端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2012年6月24日 16:19 |
![]() |
176 | 42 | 2012年8月22日 09:23 |
![]() |
46 | 12 | 2012年6月15日 15:01 |
![]() |
3 | 3 | 2012年6月12日 15:44 |
![]() |
32 | 9 | 2012年6月8日 08:55 |
![]() |
6 | 4 | 2012年6月5日 04:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
バージョン 01.10.11 になります。
バージョンアップする前に、データのバックアップをお忘れ無く。
何度アップデートしてもエラー002など強制終了が直らなかったが、
今回はどうなんでしょうかねぇ。
前回はアップデート後、すぐにエラー出ましたが、今回はスムーズにアプデできました。
動きも普通か、若干スムーズになったように(気のせい?)思います。
アップデートのお知らせでした。
6点

今までのEメールアップデートでは、オリジナルマナーに設定したときにバイブがならなくなってしまってました。
今回はどうなんでしょう?
試されたら、ご報告お願いします。
書込番号:14683314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相変わらずエラー出てます。
むしろ、立ち上がるのが遅くなったかなぁ。
何が更新されたのがわかりません。
書込番号:14683418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アップデートしてからフォルダーと作成が追加されました…前は無かったはず…作成の方には新機能が…。
書込番号:14690109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相変わらずエラーですね。。前より酷くなってる。
前は002エラーがほとんどだったけど、それに加えて
今は「回線情報が取得できません」もよくでます。
他機種でも同じなんですかねぇ。
超基本のメール機能だけにキャリアもメーカーも何を考えてるのかわかりませんね。。
これだけアプデを繰り返してるのに。。
ガラケーで問題なかった機能をAndroidで提供するのはそんなに難しいことなんですかねぇ。。
書込番号:14691866
4点

ご報告ありがとうございます。
新機能については僕自身確認できませんでした。
フォルダに関しても細かいところはわかりませんが、前からあったような気がします。
今回も残念ながらエラー002が毎日1回は出ます。
全然良くなっていませんし、サクサク感も最初だけで今は動作はモッサリです。
今回も残念な結果のようです。
書込番号:14697597
2点

どらやってアップデートするのですか?
普通にやったらアップデートはありませんとなります。
もちろん、おっしゃってるバージョンにはなっていません。
書込番号:14702663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au専用アプリなので、au marketからアップデートできます。
書込番号:14707337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やってみます!
ありがとうございます!
書込番号:14707927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートしたらさらにエラーが増えました…
最悪…
書込番号:14720031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
相手はメーカーなのかキャリアなのかわかりませんが、
集団訴訟団を結成するとしたらどうでしょうか?
このまま泣き寝入りするよりはましかと。
数は力なり。
ただのクレーマー集団ではないので、賠償はちゃんと動く携帯ということで・・・。
17点

富士通がハードウェアの不具合とか治せない不具合のない機種を作ることができるかが怪しいので難しいかと。
以下のようなことも書かれてしまってるぐらいですからね。
富士通(東芝)モバイルコミュニケーションズ の輝かしい経歴(2011年〜)
2/10 世界初、メールのできないスマート フォン風情弱発見器REGZA Phone IS04を発 売
10/19 世界初、充電のできないタブレット 風石板Arrows Tab LTE F-01Dを発売
11/18 世界初、通信通話のできないスマー トフォンT-01Dを発売したと思ったら同日に 発売中止
12/17 世界初、カクカクタッチパネル(R)を 搭載したスマートフォンArrows Z ISW11Fを 発売 キャッチコピーは「デュアルコアな のにカックカク」
4/19 幾度のアプデを繰り返すも不具合が一 向に減らない
5/15 試作品ISW11Fの不具合はさて置いて 本命ISW13Fを発表
ISW13Fだって4コアだからこそ怪しい
パソコンで初めてデュアルコアCPU出たときに非対応の騒動があったぐらいだし
書込番号:14674758 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

どうも情報が操作された臭いんですよね 発売の頃、Arrows シリーズにここで否定的なコメントすると集団的に嫌がらせを受けてたのを何度か見ました カカクはこの連中がドコのサーバー経由かくらい判るはず Arrowsの新製品なんて期待できません
書込番号:14675020 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

