発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 131g |
バッテリー容量 | 1460mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年5月15日 05:06 |
![]() |
7 | 9 | 2012年5月14日 18:39 |
![]() |
4 | 6 | 2012年5月12日 02:19 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2012年5月10日 20:48 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2012年5月14日 23:32 |
![]() ![]() |
9 | 18 | 2012年5月19日 02:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
買った時からauへ何度もメールでいろんな不具合の件を問い合わせていました。
暇ができたら、皆さんと同じように修理出そうと思っていたのですが、つい先日落としてしまって、右下の銀メッキのパーツがえぐり取られたようになってしまいました。コンクリートでえぐれました
そもそも、最初からgpsや電池おかしなど発生しているんですが、落とした形跡あると無償修理は難しいでしょうか?
持ち主のせいになってしまうか、アドバイスいただけると助かります
書込番号:14552196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も落として削れた状態で修理に出しましたが
お金は安心サポートに入っていたのでかかりませんでした。
しかし、落として生じた不具合ではないのに
落とした衝撃で不具合が生じたと判断されたので
そこがイラっとしましたね(笑)
書込番号:14552243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何とかユーザーの落ち度を見つけ出して責任転嫁=有償修理に持ち込もうとして来ようとするのが今のauのサポートですので言いがかりは付けられるでしょうねぇ。
何事も最終的には交渉術だと思いますよ。
書込番号:14553004
2点

交渉で対応が変わりますね。落とした衝撃で内部に少しでも形状に影響が見られた場合、有償になるかもしれません。
書込番号:14553608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安心サポートへの加入しているかどうかではないでしょうか?
私は安サポ未加入でGPSの修理に出したところ、外装に傷があるということで有償修理(5250円)になりました。
購入当初からGPSの不具合があったにもかかわらずです。文句言おうかと思いましたが、お布施のつもりであきらめました・・・。
とりあえず、修理後は多少マシになりましたよ。でも他に所有しているIS04や05と比べても全然ダメですね。
書込番号:14554188
0点

連続ですみません。
2回目の修理に出そうかどうか迷っていて、auのサポートにメールしました。
本日、下記のような回答がきました。これって大きな問題(※の部分)だと思うのですが・・・。
この度は、「ARROWS Z ISW11F」のGPS機能を快適にご利用いただけない旨
をお伺いし、ご不便をおかけし申し訳なく存じます。
大変恐縮ではございますが、お客様より「ARROWS Z ISW11F」のGPS精度
不良のご申告をいただいた場合には、預かり修理(または安心ケータイ
サポートプラスの即時交換)による対応を行わせていただいております。
※ソフトウェア修正では有効な対処ができない場合があることが判明し
ておりますため、預かり修理による対応とさせていただいております。
また、恐れ入りますが、当窓口ではお客様がご利用中の「ARROWS Z
ISW11F」の状態などを確認できず、修理はメーカーにて行いますため、
修理による改善のお約束を差し上げることはできませんが、本件につき
ましては、再度の修理をご検討いただきたく存じます。
なお、修理費用につきましては、メーカーの判断となりますため、一概
に費用の発生有無について回答を差し上げることができません。
しかしながら、費用が発生する場合には、事前にお客様へご連絡を差し
上げますため、点検のご検討をお願い申し上げます。
お客様には、ご不便ならびにお手数をおかけし申し訳なく存じますが、
以上の案内について、ご参照くださいますようお願い申し上げます。
書込番号:14554206
0点

私は…
メール画面でフリーズが頻繁に起こるようになり、修理に出しましたら…
衝撃による重大な損傷が内部基盤にあるため、基盤新品交換につき有償修理(5250円)になります。
と言われました。
確かに一度アスファルトに落下しましたが、外装にほとんど(全く?)傷はなかったのに…
身に覚えがある故に強硬にしらばっくれることができずに支払いましたが…
書込番号:14554504
1点

みなさま、ありがとございます
安心サポート入っているのでとりあえずは修理してもらえそうですね!!
あとは、交渉次第でどこまでいけるかですね
内部基盤に歪みがでているかは、出してみないと分からないですしね…。がんばってみます
下手に修理出すより、この機種の販売終了後に車に引かれた状態で全損5000円かけて新しいものもらったほうが、よさそうな気もしますね
できるんですかね。
書込番号:14555102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外装に傷がつく前に修理出しておかないとだめみたいですね
書込番号:14560742
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
GPS testについて皆様にお聞きしたいのですが、衛星のレーダー画面は丸いものと棒グラフの2種類ありますが、丸いほうだと衛星の数も少なく(0〜3個)、補足するのに時間がかかるのですが、棒グラフのほうだと衛星の数もあっという間に7個位ひろい、爆速で補足します。
いずれも室内でのことです。ちなみにGPS statusでは0〜2個位の補足数です。この違いって何なんでしょうか?そもそも丸いのと棒グラフのものは見た目以外に何か違いがあるのでしょうか?教えてください。お願い致します。
2点

