端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
819 | 131 | 2012年8月15日 23:22 |
![]() |
5 | 2 | 2012年7月28日 14:59 |
![]() |
72 | 35 | 2012年7月22日 23:36 |
![]() |
131 | 9 | 2012年7月22日 06:03 |
![]() |
20 | 8 | 2012年7月18日 12:19 |
![]() |
19 | 6 | 2012年7月17日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
本日クレードルとキャリングケースのキャンセルをしました。この機種の発売を心待ちしておられる方々に水を差すつもりはありませんが、少し冷静になり考えてもみてください、これほどまでに発売を遅らせるとゆうことは技術力の無さを露呈していると思いませんか?この様な状態では発売後の不具合に対してのサポートにも不安を拭えません。よって当方はこの機種の購入をほぼ諦め春モデルの他社製品に期待したいと思います。皆さんも発売日によっては他社の春モデルに期待した方がよろしかと思いますよ!
17点

そうですね!商品発表のタイミングや発売開始のタイミング等、胡散臭いですね!
富士通という会社の全体の統括がとてない証拠かもしれません、、、。
書込番号:13856770
5点

春モデルの新機種発表はだいたい何月頃ですか?(傾向的に)
書込番号:13856803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そう思う人はそうすればいいんじゃない。
あなたの考え方を否定はしないけど、他人に大して
「発売日によっては他社の春モデルに期待した方がよろしかと思いますよ!」
なんて書く必要はないよ。余計なお世話。
書込番号:13856855
34点

気持ちは解りますが、
発売日が遅れる/延びる=技術力の無さとは思わないですけどね…。
そもそも発売予定日が遅れる事なんて貴殿が興味無いだけで、家電にしてもPCにしても。
OSやゲーム機、ソフト等、いくらでも星の数ほどありますし、
それらの理由が技術力の無さな訳ありませんし。
とあるゲームなんかはソフト自体は完成していたが、発売時期をするタイミングを見合わせて、
結果として発売できなかったなんて事もありますし。
完成品があっても出せないと言う事もありますし、
ソフトが出来ててもハードが部品の生産性の関係上、作れないと言う事もあります。
今回、発売日が伸びてる理由が『技術力』と結びつけた理由は何なんですかね?
焦れて勢いで書くのは勝手ですけど、あまり冷静な書き込みの様には見えないで…
※とはいえ、上にも書きましたが書きたくなる気持ちは解りますけどね^^;
書込番号:13856898
11点

Au純正のキャリングケースは、現在発売中のスマホならサイズが合うと思うので購入しておいても損はないかと思いますが。スマホカバーの付いた状態でも何とか入ります。(IS04・11Tは入ります。)ただ、ベルトに通すマジックテープの部分は、しっかり止めておかないと脱落の原因になります。
書込番号:13856908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
思うのは自由ですが、何故アローズの掲示板にこの様なカキコミをなさるのでしょうか?
〉これほどまでに発売を遅らせるとゆうことは技術力の無さを露呈していると思いませんか?
当初、11月中旬だったモノを12月中旬に一度変更しましたが、さらに延期された話は何処に有るのでしょうか?
何を目的としたカキコミか分からないんですが、只単なる憂さ晴らしは別な所でして頂けないでしょうか。
書込番号:13856936
11点

春モデルの発表は2月か3月頃ではなかったかと思います。isw11fの発売日も1月頃に延期というクチコミもありましたし、当方としてはすでにisw11fには期待しておりませんし、発売日すら確定していないのに次の機種を発表するなんて、そんな物開発する暇があるのならとっくに販売出来てるはずだと思いますよ。
書込番号:13856945
3点

>発売日すら確定していないのに次の機種を発表するなんて、そんな物開発する暇があるのならとっくに販売出来てるはずだと思いますよ。
暇があったからESを作ったわけじゃないし・・・
普通に考えて富士通東芝がこれから力を入れる予定のARROWSシリーズなんですから上位機種から発表、売り出すのは企業として当たり前。
書いてる内容があまりにも稚拙ですね。
書込番号:13857015
7点

鉄板土下座さんは右翼?それとも富士通東芝の回し者ですか?クチコミと言うのは本来その製品に対してどう思うかを自由に書き込み出来る場所ではないのですか?別に貴方にisw11fを購入するなと言っている訳でもないのに何を熱くなっているのか分かりません?
書込番号:13857027
6点