先ず隗より始めよ。頑張ってください。
修理、交換に応じてるんだから意味がわからない。
書込番号:14675053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新規IDによるメーカーよりのクチコミや満点のレビューがたくさんありましたよね。
発売前の情報どおりプラウザなどいまいちの出来が星5つだったり。
甘口レビュー以外なかったような。
大手広告代理店による情報操作が浮き彫りになったのも発売日後ちょっとしてからでしたね。
発売日に買ってすぐ気がついたのは電池の持ちの悪さと発熱しすぎることと機能停止の頻度。
レビューやクチコミで電池の持ちは普通とか満足とか良く見かけましたね。
発熱もとくに気にならなさそうとか書かれてたような。
そんなわけあるかーって思いましたが。
水冷推奨スマートフォン言われるほどですからね…。
書込番号:14675171
9点

今年の始め頃、IS04対象で同じ用な事がありましたね。 時代は繰り返される!?
書込番号:14675700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そりゃ狂信者は兎も角、メーカーや株主は売上が重要ですからねェ・・
市場操作なんて当たり前だし、やらなくちゃ戦略的に生き残れないですから。
流行だってマスコミに踊らされて作られるんだし、大の虫を生かすために
小の虫は犠牲になるのが世の常・・まぁ政治的っちゃぁそんな感じですね。
書込番号:14675963
6点

コンビニで売ってる雑誌のArrowsの押し具合が他のより不自然でしたし。
すでに二度あることは三度ある
三度目の正直
仏の顔も三度まで
いろいろ言われてます。
押すなよ!!押すなよ!! (押せよって意味だろー!!)
不具合、不具合って言ってると不具合の機種リリースしそうで怖い…。
どこから沸いてくるのか
次の富士通がしくじったらキャリア撤退するかも…みたいなことを…。
普通に作って普通にサポートしてくれれば良いのですが…。
富士通の売上は一時的には上がったはずですよ。
その後すぐ下がったはずですが。
大手サムスンでさえTegra3はまだ調整がいるから今回はリリース無しにしてるのに。
世界初?狙いで富士通が出そうとしてるのが不具合のフラグじゃないかと思います。
カタログスペック上は…。カタログスペック上は次世代も良いんですがねー。
富士通がんばれー。
そして不具合は認めよう!
書込番号:14676647 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>仏の顔も三度まで
たしか「三度目は無いぞ!」との意味だったような?
違ってたらすみません・・
>そして不具合は認めよう!
「仕様ですっ!」・・auが許してくれないのかな?(笑)
書込番号:14677397
5点

お客様は仏ではないので3度見てくれない人もいるでしょうし3度以上見てくれる人もいるでしょう。
au側もサポートセンターのオペレーターが不具合の苦情で延々と怒られたり等大変でしょうからね。
日本人は良くないことがあっても直接言わずウワサとかクチコミとかブログで公開する傾向があるので海外ではマイナス評価が付かないように日本人には気をつけているぐらいです。
auにしても富士通にしても相当イメージダウンはあったと思いますよ。
これから更にイメージダウンしそうだから怖いんですが・・・。
書込番号:14677467
4点

本日、弁護士の友人と話ました。
「瑕疵担保責任を問えるかもしれないなぁ」とのこと。
瑕疵担保責任とは、売買の対象物に隠れた瑕疵(=外部から容易に発見できない欠陥)がある場合、売主が買主に対してその責任を負うことを「瑕疵担保責任」といいます。
「個人の状況をもうちょっと集めた方が確実かもね」とコメント。
友人もスマホだったので、GPSTESTで確認したところ、室内で窓から少しはなれたところで、友人(ソニエリ)6個の衛星で私のは0個でした。その場で157に電話しその対応をスピーカーで聞いてもらったところ、「たしかにこれはひどいね、ただのクレーマーとして対応しているよね。真実を知らないのかも。」とのこと。この企業統治の欠如もアフターサービスの瑕疵として十分に問えるとのこと。
「もうそろそろ13Fが出るのでそれに不具合があれば確実に瑕疵に問えるな」とのこと。
13F楽しみに待ってます。GPSTESTで比較した写真持ってる方アップロードしてもらえませんか。証拠になります。
書込番号:14677659
5点