レーダー(みたいな)画面でも棒グラフ画面のときでも、測位、受信の動作には変わりないはずなんですが。
レーダー画面はGPS各衛星の位置を表します。
現在、自分を中心にして見えている(実際に肉眼では見えませんが)何番の衛星が、どの方位の、どの高度(角度)にあるかをイメージとして表示しています。
棒グラフ画面は、受信している衛星の番号とその衛星の信号強度、その衛星を、測位するために計算に使用しているかどうかを表示しています。
書込番号:14549199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいしまマリンさん ありがとうございます。やはり同じですよね。しかし不思議なのはレーダーと棒グラフのものでは衛星の補足数と受信スピードがまるで違うのです。丸いレーダーやGPS statusなどでチェックし、悪い場所だと0〜2個くらいの補足でGPSのマークも点滅したままです。しかし棒グラフのところでチェックするとおなじ場所でも7〜10個位補足し、早い時は1、2秒位でGPSの点滅がなくなり衛星を捉えます。はたしてとちらが本当なのか・・・この現象は私だけなのか気になります
書込番号:14549395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPS statusは自分もよく使ってます。
自分のはレーダー画面でも棒グラフ画面でも変わりなく、屋内ではほとんど捕捉してくれないです。
GPS不具合で修理に出して改善された方、されなかった方など個体差があるように、同じアプリでも相性などの個体差があるかもしれないですね。
不思議な機種です。
ご質問の解決にならなくて申し訳ないです。
書込番号:14549748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あいしまマリンさん 本当不思議な機種ですよね。GPS testの棒グラフのやつでは、妻のDIGNOに勝るとも劣らない受信の感度とスピードでしたが、丸いレーダー画面でやると感度もスピードもがた落ち。(屋外では12個位棒グラフでは瞬時に補足)アプリの相性なんでしょうかね。いずれにしても他機種に比べるとGPSの感度は鈍いですね。(しかしながら、DIGNO並みの感度とスピードが出せるとは思いませんでした。棒グラフ限定ですけど(^_^)/)どっちを信じる?ってかんじです。ありがとうごさいました。
書込番号:14550052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、、、レーダーと棒グラフはきっちり同等数で出ています。
何が違うのかな、、、
書込番号:14550466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

び〜ちばむさん 本当に不思議ですよね。棒グラフ限定っていうのがまた気になります。先にレーダーの方でチェックして、そこから棒グラフの方に切りかえると違いがすぐにわかります。私の場合はですが。
書込番号:14551161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
WiMAXを使ってなく修理に出すと初期化されるため。修理後戻ってくるとそれがオンになり、利用料金取られるので、不具合あっても修理に出しにくい状況です(なおらない可能性も高いので)。皆様は525円をケチらず修理に出していますか?それともそれを取られずに修理に出す方法はありますか?
2点

修理から帰ってきたらSIM入れ替える前にauのねーちゃんに事情説明してwimaxオフにしてもらえばいいだけじゃん。
書込番号:14545797
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

連絡先を全てvCard等に出力して送信という手がありますが、果たしてカーナビが起点のネットワークシステムでできるかどうか…。
この方法でなくとも、Google Playで何か電話帳アプリを探せば、できると思います。
書込番号:14545214
1点

HONDAのナビではありませんが、トヨタのG-Book MXでは、Bluetooth File Transferを使用して
電話帳の一括送信が出来て問題ありませんでしたよ。
一度、インストールしてお試しになっては如何でしょうか?
書込番号:14546669
0点

早速のご返答ありがとうございます!
今日の夜にでも、きの's STARさんのBluetooth File Transferを試してみようと思います。
また報告します!
書込番号:14548842
0点

Bluetooth File Transferで一括送信できました!
でも、残念なことにフリガナが送信されないみたいです・・・
HONDAのナビは、音声認識で『電話帳』『山田○○』『電話する』と言うだけで電話をかけてくれるのですが、フリガナがないと駄目なんですよね〜
残念です。とりあえず以前使っていたガラ携に赤外線一括送信して、ガラ携からBluetooth一括送信しました。
先々、フリガナまで一括送信してくれるアプリが開発されることを祈ります!
ありがとうございました。
書込番号:14551755
0点

