端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年7月11日 09:21 |
![]() |
33 | 18 | 2014年9月26日 23:22 |
![]() |
229 | 62 | 2014年6月8日 02:00 |
![]() |
8 | 9 | 2014年3月27日 19:10 |
![]() |
26 | 15 | 2014年2月17日 19:39 |
![]() |
9 | 4 | 2014年1月20日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

>しゅんすけ123さん
今発売されているスマホは5インチ以上がほとんどです。
Jelly Maxは5インチで5G対応スマホの中では一番小さいらしいですが、防水防塵なし、重量も180gです。
https://www.unihertz.com/ja-jp/products/jelly-max
新規は販売終了していますが、BALMUDA Phoneが4.9インチ、138g、防水・防塵,がIPX4(生活防水)・IP4Xですね。
OS的にもまだ使えます。中古で1万円台で買えます。
書込番号:26234675
0点

>sandbagさん
ありがとうございます
今はないんですね。。。
書込番号:26234677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
液晶全体は昼白色のような感じで奇麗かと思いますが、ネット閲覧時等によく見てみると液晶下部(ホームキー側)に薄黄色い模様があります。
仕様かと思いましたが、昨日AUショップにて展示機を確認したところ上記模様は認められませんでした。
ただ店内の蛍光灯が、明るかったので気付かなったのかも知れません。
皆様の場合は如何なものでしょうか?
5点

私のはなんともないです。多分...
角度の問題とは思えませんが、ショップのと比較してみては?
書込番号:13922698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のも画面下部が黄色くなってます(‥;)
書込番号:13922717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も黄色いです。光のせいかと思いましたが、家でも会社でも、関係なく黄色いのでそうではなさそうです。仕様かと思っておりましたが、黄色くなる人、そうでない人がいるのであれば、初期不良でしょうか?もうちょっと情報を集めたいですね。
書込番号:13922736
3点

mikehamakoganeさん
第64代横綱さん
GAN&JAMさん
回答ありがとうございます。
自身は家電量販店で購入し、同店頭の展示機も同様の黄色い模様?が出ていました。仕様なんだと思い購入に到った訳ですが、もし個体差があるなら考えものですね。
もし仕様でなければ、スクロール時において最上・下段で光(軽いフラッシュ)みたいなものが出ますが、下側だけ普段から"光漏れ"が出ているのかと勝手に想像してしまいました。
日時経過により消えてくれれば幸いなんですが・・・
他店舗で展示機を見てきますので、また情報の共有よろしくお願いします。
書込番号:13922850
2点

言われて見れば僕のも黄色いです( ´ ` )
仕様ですかね;
書込番号:13923345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。よく見たら、私のも黄色っぽいです。仕様でしょうか。
(´;ω;`)
書込番号:13926333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


たぬきの金太郎さん
mikehamakoganeさん
コメントありがとうございます。
ノアにゃーさん
画像添付感謝です(^−^)
で・・本日、デモ機(展示機)を見てきましたが黄色くなかったです。
やはり仕様ではなく個体差かと推測し、AUお客様センターに問い合わせました。
割愛しますが、以下の質問事項における回答を求めました。
・ネット閲覧時に下部が黄色くなってないですか?
・電話ボタンの電話マーク近傍も黄色がかった症状は出ていませんか?
回答
・検証用の数機で確認しましたが共に、黄色い模様?(症状)はないです。
( ̄△ ̄;)ヤハリ・・
個人主観(キャリア側)における回答とし参考程度と受け止めますが、自身は個体差によるものと考え修理に出す事にします。
ちなみに修理は2週間程度と言われました。
購入店がAUショップであれば、初期不良等での新品交換を対応してくれる店もありますので、1手段としてご参考にして下さい。
あと、回答してくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:13926913
0点