集団訴訟なり告発なり
何らかの問題があるとメーカーやキャリアへ訴えることは可能でしょうが自由の国といわれるアメリカほど費用が安くありません。
仮に認められたとしてもその見返りのほうが安いです。
だから泣き寝入りするしかないのでしょう。
友人だから簡単に教えてくれたと思いますが一般人が弁護士に相談すると大体1時間程度から費用が発生し着手金や成功報酬やらで結局泣き寝入りした方が安くつきますよ。
端末のユーザーに行政書士など資格を持っていて自分である程度できる人は簡単でしょうけどね。
消費者センターも訴えが多くこないと動かない組織ですので状況を伝えて沢山の人が訴える必要がありますよ。
書込番号:14677725
6点

「集団」ではなく、まずは「個人」で動いてみればいいのに・・・力強い味方もお見えのようですし。
書込番号:14677777
6点

訴訟なんて無駄な事は辞めた方が良いのでは?
力量差を考えればどっちが勝つか解るでしょう?
これは正義とか悪とかじゃなく政治的な事なんですよ。
大企業は表・裏社会に膨大な人脈やコネ、実弾(現金)を
持ってるから、ある程度の筋を黙らす事なんて簡単ですから。
まず、費用と時間の浪費に終わる可能性大ですよ。
書込番号:14677845
5点

すでに機種変した人間なんで「もう来るな!」って言われそうですが・・・
アロZの口コミは気になってしまって定期的に見ています。
富士通の製品は結構昔から使っていますが、サポートも含めて結構いい印象を持っていました。
FMV、Biblo、LOOXなんか使いましたが、不具合あった時には修理の末、「申し訳なかったです」と48MBのメモリを無償で増設したりしてくれたことも。(48+48が最大くらいの時代ですが)
ドコモ使用時代もF505iGPS、F-06B・・・
いい機種だったけどなぁ
7年前にauにきて、CA→CA→T→SH→SH→Sときて初めてスマホにしたのがISW11F・・・
ここの口コミも見てたし、雑誌「家電批評」とかのレビューでも辛口評価。
でもちゃんと使えてる人もいるし!と自分の運の強さとカスタマイズ意欲で何とかしようと頑張りました。
でも・・・2回新品交換して通算3台使って全てがカスタマイズ以前の問題・・・つまり「電源が落ちちゃう」ではどうしようもなかったです。
スマホって普通は当たり前に画面が真っ暗ですけど、その状態で落ちられてたらさすがに気づかず、仕事や友達からの電話を受け損ないまくって機種変を決心しました。
なにが言いたいかというと、確かにこの機種に関して言えば富士通にとっては失敗作。
他スレであるようなKDDI営業側とのやり取りで見切り発車したなら残念。
でも修理はもとより自分のように交換に応じているケースもあるのだから、メーカーとして見切りを付けるのは早計。(確かにアジアメーカーがいいものを作るようになってきていますが)
キャリアであるauが社長も変わってもう少し顧客とメーカーの声を聞く(全国統一的なサービス展開をする)
ようになればいいと思います。
おそらくですが、発売台数からしたら普通に使えている人(こんなもんかな・・と思っていたり、GPSはほとんど使わなかったり)の方が大多数なのかもしれませんし、集団訴訟なんて現実的じゃないんじゃないかな、って思いますが・・・
スレ汚しだったらすみませんm(_ _)m
書込番号:14677853
4点

このスレ消されてないのか?
法的措置をとるとなると難しい メーカーが不良品を作っても法にふれない メーカーはスペックに嘘はついてない 例えば、明らかにバッテリーが小さいがスペックは公表してるし 店はおそらく、良くない製品と知って売ってるが、それは書類でもない限り証明できない こういうネットで情報操作があったとしても日本にはこのての法整備がない
こういうメーカーは日本のみだから日本の消費者が買わずに潰すしかないが、日本の消費者の大多数は情報をもってないカモ それでも、生き残れないと思いますが
書込番号:14677977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

