発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 131g |
バッテリー容量 | 1460mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 8 | 2012年2月15日 00:16 |
![]() |
14 | 5 | 2012年2月12日 09:47 |
![]() |
6 | 1 | 2012年2月11日 14:33 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2012年2月11日 19:51 |
![]() |
8 | 6 | 2012年2月13日 23:07 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年2月13日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
この機種を購入し他のですが、再起動を繰り返すようになり、1月28日に修理に出しました。
その際、「早くて1週間、長くて2週間」という説明を受けました。
kakaku.comさんのクチコミ等を見るとみなさん10日ほどで修理から帰ってきているようなので
とりあえず放置していたのですが、ちょうど2週間経った昨日、auショップに問い合わせてみると
「ARROWSですね、修理は終わってませんねー」
と、こちらの名前も言わないうちに機種名だけで断られました。
これって、ARROWSはもう論外ということでしょうか。
とりあえず代替機種がないということなので、修理期間中は以前使っていた二つ折りケータイを使用していますが、料金はスマホの料金プラン+WIMAX料金を払って、しかもWIMAXが使用できないというとても損な気がします。
この場合、ただ単に待っているしかないのでしょうか?
催促しようにもどこに催促したらいいのかわからないです
アドバイスよろしくお願いします。
7点

Wimaxの料金はかかっていませんよ。
使った月は+525円なので。
催促でしたら、157に電話した方がいいんじゃないでしょうか?
書込番号:14142334
4点

この機種を選んだ者の宿命じゃ・・
気長に待つしかないのう・・
書込番号:14142342
5点

ネットオークションで買ったISW11FのICロッククリアがauショップで出来ず、修理入院になってしまいました。
なかなかauショップから連絡がないので電話で問い合わせたら、メーカーに確認してくれて13日出荷だと分かりました。
因みに、修理に出したのは1/25でした。
書込番号:14142861
3点

自分は今回で3回目ですが、毎回2週間です。
今回は2回目の修理から帰ってきたら電池カバーがきちんと閉まらなくなったためです。
修理から帰ってきて不具合が出てその修理のためにまた2週間なんて信じられないです。
計算してもらうと分かると思いますが実際に手にしている時間はほとんどありません。有料で入ったサポート期間も減っていきますし、修理中は以前使っていた携帯なのにISフラット料金のままになってます。
書込番号:14143395
4点

僕は、1月24日に修理に出し、1月31日に基盤交換の旨の連絡が入り、本日ショップから“退院”の連絡がありました。
これから迎えに行きます。
即入院だけはならないように祈っている次第です。
書込番号:14148841
4点

なるほど…みなさん、時間がかかったのですね。
僕の場合だいたい今週か来週くらいですかね…
ところで、ほかのスレでWi-Fiルータを借りた方がいるようなのですが、
この修理期間中、WIMAXを使用したいときはauショップに言えば、ルータを貸していただけるのでしょうか?
せっかく+WIMAXを契約したのにこれじゃああまり意味がない気がして…
書込番号:14153486
0点

修理に出したところ基盤と本体ケースを交換(12日間)、戻ってきたと思ったら電池蓋がきちんと閉まらなくなりすぐ再度修理となり2週間。
いつ終わるのか問い合わせたところ部品が足らないため20日ぐらいかかると・・・。
一度修理に出すとなかなか帰ってこないから、ちょっとの不具合は我慢しよう、っていうauの作戦なのではと思いたくなります。
書込番号:14153610
1点

↑
訂正
× ちょっとの不具合は我慢しよう、っていうauの作戦なのでは
○ ちょっとの不具合は我慢しよう、ってユーザーに思わせようとするauの作戦なのでは
書込番号:14155270
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
みなさん、修理に出した後基盤交換の場合液晶保護フィルムをはがされると思いますが、もうフィルムをつけていないのでしょうか?
今、この機種のフィルムって売ってないですよね?
書込番号:14139430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2週間前にauショップに行ったときには、ISW11Fの保護フィルムは売っていませんでした。
液晶のガラス面に結構細かな傷が付くので、保護フィルムは必要だと思います。
Amazonやヤフオクでは、まだ販売していますよ。
書込番号:14139632
1点

ありがとうございます。
Amazonで、買おうと思います。
書込番号:14139647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家電量販店では、置いてなかったり少なかったりしますね。
ヨドバシドットコムで買いました。
書込番号:14140851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保護フィルムはがされない場合もありますよ
書込番号:14142239
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
この機種にはバックアップというアプリが入っていますが私はこれをオススメしません。
まずリセット前にやることは以下の通りです。
○この機種で撮影した写真をメールまたはメモリーカードで移動またはコピー
○アドレス帳をメモリーカードまたは赤外線で前の携帯などがあればそちらに移動。
○メールデータで必要なものがあればメモリーカードに移動。
分からなければあとで書き込み入れます!
これくらいでしょうか??
必要最低限はこれくらいでと思います。
なぜバックアップアプリの使用をオススメをしないのは仮に不具合があった場合それをバックアップしてしますと復元した際に同じ事が起きてしまう可能性があるからです。
ただ今まで作り込んだのは悔しいとは思いますが
最初から作り直す方が良いと思います。
ただ初期化をするとびっくりするくらい電池持ちやタッチパネルのレスポンスが良くなりますよ☆
乱文失礼しました
書込番号:14138394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
初スレ立てなのでご教授お願いします。
過去スレを見ても同じ不具合の方はおらず今までにない不具合が発生しました。
wimaxをONにして「wimax設定」→「画面消灯時のwimax設定」→「画面消灯時にwimaxを切断しない」の状態にして、スリープにしばらくしておいた後にスリープ解除しても画面がつきません。
仕方ないのでバッテリーを抜いて再起動すると画面はつきます。
3G回線時やwimax設定を「画面消灯時にwimaxを切断する」にした時は、この現象は起きません。
2週間前に購入したので、この機種については完璧には把握していませんので解決方がわかりません。
解決策を教えてください。お願いします。
2点