17日に機種変で購入 その日のうちに多数の不具合で修理行き
先日、やっと返ってきたと思ったら アプリの強制終了が頻発、液晶下部が黄色なっていたので
その日のうちに再度、auショップへ持って行き、そのまま再修理となりました。
購入して10日が経ちましたが 手元にあったのはほんの数時間です。
返品や新品交換をされている方がいらっしゃるようで羨ましい限りです。
修理から戻ってきても新たな不具合と言うような状態なので私も出来る事なら返品したいです。
息を呑むほどの映像美ってこんな物なのかと思うと本当にガッカリです。
書込番号:13947085
3点

auショップ数店とdocomoショップ数店(兄弟機)とお客様センターに確認してみました。
まずショップの展示品と自分のISW11Fを同じ画面表示にし、輝度も同じにして検証しました。
結果は全て同じくらいの微妙に黄色くなっていました。
これだけ実機を見た結果、全部が黄色かったので、これは仕様だろうと思いながらも一応お客様センターへ確認したところ、オペレーターの手元にある実機も黄色い発色が確認できると返答され黄色い症状を認識させました。
もうこの確率からいくとほぼ仕様だと思いますがお客様センターへ「お客様の声」としてメーカーへ報告するようお願いしました。
ちなみにお客様センターの担当者が言うには、「この症状のクレーム報告は今回が初めてです。」と言われました・・・
本当にクレームなどの情報ってau内で共有されているのか不安になりました。
幸い画面下の方は色んな表示や情報が多くなることがほとんどなのでそこまで気になりませんが使用者としてはなんか気になりますね…
書込番号:14003171
2点

ゴマームリルさんへ
> ちなみにお客様センターの担当者が言うには、「この症状のクレーム報告は今回が初めてです。」と言われました
私が昨年12/26に再修理の際にauショップには当然ですが 修理に出した後に
お客様センターに電話して 画面下部が黄色いとクレームをつけていますが・・・
auは社内で情報を共有しないのでしょうか?不思議です。
年越しでやっと返ってきたARROWS Zですが 画面下部の変色は直っておらず そのまま三度目の修理かと
思いましたが お客様センター担当者が機種交換を申し出てくれたので違う機種に交換してもらえました。
これでようやく購入した端末が使えないストレスを4週間経ってようやく解放されホッとしています。
書込番号:14003427
1点

Joh36さん、こんにちわ。
確かにサポートセンターの担当者は画面下の黄色い症状については初めてと言ってました。
Joh36さんの修理明細の証拠がある事からサポートセンターは情報共有していないというのが確定でしょうね。
メーカーもKDDIもイチイチ検証する気はなくクレームで修理が来たらとりあえず基板交換が徹底されているいうのが定石な気がします・・・
Joh36さんに質問なのですが画面の黄色い症状のみで2回修理に出して交換まで至ったのでしょうか?
それとも他の重要な不具合のトッピング付きですか?
どうしても変色が気になる方や画面の映像美の謳い文句に納得いかない方にはある意味朗報かもですよね・・・
書込番号:14005358
1点

ゴマームリルさんへ
> サポートセンターは情報共有していないというのが確定でしょうね。
今まで、不具合の報告は無いと言われてきたのが不思議でしたが
ゴマームリルさんのおかげでようやく謎が解けました。
上に上げて検討すると言う台詞もよく聞かされてきましたが
一度として改善されてないのも 同じ理由なのでしょうね。
機種交換になったのは 既に二度修理に出していて 一度目は変色に気付く前に
不動となり修理へ 二度目も画面の変色だけでは無くアプリを立ち上げようとすると
エラーを吐きまくり(プリインアプリでです。)等で結局使えなく リニューアル修理をされました。
二度目の修理から返ってきた際にショップで液晶をチェックしたところ変色が改善されていない事を確認、
帰宅してお客様センターに電話して やっと他機種へ交換となりました。
息を呑むほどの映像美、1677万色フルカラーHDディスプレイが売りの一つなのに
それが駄目と言うのはちょっとどうなの?と思います。。
消費者として 売りである液晶の変色は「仕様です」の一言で片付けられたくないですね。
書込番号:14005618
2点

