発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 131g |
バッテリー容量 | 1460mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2011年12月7日 10:05 |
![]() |
5 | 4 | 2011年12月6日 23:47 |
![]() |
9 | 5 | 2011年12月6日 23:15 |
![]() |
7 | 5 | 2011年12月9日 19:29 |
![]() ![]() |
22 | 4 | 2011年12月4日 19:41 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2011年12月4日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
質問します
いまISW11Fの白を予約しているのですが
白だとボタンの隙間とかに汚れが目立ちますよね?
やっぱりこれも目立つのですか?
あと白だとカバーわどんなカバーが合いますか?
自分的にわ久しぶりの白なのでクリアのカバーにしようと思っています。
アドバイスお願いします。
書込番号:13860098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

汚れの種類にもよりますが、色の濃い方が目立ちます。
(ゴミやホコリなら黒、黄ばみだと白)
白のほうがいろんな色のカバーに合わせやすくて良いと思いますよ(^^)
おすすめは「自分の気に入ったもの」ということで。
書込番号:13860522
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
ある掲示板に、当機の欠点の一つとして「赤外線は低速のIrDA(画像の送受信は困難)」との書き込みがありました。
詳しい方がおられたら、赤外線通信について当機及び最新・最近の他の機種との違い等、教えて頂けないでしょうか?
2点

IrDA DATA1.0 なら 155kbsの速度で通信するようです。
最高16Mの速度が出るのがDATA1.4です。
規格には1m用と0.3用があるので、
ひょっとしたら消費電力が抑えられる
0.3m用の規格なのかもですね。
とか言いながら、赤外線通信をスマホにしてから
全然使ってないんだよなあ。
書込番号:13859003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方も詳しくはわかりませんが、プロフィール交換が出来るぐらいのレベルだと聞いています。テレビのリモコンとしては使用出来なかったと思います。
書込番号:13859352
0点

少し調べてみました。
間違ってるかもしれないので自信無いですが書き込みさせていただきます。
IrDAとは赤外線通信の規格です。
IrDA1.4は16Mbps。
16Mbpsとは一秒間に約2MBのデータを通信出来ると言うことみたいです。
しかし、ウィッチクラフトさんの言われるようにスマートフォンなどは低電力の規格1.2か1.3が使われると思います。
その場合は1.2では14KB/1秒、1.3だと約125KB/1秒、最高で約500KB/1秒でデータ通信が可能と言うことだと思います。
範囲は1メートルぐらい、1.2と1.3は30センチメートルぐらいです。
書込番号:13859429
1点

情報ありがとうございます。アドレス交換するぐらいなら全く問題なしですね。これはないより、あるから良いですよね。
書込番号:13859507
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
カタログを見ると ブルートゥースのヘッドフォンしか使えないようですが、microUSBの端子にさすヘッドフォンは使えないのでしょうか?
発売されていませんが 分るかた 教えてください。
1点

たしか上部にステレオミニ端子あったとおもいますが。
書込番号:13858111
1点

ヘッドフォンの端子をそのまま挿せる端子がありますのでご安心を。
書込番号:13858260
1点

さすが全部入りだよね!イヤフォンジャックも惜しみなくつける
書込番号:13858709
2点

普通ですよねぇ(笑)
FMトランスミッターがおおきいです。
書込番号:13859330
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
自分は今までarrowsを買おうと決めてたんですが、昨日店でIS13を触ってみてちょっと悩みだしてます…。
もともとarrowsに決めてた理由は、
・デザインがいい
・カメラがいい
・画面が綺麗
なので別にWiMAXはついてもついてなくてもいいんです(((・・;)
IS13を触ってみて凄くサクサクしてて画面も綺麗だったのでこっちでもいいかな?って思ってます。
どちらがいいと思いますか??
それか春モデルを待ったほうがいいですかね?
あとarrowsとIS13ってどっちがバッテリーもつんですか?
よろしくお願いします。
1点

