発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 131g |
バッテリー容量 | 1460mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年4月11日 15:02 |
![]() |
17 | 16 | 2012年4月17日 13:42 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2012年4月9日 10:56 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2012年4月25日 12:55 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年4月7日 23:25 |
![]() |
18 | 3 | 2012年4月7日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

ギャラリーの画像や動画を見られないようにするには、いくつか方法があります。
1.画像を保存しているフォルダに「.nomedia」のファイルを保存すると、そのフォルダに保存されている画像や動画はギャラリーに表示されません。
例えば、アプリの「QuickPic」をインストールし、画像等を保存しているフォルダを隠しフォルダに設定すると、 「.nomedia」のファイルが作成されます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder&feature=search_result
2.画像等を保存しているフォルダの名称を「.」ピリオドからはじまるものにすると、そのフォルダに保存されている画像等はギャラリーに表示されません。
例えば、アプリの「アストロファイルマネージャー」などで、フォルダ名称が「.gazou」のものなどを作成したり、名称変更すればよろしいかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metago.astro&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5tZXRhZ28uYXN0cm8iXQ..
3.アプリの「AppLock]などをインストールして、ギャラリーにロックをかける。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cc.applock&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5jYy5hcHBsb2NrIl0.
4.アプリの「PHOTOVAULT」や「VIDEOVAULT」をインストールして、画像や動画そのものにロックをかけると、 ギャラリーに表示されなくなるだけでなく、ファイルマネージャー系のアプリからも見えなくなります。
ただし、 有料のアプリです。
上の3つの方法は、ファイルマネージャー系のアプリから画像等を見ることができます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.android.PhotoVault&feature=search_result
https://play.google.com/store/apps/details?id=PSS.VideoVault&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsIlBTUy5WaWRlb1ZhdWx0Il0.
書込番号:14421824
1点

「Smart Gallery」お奨め。
初期の頃はサイムネル表示がメチャクチャだったが、最新版では解消している。
他の類似アプリではプロテクトを掛けていても、SD保存のモノはPCで表示すると
丸見えだったがコイツは全く見えない。アプリアイコン自体もホーム一覧から
消せるし、暗証番号の他、パターンロックも選択でき、一応リカバリー機能も
ある。無料と有料があったかと思ったがワシは当然有料を使っている。
書込番号:14422222
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
先程地下鉄内でのことですが、Cメールを作成中に右上の時計をみると12:56と表示されていた。
えっ?!と思い良く見ても間違いない。桁が上がったら21:57と正常に表示された。
こんな事ってありますか?
Cメールするとき、必ず時間を記載するようにしているので、気がついたのですが、たまたまなんでしょうか?
auの時計だけは正確だと思ったのですが、GPS並みに狂うこともあるのでしょうか?
同じ現象を体験された方いらっしゃいますでしょうか?
本体の問題なのか、auの仕様でしょうか?
ご教示お願いします。
書込番号:14415500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様と状況は違いますが、時計が変なときはあります。
自分の場合、1日に一度は予備電池と交換するときがあり、その際に再起動となってしまうんですが、起動途中でauICカードを読み込む前に変な時間になってます。その場合、分はほぼ合ってて時間が違います。
カードを認識すると正常な時間に瞬時に戻ります。
カードを認識して、何らかの通信をすることで時刻が修正されているようですが。
スレ主様の状況で、もしかしたら何らかの原因(一時的にカードを認識してなかったり、電波の状況で、時刻情報のやりとりがうまくできてなかったり)で一時的に時刻がずれたのではないでしょうか。
その後、うまく通信できたときに修正されたのだと勝手に推測しております。
書込番号:14415782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auの地下鉄対策局はGPSなしの、単独局になっています。
通常局はGPSを設置しており、時間や機器で使う標準タイミングは正確です。
地下鉄対策局は、実際のGPSの代わりに疑似GPS装置を完備しておりますが
時々地下鉄設備内の計画停電によって機器が瞬断になるとUTC(GMT)に戻る場合が
あります。遠隔操作で伝送路収容先のGPS基準信号器と同期をとるのですが、
時間がかかる場合があります。
この様な時に電車で通りかかると自動時刻調整機能で一瞬UTC時刻になる場合が
あります、次に正確な時刻の電波を受信すると直ります。
今後、LTE化や新しい装置が配備されるとこの問題は解消されると思います。
書込番号:14415799
4点