Joh36さんの仰るとおりだと思います。
KDDIも取扱い商品がスマートフォンという超精密機械になりサポートのアラがドンドン大きくなってきているんでしょうね。
Joh36さんは色々な不具合に見舞われ機種交換に至ったんですね…(泣)
新しい交換機種が不満なく使用できていくことを願っております。
でわ
書込番号:14006861
2点

以前から、カレンダーにスケジュールを入力する時、下が黄色っぽいなーっと感じてはいたんですが、 仕様ではなかったんですね.....怒
この症状って、かなりの台数あるんじゃないでしょうかね。
試しに、バックライトを明るくして、カレンダーを見たり、設定の中の、プロフィールから順に、初期設定、無線とネットワーク、通話設定....と文字の色を見ていくと、全部が同じ鮮明な白ではなく、ちょっと 黄色がかかってそうな感じです。
まぁ、この携帯でバックライトを最大にしてる人はさすがにいないでしょうが、実際 綺麗とは言い難いです。
この機種を購入して、後悔されてる方や、このような症状で納得できない方は相談してみるのもいいかもしれませんね。 メーカーは、許容範囲として出荷してるかもしれませんが、ディスプレイの美しさを売りにしてるんですから、 クレームもありかと思います。 ただ、機種変できるかはショップや、お客様センターで相談してみないとわかりませんが、意外にも多そうなので、納得して機種変してくれるかもしれません。
書込番号:14007335
1点

先日、本体交換にて修理から戻ってきました。
結論から申し上げると、若干黄色いかな?程度でした。ゴマームリルさんが述べられてる検証機種と同等程度かと。
ただ、修理前の機種と比較し改善が認められたので自身としては満足していましたが・・・
昨日、知人のストリームブルー(自身はブラック)と比較すると明らかに光色具合が違います。
以下、知人所有の個体評価です。
@下部の黄色い模様は皆無
ACメール表示において上部グレー色の発色鮮明
Bメール入力部の発色も全面鮮明
Cマップ航空写真での白色風景に対し鮮明
その事から、自身が以前確認した機種と同等かと推測します。
例えが逸脱していますが、iPhone4Sの軽い尿液晶(自身)、白色液晶(知人)のような感じを受けた事から液晶の個体差と考えます。
話が変わりますが、前トピの2011/12/22 15:23 [13926913]の時点では、黄色い症状は認められないと聞きましたので、当日修理に出しましたよ。
現状はキャリア内での情報共有不足か、仕様で押切る通達なのか・・・どうなんでしょうね。
はぁ〜よい意味での当たり液晶欲しかったなぁ(T_T)
Joh36さん、他機種ライフ楽しんで下さいね。
ゴマームリルさん、リッチーブラックさん、ご参考までに。
書込番号:14009419
2点

私はアップデートしてからおかしくなったので新しいのを送ってもらいましたが新しい方が黄ばんでいます
気になって仕方ない
書込番号:17985324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

保護シールの件以外、自分のアローズは快調です。以前はEモバのアリアを使ってて、今auのEVOと併用してますが、機能的にはこの機種は現状最高です。でもこれだけ不具合が報告されていると、いつ自分のアローズが調子悪くなるかと心配で仕方ないです。もうすぐEVOを解約して、ドコモもやめて、これ一台にする予定なんですよ・・・。
書込番号:13926469
7点

発熱、ブラックアウト等の不具合もなく快適ですね。
発熱に関してはデサリングをしていないからでしょうし、ブラックアウトもまだ保護シートを張っていないからだと思います。
電池の持ちに関しては初スマホではないので想定内です。
書込番号:13926479
5点

