発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 131g |
バッテリー容量 | 1460mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 5 | 2012年1月3日 15:46 |
![]() |
4 | 1 | 2012年1月3日 15:27 |
![]() |
5 | 1 | 2012年1月2日 09:19 |
![]() |
4 | 6 | 2012年1月1日 06:26 |
![]() |
5 | 13 | 2012年1月1日 02:55 |
![]() |
2 | 0 | 2011年12月30日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
ネガティブな情報をネットで見ておりましたが、
我慢できず大晦日に機種変しました。
最悪当たり品に出会うまで不良交換繰り返したろか?
、と思ったら本当に不良品にあたってしまった様です・・・。
無償交換できるかと今日販売店行ってみたところ、
以下の情報をいただいたので参考になれば。
・バッテリー部の接点接触部がデリケートなため、
接触が悪いと再起動を繰り返す製品がある。
・不良交換はせず引き取り修理。
・どう修理するかは不明
・修理は1〜2週間かかる見込み
・その間は代品または以前の携帯を使用お願いされた
だそうです。
去年までは交換対応だったらしいので、
対策は出来てるのかしら?
修理上がり品はやだなぁ。
上が公式らしいんですが私の場合は
・バッテリ74%を切るとフリーズ→連続再起動
→そしてホッカイロ化
・バッテリが十分なら動作問題なし
・ICカードがあってもなくても再起動は同じ
youtubeに私と同じように再起動してる方がいますね。
その方は電池満タンみたいですけど。
文句言いに行ったつもりがその場で
モバイルバッテリー買ってしまいました・・・。
9点

私は2回目の交換待ちです。
最初のやつはカメラが勝手に起動して、熱が54℃まで上昇。
バッテリー30%から再起動で40%にいきなり回復。
ですが、その後のバッテリーの消耗は激しく、本体温度も常に45℃より↑といった状態でした。
ショップに持っていったらすぐに交換の手配してくれましたが・・・
今のやつは物理キーの右のタッチがおかしいのと、あきらかに以前のやつに比べてバッテリーの消耗が激しいですね(使用頻度、インストールアプリ等は同じ状態です)
充電器からはずして30分で10%も消費しています(この間まったく操作なし)
昨日ショップへ行き店員さんに相談してきましたら交換してくれるそうですが、入荷がわからないそうですね。
新品交換にこだわらず修理でもかまわないのですが、早く完全なARROWS Zを手にしたいですね。
書込番号:13969039
6点

自分の場合、新品交換してもらってからの方が、バッテリー消耗や発熱がひどいです。
交換や修理を購入したショップと別のショップでしてもらった人はいます?
予約者が少ないとこ探して、遠いショップで購入してしまったので、休み明けに.
近くのauショップに頼めたらと思ってます。
書込番号:13969066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕が言いたいのは、仕様に対してあまりにも電池の消費が激しい事です。
いろんな通信や機能を切断してWiMAXを使うとしたら、すぐに電池切れです。
仕様どおりの電池持ちなんてしないでしょう…?
3G通信だけ機能ONで通話時間計測しても電池持ちが悪い場合、これって不良品と言うのでしょうか?
書込番号:13972522
1点

電池の持ち時間は消費電力が高いもの全ての設定を最低にしたときの時間で書かれている場合がほとんどです。
ノートパソコンの場合なんかバックライトOFFなんてことも(そんな状態で使うわけがないと)
実用の駆動時間じゃないことは間違いないです。
i-phoneみたいにバッテリー交換が出来ないと致命的ですが、バッテリー交換できるスマホは予備電池を持ち歩くのが無難です。
ある程度設定で消費電力を下げれますが限界がありますよね。
アプリごとの同期関係の見直しすることも大切です。
メールのサーバー問い合わせなどの何時間ごとにネットワークへ問い合わせるかなどの時間を長めにしてみるのも良いと思います。
書込番号:13973569
1点

>cooryさん
私は実家のある神奈川(川崎のヨドバシカメラ)で購入しましたが、
正月のau対応はされないようですので、
auショップ持ち込みをお願いされました。
休み明け、静岡のauショップに持って行く予定です。
店舗違いによる補償問題確認しましたが、
他店舗持ち込みは客側は問題ないそうですよ。
(au店舗側で販売実績とか、登録会員ノルマ等ありますが。
書込番号:13974032
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
「フリーズ後、画面真っ黒になりました。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291309/SortID=13948821/
その後、修理して戻って来ました。
12/27に修理に出し、大晦日31日に「修理して戻ってきています。」のauからの連絡がありました。2週位かかると思っていたところ、予想外に早く戻ってきたので驚きました。
以下、修理内容の一部です。
******************
ご利用いただきありがとうございます。ご不便をおかけして申し訳ございません。
申告現象を確認致しました。制御回路が故障しておりましたので、検査済みの基板(内部の集積回路部品を一式)と交換しました。最近のケータイアップデーとソフトウェアを適応しております。(中略) 修理後に新品同様の出荷検査を実施し、正常性を確認しました。今後共ご愛顧をお願いいたします。
交換部品: 基板セット
*********************
以上です。
今のところは、普通に動いています。そして、アップデートをされたのか、電池の発熱温度と、電池の消費量は、以前に比べて確かに解消されたように感じます。
ただ、不具合は突然やってくる、ので、ちょっと不安ですが。
3点