購入するなとは書いていませんが
「皆さんも発売日によっては他社の春モデルに期待した方がよろしかと思いますよ!」
と書いてるじゃないですか。
これでも「“するな"とは書いてないだろ!」なんて書くほど幼稚じゃないとは思いますけど…
書込番号:13857065
10点

まあまあ、皆さん落ち着いて。
スレ主は購入をやめたそうなんで見送ってあげましょう(ToT)/~~~
アディオス!
書込番号:13857084
8点

tosenraさん、ちゃんと読んでますか?発売日が5月6月まで延びても、あえてisw11fを購入しますか?ちゃんと書いている内容を理解して頂けると有り難いのですが。
書込番号:13857087
6点

クレードルとキャリングケースは予約してないのでどうでもいいです^^
ところでISW11Fの12月中旬以降発売は来年の5月、6月に伸びそうなんですか??
機能てんこ盛りの日本仕様が大好きなので待ちます^^
書込番号:13857120
6点

AUカタログやホームページで近日発売からNEWになっていたので今月中には出ると思うんですけどね。
多分、来年の5月以降とかはまずありえないです。
書込番号:13857162
3点

私の考えは、
Arrows Z ISW11F = Arrows X LTE F-05D
Arrows ES = Arrows Kiss
なので全然悪くないと思いますよ。
ただ、発表した時期が悪かったですよね。
まあそれでも欲しいです。
以前使えたのが使えないのは嫌なので。
書込番号:13857166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さすがに5月6月まで延びる事は無いでしょうが、すでに2度も延期してる訳ですから!2度有る事は3度有るとも言いますし延びない補償が無いとも言い切れません。当方もis04にていい加減富士通東芝には呆れ果てております。ご存知では無いと思いますがis04に限定して2回以上修理履歴が有る場合ある程度限定はありますが無償にて他機種に変更してもらえるらしいですよ。そんな物を平気で販売するような企業の製品に過剰な期待はしていません。
書込番号:13857169
3点

確かにそれはありそうですね。
今回このZは富士通名義で発売だけど、
たた富士通東芝で売りたくないって
いう考えも無いことはないかと。
知名度で言えばREGZAの方があるのな
あえての新ブランドですからね......
書込番号:13857181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発表延期は一度だけですよね。11月下旬以降から12月中旬以降へ。
買う気か無くなったって、買う人達のいるところに書き込む人がおかしいですよね。
書込番号:13857188
17点

私も初代レグザフォン持っていますが、ホームアプリを変えたりいろいろカスタマイズして今では快適に使えていますよ
(前回のアプデまでは再起動が多かったですが・・)
富士通東芝モバイルコミュニケーションズができてまだ1年ですし、
携帯端末の企画開発から発売までのスパンがどのくらいか分かりませんが、
過去の端末だけで未発売の端末の評価は難しいと思います・・・
まともな会社ならカイゼンをしますよ。
昨日の発表会でのレビュー:
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/05/news109.html
書込番号:13857205
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
今月アップデート後 ハードの問題により3度目の修理後も改善されず、交換機受け取りました。
今年2月下旬購入
1度目 3月 テザリング時の相次ぐ再起動のトラブル
2度目 5月 異常発熱による充電不能とシャットダウン
「基盤交換」処置で返却
そして今回 Wimax ハード面の受信能力の低下! 客観的に証明する為 DIGNO11Kと比較操作
既存アプリのアップデート処理-たった1MB-全く進行せず 3回ー10分、20分、30分以上ートライするも更新されず! 同時にDIGNA11Kで新規で同アプリのインストールは瞬時に完了!
翌日に再度トライするも全く進む気配なし!
そこで DIGNO11KにSIMCARDを差込後 WIFIテザリング設定。同機11FをWIFI受信してアップデートしてみたらあっという間に完了!
最寄のAUショップに持ち込み これは明らかに端末のハード面ー受信感度、能力ーでの問題ではないか?
3度目の修理を受付して翌週ー基盤交換後ー返却されたがその際の説明によると
修理受付センターでの点検時 「問題指摘された受信能力はー我々のテスト上ー全く問題点は見受けられなっかたと…。
但し今回も「基盤交換」の処置はさせて頂きました!
AUショップのスタッフもーセンターの対応措置、説明の矛盾点を理解しつつー困った表情で「改善されなければ157に相談されたほうが…」
持ち帰って 初期設定入力後 既存アプリの「アップデート」結局ー修理前と同様ー全く進行せず! 30分〜1時間 待てども… やはりDIGNO11Kテザリング受信で設定完了!
早速157に連絡しその旨伝え 「安心サポートセキュリティ」に繋いだ後「安心サポートセンター」から連絡が有り お客様の同意を頂ければ 同機種の交換措置をとらせて頂きたいのです!
正直 他機種ーWIMAX サイフケータイ、防水防塵 機能ーの話しが来ると思っていたので 13F発売日前日だったので「未だポンコツ有るの?」失言?したら「はい有ります!」
交換後 新たに問題あれば 最大級の対応させて頂きますとの説明!
「下手に納品が遅れて待たされるくらいなら、まぁ良いよ!」と止む無しー気の無いー返事!
相手は上機嫌で「その際 電池パックも付けさせて頂きます!」と示談金?と解釈。
凡そ50分位の電話交渉!
翌日交換機受け取り 無事初期設定既存アプリのアップデートも瞬時に完了!
発熱による「只今充電出来ません!」の表示は起きます。YOU-TUBE受信時15分以上
「結局 修理受付センターの受信テスト自体に問題有が証明された事」
この交換機って「SIMフリー」なの? SIMカードは私の手元に置いたままなのにーDIGNO11Kで使用していたから。
新商品13F デビュー間もないのにもう既に 4割れーOSでは無くーレビュー評点
初期ロットで玉数が少ない割にはどうなんだろう?
3点