は?訴訟?????
たかが7万程度の商品で、命に関わるでなし、、、
さっさとキャリア変えして端末をとっとと捨てて、auとも富士通とも一生縁を切れば?
そのほうがどんだけ「安い早い」んじゃないですか?
精神的にも楽だと思いますが(-.-)y-~~
書込番号:14678628 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どうでも良いですけど、いくら弁護士の友達がいるからといっと酒席のテンションで友達を便利に使うの止めましょうよ。
「〜問えるかもしれない」は明らかにスレ主さんの気分に沿って頑張ったコメントじゃないですか?
友達とはいえ本気で着手金払って動いてもらうなら兎も角、座興気分で巻き込むのは止めたほうが良いですよ。
お友達も内心苦笑してるんじゃないですか?
書込番号:14678716 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やるんだったら止めはしませんけど、まずはスレ主さんの身近で最低でも4〜5人は同様の被害を訴えている人を募って被害者の会でも結成しないと。
でないと、ここで提起して、たとえ同じ思いの人が居たとしても、個々人では顔の見えない相手にようこの指とまれは出来ませんよ。
着手金詐欺を疑われても仕方ありませんしね。
そこら辺はお友達からレクチャー受けているでしょうけどね。
書込番号:14681283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本では集団訴訟という訴訟上の制度は無いです。
(消費者契約法の改正でもうすぐ立法化されるとは言われていますが。)
ですから、訴訟を提起するとしても個別訴訟の束としての共同訴訟になるでしょう。
多くの方が述べられているように、訴訟には時間的、経済的なコストがかかります。
簡易裁判所による小額訴訟(民事訴訟法368条以下参照)や、督促手続(民事訴訟法382条以下参照)を使ったとしても、通常訴訟へ移行されるリスクがあります(民事訴訟法373条、395条)。
そもそもこれらの訴訟で敗訴すれば既判力により損害賠償請求権なり代替物の引渡請求権なりの不存在が確定してしまします(民事訴訟法114条1項、384条参照)ので法的リスクもあります。
そのため、まず穏当な方法としては、インターネット上でもいいので署名なりを募集して、それを国民消費者センターに提出するなり、総務省に提出するなりすることなのではないのでしょうか。
ここでの署名で1000人規模の苦情が出るようならば、規制行政庁としても無視はしづらいかもしれませんから。
ちなみに、直接は関係ないかもしれませんが、瑕疵担保責任(民法570条、566条)の主張はありえなくはないと思います。
まず、「瑕疵」概念は契約時の当事者の主観(契約当事者がどのような品質・性能を予定しているか)を基準に判断するのが実務なので、「仕様書に書かれたGPS機能が殆ど使えない」、「再起動を繰り返し電話できない」などの不具合は「瑕疵」と認定される余地は十分あります。
次に、「隠れた」という文言も、取引上要求される一般的な注意では発見できないことを意味するのが通説実務なので、本件でもこれは認められそうです。
さらに、「契約をした目的を達することができない」と言えるか問題となりますが、不具合の程度によってはこれを満たすでしょう。
そして、不特定物売買の場合でも、一定の場合には瑕疵担保責任の追及を認めるのが判例なので(最判昭和36年12月15日民集15−11−2852)、瑕疵担保責任の追及は無くはない道です。
ただ、瑕疵担保責任以前に、そもそも十分な品質を持った製品の引渡しをする義務を売主が行っていなかったとして、売買契約の債務不履行責任追求(民法415条、541条)をすることが通常かもしれません。
また、瑕疵担保責任の構成で行く場合も、約款によって売主側の責任が軽減されている可能性があります。もちろんそれには限界がありますが(消費者契約法8条1項5号、同条2項参照や、実務上の約款解釈法理)、約款をもう一度読み返す必要がありそうです。
ひとまず、一ユーザーが出来ることとしては、署名をするなどの情報収集をする、国民生活センター等に苦情を言う、これらを介してauになんらかの対応を求める、ということではないでしょうか。
訴訟はもっと紛争が悪化した場合の最終手段でしょう。
書込番号:14681501
4点

小額訴訟の前に調停ということが出来てそのほうが安上がり。
第三者が両方の言い分を聞いて話し合うようなスタイル。
いずれにしても暇人じゃないのでいろいろ難しいです^^;
書込番号:14681581
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

アップデートは未定って公式発表されてますのでないでしょう。
書込番号:14674540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上記機種が公式発表ですよね!
4.0に出来ない=今以上の節電は 期待出来ない?
書込番号:14676759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悪く言えば
4.0をサポートするためのコストをわざわざ型落ち品にできないって感じでないでしょうかね。
過去の端末より発売したばかりや発売予定の端末に力を注ぐっていう感じみたいですし。
書込番号:14677497
3点

