発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 131g |
バッテリー容量 | 1460mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 9 | 2012年2月28日 07:25 |
![]() |
10 | 4 | 2012年2月25日 07:32 |
![]() ![]() |
46 | 11 | 2012年2月25日 12:26 |
![]() |
19 | 9 | 2012年2月25日 03:42 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2012年2月25日 13:34 |
![]() |
22 | 8 | 2012年2月26日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
いつも皆様には大変お世話になってます。今回は難しい質問だと思うのですが分かるすごい方はいらっしゃいますでしょうか?
isw11fの機種を修理に出すため、今の機種の中にあるダウンロードした画像や動画などをすべてSDに移行したり、それが無理なら、一時的にパソコンに移行しておいたりしたいです。代替機にSDカードを差し替えても、代替機に移行できない(確認できない?)データが大量にあるのです。isw11fのギャラリーにあったデータが全然無いのです。
何も心配することなく修理に出したいです。どうかお助けを。m(_ _)m
書込番号:14198585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファイラーで検索できませんか?
標準に付属しているKSfilemanagerでは見れない場所(フォルダ)がありますので
ASTROとかファイルマネージャーのようなファイラーアプリで
まずは検索してみてください。
大体のファイルは見つかると思うのですが
ギャラリーに出てくるファイルはいくつかのフォルダーにわかれているファイルを
まとめて表示している場合がありますので、一か所にまとまっているわけでは
ないようです。
ルートフォルダから検索すれば全フォルダーから検索できると思いますよ。
書込番号:14199063
4点

ISW11Fの本体にSDカードを入れて、アプリ→KSfilemanagerを使えば移行出来ると思います。
KSfilemanagerを起動→家のマーク(内蔵ストレージ)→DownloadやDCIM(写真)やVideo(動画)ファイルの長押し→コピー→
SDカードのマーク→メニューバー(左側のキースイッチ)を押す→貼り付け
この作業でSDカードに移行出来ていると思います。
※アプリ関係はSuper tool Box→アプリ削除→全バックアップ(apps_backupファイルをコピー)
書込番号:14199148
2点

ありがとうございます!本当に博識な方ですね。尊敬致します!コピーではなく切り取りをしても大丈夫でしょうか?
書込番号:14199329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!本当に博識な方ですね!尊敬致します!KSでは見れないファイルがあるとはどういうことでしょうか。初心者なんでどうすればよいかわかりません。astro?他の方がおっしゃるsuper tool box?どれを使えば良いのでしょう。KSでコピーはできています。fileslickというのは使いにくいですね。コピーもできないしわかりにくいです。あとコピーではなく切り取りをしても大丈夫でしょうか?なんだか支離滅裂な文章ですみません。
書込番号:14199351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、難しかったですか?
KSfilemanegerでは標準ではアクセス権のないフォルダーは表示しないようになっています。
オプションで全部表示もできるようになりますが、標準のままだと隠されて表示されていない場所があるのです。
どんなアプリのどんなファイルをコピーしたいのかわからないですし、ギャラリーに
どんなファイルがあるのかわからないのでどのアプリのファイルがどこにあるのか
一つ一つお教えできないので、全ファイルを検索する方法をお教えしたかったのですが
KSfilemaneferでのファイルの検索方法が判らなかったので
アンドロイドスマホで使われることの多いASTROなどを紹介させてもらいました。
ASTROはファイル検索機能でファイルの種類とかを絞って検索できるので
便利だと思いますが、パソコンなどでのファイル検索の経験がないと
難しいかもしれません
書込番号:14199512
2点

super tool boxは
アプリのバックアップをするのに紹介されたのだと思います。
ダウンロードとかして自分でインストールしたアプリを修理後にダウンロード
し直すのではなく、SDカードからインストールできるようにするために使ったら
いかがでしょうか?
それ以外のツールも一体になったアプリですが、初心者だと何に使ったらいいか
判らないかもしれないので、そちらはおいおい必要になったら聞いてください
写真や動画を移動するだけなら普通はryon2_80718さんの書いてるように
KSfilemanegerやASTROでコピーで良いと思います。
書込番号:14199576
2点

すごいです。何から何まですごいですね。頭が下がります。ありがとうございます。しかし、super tool boxですがマーケットで探しましたが、ありません。正式な名前や何と検索したら出てくるのか教えてくださいませ。astroはありました。もう眠いので明日にしますかね。
書込番号:14199633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://market.android.com/details?id=net.lepeng.superboxss&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsIm5ldC5sZXBlbmcuc3VwZXJib3hzcyJd
かな?
アプリ名変わったんですかね?
私は使っていないのでわかりません。
書込番号:14199664
2点