お疲れ様です。
昨日の夕方から、知り合いの年配の女性からアプリやら設定を頼まれて1台預かっています。試しに色々虐めてますが、最高温度40℃しか上がらないですね。
特に不具合は皆無です。
周辺で購入した5人から状況を聞いても、問題無しだそうです。
USBで充電中に、WiMAXでTetheringしながら、シューティングゲームしても39℃〜40℃です。
ほんのり暖かいぐらいかな。他の機種と同等ですね。
充電が止まったとか、50℃まで上がった方の使用状況やバックグランドで動作しているアプリなど詳しい状況報告が欲しいですね。
憶測ですが、不具合の比率って本当に少ないのではないのかな。人気ランキングは2位、5位、12位だし、レビューの満足度も4点以上だし。
auショップや量販店の店長に聞いても、特段返品や相談が多いとは聞いてないです。
書込番号:13926503
10点

私も17日に受け取り、現時点まで何の問題もありません。
当然全機能を使い切っていませんので確定の情報ではありませんが、
色んな口コミで書かれているような、初歩的な不具合は一切でておりません。
通話、メール・Web(通信)、アプリ、一通り満足しています。
ご参考まで。
書込番号:13926511
5点

当方、初スマホでまだまだハードな使用はしていませんが、
通常パソコンなどで見られる程度の事象?(ネットでの読み込み失敗やもたつき等)
がある程度で「これは苦情だ!」と言うレベルのものは、今のところございません。
ただし電池はこまめにアプリを終了しても激減りします。w
まぁ、いままで周りの人のスマホ見ていてそれは承知の範囲です。
結局のところ、試していない機能はもちろん、使い込みには程遠いのが現状です。
書込番号:13926544
3点

不具合もないひともいるんだ。
私熱問題は初期入荷分全てなってると思ったわ
書込番号:13926561 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も今の所特にこれと言って不具合らしいものは出てきていません。
テザリングでの使用も1時間ほど試してみましたが、高温で強制終了と言うことには
なりませんでした。充電しながらの使用も問題ないです。
ただ、高温に関しては夏場はやはり心配いですが・・・
こちらを拝見していると、使い物にならないと言う方もいらっしゃいますので、個体差
が大きいようですね。私のもいつ突然不具合が出るかわかりませんので、それを考える
とドキドキものですが、とりあえずは満足です。
書込番号:13926597
3点

同じくです。
ハード的には問題ないです。
中身的に気に入らないってのはあります。でも、不具合ではありません。
書込番号:13926621 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いたって快調に、操作できます 唯一 充電中の操作は「カクカク」する時は ありますが←許容範囲です。 電池持ちの悪さは・・・・外出にはモバイルブースターがかかせないかも!!
追伸 別auSHOOPで予約していた アローズが来て キャンセルしたのですが そのとき 店員にこの機種製造終了ですかと 聞いたところ 今回分で 一度終了になるようですとのことす。
発熱問題とか フリーズ ブラックアウト とか 聞きましたが わかりませんとのこと。
どうなるのでしょう アローズ??
書込番号:13926628
6点

ここの不具合関連の書き込みはあまり信用できないと感じています。
勿論、事実に基づいたものもあるでしょうが、憶測や悪意に基づいたものが多すぎるようです。
書込番号:13926634 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

これだけバラつきがあるのも・・・・
各情報が正確とした場合、発熱問題は
@バッテリーの品質に依存
A野良アプリに依存
B本体の品質に依存
C本体の設計に依存
DOSに依存
E使用環境の違いに依存
これのどれか?ということでしょうか・・・
@Aだと解決も早そうですが、バッテリーの不具合は他の機種でもあることなので
その辺で収まって欲しいです。
いずれにせよ、発売を中止(中断)した以上メーカ側の回答がほしいですね。
書込番号:13926654
4点

ほんとに不具合の出てる人って少ないんじゃないかなぁ??
私のも従兄弟のも友達のも不具合ナシです。
全国で、たまたま出た故障や不具合を大袈裟に言ってる人が多いと思う。
不具合がどうのって批判してる人でレビューしてない人が多いのも変な話だし
持ってない人に何が分かるんでしょうね??
これだけ不具合が、、って言われてるのにレビューの評価は4を越えてます。
充電中の使用の熱問題に便乗して騒いでるだけでしょ(汗)
フランチェスコ・トッティさん
何台も購入して、全て不具合に当たったような言い方に見えますが…??
書込番号:13926687
6点