こんばんは マサ yapagiさんのスレですが
質問させてください。
Bluetooth File Transferをインストしましたが
きの's STARさんが書き込みされているトヨタのG-Book
へ一括送信できません。
と、いうかやり方がよくわかりません。
電話帳は「連絡先」というアプリを使用して
いますが、どうやればできるのでしょうか?
ご教授、よろしくお願いします。
書込番号:14558001
0点

koc2012さん
アンインストールしてしまったので、定かではないのですがアプリを立ち上げてシーソーバー左側(メニューボタン?)を押し裏メニューに連絡帳or電話帳とかってあったと思います。
正確ではなくてごめんなさい。またアプリを入れるのが面倒で・・・
書込番号:14559598
0点

マサ様
こんばんは
出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:14562142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
初めまして。質問させていただきました。
私はADSLの8Mのインターネット回線を使い、この機種で家ではWi-Fiで繋いでいますが、何かをダウンロードするときの速度が、タイトル記載のスピードなんですが、8Mだとこのくらいなんですか?遅いなら原因はなんですか?
書込番号:14532672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅いのは交換機から自宅までの距離が2キロ以上あるのでは
8メガだったら、実測1メガも出れば御の字です
我が家は47メガ距離2.2キロで9メガ位です
これを300メガのWIFI2.4ギガヘルツ帯で使用していますがLANケーブルに比べ多少遅いです8分割したりほかの機器が動作するとまだ遅くなります
光でも同様な現象が起きますから光の神話を信じてはいけません
ADSLの方が早かったと言うこともあります
この方は200メートルの距離でしたが。いろいろ条件が加味してこんな結果です
ADSL50メガくらいに加入すれば多少早くなるでしょう
書込番号:14532750
2点

自分のところの回線だけ速くても、接続先のサーバーや回線が混んでたり、速度制限されてたりで遅かったりするとダウンロードも遅くなります。
別の時間帯や他のサイトで速度が変わる場合はこれらが原因なので、基本的に打つ手はありません。
複数の回線速度を計測するサイトを試してみては如何でしょうか。
他のPCでも測定して何倍も速度が違うなら、他の原因があるかも知れません。
書込番号:14532930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え・エ・ヱ・ゑ・ゐ・ヰ・・・?
それって、おそ過ぎです。
自宅では
sonyの端末をメインに使ってますが、
wi-fiだと、2M以上は簡単にでます。
軽い時だったのかー
パソコン側のOSや、LANの設定が悪いのカモ?。
自分ちのパソコンでは、モデムカードは100M以上のスピードが出るカードを付けてます。
タスクマネージャなんかで、来てるスピード見たらイイ すよ。
書込番号:14533309
0点

みなさまいろいろと教えていただきありがとうございます。単位が分からないのですが、300kbpsとは何メガってことなんですか?
確かにおかしいです。なぜこんな、遅いのですか?知り合いのSoftBankの持ち運べるWi-Fiルーターでやったら、10000〜20000kbpsくらいは普通に出ました。だからその百分の一くらいしか出てません。この携帯が悪いのでしょうか?プロバイダーが悪いのでしょうか?どこに問い合わせしたらよいのかわかりません。
書込番号:14534004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SoftBankのWi-Fiルーターと、この機種を接続して10〜20Mbps出たと言う事でしょうか?
であれば、それは回線速度であって、ダウンロード時に200〜300kbpsと言うのは転送率の事を言っているんでしょうから意味合いが異なります。
この機種の問題では無いと思われます。
書込番号:14534120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。両方とも、動画などをダウンロードしたときに調べた速度なのです。
書込番号:14534156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>両方とも、動画などをダウンロードしたときに調べた速度なのです。
ということは平常時でも異常に遅いですね…
伝送損失等も考えられますね。ルーター等の交換も視野に入れて検討してみてください。
こちらが参考になるかと
http://www.bbb21.com/adsl-speedup.html
書込番号:14534384
0点

速度を少しでも早くするには、どの方法が正しいのでしょうか?
私の部屋にスマホがあり、隣の部屋にルーターやモデムがあり、隣の部屋の近くに壁のモジュラーの穴があります。
1、ルーターなどを出来るだけ壁の穴に近づける
2、ルーターなどを出来るだけ私の部屋に近づける
また、分配機器やモジュラーの線などは出来るだけ短い方がやはりスピードは出るのでしょうか?
書込番号:14534463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どれも関係ありません
wifiルーターに他の機器を接続してみてスピードが速ければ
電話機の故障でしょう
書込番号:14534740
3点