返事が遅くなりましてごめんなさい。ryon2さん、うさぎのたかっちさん、本当にありがとうございました。心からありがとうです。無事に修理に出せて、いま代替機から書き込みしてます。本当にありがとうございました。別の機種に変えたいですねしかし。電池がもたなすぎです。
書込番号:14214196
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
現在修理中なのですが情報もらえれば助かります
1:状況が改善されなかった場合GALAXYに変更は可能なのですか?
(レス見ても情報がまとまっていない感じ)
変更できたとして価格面でもわかればお願いします
2:修理中の代換機、テザリング機能付きもらえた方いますか?
(仕事で使いたいのにもらえなかった、要求が通れば何回でも修理だすつもり)
以上お願いします
3点

同じ機能を持った代替機がなかった為、新品交換で対応してもらいました。が、3台目の新品もまだ不具合があり調査中だそうです。
書込番号:14198579
2点

機種変更は話の持って行き次第。
自分はどの機種でもOKの回答をもらいました。
但し差額返金は応じられないとの事でした。
auショップでは最初テザリング機の貸出を断られましたが、お客様センター通してネット解約したので困ると相談の結果修理期間中は毎回テザリング機(エボ)をかりてます。
書込番号:14198608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有難うございます
差額返金に応じられないのは納得いかないですね!
テザリング機を要求し毎回修理にだす方向にもっていこうと思います
書込番号:14200179
1点

モトローラフォトンのGPSは感動した。ストレス0。
ガラケーないが、allows避けて正解だった。allowsのGPS補足は駄目だと評価にあったし。全部入りはやっぱり、妥協する部分も必要。特に富士通東芝は。
書込番号:14200212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
二日に一回くらいで、画面上のアンテナマーク横の「3G」マークやWiMAX、wifiマークが消えて、アンテナマークのみになりデータ通信ができなくなる現象が発生します。発生は気がついたら、という時もあれば、データ通信中に突如発生する事もあります。 発生場所も様々です。
その際、音声通話はできますし、WiMAXやwifi設定をすると、通信が確立できます。しかし、再度それらを止めると「3G」マークは同じく表示されず、データ通信もできません。
基本的にそうなると、再起動をしています。
auショップに相談すると、通信環境が不安定になっているだけでは?と言われ、取り合ってもらえませんでした。
同様事象発生の方おられますでしょうか?
書込番号:14197061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アップデートする前からちょくちょくありましたが、
アップデート後、ここ最近しょっちゅう同様な現象がでます。
少し待てば回線繋がるのでそんなに騒ぐ事ではないのでは?
町中干渉する電波が溢れてるので、
そんなことでいちいち不都合だの修理だの騒ぐのはとうかと思います。
それが嫌ならスマホは辞めてガラケーに戻ってください。
書込番号:14197176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もたまになります。
少し待つと治るので、大きくは気にしていませんが、気分の良いものではありませんね。
wimaxエリアから外れて3Gに代わる際も一瞬通信不能状態になります。
このたあたりは、3種類の通信モジュールの使い分けが上手に出来ていないのかもしれませんね。
今後の改善に期待したいです。
書込番号:14197736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もスレ主さんと全く同じ症状がよくでます
ナビなど使っていると中断してしまいますし、再起動しないと直らないこともあり不便ですね
ちなみに今がスマホ三代目の機種ですがこんな症状は一回もありませんでした
アップデートで対応以外はおそらく改善はされないと思い修理には出しておりません
絶対サポーターセンターには話はきていると思いますがauショップには情報がおりてきてないというか決めつけてそう対応してるんだと思います
書込番号:14197753 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この機種でよく起こる不具合ですので現状では諦めるしか無いです
ちなみにメーカーからの回答ではこのデータ通信不可状態になる不具合
は再現できないそうです。
私の場合は2時間ほど全く繋がらない状態が三週間で五回ほどありました。
(全てauの通信障害が発生していない日に起きてます)
Cメールが送受信できず非常に困りました。
問題があったらショップや157にしっかりと意見を言わないといけません
この富士通東芝というメーカーのサポート相手に大人しくしていたら足元を見られるだけです。
書込番号:14198213
5点