> スカエボさん
レビューを書きたいところですが いかんせん購入日当日に修理で預けることに
なってしまい いまだに戻ってこない為、レビューが書けずにいます。
通話すらする前で 現在、修理中で手元に無い状態を前提に書いても良いのであれば
私の場合は間違いなく1です。(0があれば0にしたいくらいですが)
それでは単なるネガティブキャンペーンと言われかねないので 修理から戻り
全てを確認してからレビューを書きたいと思っています。
書込番号:13926762
6点

今の所電池の消耗が激しいくらいで大きな問題ありません。
ちなみにさっき、下記記事に習って「Automatic Task Killer」と「Zeam launcher」を入れましたが、結構いいかもしれません!
http://plus.appgiga.jp/ky777/2011/12/21/10459/
書込番号:13926778
5点

悶絶バグを期待して購入したのにまったく問題ないので寂しいですねwww
レンタルしたHTC EVOと比較するとWiMAX接続が若干早いです。
何気に通話がキレイだったのが地味に凄いと思いました♪
ショップにも事前に不具合とかクレームの有無を聞きましたが、特にないそうです。
まぁネットで色々と不具合報告されてる原因を見ていると、
無茶な使い方をしていたり、省エネしてなかったりと、
こちら側の調整で解決する問題が多いので特に危惧はしてないですね。
最低限タスクキラーとホームUIの変更をすれば大抵は大丈夫かと思います。
充電しながらテザリングとかはどの機種でも危険ですよw
テザに定評のあるHTCですら本体がめちゃ熱いし。
逆に富士通の場合は熱でハードが故障する前に強制切断してくれるソフトが入ってるとプラスに捉えます。
やっぱりAndroidは自分でカスタマイズできる人が使うべきですね。
初心者でガラケー機能がいらない人ならiPhoneが一番いいと思います。
とはいえ、メーカー側には更なるUPDATE、チューニングを期待してます☆
(特にWiMAX受信感度、ワンセグ受信感度、バッテリー制御部分等)
書込番号:13926786
8点

私もバッテリーが暑くなる以外で不具合と思われる点はありません。
特に、「Automatic Task Killer」と「Zeam launcher」を入れてからはバッテリーの持ちは格段に良くなりました。これなら十分使えると思いました。
WiMaxやテザリングを使用しているとバッテリー部分が少し暑くなりますが、人肌より少し暖かくなる程度です。本体の温度の測り方を知らないので温度はわかりませんが、40度にも達していないと思います。
書込番号:13926821
4点

つい先日に買いましたが……
正直な話、不具合は感じておりません。
気になっているのは…バッテリーの持ちの悪さ(スマホだから当然?)ですかね?
発熱に関しては確かに熱くなります。
が、例えばWiFiやWiMAX使用しながら色々操作している時に
41度位まで熱くなった位で、充電できなくなるまで…って事は無かったですね。
※テザリングは利用していないので、もしかしたらテザリングなら影響あるのかも?
また、充電しながら操作は…基本的には必要最小限しかやらないし、
30分も一時間も弄りっぱなし見たいな事なんてないですから…。
なんとなくですけど、本体機能の問題と言うよりは
本体の利用のしかたの問題の様な気がしています…。
書込番号:13926824
6点

熱問題の原因はknight_2000さんのいう通りかも知れませんね。チップがWiMAXに耐えられなかったのではないかと考えてます。スカエボさんは喧嘩売ってますね。まあ。無視して多分熱問題はほとんどの端末がなってると考えてます。富士通さんにはPL法適用して損害賠償出る前に無償修理とかしてくれることを願います。それしか方法ないでしょう。
書込番号:13926843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も17日の入手以来いじくりまわしていますが、大きな問題点は出ていませんね。
(もっとも、前機種のIS04に関しても、私は問題はありませんでしたが)
本体上部のマイクロUSB経由で充電中に標準搭載カメラを起動し、AFが起動している状態のまま撮影設定をいろいろと変更していると1〜2分で温度が上がり充電が停止しますけど、もともとそのような使い方が変則的かも知れませんし、私の個体特有の現象かも知れません。
夏場の写真撮影が若干不安ではありますが、タスクキラーとホームアプリのセットで解決するという話しもありますから、いずれソフトのアップデートがあるものと期待しています。
それ以外の面では、総合的にとても満足しています。
書込番号:13926857
4点