>この交換機って「SIMフリー」なの? SIMカードは私の手元に置いたままなのにーDIGNO11Kで使用していたから。
交換機が新品だとすると、まだSIMカードが一度も差されてない状態なので、どのSIMカードも受け付けます。
手元のSIMカードを差すと、そのSIMカードでロックされます。
ということだと思います。
書込番号:14857746
1点

なるほど そういう事ですか,謝辞申し上げます。
その後の使用感ですが
発熱は相変わらず です、動画使用中
初期設定後アップデートは問題無く完了しました。
やはり前機種のハード面特に受信機能に原因と考えられます。
むしろ問題なのは修理センターの調査の回答です。
特に問題ないとの返答でしたが結局
テストしたふりをして 何もしていない!
第三者によるその修理センターの調査が必要ではないのか?
組織ぐるみの隠蔽工作が分かった事がこれで判明しました。
追伸
さぁ!この後ネガキャンと批判する投稿者が登場するか楽しみです?特に引きこもり坊やのを!
書込番号:14867470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
純正クレードルで薄めのケースなら問題ないですが、
ソフトケース等厚手の物装着時に充電できなくて困ってる人は実は多いと思います。力技で押し込めば充電できますが手を離すと充電ランプ消灯・・・。
そこで充電できるようにする方法を載せます。
(注意)ちょっと加工する必要があるので自己責任で試してください。
用意するもの
・ラジオペンチ等
・プラスドライバー
・根性
@まず裏面の丸い黒いゴムのようなものを4つ剥がすと出てくるネジを外す。(上段右参照)
(注意)裏フタは裏から覗ける部分に爪でも止めてあるので折らないように注意してください。
A端末本体を左右黄色い丸で囲んであるところから挟むバー赤丸の2つとも外します(中央左参照)
B次にメインの充電用の配線で赤丸で囲んだ部分をラジオペンチ等で曲げなおします。(中央右参照)バネの末端の部分赤線と青線を一度直線に延ばして伸ばした分の半分ぐらい青線だけ折り曲げます(下段右参照)
C元通りに装着すると接点がノーマルより飛び出るようになります。
Dテスト充電中(下段左参照)ラバーケース付きで充電できるようになりました。
写真見づらかったら教えてください。
ケース装着時に充電できるように作られたクレードルですがソフトケース等で使えないのはどうかと思いますね。たかが接点伸ばしたりする程度で直せる程度ですので。立てるクレードルより寝かせるクレードル目指せばよかったのに。
37点

こんにちは
これは接点がより出るような改造ですね。
私のエレコムのソフトケースは装着すると左右の幅が広がるので
クレードルに入らないです(かなりおしこむのでしょうか?)
それと充電接点の部分には穴が開いていません
スレ主様のケースはどうでしょうか?もしすんなり入る&充電接点の
穴が開いているのであればメーカーを教えていただけないでしょうか?
このクレードルは多機種用に作られているのか、多少の大きさの違いは
吸収できるような作りだったりストラップが通る隙間があったりで
よく考えてあるなと思ったのですが、もうちょっと調整幅があればなと
思いました。なんだかサードパーティーから同じようなのが出そうな予感が
します(ケースとセットで) まあこのアローズがたくさん売れれば(返品されなければ)
でしょうが
書込番号:13922414
0点

