発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 131g |
バッテリー容量 | 1460mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2011年12月23日 12:07 |
![]() |
25 | 5 | 2011年12月22日 12:09 |
![]() |
1 | 0 | 2011年12月21日 22:34 |
![]() |
7 | 1 | 2011年12月21日 22:17 |
![]() |
1 | 11 | 2011年12月21日 20:52 |
![]() |
3 | 0 | 2011年12月21日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
Arrowsに限らずau共通メーラーの着信音が好きな物に設定できない不満の声があったので
ちょっとした裏技で好きなMP3を鳴らす方法を
1.共通メーラーのメニュー「アドレス変更・その他の設定」を選択
2.その他の設定の自動転送先にグーグルアカウント登録で取得したgmailアドレスを指定
3.gmailメーラー側でお好みの着信音を指定、共通メーラー側は通知オフ
4.K-9mailや標準のgmailアプリでアカウントを設定
これでお好みの着信音でメール着信を楽しめます。
但し副作用として同じメールが共通メーラー側とgmailがわの2通届きますがご愛敬で・・・
着信音の作成はアプリならRingdroid等の着信音メーカーをご利用頂くか
PCに接続してSDカードのフォルダMEDIA/audio 以下のフォルダに通知音と着信音を
格納するフォルダがありますのでお好みのMP3ファイルをそこに置くと着信音として
選択できます。
ややこしい方法ですがau共通メーラーがMP3対応してくれるまでの苦肉の策としていかがでしょう?
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
ホットモックを触った感じでは、なかなかの完成度のISW11F。
でも発売して間もない状況で、発売終了の話も出てきています。
過去に数々の「迷」機を出し、評判もガタ落ちな状況の富士通東芝。
新ブランドのARROWSは成功させたい所。何故販売終了なのでしょうか?
憶測ですが、「発熱」の不具合があるからだと考えます。
まず、発熱に関して注意書きを同封する事は普通では無いと考えられます。
そもそも、問題無ければこのような紙は入れる必要がありません。
それをわざわざ同封するという事は、メーカーが問題視する位のレベルだという事。
他メーカーの端末も熱くなるならどの端末もこのような紙が同封してあるべきです。
次に、真冬での発熱問題。夏になったらどうなってしまうのでしょうか?
分かりやすくISW11Fを擬人化してみましょう。
中身の機械を人間、外装をダウンジャケットとしたら・・・
真冬にダウンジャケットを着て、発熱が問題視されてる訳です。
真夏にダウンジャケットを着ていたらどうなるでしょうか?
熱中症で病院搬送ですね。
全部入りの大注目端末。大ヒットになってもおかしく無いかも知れません。
仮に、大ヒットして発熱問題が的中してしまった場合、来年の夏は?
夏の間ずっと使えなかったりしたらauは多額の保証が必要な可能性も。
でも販売台数を「抑えれば」、大きな話題にもならず保証も少なくて済みますね。
後、ARROWSに関しては、タブレット端末でも発熱が懸念されているようです。
法林氏のHOW TO ケータイで熱に関して興味深い発言があります。(13:25から)
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/howto/20111130_493279.html
まぁ個人的な憶測ですが、仮にこれが真実だったら許されない対応ですね。
放射能をばらまいた●電の対応みたいです。あ、東芝は原発作っているんですよね。
7点

法林さんが言ってるのは事実だよ。私もそうおもう。夏だったら端末の温度+手の温度だからね。もうはっきりいって低温火傷しますね。富士通これを野放ししたら相当信頼なくしますし、富士通は危険というレッテルが貼られて携帯電話事業撤退の可能性大だな。
そういう前になんとかしてもらいたい。auが認めたのが信じられない。神経がどうにかしてるよ。
書込番号:13925532 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同意です。
夏場は、外は平均30越える真夏日ばかりで、温度もあっというまに上がりますよ。
テストの時点で発熱があるのを認めてるんですから、やばいと思います。
やけどでもしたら、治療費や謝罪の問題が出る可能性があります。
書込番号:13925860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PL法が適用するから損害賠償も出る可能性高いでしょ。SHOPがこのことわかっていたなら一番売りたくないと思うよ。
書込番号:13925894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつ正式発表になるんですかねぇ。。
今のところ自分のは熱もなく平和で使いやすいです。
それにしてもWiMAXは速いです!三重県で20Mbps出ましたwww
田舎は誰も使ってないんですね。。w
書込番号:13926379
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
すでにご存知の方も多いかとは思いますが、困っている方も多いと思いますので情報としてリンクを張ります。
ただ、自己責任と書いてありますので自信の無い方は見合わせたほうが良いかも知れません。
http://plus.appgiga.jp/ky777/2011/12/21/10459/
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
これは、購入する前に告知してほしかったと思える。
なぜ、買った後に同梱されているのか甚だ疑問だ。
ニュース本文:
auの富士通東芝製スマートフォン「ARROWS Z ISW11F」にて、本体が熱くなった場合に充電や一部機能が停止する場合があることが判明した。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/20/news114.html
ソフトウェアアップデートなどで改善される可能性はあるか不明との話。 本体の設計上の問題だとなると難しいかもしれない。
すごく不安です。
5点