自分も今のところほぼ不具合はありませんね。ブラックアウトなどの問題も発生していません。
充電しながら作業をしていて内部の温度が上がってくると、充電ができません旨のアイコンが表示されますが、そのまま無視して作業を続けても放置しておけば消えます。それに発熱の問題自体はこの機種に限ったことではありませんからね。
動作速度に関しては、iPhoneと比較するとスクロールやフリック、ピンチインアウトなどで、ごく稀にカクつくところはありますが、気にはなりません。まぁこれだけの解像度(ドットが目視で確認できない)の画像処理を行うわけですから、それを考えればよく動いてると思います。
ただ今後不具合が出てくることになったら、リコール対象としてきちんと対処して欲しいところではありますね。
書込番号:13926869
3点

機種変更してから3日で入院です。
修理期間は確実に年明けになると言われました。
機種変更も修理に預けたのも店舗はauショップ土気あすみが丘店です。
自分のは電源が入らなくなった事です。
USBで充電していたので
>B本体の品質に依存
>C本体の設計に依存
のどれかになると思います。
使っていた3日間での感想は凄く良い感じでしたね。
3GとWiMAXでの使用でした。
テザリングなどは正月休みに試してみようと思って楽しみに
していたので無念です...(笑;
発売間もない電子部品の集合体なのでハズレ品に当たる
事もあるでしょうから覚悟はしてましたが...
書込番号:13926920
1点

僕も不都合はないです。
一度だけバッテリー温度が上昇してメッセージが出たのと
最近、勝手に再起動がかかるぐらいです。
後はこんなもんでしょ、
書込番号:13926955
4点

一通りいじってみましたが、重大な不具合はありません。
昨日、Email起動時にエラー002が一度だけでたのと、ブラウザが一度強制終了したくらいです。
充電池の発熱はありません。
書込番号:13926976
1点

私も17日に購入してから全く問題ないです。
IS03からの機種変だからでしょうが、バッテリーの持ちも良く感じており
大変気に入ってます。
書込番号:13926982
2点

> 最近、勝手に再起動がかかるぐらいです。
ちょっ!!
"ぐらい"って(^-^;
何だか感覚マヒしてきてません!?
書込番号:13927026 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アンチの多さは人気の証し。
書込番号:13927043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Q太郎ですさん
>いかんせん購入日当日に修理で預けることに…
それは残念でしたね。
Q太郎ですさんのように、実際に不具合を体験された方が
正確に情報として書き込まれるのは良い事と思います。
ただ余りにも、スレやコメントだけを見て、全てが悪いように言われる方が多すぎ??
そんな気がしますね。
購入当時に修理と言う経験は、私自身も京セラの端末、カシオの端末で経験しましたが
それは機種的な不具合ではなく、個体的な故障不具合だと思ってます。
デジカメでもズームレバーが戻らない症状で購入当日にサポートセンターに連絡し
修理に出した事も有ります。
人の命を預かる車でさえも、大きな欠陥でなければニュースにもなりませんが
メーカーからのハガキや、ディーラーからの連絡でリコール修理した事も有ります。
携帯電話や電化製品、全国で数多く販売されてる物ですし
その中には不具合を起こす物も有って当然です。
電機メーカー、その他でも
修理窓口に電話しても繋がらないなんて事は日常茶飯事です。
そんな中、ここの口コミのみを見てARROWS Z ISW11Fが、auが、富士通東芝がと
言うのは可笑しいと思いますがね。
>熱問題野放ししたら、ヤバイわ。富士通ならやりかねないな。火傷とかした場合PL法に適用
>するから、損害賠償出そうだな。
酷い人なんて、こんなアホな事を言う人も居ます。
その為に50℃の制限が有るわけで、火傷するまで我慢して使用する人も居ないでしょ??
Q太郎ですさんのARROWS Z ISW11Fが
無事に治って修理から返ってくる事を祈ります。
書込番号:13927050
4点