解決策でなく申し訳ないのですが、画面消灯時にWiMAXをオフにすればいいんじゃないですか??(^^;)
画面オフの状態でWiMAXのような高速通信をONにしていても使わないと思うので電池の消費が激しくなるだけだと思います。
ちなみに私の機種はたまにフリーズします(^^;)
書込番号:14138340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えがありました。
申し訳ありません。
画面消灯時にWiMAXは必要ですね!!
テザリングの時に…‥
次のアップデートに期待しましょう(笑
書込番号:14138352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
次のアップデートに期待します。
アップデートでも直らなければ、修理に出したいと思います。
書込番号:14138959
1点

メーカーが認識してないと、アップデートで改善出来ないと思います。
Au ショップに相談してみた方が得策ですよ。
書込番号:14139507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お疲れ様です。
とにかく、何かおかしいと思ったら
相談→修理への流れが
1番良いです。
不具合を自己解決出来る方なら
造作も無いでしょうが、
ARROWSは、なかなか手強いですよ(笑)
修理後は、凄まじく快適になります。
他のスレでも言われてますが、
本当に良い機種なんで
無理せず、快適に使える方を選択しましょう(^o^)
只、修理には時間掛かると思います。
私もガッツリ待たされましたので…(-_- )
早い人は早いみたいですが…(笑)
書込番号:14139600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
モバイルネットワークデータ通信にチェックを入れると、必ずWiMAXがONになってしまいます。
WiMAXのチェックをはずそうにも、WiMAXの欄が選択不可(暗い色)になってしまい、チェックをはずすことが出来ません。
ステータスバーのパネルスイッチも「グレー」色のままで、モバイルネットワークデータ通信にチェックを入れると、「薄緑」色になりますが、タップしてもOFFにはなりません。
WiMAXを契約していると、課金された月はOFFで着なくなるのでしょうか?
どなたか、ご教示をよろしくお願いします。
1点

質問のようなことは通常ではおこりませんので初期不良でしょう。
バックアップなどとってから端末をリセットして治るかもしれません。
それが面倒だったりリセットしても治らないようであればauショップに持ち込んで状態を店員に見せてください。
預かり修理となるはずですが万が一ショップに同カラーの在庫があれば交換対応してもらえるかもしれません。
在庫があってもクチコミ主のからショップ店員を説得する必要があるかもしれません。
基本的に修理は1〜2週間ぐらいかかるので代用機種を使いたくない場合に端末交換を申し出て見ると良いです。
書込番号:14138460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね?
おととい、ステータスバーのパネルスイッチからマナーモード解除しようとして、誤ってWiMAXをタップしてからおかしくなりました。
それ以来、OSがディープスリープしなくなり、バッテリーの減りが早くなってしまいました。
初期化やってみます・・・
書込番号:14139075
1点

WiMAXは3Gデータ通信をオンにしないとグレーアウトで操作出来ないと思います。
というわけで、3Gオンにして即行でWiMAXオフでいいと思います。
課金か気になるなら、出来ればWiMAX圏外で(笑)
それにしても、auはどうしてWiMAXの方が高いんでしょうかね!
これで3Gでもテザリング時の料金が変わらないんですから、WiMAXの使用を控る人がふえて3G回線の負担が大きくなるんじゃないかと(笑)
auはSkypeも有料にしやがったし。
それも、無料通話もつかないどころか、一回でも着信したら980円なんて法外な料金で(笑)
3Gデータ通信なしでWiMAXのみ使用の場合は2980円みたいな料金設定を作ればいいのに。
書込番号:14139463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
3Gデータ通信とは、モバイルネットワークデータ通信の事ですよね?
モバイルネットワークデータ通信をONにしていても、設定の中のWiMAXをONにするの欄が設定不可の色になって、チェックをはずせなかったのです。(暗い文字で「WiMAXはONです」の表示もされている)
昨日初期化しましたら、WiMAXのチェックは外れました。
でも、今度は「バックグラウンドデータ」が選択不可色になって、ONできなくなってしまってました。
でも、マーケットからのインストールはでるんですが・・・。
今朝、確認してみると、いつのまにか「バックグラウンドデータ」が選択可能になってるし。
今のところ、OSのディープスリープも出来ているようですし、バッテリーの持ちなどしばらく様子見です。
いろいろご教示ありがとうございました。
書込番号:14142810
0点

+WiMax搭載機は、+WiMax機能をはオフにできないようにし、auは+WiMaxの月額525円は無料にすることで、WiMaxエリア内は常にWiMaxで通信するようにすると、3Gの輻輳は少し解消されると思うのですが。
書込番号:14142882
3点

くじらskiさん
それ、賛成です。
書込番号:14150452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
利用できるネットワークの一覧にアクセスポイントとして表示されないような設定は出来ないでしょうか。
パソコン側で「ワイヤレスネットワーク接続」⇒「ワイヤレスネットワークの選択」の画面を開いたときに範囲内にあるワイヤレスネットワークが下に一覧表示されています。
↑ここに出てこないようにしたいです。
一般的な無線LANルータなどでANY接続を許可しないという設定と似たようなイメージです。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)