連投失礼します。
スレ主様の書いてある内容も9時間遅れてて、その後正常に戻ったようですね。
自分のにも時計が変なときがある場合、表示されてる時刻は9時間前です。
やはり、時刻情報がうまく通信できなかったときは、GMT(世界標準時)を表示してるようです。
原因は自分でも分からないので役に立たないレスになってしまって申し訳ないです。
書込番号:14415815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nagesidaさんなんでそんなに詳しいんでしょう?
一般的なユーザーレベルを超え過ぎですw
書込番号:14416910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Toytoyhooさん
すみません、CDMA2000の装置はGPSが必要なのはかなり有名な話です。
地下鉄でも屋外からGPSを引き込んでいる場所もあるようです。
あ、あと、私のハンドルネームをポッチとして見て下さいm(_ _)m
書込番号:14416992
4点

nagesidaさんのハンドルネームをポチッとして見ました。
納得です。
書込番号:14417534
0点

nagesidaさん、皆さんいろいろとご教示していただきありがとうございます。
大変勉強になりました。
auは時刻情報が正確だ、という漠然とした知識しかありませんでした。
また、GPSについては後付されたと思っていたので
GPSから時刻情報を得ているとは思っていませんでした。
基地局からの時刻情報を得ていると思っていましたが、
そんなからくりがあるとは。
ということは本当に稀な現象に遭遇したということなんですね。
ラッキーなのかどうかは別として(笑)。
本体のGPSの精度が悪いからということでなくて安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:14417642
0点

いつもnagesidaさん呼んでダメなら難物です。
書込番号:14418115
0点

常連さんから言われると恥ずかしいですね。
親局装置にGPSを用いると、送信信号や受信信号の絶対同期がとりやすくなるため
スマホなど端末側が簡単(安価)に作れる利点と待ち受けなど低消費電力化がやり易い利点があります。
また、比較的受信品質が悪い場合でもスループットが落ちにくい利点があります。
この利点を活かすために、UQのWiMAXの小型基地局でもGPSアンテナが接続されております。
今度のローソンWiFiなどのエントランスにWiMAXが用いられてる場合は窓際に小さなGPSアンテナが設置されているので直ぐに判ります。(出来たら全部固定回線が良いのにね)。
書込番号:14418343
2点

経歴がすごいのでお聞きします。
ずばり携帯メーカー三社どちらが一番技術的に進んでますかと
書込番号:14418359
0点

国内メーカは、ドングリの背比べて一番はないのでは?
それぞれ得意分野は有るのでしょうが。
海外ではやはり、サムソンとソニーでしょう!
製品をまとめる力はAppleが断トツですが、技術は真似なので。
書込番号:14418560
1点

> 製品をまとめる力
過去に同様の仕事をしていましたが、昨今のメーカのまとめ力はからっきしダメで、もっともらしくインタビュー記事があっても、私からするとまとめの詰めが甘いと思うことが多々あります。
高度・多彩な技術があっても製品化が極めて下手です。
恐らくトップも見せ掛けばかりの業績評価主義でヒラメゴマすりで上がった方ばかりで、本質が全然わかっていないためだと思います。
Appleは「当たり前」のことをやっているに過ぎないのですが。。。
(極端に言うと「10年前の技術を束ねて上手く製品化する」といった感じ)
書込番号:14418877
1点

nagesidaさん
おそらく、
かっちゃんですさん の質問は、ドコモ、au、ソフトバンクのうちで、
どのキャリアが一番技術的に進んでいるか、ということだと思います。
書込番号:14418925
0点

SCスタナーさん、ありがとうございます。
通信事業者ではやはり、docomoが一番でしょうね。
一応W-CDMAとLTEの標準化の原案提出業者なので、50年以上のノウハウは他社には追随できない宝でしょうね。
技術面だけで評価すれば、docomo:au:SoftBankは100:80:40 位でないでしょうか。
最近ようやくSoftBankが通信機器ベンダーからの提案を徐々に受け入れて改善が目立ちますので他社も今以上の努力と推進が必要かと思います。
いずれにしろ、ユーザーが気持ち良く快適に使える通信環境を整えて欲しいと常々思っております。(ほんの少しですが私も貢献できればと...)
書込番号:14421211
2点