ソフトケースをそのままクレードルにつっこむと窮屈なのは仕様です;;
なので分解した時に左右にある部品(写真赤いマルで囲んだパーツ2つ)を外します。装着すると左右の幅が広がるパーツを丸ごと取り外す必要があるということです。
純正ノーマルでクレードルに入らないです。
強引に力技で押し込むと入りますが止めたほうがいいいです。
その状態で接触不良で充電接点の部分には穴があっても充電できないので(苦笑)
充電接点の部分には穴がないのであれば、裏フタだけを外してケースの上にのせてマーカーで接点部分に印をつけます。
そのあとソフトケースに穴をあければいいと思います。マーカーで印をつけたよりも少しだけ大きめに調整するといいかな。
もし面倒なら新しい穴ありのケース買うほうが良いかと。
撮影につかってるケースはこちらのメーカーです。
Ray-out
http://www.ray-out.co.jp/products/au_arrows_z_isw11f.html
「シルキータッチ・シリコンジャケット」RT-ISW11FC1 ホワイト
写真に使ってるのはコレになります。ホワイトとなってますが半透明みたいな感じです。最初から画面保護シール2枚ついてるのでお得です。
各種スマートフォンに豊富なバリエーションを作っているのでオススメかな。ヨドバシカメラで見本がぶら下がっているのでそれを見て購入しています。
IS13SH用のシリコンジャケットを滑りにくいものにしたらポケットに入りにくくなり困ったのでシルキータッチにしてみました。
書込番号:13922524
7点

感激しました。
ケース付きでも充電出来るようにするなんて。
それと、ケース情報もありがとうございます。
まだ手に入れていませんが、シリコンジャケットと端末カラーで悩んでいたところだったのでポッケに入りにくいという情報を頂けたのもうれしいです。
ぜひシルキータッチを購入してみたいと思います。
実機も早く手に入ればいいなぁ。
書込番号:13922570
2点

自分はレイ・アウトのソフトジャケットRT-ISW11FC7シリーズのブルーを使用していますが
今先ほど、クレードルがauから届きスレ主さんの画像を参考にさせて頂き改造しました。
ちょっと手先が器用な方ならすぐに出来る改造で大変助かっております。
ありがとうございました。
書込番号:13922573
3点

日向 小太郎さんへ
シリコンジャケットで表面が凹凸があるデザインのものがポケットに入れにくいです。
リンクにのせたシルキータッチはちょうどいい感じでしたよ。
見本が触れるところで購入をオススメします。
書込番号:13922588
3点

追記
日向 小太郎さんへ
ケース付きでも充電出来るようにするというか元々ケース付きで充電できるクレードルっぽいです。
ただし、ソフトケースを使うと充電できない残念な結果になるのでこの改造でソフトケースでも充電できるようにしよう!って感じです。
書込番号:13922606
3点

それは舞い散る桜のようにさんへ
実は、発売日前にジャケットのみ下調べしてました。
「ARROWS Z」用のは、全て箱入りだったのですが隣にあった別機種用ので確認しました。
そうそう。ぼこぼこしてるやつは滑らなさ(落としにく)そうで、カラーも色々あって迷ってました。
ただ、クレードルにセットした時にあたる金具部分があいているのかが確認出来ていなかったんです。
どちらも改造すれば使えるんですね。
楽しみです(^^)
書込番号:13923033
1点

既に入荷済みながら、まだ卓上ホルダを取りに行けていないのですが、手に入り次第挑戦してみたいと思います。
大変参考になる書き込みありがとうございました。
書込番号:13923738
1点

スレ主様ありがとうございました。半分諦めかけてたので感激しました。今日、お昼休みに参考にさせてもらい改造しました。両サイドのパーツを外しカッターで幅を広くし、シーソーキーがキツキツなので前面パーツも外しました。本当にありがとうございました。
書込番号:13923772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは舞い散る桜のようにさん。
ARROWS Z ISW11Fとクレードル2個(自宅、会社用)、ケースを買ったはいいのですが、どうしてもケースが邪魔で充電できませんでした。
このスレを見て、改造したら、見事にケースを付けたまま、らくらく充電できるようになりました。
とても参考になりました。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:13925205
1点