>過去の端末より発売したばかりや発売予定の端末に力を注ぐっていう感じみたいですし
それはどのメーカーも当然ですね。特に富士通はF・T時代にIS04でアップデートさえ
半年も放置されて、更に根本的な改修を感じないまま見捨てられてから、自分的には
自社本位で、都合が悪くなるとケツを割る、売り逃げ会社のイメージを感じてから
社名変更したとは言え安心はできないので注意してます。
書込番号:14677769
1点

7〜8月くらいには4.0になるみたいですよ。
知り合いが作ってるので余程のバグを仕込まない限り間違いないかと。
あくまで現時点での情報ですが。
書込番号:14679286
8点

上のコメントは話半分で聞いておいた方がいいですよ。
↓の話と全く逆じゃないか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291309/SortID=14098324/
この人、富士通に知り合いがいる事を自慢したいだけで、信憑性はないね。
書込番号:14679579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他キャリアは日付までは未定であるもののおおよその次期までだいぶ前から対象機種が告知されてます。
AUはISW11Fを未定とはいってるもののそれ以上の回答はしてません。
仮にしたとなるとBluetooth HIDプロファイル対応とかUSBホスト機能とかが非対応になりそうな…。
調べてみればわかることですがAUは過去のAndroidバージョンアップでキャリア違いの兄弟機がアップデート出来たのにAu機だけ断念したことがあります。
Android1.6→2.2の時だったかな。
元々難しいハードルを今の富士通が越えられると思えません。
当然Android4.0のテストはしてると思いますよ。
ただ正式リリースまでの調整ができなかったというだけのことかと。
このことはISW11Fの説明会などでも未定(目処がたたない意味では)といってます。
富士通及びauが正式に対応させるという告知を出すまでは誤報です。
今更するわけないですが。
書込番号:14681165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここでも絡んでくるんですねぇw
それは2月時点での話なので会社の方針が変更になることもありますよ。
F通に知り合いがいると自慢になるんですね。初めて聞きましたw
書込番号:14681813
5点

あのな、嘘だか本当だか判らない話を関係者を引き合いに出して本当らしく書くなよ。悪質だぞ。
今回の話が本当だとして、もしアップデートが見送りになったらどうするんだ? たまたま、このコメントを読んだ人(恐らく沢山いる)は、関係者の話ということでぬか喜びだ。本当らしく書けば書くほど振り回される人が増えるんだよ。
ついでに言えばあなたの書き込みに対する信頼性もガタおちだ。(それはどうでも良いか)
私にはマル秘情報をぶちまけて自慢しているようにしか見えない。
書込番号:14682199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わたしも恐らく4.0にアプデされると思います。
友人がISW11Fのプリインアプリを4.0用にカスタマイズしてるみたいなので。。
あくまで予想ですが。。
書込番号:14683423
1点

こんにちは。
何やら内情に詳しそうな生々しい情報は誰もが興味を持つところですが、
公的の場で「情報漏洩している社員がいるぞ。」と発言している事に等しい。
それが真実かどうかもわからないけど、色んな意味で気分悪いな。
書込番号:14683486
2点

その富士通にいる知り合いが本当にいるなら情報漏洩ですよね。
もしいるのならだけど。
富士通関係者の知り合いなら俺もいるけど
モバイル製品担当じゃないはずだけど…。
何もそういうことは教えてくれないし教えてくれとも思ってないですよ。
本当に内部的にAndroid4.0アップデートが順調に予定されているなら早くその情報を公開して
落ちた企業イメージ回復に勤めるのが普通かとおもいますよ。
普通の会社じゃないからこんなことなってるんでしょうけどねぇ
書込番号:14683764 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
今更ですがArrows Zを購入。不具合も知ってはいたしGalaxy SIIとも迷いましたが、国産機に頑張って欲しいと考えこちらを選択。
GPSは使わないしアップデートしたらそんなに発熱はしないので、まあ「普通に使える」スマホではあると思います。普段はエコモードをオンにすると割と電池持ちますね。
気に入って使ってはいるものの、最大の不満点は「音楽再生時のノイズが酷い」こと。普通のイヤホンさしててもホワイトノイズが確認できます。
何故かホワイトノイズを拾いやすいPiano Forte IIで実験してみたところ、
IS03:普通のイヤホンではノイズは聞こえないが、Pianoforteでは僅かに聞こえる。
iPod nano、iPad:Pianoforteでもノイズ聞こえず
Arrows Z:Pianoforte指してるとノイズがうるさい
iPhone3G:Pianoforteさしててもノイズ聞こえず
ドルビーヘッドホンなんてのがついてますが、町中でも聞き取れるホワイトノイズの大きさ的に音質はあまり褒められたものではないですね。
2点