ADSL回線ご契約がNTTならNTTに一度調査を依頼されるのも良いと思いますよ。
もしくは、別のアンドロイドやパソコンなどwifiルータを経由して同様の速度に
なるか調べてみるのもありかと思います。
同様の速度結果なら回線側でそもそも速度が遅い。
速度結果が端末によって異なるなら、回線側ではない可能性が高いと思われます。
※ 速度を調べる際は1日で数回調べたほうが良いです。
また、ADSL回線はノイズに弱いので、ADSLのメタル回線の横にISDNが入ってないかなどNTTに回線品質の調査をしてもらうのも確かできたともいます。
XBGさんがおっしゃるとおり、モデムの交換や、構内配線の張替えによって速度が改善する場合があります。
書込番号:14534882
0点

8MのADSLですよね?
まず、有線LAN接続のPCで速度がどれくらいでるかスピードテストしてみてください。
たぶん星ももじろうさんが仰るように、1Mから2Mくらいしか出てないと思います。
有線LANでそれくらいのスピードだと、ワイヤレスLANにした場合はさらに回線速度は落ちます。
さらにARROWS Zの性能の悪さも加わるとそれくらいの速度はおかしくないかもしれません。
有線LANの速度をワイヤレスLANが上回ることはないと思いますので。
書込番号:14535232
1点

パソコンは私の部屋にないので、なにかむずかしくて困りました。スマホでダウンロードするときにスピードがでるのでそのスピードを言っています。
あと、私がそのくらいのスピードで、相手が先ほどの10000kbpsのスピードだと、SkypeやLINEなどで、ロボットみたいな声になったり、雑音などで通話にならない現象が起こるのでしょうか?
書込番号:14535282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えてました!なんと、12Mプランでした!ますますおかしくないですか?AOLのイーアクセスなんですが、プロバイダー変えた方が良いでしょうか?
驚きました。12Mプランでこのスピードってなんなんですか…。
書込番号:14535454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに1Mは1000kbpsですよ。
なので8MのADSLは8000kbps
しかし、わたしも昔YahooBBの8Mを使っていましたが、
やはり有線LANでPCにつないでもせいぜい良くて1,5Mくらいが最高速度でした。
星ももじろうさんが言うように、
別の無線LAN接続できるものでスピードテストされてみてはいかがですか?
同じような速度なら、何も異常ではないし、
ARROWSだけ極端に遅ければ故障だと思います。
しかしわたしの勘だと、おそらく1000kbpsも出ないと思います。
いま自分の環境でテストしました。
100M AU光
有線LAN接続のPC 33.93Mbps
ワイヤレスLANのARROWS 11.39Mbps
こういう結果です。
書込番号:14535456
0点

参考にどうぞ
AOL イーアクセス 12M
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7216796/
普通にauの3Gの方が早いと思いますよ。
書込番号:14535544
0点

私は無線ランで使うとパソコン3.6ギガタイプでも遅いのでまたゆうせんLAN に戻しましたADSL12メガビットでは今では亀です3GかWIMAXでしょうねこちらは田舎でWIMAXは来ていません光もNTTは採算が取れないと言って行政が光を引っ張りNTTに貸しています
むかしなら率先してやってくれるのに、民営化になるとこうも違うのか同じ国の補助が出るならNTTに出して丸投げしたらいいのに。NTTの怠慢振りには腹が立ちます
書込番号:14535849
0点

パソコンか、他の人のスマフォで調べるのがはやいですが…
もしフレッツでしたら、以下でしらべてみるのはどうでしょう?
http://flets.com/misc/adspeed.html
ここで速度でてるようなら、プロバイダ連絡して速度調べてもらって。
そこでも速度出ているようなら、ルーターとか、あやしいですね
あとはアプリケーションが遅いとか?
実はwifi繋がってないとか、無いですか?
書込番号:14535917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず始めに、1Gbps=1000Mbps=1000000kbps
質問内容に有った300kbpsは0.3Mbpsです。
ADSLや光等の接続サービスは8Mプランだから8M、100Mプランだから100Mの速度で通信出来ると言う訳では有りません。
同じADSLで47Mプランでも1M以下の場合も多々有ります。
特にADSL回線は基地局かの距離や他にも色々な条件が重なり昼間は5Mなのに夕方は1M出ないとか・・・。
以上の事を踏まえた上で、モデムの直下のPCで速度を測ったら何M出てるかですね。
我が家では光回線(ONUまで1GプランONU直下からは100Mのプラン)でONU(モデム)直下だと常時95〜98M出ますが、ルーターのWi-Fi速度上限が54Mなので、ISW11Fで速度を測るとだいたい20M前後です。
Wi-Fi環境では元回線の約1/3〜1/5になる場合が多いのでスレ主さんの回線速度は1〜1.5M程では?
後はDL元サイトでの速度制限ですね。
故障や不具合の類では無いかと思いますよ。
書込番号:14578180
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)