災難でしたね、。
ひょっとすると、発熱で何か部品が焦げたかもしれませんね。
電源入らないって他の人も言ってましたし、僕もそうなったらデータ無くなりそうで怖いです。
参考なんですけど、同じ富士通東芝のIS04って機種の時は、修理2回も出す事になり、苦情でしたけど、別の機種に新品交換してくれました。
(参考掲示板)http://read2ch.com/r/smartphone/1319353981/
それがこの機種ISW11Fなんですけど、ちょっとした再起動程度があって困ってますけど。
電源入らないのは怖いですね。そうなったら別機種交換とかも有り得そうな気もします。
結局、電池の消費やGPSなどが安定したら良いんですけど。
書込番号:13973961
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
自分の場合、
12月末までの限定キャンペーンとオペレーターから聞きましたが、
もしかしたら、まだ実施してるかもしれません。
http://shimajiro-mobiler.net/2011/12/23/post7781/
3点

先ほどMNPやって見ましたが、12月末までと言うことでダメでした。
残念
書込番号:13969241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
USBホストケーブルにUSB分岐を一つ挟んでUSBキーボードとUSBマウスを接続
さらに、HDMI出力もしてみました。
USB分岐はさすがにきついかと思いましたが無問題で使えました。
物理キーボードのキーの対応を知ってないといろいろ困りますね。
HDMI出力を終了させるキーが何箇所かありました。
(ENDキーとか)
概ね使い慣れているであろうキーボード入力と同じですね。
ただし、いろいろキーボードを試していたところ(WindowsキーやALTキーいじってるところ)でフリーズ→ブラックアウト→バッテリー抜き差し
となりました。
温度は44度ぐらいでオーバーヒートはしませんでしたが、クレードルで給電していたのにバッテリーは減る一方でした。
マウスとキーボード同時接続はできても両方は必要なさそうで、
使うなら片方だけの方が良さそうです。
1点

わざわざキーボードとマウスを繋げる必要な時は、
どんな時でしょうか?
書込番号:13955049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDMI出力で大きな液晶に出力しているのに小さな画面で操作するのは不便と思いマウスをつないで
文字入力も同じ意味でフルサイズキーボードをつないだら快適にたんまつの操作とインターネットなどができました。
パソコンはありますがこの機種でどの程度出来るかテストしたまでです。
どう活かすかはご自身で探してみてください。
書込番号:13955827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
usbとhdmiは同時接続ができないとなっていますが、どのようにして接続されたのですか?
小さいコネクタ同士で接続したとかですか?
私も同じようなことをしてみたいと思ったので。
書込番号:13956937
0点

隣が近すぎて真っ直ぐ差せないとコネクタ破損のリスクがあるので同時使用不可と勝手な解釈をしています。
とくにキツいとかもなく差すことができたので
細めのコネクタを選んだわけではないです。
メーカー側で同時使用による不具合がコネクタ損傷のリスク以外にあったりする可能性はまだ残りますがわからないままだと思うのでどうしようもないですね。
書込番号:13957171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

挿せました!
自分もHDMIケーブルを買ってきてやってみるとなんとぴったりはまりました。
コネクタのサイズがちょうど良かったのです。特に大きさの問題だけでしたら「小さいコネクタ同士で使用してください」
とかにすればいいんじゃないですかね。でも、スレ主様が言うように他に理由があるかもしれませんね。
自分はキーボードはBluetooth接続を試してみたいと思います。
書込番号:13958293
0点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
QE-PL201
http://kakaku.com/search_results/QE-PL201/?search.x=31&search.y=11
短めのUSBも付いてるようで、普段からバッグを持ち歩く人だと
バッグの中で充電とか良さそうな??
予備のバッテリー購入のほうが良さそうな気もしますが
何度も裏フタを付けたり、外したりとか保護用のケースの事を考えると…
このARROWS Z ISW11Fが普通に1日持ってくれると良いのですが
バッテリーの持ちがネックだもんなぁ(汗)
2点

私使っています。
バッテリーがゼロの状態から二回は満充電まで持っていけます。
とっても便利です。
付属のUSBケーブルは充電専用のケーブルではなく、
データ通信も出来るケーブルです。
私は持っていなかったのでちょうど良かったです。
書込番号:13954017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も使っています。
別売りの充電台も買ったのですが、上に置くだけで勝手に充電してくれるので
とても便利です。寝る前にポンと置くだけです。
充電も問題なくやってくれるので、かばんに入れてる時につないでおく使い方
が一番いいかもしれません。
書込番号:13954305
1点