自分のアロジーはホワイトノイズ全くないですね。
不具合でしょうか。
ちなみにpowerAMPにHPはオーテクのWS70とSJ5使用しています。
書込番号:14669709
1点

同じくノイズの確認は出来なかったっすね。
私もPowerAMP+SHURE SLC5(E5c)かオーテクのATH-CM7Tiです。
ちなみに同じくiphone4Sでも特にノイズらしきは無かったですが。
初期不良なんですかね??
書込番号:14671581
0点

もしかしたらPianoForteII側の問題かな…と思いつつも、iPhone付属イヤホンでもノイズ確認できますからねえ……。
ノイズの原因を探りたいのですが、参考までにご使用のイヤホン/ヘッドホンのインピーダンス教えて頂けますか? ピアノフォルテが16Ωで、もしそれより大きければ「抵抗が高すぎてノイズがドライバを駆動できていない(ノイズが少ない信号であれば「微細な変化を表現できない」)」可能性があります。
書込番号:14672404
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
発売日に購入し初期から言われてるの不具合や故障と思われる状態や症状をまとめて修理一回目出しました。
返ってきた時に不具合と思ってたことがこの端末の非公表の仕様1つ確認。
GPSの感度が相変わらずの状態でアップデート更新でも治らず再度修理へ。
『不具合の確認が出来ませんでしたが念のため基盤交換しました』の回答
そこから様子を見ながら使用。この時に既にメインに使っていたスマホの席から外してましたがGPSの感度は相変わらず。
あまりにも使えないので日々自宅でお留守番状態が数ヶ月続いていてこのままではしょうがないと。
サポートセンターの上格の人へ繋いでもらい初めて過去の経緯等説明し端末の返品等の対応を求める。
(5月上旬頃)
『サポートセンターの回答として修理出してください。』の回答しか出来ないと言われる。
結果が見えてるが修理に出して一週間ぐらいで返却『不具合の確認が出来ませんでしたが念のため基盤交換しました』の回答。
様子を見ると明らかに感度は修理前より改善しましたが他の機種に比べるとまだまだ不自然なほどの感度。
GPS捕捉時間が短縮したのは良かった。
しかし、まだ使えないレベルなのでサポートセンターの前の話をした人へ繋いでもらい事情を説明。
端末を返却する方法と残す方法を提案されました。
残す方を選びました。
条件は
ポイント25000ポイント付与
毎月割は最後まで継続。
分割残金はそのまま。
結果的にポイントと毎月割の割引を計算すればまだ良い方なのかもしれないです。
感度が悪いのは少し良くなるものの他機種ほどの感度には治らず。
富士通だけGPSモジュールが他社より違うのかなぁ。
書込番号:14647105 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

気になったので質問
GPSを使用した場所は室内?野外?
野外の場合、近くに建物がある、またはアーケードみたいな屋根がある、または窪地で南側に山がある
↑
一つでもあったらGPSの穴で使用した可能性が…
ちなみに普通のカーナビでも↑のようなとこに行くと感度が悪くなります
書込番号:14647465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんは、
そこまでしてGPSを利用せなだめな状況なんですか?
業務に支障きたすとか?
それならスマホに搭載されているなんちゃってGPSじゃなくて、
ちゃんとしたGPSの機械を買ったほうが良いと思う。
書込番号:14647529 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