たまぼるさん
揚げ足をとるようですいませんが、サポートする窓口はあくまでKDDIであり、製造メーカーではないと思いますが?
もし、サポートが悪いのであればKDDIの問題だと思います。
書込番号:14198819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当にただの揚げ足取りですね…
不具合連発してるのも、
不具合再現出来ませんとか言ってるのも、
富士通東芝ってメーカーですが…
ショップや157はauの窓口でしょうに!
書込番号:14198888
3点

皆様
様々なご報告やご意見ありがとうございました。
同様事象が、他の端末でも出ていることがわかりました。
機種依存の不具合のようですね。
もう一度、今度は157で相談というか改善要望をしてみます。
書込番号:14199220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

dark roastさん
適切な補足解説有難う御座います。
私の説明不足でこのような誤解を招いてしまい申し訳ございませんでした。
ジャイアント・パパさん
私が書き込んだ文言の真の意味するところは、以下の二点です。
1:auの業務はユーザー側(即ち消費者)の意見や苦情を集約する
2:富士通東芝(即ち製造元)は、正確で精度の高い製造物を提供する
よって、今回の事例では、auのサポートに問題があることを指摘したわけではなく、製造物に
問題があることを指摘したに過ぎません。
製造していないauに、苦情等を申し上げても意味が無いことは自明の理です。
(集約された情報を弯曲することなくauが製造元に伝えていれば問題ないのですが…)
私の言っていることの論点がずれているようであれば、再度ご返答頂けますと幸甚に存じます。
書込番号:14199842
3点

たまぼるさん ご丁寧なレスありがとうございます。
ご指摘の
>1:auの業務はユーザー側(即ち消費者)の意見や苦情を集約する
>2:富士通東芝(即ち製造元)は、正確で精度の高い製造物を提供する
についてはご意見ごもっともです。
私が前回の発言で言いたかったのは、我々が携帯電話を購入する際の商流は一般的には
製造メーカー → KDDI → 消費者(我々)
となっています(中間の卸や小売りは省略)。
あくまで我々が契約をしているのはKDDIであり、我々消費者に対して製品の品質を確保する責任もKDDIにある、ということです。
ですので、ご指摘の
>2:富士通東芝(即ち製造元)は、正確で精度の高い製造物を提供する
については、メーカーは上記の内容についてKDDIに対して果たす責任がありますし、KDDIは我々消費者に対して果たす責任があります。
富士通東芝と直接購入契約をされているのであれば、メーカーに直接文句を言うべきですが、そういう方はほとんどいないとおもいますので。
また、別にメーカーを擁護するつもりはありません。
KDDIにしっかりと責任を果たしてもらいたいだけです。
いずれにせよ、話題を脱線させてしまいすいませんでした。この件は、もう終わりにしましょう。
書込番号:14200037
5点

私の話しですがau157とauショップの窓口の対応に納得出来なくてですがKDDIに直接電話連絡させて頂きました。一応ですがKDDIにau対応不満と言う事で複数件が直接KDDIに対応要求で連絡入って来ているそうです。
KDDIの客様相談センターへの相談をお勧め致します。
au対応でメール回答でも2回目のやり取りで担当者であった○○さんのその判断には間違いないですね?と確認だけはさせてくださいと書いたら回答メールすら来なくなった。
書込番号:14200951
4点