WiMAXいらないならシャープですかね。
電池は発売前で比較できないっす。
書込番号:13854824
2点

○ISW11F (1,460mAh) OMAP4430 1.2Ghz(デュアル) HD(1280x720)
連続通話時間:約380分
連続待受時間:約360時間
ワンセグ連続視聴時間:約4時間
Quadrantベンチ→2361
○IS13SH (1,460mAh) MSM8655T 1.4GHz (シングル) qHD(540x960) AQUOS PHONE SH-12Cと同性能
連続通話時間:約570分
連続待受時間:約410時間
ワンセグ連続視聴時間:約5時間30分
Quadrantベンチ→1503 (SH-12C)
バッテリは同じなので、連続通話時間&ワンセグ連続視聴時間から分かるようにIS13SHの方が持ちが良いと思います。
書込番号:13855151
3点

もうしばらく待ってみたらどうでしょうか?今後ARROWS-Z発売>しばらくホットモックや口コミを参考に購入の再検討>年明けになってしまったらもうしばらく辛抱、NECカシオなどのモデルや春モデルの発表を待つ>その時点でのARROWS-Zの評価を冷静に再々検討>最終的に自分が納得した機種を購入、以上のスケジュールが無難かと思われます。(スマホは購入するまでの待ち時間が一番楽しめる気がします。)
書込番号:13857466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IS14(春モデル濃厚)全部入りのガラスマリーク情報ありますが突っ込まれのも面倒なのでご自分にて検索してみて下さい。
書込番号:13861165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IS13SH使っていますが、メモリー液晶が非常に便利です。スマホをスリープ画面で画面真っ暗でも時計やメール着信が表示されてて確認が簡単です。よほどこだわらないければIS13SHでいいと思いますよ。
書込番号:13870789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

基本的には同じモデルのau向けとdocomo向けということで大差無いですね。
私が一番気になるのは、それぞれが対応している次世代高速通信のXiとWimaxの
エリアの違いです。
例えば私が住んでいる関西の府県庁所在地を見てみますと、Xiは大津市、奈良市、
和歌山市はエリア外。大阪市、京都市、神戸市は、中心部だけがエリア内です。
対してWimaxは、府県庁所在地は勿論、その周辺の市町もほとんどがエリア内です。
おそらくXiがWimax並のエリアに広がるには3年以上かかるでしょう。
という訳で私はARROWS Z ISW11Fの発売待ちです。
Xiサービスエリア
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/xi/index.html
Wimaxサービスエリア
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/data/wimax_area/index.html
書込番号:13849264
7点

東男と京女さんのおっしゃるとおり、基本的な通信方式の違いによるだけだと認識してます。新潟市のXiとWimaxのエリアを比較するとXiは新潟市内のほんの中心部(非常に狭い)の範囲内だけですが、Wimaxは比較的広い郊外まで通信可能な範囲になってますので、新潟あたりでもXiを利用するには、あと2〜3年かかるでしょうね・・・。
通信方式の違いは、ネットで検索してみると詳しいことが分かると思いますので、ご覧になってみては如何でしょうか?
書込番号:13849474
4点

エリアの違いもさることながらdocomoのXiは本体側でサービスの
オンオフが出来ないでサービスエリア外で電波を探すという無駄な動作をすると思われます。
あと、Xiは基本契約に無料通話分がありません。
docomo以外にかけることが基本の場合非常にネックになると考えられます。
書込番号:13849633
4点

皆さんありがとうございます。
どうやら私の住んでいる場所だとwimaxは対応しているもののxiは非対応のようなので、auで検討しようと思います。
書込番号:13849704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
アドビがFlashのモバイル向け開発を終了したとの事ですが
今後HTML5が標準になるんですよね?
この機種はHTML5を利用したサイトは見れるんでしょうか?
私のIS01ではFlashもHTML5も見れません
書込番号:13849040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


例えば、Apple(当然ですよねえ)、ローソン、無印良品のサイトがHTML5だそうです。
ホットモックでこれらのサイトにアクセスされた方はいませんか?
書込番号:13849372
1点

REGZA Tablet AT300/24C (Android3.1)& NetFront Life BrowserでApple HTML5のVideoなど全てが再生出来ました。
http://www.apple.com/html5/
書込番号:13850694
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)