GPSの感度が少しでも改善されたの羨ましいです(*・ω・)ノ
僕は三回修理出しましたが、現在地が表示される事はほとんど無いですね。
修理中にお借りしたis03のGPSを使ってビックリしました(アロジーと同じような場所で使用)、GPS機能とはこんなに早く正確に現在地を出してくれて車のナビみたいに使えるんだと。
バイクのナビとしてもアロジー使いたいんだけどね〜
僕は、返品は不可で夏モデルと機種交換になります。
書込番号:14647895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

感度が悪いのはどこも一緒ですね。
若干広いとこへいくと強度のGPS電波を拾う数が増えますが、比較した機種は広いとこへ行かなくても同じぐらい強度の電波受信できますね。
河原
屋根付きアーケード内
車の中で移動中(高速道路も含む)
電車の中で移動中
路線バスの移動中
モノレールの移動中
自転車で移動中
いろいろ複数機種でGPSロガーとして使ったり止まってる時などに感度をみたり。
ちなみにSIMカードを差すだけで劇的に良くなるけど
(でも他機種には勝てない感度)
大抵のAndroidの機種はSIMカードがなくともWi-Fiがオンラインならかなりの精度がでます。
書込番号:14648186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GPSのみの機械は昔に比べたら便利にはなりましたよね。
昔は座標の数字と方位ぐらい。
良くてあらかじめ設定した場所までの方向や距離がわかる程度でしたが。
今ではカラー画面に地図も表示できたりしますよね。
たしかに専用機買えば良いのでしょうが論点はそこではないので専用機買えば良いというのはまと外れです。
auショップの人やサポートセンターオペレーターは修理に出してくださいとか修理で治りますとかソフトウェア修理でどうにかなると言ってました。
メーカー修理部門が異常なしと言っているが実際は異常があるが認めないというか回答がテンプレート。
異常がないのに基盤交換する必要があるのでしょうかね。
感度が悪いのはいつでも再現できる状態にあるのでこれ以上良くならないとか仕様ですとかそういう回答がなぜ出ないのか。
GPSモジュールの定番が2
種類(ちょっと前までは)あってどちらも一長一短なのは知ってます。
メーカーがどちらを採用してるか公開しないのはしょうがないとして
ハイスペックうたってる製品が他のほとんどの機種より標準搭載機能が劣ることとかの方が問題ではないでしょうか?
こういうサイトのクチコミなど見てないけど同じような症状の人は多々いると思いますよ。
自分の場合は返品まで行かないにしても一部返金同等の対応をしてもらうことができました。
決してベストではないですがベターな結果だと思います。
不具合っぽいけど放置している方がもったいないと思いますよ。
毎月割2013年12月まで
毎月ー1562円なので合計ー28116円
ポイント付与25000ポイント
つまり53116円分キャッシュバックしたような物です。
端末分割残金はのこり7回残ってますが上記バックされた合計より少ないので実質分割残金がチャラになった上にお釣がきたような物です。
ただし、2013年12月まで契約するという条件付き同等ですけど。
わかりにくいですが、
何もしないより面倒ですが何かした方がお得です。
というクチコミです。
書込番号:14651600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

若干、表題とは異なりますが。
4月に4回目の修理(厳密には1度目は新品交換)から戻ってきた後、GPS感度が劇的に改善(GPS Statesにて屋内の場合2〜3個だったのが8〜11個)していたのですが、最近になって1個さえ捕捉できるかどうかにまで悪化してしまいました。
原因として考えられるのは、GPS改善とは逆に発熱が強烈に悪化し、暴走することが度々発生するようになったことです。
4回目の修理後は何も使用しておらずスリープ状態でポケットに入れているだけなのに、熱さに気づき取り出してみると画面が黒く消えた状態で何も反応せず。動作していて熱いなと感じたときに50〜51℃だったかと思いますが、それを上回っているのは間違いない感触です。しばらくして電源オフができて、温度が多少下がったところで起動させるとバッテリーが40〜50%も一気に減少しています。
自分の4回目の修理時期以降、GPSが改善したが発熱は悪化したという報告をみることが多かったですが、同様状態になる可能性はありそうですね。
書込番号:14651817
2点