nagesidaさん、わかりやすい〜!
私はソフトバンクには縁がありませんが、頭の固いところがあるとは言え、ユーザ接点のコールセンター対応の質もdocomoが上だと思います。
(あくまでも参考:経験上総合No.1はP&G=対応マニュアルが無い?ことが幸いしているのか?)
強いて懸念点を言うなら、昨今の端末の複雑化に絡んで端末メーカに振り回されているところですが、これはどこのキャリアも同じかと。。。思っています。
書込番号:14422184
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
端末が対応していないとでました。
インストールできません。
playストアをアプデのアンインストールしてからやってみてもなにも変わりません。
フィルタリングも全チェックついてます。
どうしてインストールできないのでしょうか?
教えてください!(・_・、)
書込番号:14411633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いま試しに入れてみましたが普通に使用できます。
端末を再起動してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14411761
1点

アプリケーションの管理からGoogle Playストアの「データを消去」と「アップデートのアンインストール」を行ってもダメでしょうか。
書込番号:14411871
0点

ありがとうございます。
アップデートのアンインストールはやりましたがだめでした>_<
データ消去するとダウンロードしたアプリも全部消えてしまいますか?
書込番号:14411884
0点

>データ消去するとダウンロードしたアプリも全部消えてしまいますか?
いえ、アプリは消えません。
ただし、Play ストアの設定(コンテンツフィルタリング等)は初期状態に戻りますので、再度設定してください。
書込番号:14411915
0点

以和貴さん!
できましたー!!( ´艸`)
ありがとうございます!
モヤモヤが解放されましたー!
感謝です(*・ω・)!
書込番号:14411934
1点

横から失礼しますm(_ _)m
私も端末が対応してないと表示され
ダウンロードができません(x_x)
削除もアンインストールも試してみましたが>_<
書込番号:14412972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
初めて投稿します。よろしくお願いします。
発売日購入、未修理、アプデは全て完了済みです。
FMトランスミッターについてですが、機能が安定しません。
再起動後等は安定して機能するのですが、OFFにした後 ONに出来なくなることがあります。症状としては「ONにしています…」がグレー表示になりそのまま起動しない状態です。再起動しない限り復帰出来ません。
その時は再起動で復活するのですが、いちいち再起動するのが面倒です。
また、ONにならないときに赤外線を起動しようとすると、「Bluetooth/FMトランスミッタが有効であるため、赤外線は利用できません」とエラーになります。
Bluetoothは常時ON OFF可能です。
これは不具合でしょうか?
書込番号:14405996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方で試してみると、どうやらFMトランスミッター・Bluetooth・赤外線は同時に使えない仕様のようです。なので、同時に使用できないのは不具合ではないと思います。
ですが、FMトランスミッターがグレーから起動しないのはおかしいかと思います。当方では、タップ後5秒くらいでONになるので。。。
今まで当方では経験したことのない不具合なのでお役に立てませんが、参考にしていただければ幸いです。
書込番号:14406540
1点

スレ主様、こんばんは!
私もonになるときとならない時があり、その度に再起動しています(ノД`)
(通常5〜10秒でonになるみたいなんですが。)
IS03はすぐ切り替わるし、onにならない事も全く無かったので最初不具合かと思い初期化を二回しましたが、かなり前ののスレで他にもそうゆう方がいらっしゃっるのを知って再起動するようにしました(^。^;)
不具合なら嫌ですねぇ(泣)
書込番号:14406617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答ありがとうございます。
FMトランスミッター、Bluetooth、赤外線が同時使用不可なのは知っていました。
やはり個体差による不具合なのでしょうかねぇ?
書込番号:14407139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同様の症状に陥っています。近いうちにauショップに持っていく予定なので、何かわかれば報告したいと思います。
書込番号:14408966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして、私も発売日から使っておりますが、FMトランスミッターがON出来ない時は電源断→再投入しております
タスクキル系アプリやFastRebootなど使っても変化ないため、これは 「そういう物」として使っています
確かに不具合なんでしょうけど、致命的でない以上(例えば一切起動しないとか)あまり神経質になって修理を繰り返すのは如何なものかと、個人的には思います
書込番号:14410912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auショップに持ち込みました。
実際にonにならない状態で持ち込み、私の使用環境では、使おうとするたびに1/2程度の確率でこの症状になると説明しました。
この状態はハード・ソフトいずれの不具合か聞いたところ、ショップではわからないとの回答。メーカーに送り確認するとの対応で、修理(?)になるとのことでした。
修理後また報告したいと思います。
rage930さんの意見もわかるのですが、私の使用環境では電話としては致命的ではないにしろ、非常に不便を感じます。子供を連れて近所のスーパーに買い物に行くような場合など、再起動して使えるようになったころにはスーパーに着いてしまうといったとてもがっかりなことになったりしています。修理を繰り返すつもりはないのですが、メーカーには原因究明と改善をぜひしてほしいものです。
書込番号:14417056
0点