HTC EVOを使っていますが、まったく同じ症状が1日1回程度は発生します。
ですので機種や端末依存ではなく、au固有のキャリア的な問題であると、ココを見て確信しました。
arrows z に機種変したら治るかと淡い期待を持ちましたが、auである限りダメそうですね。
残念です。
wimaxのテザリングが便利すぎて乗り換えできないのが悔しい・・・
書込番号:14201204
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
以前、「ディスプレイの凹み」の件で投稿した者です。(URL参照)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14133584/
本日、修理完了の連絡があり受け取ったのですが修理内容が↓↓↓
【一部引用】
「再現試験を行いましたが、症状を確認できませんでした。念の為、検査済みの基盤(内部の集積回路部品一式)と交換しました。
(略)
〜今後ともご愛顧をお願い致します。」
この文面は恐らく修理を受けた者は皆一緒(笑)
要するにお決まりのテンプレ。
ショップのスタッフにもディスプレイの凹みや滲み(現物をスタッフもその場で納得)のみを訴え、他の電子機器(例:GPS等)としての不具合は一切ありませんと言って修理に出して貰ったのですが、何故メーカー側は基盤交換までしてしまうのでしょう?
以前、ココのカキコミでも「外装関係の修理なのに何故か基盤も交換したとの報告。」
との報告もありましたが同じケースに逢ったような気がします。
そもそも、何故わざわざ無駄にコストの掛かることをするのでしょう?
特に、今回のケースだと「再現試験を行いましたが、症状を確認できませんでした。念の為、検査済みの基盤(内部の集積回路部品一式)と交換しました。」
と、全く意味不明で場違いなことを言っています。
私の言うディスプレイの凹みに関する説明は一切ありませんでした。
でも、ショップ側からの説明はあったんですよね。
スマホと言うかau・メーカーはどんな事象にしろ基盤交換をするのでしょうか?
結局、ディスプレイはキレイになりナビ(徒歩)も試してみましたがしっかりとロストすることなく実用に耐えうるレベルでした。
(本当に使えるかは1回目なので今後の検証次第です。)
【GPS Status】でも6〜9機ほど補測しました。
皆さんも修理はこんな感じですか?
4点

ディスプレイの凹みで基盤交換とかふざけてますねwww
もしかして、初期の基盤に不具合あるから修理出した人は症状関係なく交換するようにしてるのかな?
ちなみに自分も2月10日にGPS不具合により修理だしたら再現できないが基盤交換しますと連絡来ました。
書込番号:14195537
3点

えーっと自分の書き込みですかね。
2度目の修理でもどってくると電池蓋の閉まりが悪くなり、すぐに3度目の修理になったとき、なぜか基盤まで交換。
しかも2度目の修理後にようやく発熱とバッテリー消耗の度合いがまともと思える程度になっていたのに3度目の基盤交換後には再び爆熱&激消耗に後戻り。
さらに先日のアップデート後はGPSまでおかしくなり、頻繁に補足できない状態に・・・。
書込番号:14195587
1点

マニュアル通りなんでしょうね。
おそらく後から何かあった場合の責任逃れか、
「基盤交換までしとけばユーザーもそこまで文句言わないだろ」的な安易な考えか。
なんにせよ不具合を認めるような回答は絶対にしないと思いますw
企業体質も官公庁向けシステムを昔から開発してるせいか、
昔ながらの「事なかれ主義的」な部分が大きいと思います。
昔携帯関係の仕事を一緒にした時も子会社への対応が酷かったですよ。
FOMA黎明期に電波が怪しかったのもこの会社が原因です。
(最近の電波障害もF通製品だったような。。)
書込番号:14196189
3点

外装を交換する際に基盤と一緒になっているものがあるので、内部も交換する必要があるケース。
予防保守のための基盤交換とするケース。
といった場合もあるかと思いますが。
書込番号:14196202
3点

交換してくれる基盤がまともなのかどうか…
ここでのクチコミを見てると修理に使う基盤自体にバラツキがあるように思われます。
書込番号:14196240
2点

本体背面の蓋を開けて、バッテリーを外した所に張ってあるシールをよく見て、張り直した形跡があれば丸ごと新品または、リビルト品に交換されてると思います。
書込番号:14196511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらく修理を進めたのは私ですが(^^ゞ
色々調べる人件費が一番のコストがかさむ原因です。
基板交換で済むなら安いものです。
そして、画面の組み換えなどをした際に、いちいち分解して交換するより
ユニットとして全体を交換してしまった方が、トラブル(組み立てミスなどをチェック
するなど)が少ないために、全体を交換ということはあり得る話だと思います。
分解をしてみたことがあるわけではないので、構造のことは判りませんが
トラブル対応としての部品が、基板込でしか用意されていないとかも
あるかもしれないですね。
書込番号:14199196
1点

ちょっと説明が不親切でしたか
たしか、液晶がへこんで見える、という内容だったと思うのですが
想像するに、液晶パネルを外装部品に組み付ける際の不具合ではなく
液晶パネルを組み立てる際の組み立てミスと考えられます。
液晶パネルを分解して修理、というのは時間がかかりますので
液晶パネルをユニット交換、という対応をしたかったのだと思いますが
薄型化のため、液晶パネルと基板も一体化されたような構成のため
組み立てた状態の部品しかメーカーでは用意できていなかった。
と想像した次第です。
書込番号:14199358
1点