販売終了となり残念だけどストラップもケースも付けたまま充電できるのは富士通も頑張ったと思いますよね。
書込番号:13925551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、アダプターが届いたので早速分解しましたが、このスレッドが大変参考になりました。
ちなみにRAY-OUTのハードケースの場合は横の押えパーツは取り外さなくてもがっちり固定される感じで何とか入りました。
しかしながら、いずれはケースの側面が傷だらけになりそうだったので一応外しましたけど。
書込番号:13928792
1点

ARROWS Z ISW11F
ARROWS X LTE F-05D
REGZA Phone T-01D
全てクレードルが共通っぽいです。
だからそれぞれの機種でケース付き充電に同じ問題を抱えているけどメーカーはコスト面で直さないようですね。
それぞれクレードル加工が必要でまるで全部入りに
「お客様のカスタマイズ要素付き」って感じですね。
書込番号:13929408
2点

クレードルでの充電であれば100%まで充電できますか?
USBからの充電であれば99%までですよね?
書込番号:13930140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まつ5651さん、
グレートルじゃなくても100%行きますよ、
99%からかなり時間がかかりますが…
書込番号:13931800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正バッテリーでも90%ぐらいまで下がらないと再充電しないような書き込みどっかで見たなぁ
過充電しないようにする対策かもねー
書込番号:13936168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
スレ主さんと同じくレイアウトのシリコンジャケットを使ってましたのでチャレンジしました。
やはり写真と図解入りが非常に参考になり無事充電できる事を確認しました。
ありがとうございました。
ただ、デコボコしたジャケット用(汚れが目立たずお気に入りなんで)に
差込口の両端の入り口付近だけリューターで少〜し削りました。
(それぞれに1ミリほど)
とにかく自分の発想では充電の針の接点を出すところは行き着かなかったので
非常にありがたいアイディアでした。
モチロン自己責任ではありますがアイディア提供感謝致します。
書込番号:14007802
1点

この方法をしってる人は結構チャレンジしてると思います。
今時ケース無しのユーザーの方が少ないと思いますのでメーカーも対応してほしいところですよね。
書込番号:14016651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この携帯を購入予定で、ケースをシリコンタイプ(クレードル使用不可)とハードタイプ(クレードル使用可)も一緒に購入しようと思っていますが、その場合、この改造をしても両方充電は可能なのでしょうか?
改造したらシリコンタイプでしか充電は出来なくなってしまうんでしょうか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:14029353
0点

シリコンケースとソフトケース両方持ってます。
ケースに充電端子の穴があれば充電できるようです。
穴が無ければ自分で開けると良いかな。
ソフトケースの方がタイトな感じで握りやすいですが画面保護シールとケースが干渉する場合があり、保護シールが握る度に浮く場合があります。
シリコンケースは構造上前面カメラ付近が薄く細いので弱いです。ポケット等にストラップがある方から入れる人は少ないでしょうから端末上部よりポケットに入れると思います 。その場合にそのシリコンケースのホールドが上部が弱いのでポケットに入れるときにケースから端末が皮が剥けるように飛び出す場合があります。
ケースのメーカー関係なく起こりうることのようです。
書込番号:14033628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
2012年4月に初めてスマホデビュー。
auショップの方が国産の方が良いし、ARROWS Z ISW11Fが全部入りで一番いいと言って勧められたので、言われるまま購入。
ところがいざ使ってみると、多くの方が経験されている通り、電池異常消耗、異常発熱、突然再起動する等々不具合のデパート状態。
別のauショップのアドバイスもあって、お客様サポートへ別機種へ交換を要求した。
しかし、オペレーターは修理させてくれの一点張り。
仕方なく修理へ出したら、充電端子の破損で、修理代5250円との連絡。
妥協してなるものかと、そんな金払えないと言い張って無償修理にさせた。
2週間後修理から帰ってきたけど、予想通り不具合は何も改善されていない。
またお客様センターに連絡して、別機種への無償交換を要求。
後日、上席の人から電話があって、やっと別機種への無償交換を認めさせた。
ARROWS Z ISW11F の月賦残金は帳消し、ポイントは返却の約束をさせて、HTC Jを新たに購入。
お客様センターとのやり取りの中で、防水機能付きは発熱し易いと言われてたから、防水なしを選択。
HTC Jへの交換は大正解です。
ARROWS Z ISW11F のような不具合は一切ないし、電池も長持ちで超快適です。
アドバイスしてくれたショップ曰くは、スマホは海外製の方が進んでいて安定してるとか。
もう富士通製は絶対に買いません。
KDDIもお客様第一を経営理念にあげてるからには、対応の仕方を考えないとお客を失うよ。
21点