ARROWZ Xの板で特定の操作をすると必ずFMトランスミッターがグレー表示になると言う書き込みがあった気がします。
その操作をしないようにするしか現状では回避方法は無い様です。
書込番号:14417187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん回答ありがとうございます。
まぁ、イヤホンジャックからFMトランスミッター機器へ接続すれば解決するような気がしますが、FMトランスミッター込みで、この機種にしたので納得いかないです。
修理に出すってのもなんだかなぁ…。って感じですね。
書込番号:14417824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この症状になるときって、OFFタップした直後にホームボタンとかでホームに戻った時になりませんか?私も最初はそうだったので、今はON、OFFした直後はステータスバーにちゃんと表示非表示になってからホームに戻るようにすればこの不具合はおこらなくなりましたよ
書込番号:14420274
0点

うぅ〜ん…
上記のように気をつけて操作していてもダメですね。
タスクキラー系アプリで不具合を起こしてるんでしょうかね?「ワンクリックで最適化」だと、起動すると即ONに出来ない状態になってました。今はアンインストールしましたけど…。
ONになる人、ならない人、それぞれが導入しているタスクキラー系アプリを教えてほしいです。
ちなみにautomatic task killerだと大丈夫みたいです。
書込番号:14435719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理から戻ってきました。今のところ問題なく使えています。
GPSが改善されて戻ったのはうれしい誤算でした。
修理報告には再現性がないが基盤交換するとの内容でした。
また発生すれば報告したいと思います。
書込番号:14474916
0点

修理復帰後、現在まで症状発生がありません。修理で良くなったのでしょうか?まあ起こらないので快適です。
GPSについては、別スレで書いたので詳細は省略しますが、auショップでハードカバーが電波関係の邪魔になるとの指摘を受けました。試してみると、私のTPU製ケースの脱着で、GPSの補足衛星数が3個程度室内で違いました。これはこれでどうかと思いますが、実際に試してそうだったので、参考までお知らせします。
修理前、室内で3個程度の補足だったところで、ケース無だと6個程度補足して、自位置測位と並行して補足数が上がり、20秒程度で9個程度補足しました。ケースありだと、7個程度が限界で、40秒ほど位置測位に時間がかかりました。
すれ違い失礼しました。
書込番号:14483309
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
購入して1ヶ月ほどになります。特にひどい不具合なく使っていますがグーグルマップのナビ機能がつかっていると止まったり強制終了してしまいます。そこで質問なのですがグーグルマップ以外のナビアプリなどでも同じように止まったりしてますか?オススメナビアプリがあれば教えてください。もしくはグーグルマップの挙動を安定させる方法をご存知ならばご教授ください。
書込番号:14404410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年間\4680(スマートパス)で NAVITIME使えます!
ナビだけなら 高いですが!
書込番号:14404823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。やはり無料のものより良いのでしょうか。興味がわいてきました。調べてみます!
書込番号:14406803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
wifiを家にいるとき使って
外で3G使ってます。
wifiはタダやからいっぱい使ってます。
3G回線は、使ってる間だけ
パケットがかかるだけで、wifiのときに
いっぱいパケット使った分は料金には関係ないですよね??
無知でごめんなさい
4点

かかりません!
ってか,パケット定額入っていれば,どっちでもいいのでは。
3G使いすぎると,パケット制限に引っかかりますけど。
書込番号:14402589
7点

au Marketにある、auお客さまサポート
というアプリも利用されてはどうでしょうか。
http://ruro337.blog95.fc2.com/blog-entry-1185.html
書込番号:14402750
4点

ありがとうございます><
一応パケット定額入ってますが
ちょっと気になったもんで。。。
助かりました^^
書込番号:14403413
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)