皆さんありがとうございます。
>色々調べる人件費が一番のコストがかさむ原因です。
基板交換で済むなら安いものです。
うさぎのたかっちさん
そうですね。
確かに皆さん方がおっしゃる通り筐体が薄いですし、基盤と各ユニットが一体型の部品が多いですよね。
きちんと冷静に考えれば(笑)
なので、わざわざそこの部分だけを取り換えるのではなくゴッソリといくわけですね。
でも、きちんとした説明は欲しいものです。
修理報告書には全く大それた事を書いてますから不親切ですよ。
>なんにせよ不具合を認めるような回答は絶対にしないと思いますw
企業体質も官公庁向けシステムを昔から開発してるせいか、
昔ながらの「事なかれ主義的」な部分が大きいと思います。
akiy1009さん同意です(笑)
バッテリー装着部分の基盤のシールですが、しっかり剥がした後がありました。
ガチで基盤交換してます。
ま、本日車でのGPSをテストしましたが合格でした。
たまに道路からそれてしまう事がありますが、適宜修正が入り何とか実用レベルでしたので安心しました。
やっぱり、車だと他の機種と比べて良くないかもですね。
結局、私は徒歩&自転車メインなんであまり気にしてはいないのですが。
機会があればウォークマン NW-Z1070と比較してみたいと思います。
書込番号:14200005
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
この機種に最初から入っている音楽アプリ(否LISMO)で音楽を聴こうと思っているのですがどこに音楽ファイルを入れれば音楽を利用できるのでしょうか?
また本件とは関係ないのですが最初から入っているウィルスバスターが起動できません。
起動すると接続できませんと表示されそのまま再接続orキャンセルで再接続を選択すると無限ループ、キャンセルを選択するとそのままアプリの強制終了になります。
上記2点について宜しくお願いします
2点

どうも。こんばんは〜。
音楽については、Media goというソニーの音楽管理ソフトがお勧めです。
※パソコンにSDをさすか、ARROWS ZをパソコンにつなぎステータスバーからUSBストレージ(以下略)。を押して※、しばらくするとパソコンから認識されるので、Media goより転送操作をなさってください。
パソコンにMP3やWAVEなどのミュージックファイルがあるなら、※の部分をやって、パソコンに認識させた後、開いて右クリックでフォルダーを作成して、そこに入れてあげるか、そのままそこにドラッグ&ドロップさせてあげるとできます。
パソコンから外してしばらくすると音楽アプリにも認識されるので、それで聞くことができるかと思います。
ウイルスバスターについては、わかりかねます。サポセンもしくは、auショップで聞くのが一番手っ取り早いかと。
書込番号:14194571
2点

Media goという手がありましたか!
前にPSP用にダウンロードしてあったのですがtoruneを使うようになりメモリ容量の関係でPSPで使わなくなり封印状態だったので気がつきませんでした。
試してみますね!
ウィルスバスターの件はやはりサポセンに聞いたほうがいいのでしょうか?
なんとか解決できないかな〜
書込番号:14194679
2点

以下を参照されるとよいと思いますが、
2月14日以降は「安心セキュリティパック」の申し込みが必要になるようです。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/app/security_pack/settei.html
書込番号:14195063
2点

はじめまして。
>ウィルスバスターが起動できません。
僕もありました。
修理依頼の時に、この件も含めて相談したのですが
なぜそうなのかの返答は貰っていない状況です。
↓音楽については、こちらの音楽再生を参考にすると宜しいかと思います。
http://hikaku.fxtec.info/arrowsZ-ISW11Fwiki/wiki.cgi?page=%CA%D8%CD%F8%A4%CA%BB%C8%A4%A4%CA%FD#p22
書込番号:14196744
1点

はじめまして
自分はmicroSDに音楽を入れて聞いてます。
音楽を保存する場所はmicroSDにいれるなら
PCにスマホをつなぎmicroSDを開きその中に「music」というフォルダを
作りその中に音楽ファイルやフォルダを入れています。
書込番号:14197289
1点