一方的な発言は口コミでもなんでもありません。
スレ主の自慢ですね、
書込番号:14795875 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

この4月に初スマホで店員に勧められてArroowsZ買うって、、、(笑)
書込番号:14796049 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ネタでしょ(笑)
書込番号:14796179 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

みんなスレ主に酷評ばっか(笑)
ま、確かにおなかいっぱいですがねw
ま、ズレ主の自己満足って事で♪
書込番号:14796406
9点

アドバイスありがとう。
ご指摘通り、クチコミではなく、ただの自慢話ですね。
まあ、知らなかったこととはいえ、絶対に買ってはいけないARROWS Z ISW11Fを買ってしまったと言うことですわ。
2カ月かけて別機種に無償交換させたと言う顛末ですな。
書込番号:14798945
17点

スレ主さん、たいへん参考になりました。
自慢だなんて思っていない読者もたくさんいると思いますよ。
都合の悪い言論を封殺しようとする言論に負けずに、これからも頑張ってください。
書込番号:14839792
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
新品交換になり、改善されたのが
・Eメールのエラー002の頻度
・ブラウザの強制終了の頻度
・スマホの強制再起動の頻度
変わらず
・GPS感度
悪化
・充電中やWIFI使用時の温度上昇時間
まぁ、気長に使っていきます。
まぁ、この辺は皆さんの書き込みでも良くあるので詳細は割愛。
今回、新品交換時にauのショップの方に聞いた情報を。
まず、この機種を含めてですが、他機種でも初期不良、保証期間内での不良は
それなりにあるとの事で、今、auはその事を問題視している様です。
まぁ、高い金出して古い機種を代替機として渡されて、それを繰り返していたのでは
何のために最新機種を買ったんだ!って意見が多かったようです。
で、今後の対応として、不具合が発生した際、基本的に新品対応する様です。
その際なのですが近くのauショップに連絡を入れてもらう。
→auショップへ新品の機器が届く
→お客様に新品交換手渡し
と言う流れになるようです。
ただ、まだこの流れの構築が済んでいないらしく、
もう少し時間がかかる様ですが。
近々、対応可能になったら新品交換が比較的早く出来る様になるようです。
PS
とはいえ、この機種の不安定さが改善されるかどうかは、
やはりメーカーの修正ファイル違いなのでしょうが…。
8点

日本の物作りというか、物提供終わってますね。
で、その対応ですが、全国版なんでしょうかね。
善良なる一部の地域販売会社からとか。。。
書込番号:14560575
2点

聞いた話では『auショップ』との事でしたので、
全国だとは思います。
ここからは私の憶測ですが、製造工場から直接なのか?
それともau自体に在庫を抱えて一括管理するのか?
それによって状況的には変わってくるとは思いますが、
都内某所auショップの話ですと、
故障連絡を受けてより2日程度で新品入荷を目安に…
と言う話をされてました。
auショップの所在の場所により状況は変わるかもしれませんが…。
書込番号:14560640
1点

この機種、周りで使っている人が多いですが、全員かなり安定しているよーです。
俺のIS03のほうが不安定。でも我慢出来ないほどではないです。
大抵アプリが悪さしているよーで、それを消せば元に戻るんで。
新品に交換すればいいってもんじゃないですよね。
確かに日本のモノ作りは終焉を迎えた感じ。頑張っているのはごく一部の業界だけでしょう。
簡単にクビ切りするからだと思う。
書込番号:14561189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GF8Eさん
★auのオプションの保証無しの買って帰った時点で壊れていたらゴミでユーザが泣く運用。(それでもユーザが納得しない場合はショップが損品処理=試供品は同等)
★同保証ありの買って帰って壊れていたらau(KDDI)は知らぬ存ぜぬでショップが損品処理で泣かねばならないためにショップがユーザに難癖を付ける運用。
(国民生活センターに「おかしいのでは無いか?」と申告しましたが、au(KDDI)は「コンプライアンス上問題ありません」と正当性を主張して来ました)
これが原則のauでそこまで実施するのは「ホント?」という驚きがあり、地域(ショップ)差があるのでは?と投稿した背景です。
この機種ではありませんが、お客様センターも「良品」しか出ていない前提で、問題があっても事細かに条件を聞いて再現させようという姿勢は微塵もありません。
その場その場の原因解析をおざなりにして来たツケに他ならないでしょう。
SKICAPさん
よくお分かりだと思います。
海外生産の「供給」も物作りの一つ。
海外生産だから悪いのではありません。
一部のがんばっている業界というか会社では問題は起こりにくい。
会社としての「管理」が何かとずさんだから問題が起こると思います。
書込番号:14561927
2点