ここのブログに載っていましたが、ホームアプリを軽いのに変えると発熱を結構抑えられるみたいです。
私もさきほどから試していますが、まだそんなに熱くなる様子はないです。
標準のホームを使用してる人は、変えてみてはどうでしょうか??
http://blog.livedoor.jp/kashikoi_denwa/archives/1569134.html
書込番号:13924457
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
あまりにもバッテリーの持ちが悪いのでプリインストール
アプリを含めて内蔵ストレージ全ての消去を考えておりま
す。
ただ、以下のやり方ですとプリインストールアプリは残った
ままです。
プライバシー->データの初期化->携帯端末をリセット
一方で取扱説明書のP198に記載されている以下の方法ですと
内蔵ストレージ含めて全て消去されるようです。(未確認)
ストレージ->内蔵ストレージ内を全て消去
現在端末を修理中なのですが戻ってきたら試してみようと思
います。
もし既に試された方がいらしたらバッテリーの持ちが良くな
ったかどうかをお聞かせ下さい。
1点

プリインストールを消すと元に戻せなさそうだけどメーカーに相談すればどうにかなるかもしれませんね。
まぁ不要だから消すわけで戻す必要ないか・・・。
「マーケット」→「設定」→「Wi-Fi接続時のみアップデート」のチェックを外すと少なからず節電できますよ。
書込番号:13921364
0点

端末の初期化は。購入後にダウンロードしたアプリが削除されるだけでプリインストールアプリは削除出来ないと思いますが。購入時の常態化に戻るだけですからね。
書込番号:13921432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ富士通東芝製IS11Tでは、機種の初期化を行うとプリインストールアプリは復活しました。再度アンインストールするしかないです。一部セキュリティアプリ無料版の有効期限が短縮されました。(11Tの場合はですが・・・)
書込番号:13921671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

権限の関係でプリインストールアプリは削除できません。
書込番号:13921748
0点

正しくは、出来ないものもありますです。
アンインストール出来る物も初期化すればもちろん復活します。
(購入初期の状態に戻るので)
書込番号:13921759
0点

みなさん
どうも私の説明が悪く、ミスリードしてしまったようですね。
ISW11Fには2種類の初期化があります。
@携帯端末のリセット
A内蔵ストレージ内データの消去(添付ファイル参照)
@は皆さんご指摘の通りプリインアプリは復活してしまいます。
Aは添付の取り扱い説明書(P198)を見る限りはプリインアプリも含め消去されるようです。
端末修理が終わったらAを試します。
書込番号:13921953
0点

A内蔵ストレージ内データの消去(添付ファイル参照)について・・
先日、上記Aを行いましたがプリインストールアプリは消えませんでした。
(AUONEナビウォーク、ニュースEX等でよかったですか?)
その事から個別アンインストールが必要です。ただ、総合辞書+は消えました。
それが原因かわかりませんがAirportwidegetが、たまにエラーを吐き出しますw
ちなみに現状は、内蔵ストレージ(合計容量:4.10GB)空き容量(4.06GB)と自身のストレージ設定には表示されています。
意図と違っているかもしれませんが、ご参考までに。
書込番号:13922255
0点

その説明文が勘違いの元なのかな・・・・
プリインストールソフトには削除できる物と「権限」が無いと出来ない物があります。
権限が無ければ出来ない物は、基本正規の方法では何をしても削除できません。
で
once in a lifetime encounterさんが言われてる様なことになります。
「root」とか検索してみてください。少しわかるかも
書込番号:13922514
0点

once in a lifetime encounterさん
貴重な情報を頂きまして有り難うございました。
Aの方法で幾つかはプリインストールアプリが消えたのですね。
できれば高橋尚子アプリとかF-Linkとか無用なアプリをできる
限り消去してリソースを空けたかったので経験談をもらえて大
変感謝しております。
私も試してみたいと思います。
書込番号:13922651
0点

TOYUATTOさん
画像悪いですがアップしておきます。
Aの実行によって総合辞書+以外で、どのアプリが削除されたかは判断しかねますが、前投稿後に0.02GB分のアプリを手動で削除しましたので、かなり削れたかと思いますw
ただ・・
傾 奇 者さんがおっしゃってるように、アンインストール出来ないものもありますので確認しながら行って下さい。
余談ですが、高橋尚子アプリは手動削除になります。
書込番号:13922994
0点

once in a lifetime encounterさん
さらなる情報を共有頂きまして有り難うございました。
書込番号:13923964
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)