便乗して質問させてください。皆様の回答を呼んでいると、パソコン操作を経由しないとアローズの音楽プレイヤーでの視聴はできないということでしょうか?
私はYouTube to MP3というアプリで落としたMP3ファイルをアローズのみの操作で、デフォルトで入っている音楽プレイヤーで聞けるといいと思っているのですが、難しいです?
書込番号:14199817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふぃんがぴっかーさん
もちろんアローズだけでもダウンロードして聴くことは可能ですが、他の方が言ってるのは手持ちのファイルを転送したいのだと思います。
これならダウンロードするより早いし。
書込番号:14199959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トラキチ_13様
お返事ありがとうございます。
でも、自分はアローズにMP3という名前でフォルダを作って、中にmp3ファイルを入れています。で、同じフォルダに入っていて、同じ.mp3の拡張子が付いていても、デフォルトの音楽プレイヤーで再生できるものとできないものがあります。LISMO!ではそのフォルダの中身は全て再生できます。
この違いがなんなのか分からなくて、よくよく考えると、PCを経由していないファイルが再生できないような気がしています。そんなことってあるのでしょうか?
書込番号:14201512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
この機種を購入して、2ヶ月たちますが
この間の、アップデートで電池が異常に減るようになりました。
何も、操作していないのに、午前8時 98% 午後4時 40% です。
今までなら、4時の時で78%あります。
故障でしょうか?
前に、タッチパネルの反応が悪かったので修理に出したばっかりです。
ショップに持って行った方がよろしいでしょうか?
書込番号:14193556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のもそんな感じです。
前回のアップデートでよくなって、今回のアップデートでまた悪くなりました。
設定>端末情報>電池使用量>Androidシステムの
スリープモードにしない≒起動時間になってます。
私のは、電池抜いて再起動したら、しばらく収まるので、
ハードではなくソフト的なものだと思うのですが、
次のアップデートを待ってみようかと思っています。
書込番号:14193938
4点

私のisw11fもアップデート後、寝る前に100%充電して寝ると朝5時頃電池がなくなり充電を即すアラームがなるようになりました。
正味何もいじってないのに5時間しか持たなくなりました。
アップデート前は100%から朝起きたら85%くらいまでしか減ってなかったのに、、、、。
厳しいです!!
書込番号:14194018
3点

私もアップデートした後は特に何も変わらないって思ってたらFMトランスミッターがONにならない不具合発見(^^;)
まぁ使わないけど気になるね
40Bからはアップデートしないほうが安定してるのかもね
書込番号:14194465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も今回のアプデ以降発熱、消耗、GPS感度が悪くなりました。
現在40Dですが、40Bに戻したいです。
書込番号:14196040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんと同感です。update後、gps感度最悪です。朝には正常位置に戻りますが、マップやナビ使うと30km先指し示します。一時的には、まともですが、しばらくすると狂い始めます。
以前は、ここまでなかったのに。悲しいです
修理も考えてますが、さらにヒドくなるとの話をきくと⁈
天気ガジェットも取得できませんでした、がたびたびあるし。
すべて参りました。
書込番号:14196090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いままで気にしてなかったけどスペックに連続待受時間約360時間となっていますが
これってどういう事?
何もしなければ15日間バッテリーが持つのが正常なのかな?
GPSはあきらめの胸中に達していますがバッテリーも困ったモンですね!
スリープ中に何かが大暴れしているんですよね。
不具合がなければスタイルも機能も大満足なんですけど・・・。
書込番号:14196167
2点

同じくアップデート(40B⇒40D)でGPS感度が悪くなり、発熱とバッテリー消費も酷くなりました。
先日修理して改善したばっかりなのにガッカリです・・。
特にWiMAXでネット見てると1〜2%/分くらいで消費していきます。
GPSはもう・・なんか疲れてきました。。
旧機種程度のレベルしか求めてないのに・・。
ソフトのアップデートはもう信頼できないですが、
せめて大容量バッテリーの発売くらいは誠意として対応して貰いたいですね。
もうソフトはヘタに弄らないで欲しい。ICSなんてとんでもないw 怖すぎる・・w
書込番号:14196206
2点

アップデート後、まさかの初外泊(修理)となりました。
夜中アップロード→翌朝バッテリー消費に変化
朝7時充電中90%→8時69%
になり、挙げ句
充電中にバッテリーがどんどん減っていく状態に。
しかも、通信状態が壊滅状態
こんなの電話機じゃない…
ただの四角いオモチャか!?
というほど、仕事でも支障がでるほど
ネット不可能、電話不可能な状態だったので
とうとう昨日修理にかけこみました。
三週間は覚悟しておいてーと言われましたが
あの状態になったのはアップデートのせいじゃ?
と聞いたら、そんなことはないと思うが…
と言われました、。
今まで大きな問題もなく過ごせていたのに…
ちょっと悲しいですね…
書込番号:14205423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)