四半期毎に新機種乱発する販売スタイルに限界がある気がする。
書込番号:14563051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>SKICAPさん
私の周りでは私を含めて3人なのですが、
2人が不安定。私が安定でした。
が、今回、アクシデントで画面を割ってしまい、新品交換。
そうしたら、調子が悪い機種に…と言う感じです。
まぁ、自業自得なのですけどね。
おっしゃる通り新品に交換すればいいってもんじゃないですよね。
日本のモノ作りは本当に終焉を迎えたのですかね…。
>>スピードアートさん
ショップ差。地域差と言うのはあるのかもしれないですね。
以前、携帯電話って地方毎に細分化されていましたし、
もしかしたらその名残が多少なりともあり、
それがサポートの部分に影響しているとかはあるかもしれないですね。
実を言うと、これを書いた理由は一つありまして…。
私は東京在住なのですが、この機種を買ったのは神奈川です。
で、上記に書きましたが、私の不始末で画面を割ってしまったのですが、
それに対しての対応の仕方が神奈川と東京で違いました。
※詳細は伏せさせていただきます。
ただ、東京のショップの方の情報だと…と言う意味で、
このスレを書かさせていただきました。
東京の地元のショップは親切丁寧でしたので…
地域差と言うかショップ差があるのかもしれないですね…。
書込番号:14563178
2点

GF8Eさん
なるほど。企業は人なりと申しますか、地域内でもいくつかの代理店系列がありますので、もしかするとその系列内という可能性もあるかもしれませんね。
面白いネタですので、私も今後の参考とさせていただくことといたします。
書込番号:14563934
0点

間違った情報ですね、新品交換ではありません、リニューアル品です。交換用に新品はそんざいしません。
書込番号:14823237
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
発売日に購入し6ヶ月ほど使いました。最初の機体はGPSの感度がここで報告されているように非常に悪かったので、5月になって修理にだし、お定まりの対応で基盤交換で返ってきましたが、全く改善されていませんでした。そこで新品(基盤は2012年3月製造)に交換してもらったところ、明らかにわかるくらいの改善を見ましたが、まだ代替機(INFORBAR A01、EVO-3D)と比べて感度不足で精度が悪く、再度修理に出しましたが変化なし。そこで、auショップの担当者が157に交渉してくれ、ISW16SHに機種変となりました。一回新品交換をしていたため完全な無償交換は難しいということで、11Fは返却、7月以降の残債はゼロ、ISW16SHに通常の機種変更をする、という条件でした。あまりモメるのも面倒でしたので、その条件を呑みました。結局、1万円くらいの使用料を払って11Fを半年間レンタル使用した、ということになるでしょうか。
結局、ISW11FのGPS性能については、発売当初の基盤から今年3月製などの新しい基盤に交換すれば1ステップ改善するが、それでも一般的な水準を満たすことはできず、それ以上は修理しても無駄なのだろうと思います。その他の支障はほぼなく、良い機種だったと思います。ここでしばしば報告されている異常な発熱、頻繁な電源落ちや再起動、などは少なくとも私は経験しませんでした。
機種変したISW16SHのGPS性能は満足できるものでしたが、これが当たり前と言うことなのでしょう。それ以外の電池持ちや発熱は11Fとそれほど変わらないのではと思います。電池持ちについては11Fの方ではユーザーがいろいろ工夫する必要があるようですが、そうすれば16SHレベルまで改善させられるだろうと思います。「エコ技」設定をせずにばりばり使えば16SHも半日くらいしか持ちませんし、モバブーで充電しながら使ったりすればかなり熱くなります。
11Fの方が若干細身で扱いやすく、クレードルを改造することでハードケースを装着していたまま充電できたことなど、11Fの方がよかった点もあります。キーボード表示の上から手書き入力ができるNX!INPUTは私はとても気に入っていたので、これが使えなくなったのはかなり残念です。ジャストシステムが富士通から買い取ってATOKの標準機能にしてくれないでしょうか。
以上、GPSが弱い点だけは明らかに11Fの欠点ですが、それが気にならない場合は、良い機種だったのだろう、と思うところです。当たり外れの問題はよくわかりませんが、最初に購入した機体、基盤交換後、新品交換した機体、さらにそれを基盤交換したもの、計4つについて、GPS性能以外ではすべて大差ナシだったようです。
この掲示板では発売前から色々情報が得られましたし、クレードルの改造法はとても有益でした。また、GPS性能が悪いと思っておられる方が他にもおられること、数回の修理によって機種変更をAUが認めることなどの貴重な情報が得られ、大変参考になりました。そのお礼も込めて、当方の経緯を書き込ませていただきました。皆さん、どうもありがとうございました。長文失礼しました。
10点

