
価格コムのレビュー満足度の点数は、
詳しい人ならまったく参考にしません。
書込番号:13607560
4点

開発に関しては、
姉妹機を開発するにしても、ドコモとauでは、
通信方式や提供サービス、その他、要求するものが違うため、
別々の部署で開発しているものと思われます。
姉妹機の場合、できるだけ共通のもの(部品・ソフト)を作って使うようにしていると思いますが、
別々の部署で開発しているので、チューニングにも違いが出るとは思います。
書込番号:13607608
2点

満足度で判断ですかww
ドコモの詳しいスペックはわからないですが、決定的な違いは、ドコモはLTE、auはWiMAX+テザリングつき
WiMAXをISフラットの通信費に+500円追加するだけで使い放題です
通信規制にもひっかからないです
エリアも高速回線の中では一番広いと思います
エリア確認はauホームページからできます
これに魅力感じないなら、ドコモにすればいいと思います
ただ、ドコモのほうに、ドルビー、トランスミッター、通話補正などあるかわかりませんが…
書込番号:13607665
1点

auとdocomoの違いは通信方式は別として、ハード面ではほぼ一緒だと思います。
IS04の場合、搭載されているホームアプリ(auオリジナルなど)&メールのチューニングの問題が考えられます。
この問題は、ケータイアップデートなどで改善されると思います。
(Androidマーケットのホームアプリはバージョンアップが早いです)
旧携帯と違い、スマホは自分にあったアプリを替えて使えば快適に使えると思います。
ARROWS Z LTE F-05D
http://ktaistation.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
書込番号:13607683
0点

IS04で評判が悪かったのは、Eメール(EZweb)なので、もろ、Docomoとauの違いがでていたのでは?
書込番号:13607702
3点

「メーカーに抗議するために☆一つにします。」とか言ってる人もいますから、価格コムはあてにしないほうがいいですよ。
あくまで参考に。
書込番号:13608128
1点

みなさんのご意見、非常にわかりやすかったです。
満足度ってのは、参考程度に留めておいた方がいいことがわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:13609105
1点

姉妹機というよりも同一機といってもいいと思いますが、docomoのはクレードルが付いていて充電もしやすいしその状態でも防水だったとおもいます。
auはキャップを外さないと充電出来ないし、きちんとしめないとそこから水が入ってこわれるかもしれないし、docomoのほうが至れり尽くせりの全部入りっていう違いもあるかもしれませんね。
でも、docomoのは出始めに買いましたが、日に数度の再起動、フリーズもひどく、すぐに嫌になりました(笑)
書込番号:13610172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


あ゛っ、すみません、自分の前回の投稿はIS04とT01Cについて書いたものです。
その事を書き忘れてました(汗)
東芝のREGZAフォンはちょっとひどかったですが、富士通のは現在ドコモから発売されている機種の評判がいいようなのでauの次のモデルも期待してます。
書込番号:13611528
2点


姉妹品でも、いろいろ事情があって、ちょっと違うものなのですね。
ただ、口コミ満足度ってのは、auだろうとdocomoだろうと、真面目に細かな詳細を書かれている方もおれば、メーカーへの抗議のために1をつける方もおるわけで…
要は、信じる信じないは読み手の取捨選択に任されているということですね。
書込番号:13612949
2点

レビューの満足度は本当にあてになりません。明らかに悪意を感じるものが多数あります。
レビューの点数に大きな差があっても、口コミを見ると、同じくらい不具合報告があったりします。
富士通のスマフォもレビューの満足度は高いけど、アップデートの失敗とか、色々やらかしてますよ。
書込番号:13614012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)