猿のパパさん
コメント有り難うございます。
バッテリーがゼロから二回の満充電とは助かりますね〜
付属のUSBケーブルは短めですよね??
邪魔にならなそうで良いですね(笑)
書込番号:13954800
0点

spookies777さん
なんだか充電台が有れば万能そうな気がしてきました。
やっぱり外ではバックの中で充電てのが理想ですね。
先日のアップデートでバッテリー消耗に変化が有ったのか分かりませんが、
有れば頼もしいアイテムですね。
外出中は重宝しそうです(笑)
書込番号:13954825
0点

いわゆるパナブー(パナソニック版モバイルブースター)ですよね。 愛用してます。
私も電池切れシャットダウン状態からちょうど丸2回満充電できました。充電時間は一回あたり8.5〜9時間でした。
ただ3G+Wi-Fiテザリングしてると充電が消費に追いつかないので、本体バッテリーが空に近くてもこいつさえあれば、と頼りすぎると危険のようです ^^;。
書込番号:13954837
0点

ぱせ公さん
情報を有り難うございます。
>充電時間は一回あたり8.5〜9時間
ちょっとキツイですね〜
ギリギリになる前に充電セットで凌げば大丈夫でしょ。
少しくらいの弱点は仕方ないです。
充電手段が無ければ、それで終わりなんですからね(笑)
書込番号:13954864
0点

移動中は満充電にできなくても使えるようになることが重要なので、個人的には満足してます。
昨夜は電車の中での「うっかりシャットダウン」から20分で15%まで回復してくれたので使用再開でき、助かりました。
ラップトップPCのためにコンセントを探し回っていた時代を考えると、夢のようなありがたいお話です。
書込番号:13954903
0点

あれれ、満充電時間が理屈にあわないぞ。 そうか。
Battery Mixのログから満充電時間を報告していましたが、シャットダウン中は当然計測されていないので「シャットダウン時間=満充電時間」というログになっていただけでした。
実際のパナブーでの満充電時間は3時間弱だと思います。 ちゃんと測って再度報告します。
大変失礼しました。
書込番号:13954943
0点

ぱせ公さん
ほんと、必要な時にバッテリー切れなんて困りますからねぇ
昔は充電する手段がなくて困った事って多かったですね。
このISW11FだとQE-PL201を持ってるだけで安心できそうです。
正月の間なんて電話の使用頻度も多くなりそうですし、買っておこうかなぁ(笑)
書込番号:13955546
0点

私見ですが、アロZはバッテリ食いなので、外出中にこればっかり気になるよりは、こういう保険を持っていった方が楽しめると思います。
短いUSB通信ケーブルと、ACプラグ部がちょっと無骨だけど長いコード付きのACアダプタも付いてくるので、共通ACアダプタ03とうまい具合に補完し合って便利ですよ。
書込番号:13955889
0点


パナブーでの充電時間を実測しました。
シャットダウン状態でパナブー単体から充電(一時間毎に電源を入れて確認しシャットダウン)で測りました。
完全放電自動シャットダウンの状態から…
1時間後に 60%
2時間後で 76%
3時間後で 93%
3.5時間後で99%でした。
パナブーを満充電しておくと、これが丸2回できます。 移動中の緊急充電にも頼もしい感じです。
9時間なんてかかりません。 誤認情報で失礼しました。
書込番号:13962689
1点

ぱせ公さん
詳細なデータを有り難うございます。
なかなか使えそうですね。
ちょっと期待です。
参考になりました(笑)
うめけんぢさん
コメントを有り難うございます。
KBC−L54DスペックはQE-PL201と殆ど同じようですね。
サイズが少し小さめなのに惹かれます。
QE-PL201を購入予定でしたが、KBC-L54Dも魅力的で
ちょっと悩みますね。
機能面が同じなら小さいほうが良さそうな…??
レポ楽しみにしてます(笑)
皆様。
新年となりましたが、今年一年が良い年になると良いですね。
今年も宜しくお願いします(笑)
書込番号:13965302
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
※モバイルブースター
SANYO KBC-L54D 使えてます。USBの口が2個あります。
電源オフなら1.5〜2回位充電出来ます。
使いながらなら、減るのを食い止め微充電は出来ると思います。
これがあれば、ヘビーな使い方でなければ1日中は電池切れを心配せず
使用できると思います。
少し重いですが・・・・
※携帯用ポーチ
BELUF モバイルケース
公称サイズが縦が12cmと成っていますが、
保護カバー付きで約13cmでもしっかり収納出来ました。
穴などは無いのでイヤホーンなどを差しては難しいでしょうが・・・。
このケース本来はメッセンジャーバッグのベルトに
留めて使用するものですが、ズボンのベルトに止める事も
出来るように成っていて便利です。
カラーが豊富で、少し派手です。
本体が防水だからあまり意味が無いですが、生地は防水性が
高そうな生地が内部に使われています。
値段もリーズナブルで、1050〜1575円位です。
参考にして下さい。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)