16SHにされたのですね。
私は4月に1度基盤交換をすることで、我慢できるくらいにGPS機能が改善されたため、不満は電池持ちだけです。
単純に電池パックの容量がだいぶ違うので、16SHの方がかなり持ちはよいかと思い、その点のみ羨ましく思っていたのですが、やはりそれなりにいじりながらだと16SHでも減りは早いのですね。
やはり来春くらいまでは11Fと仲良く付き合っていこうと思いました。
有益な情報を有り難うございました。
書込番号:14781056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でも電池もちもUDしたら突然の原因不明熱暴走以外は
結構あんていしてるような気もします
(熱暴走始まるとメラメラです。使ってなくても10分10パーくらいですかね)
でも基盤交換でやっと使えそうな感じになったGPSが
掴み不安定になりましたね
でも
前よりはいいですけどね
書込番号:14782882
2点

GPSの感度が悪いとよく目にしますが、どれくらいの誤差なら修理を受け付けてくれるのでしょうか?
自分は150m〜200mくらい離れた場所が表示されます。
これくらいだと我慢しろといわれるのでしょうか?
書込番号:14795885
0点

2回修理した後、
他の人が持っている、ISW11FのGPSがすごく感度がいいことを知り
新品交換で、アタリを引くことができ
同じような感度でGPSが動作するようになりました。
屋根の薄い?工場内でも、誤差6メートル内と表示されます。
当然ナビとしても使えています。交換前は、2キロぐらい離れている時がありました。
ICSになるまで絶対にアップデートしないと決めています。
バッテリーも、使わなければ、数時間で1%ぐらいしか減りません。
この間、アプリケーションのギャラリーが暴走してリセット頻発しましたけと
googleの同期が、メール以外同期していなかったはずなのにその他の同期が
ONになっていたためでした。メール以外を同期しないようにしたら治りました。
書込番号:14796956
2点

>okamotokentaさん、
私の場合は、条件がよいときは数mから10数mの誤差でしたが、ちょっと衛星のつかみが悪い場合は数百mから1、2km離れた位置を示していました。衛星からの信号が弱すぎる場合に近場の基地局から推定した位置を示すために大きくずれるのでは?と想像していますが、確証はありません。基本的に屋外でないと現在地が正しく(数m〜10数mの誤差で、という意味)示されず、クルマの中や室内ではほとんどGPSとしての機能を発揮しませんでした。
持ち込んだAUショップは地方都市によくある、単独の平屋の建物だったのですが、カウンターで担当者の方はカウンターに座ったまま操作して、ショップの位置がまともに獲得できない(また、しばしば「一時的に現在地を取得できません」というようなエラー)のを見て、担当の方は「普通ではない」という判断をしてくれました(外や窓際ならそれなりに動作するのでは・・というような対応になることを心配していましたが、そのようなことは言われませんでした)。ショップによって、また、担当者によって、その辺の対応は変わるだろうと思いますので、対応が悪いならショップを変えるのも手ではないでしょうか。うまく話が運ぶと良いですね。
書込番号:14799926
1点

私もGPSに関して問題がありましたので、6月末に修理に出しました。
結果、以前に比べ誤差半径は小さくなりましたが、地図に対して向きが若干ずれていたり、
感度が良すぎるのか、100km以上ずれたところと現在地を行ったり来たりジャンプします。
受け取りの時にもあまり精度がよくなかったので、これでダメなら機種交換も考えますと、
あうーの人も言ってくれましたが、初期化してみてもうしばらく様子を見てみようかと
考えています。
発熱に関してはハードに使用していないので機能停止に至るまでは上昇していません。
機能的には気に入っている機種なので非常に残念です。
交換のアカツキには評判のよさげなHTCか、一か八か13Fに賭けてみようかと・・・
書込番号:14821613
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)