私のISW11FのGPS、グーグルマップ上では、電車の中は一応マークは追従してくるものの方角を含め思いっきりはずしている(これは現実には必要ないのでまあよしとする。)、バスの中も同様(これはちょっと残念。見知らぬ土地でGPSをあてにしてバスを降りたら大変なことになる。)ではありますが、自家用車の助手席ではそこそこOK(フロントグラスが大きいせいか。車のナビにデータがない新規の道路を走るときは役立つ。)、屋外を歩くときは瞬間飛ぶときはあるものの誤差はほとんどなく初めての訪問先、お店に行くときにはとても重宝している、ということで、決して感度が良いとはいえないがまあ使えるかなと思っていました。
おととい、帰宅途中、バス停で待っている間にふとこのスレを拝見し、どんなもんだろうとGPSをONにしマップを立ち上げたところ、正しいところを示さない。
ついに壊れたかと思い、色々いじくっていると、一つ発見が。
それは、ヘッドホンをつなぐとGPSの感度が極端に悪くなり位置をロストする、但しはずすとしばらくして正しい位置に戻る、ということ。
GPS TESTでみると、つながなければ8〜10個ぐらい捕捉していても、つないだ瞬間2〜3個ぐらいに落ちてしまう(しかもグレー)。
これまで、マップを頼りにどこかにいかなければならないときに音楽を聴いている、というシチュエーションがなかったから気づかなかったのですが、これは仕様なのか、不具合なのか。
ふと、別のスレでどなたかがおっしゃっていたSN比という言葉が頭をよぎる。
だとしたら、感度が悪いのはGPSチップのせいでもアプリやファームウェアのせいでもなく、十分なノイズ対策が十分できていない基板設計のせいか。
ただ、ヘッドホン端子がついているのもこの機種の選定理由の一つで、これはこれでありがたいということはあります。
ちなみに発売日に入手しその後一度も修理など出していませんので、初回ロットだと思われます。
いずれにしましても、このことを気づかせてくださったスレ主さんに感謝します。
書込番号:14652051
2点

どこかのクチコミとかでディスプレイのバックライトが点灯中にノイズが出てGPS感度に影響でるみたいなことを見た覚えが。
実際GPSロガー中
ロガー状況をリアルタイムで確認してると良くなる飛び飛びになるけど
画面が消えたままロガーするとほとんど飛ばなくなるような。
ちなみにサポートセンターからの端末返却の場合の提案された条件は
端末の返却
月々割即日停止
端末分割残金残金 残り7回分を取り消し
この場合端末分割残金分約40000円強しか徳にならない。というわけで端末残す方法を選びました。
書込番号:14653831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤字脱字変換ミス
読みづらいのはスマホからの書き込みによるものです。
ご了承ください。
書込番号:14654247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
発売日と同時にarrows zを購入し
使っていた者です。
使い始めの方は不具合もなく
快適だったものの3月頃から再起動
メールのエラーが多発し
4月中旬にauショップへ持ち込み修理へ。
2週間後修理から帰ってきたものの
やはり症状は改善されず
本来なら90日の保証期間は過ぎていたが
ショップの方の丁寧な対応で特例として
新品交換という対応に。
しかし症状は改善されず157へ電話、
不具合の症状と困っているという事を伝え
要望があればとのことだったので
他機種への交換を希望。
5日後連絡があり、他機種への変更可能という
ことだったのでXperia acro HDに変更。
もう少しで機種を変えて1ヶ月になりますが、
再起動もなくメールのエラーも
全く起きず大変快適に使用できてます。
メーラーを起動するたび出るエラーに
悩まされていたり不具合に困っている方、
ぜひこんなものかと諦めず
修理と相談をしてみて下さい。
質問等あればぜひ、
お待ちしております
書込番号:14640856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保証期間って90日なんですか?
自分は白ロムで買ったので保証は効かないと思いながら修理に出してみたら、メーカーの保証が一年だと言うことで無償修理してもらえました。
初期不良交換の保証期間が90日以内てことなのかな?
書込番号:14641094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その通りです。
説明不足で申し訳ありません。
不具合が起き新品交換の対象となるのが
購入後90日以内なら新品交換の対象となるようです。
書込番号:14641173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「14602630」でコメントしましたが、私は購入してから10カ月後に他機種への交換をしてもらいました。保証は1年じゃないですか?
書込番号:14642533
0点

言葉足らずで申し訳ありません。
上の方でもお話していますが
90日につきましては
同機種での新品交換においての話です。
書込番号:14642738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)