今は冬だからね。熱の問題は半年後じゃないですか?
書込番号:13927062
8点

当方17日購入、20日に入院してしまいました。
皆さんバッテリーが「想定内」とよく言われていますがフル充電でどの程度消費していますか?
当方入院内容はバッテリーの消費が異常に早く近くのAUショップに持ち込みました。
以下の状態使用してました。
・アプリ系は購入状態
・タスクマネージャを見る限り動いているアプリ無し
・純正充電アダプター使用
・WiFi/OFF
・テザイング/OFF
・バックライト/最弱
・Bluetooth/OFF
・アンテナ感度は良好
待ち受け状態(画面は消灯)でチェックのため10分から20分間隔でバッテリーをモニターしたところ...5〜8分で1パーセントのバッテリーダウン。
AUショップでバッテリーチェックするもバッテリー本体には問題無しの判定。
が店員は工場でチェックしないと判らないの一点張りで新品交換or返品すら受け付けない。
この間ISフラット等の料金はそのまま...
皆さんどう思いますか?
書込番号:13927064
4点

自分も17日に購入して以来問題は発生しておりません。
確かに充電100%で朝出掛けて5通話以外はいじらなくても夕方には「充電して下さい」
と出てしまい外部バッテリーにつないで帰宅の毎日で、出先ではアプリもネットも出来ないので
電池のもちの悪い事には困っております。
もちろんタスクマネージャーでいつでも「すべて終了」状態維持!(解決策模索中)
電池以外は快調で、帰宅後は充電しながら楽しんでおります。
書込番号:13927085
3点

zr750c2さん
僕も同じ感じで減りますよ。
スマートフォンだからと思ってますが、故障なんですか?
書込番号:13927100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

zr750c2さんと、ほぼ同じ状態で、あれから4時間半待ち受け状態で放置。
バッテリーは81%から79%ですから、2時間で1%弱の割合で減ってますね。
何が違うのだろう?
あと設定では位置情報(GPS)はOFF、メールはプッシュ、アラーム設定あり、通知は天気予報、メール、電話、アラーム、設定あり。
やっぱり、プロセスレベルでバックグランドで動いてるアプリを調べるしかないのかな〜、多分普段使っている設定の違いだと思うのですが。常に動きっぱなしのプログラムがなきゃ、その速度で電池は消費しないと思います。
Battery Mixなどのアプリで見れば、一発で原因が判りそうですが。
書込番号:13927270
2点

スカエボさんなにいってるんの。
そこまで我慢して使うひとはいませんね。WiMAXとかテザリング使っていて端末置いたとき、アプリ長時間使用したときに火傷する可能性がある前提で話してます。
不具合起こすのは当たり前ですよ。それを前提に話していて今回はいくらなんでもそれはないだろうと思ってるだけ、あなたが不具合ないのが普通だと思ってませんか?
あなたがアホですね。PL法知らないのではないのかな。はっきりいって適用されますよ。
私はそれを適用する前にメーカー、auにがんばってもらいたいといってるだけです。
書込番号:13927279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スカエボさん、あなたはわかってないかもしれないが、50℃でも低温火傷しますよ。
書込番号:13927290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

低温火傷するまで50℃を維持出来るのだろうか?
書込番号:13927458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フランチェスコ・トッティさん
>不具合もないひともいるんだ。
>私熱問題は初期入荷分全てなってると思ったわ
不具合がない個体を不思議に思ってる??
あちこちで、この機種のスレに散々コメントしてる貴方ですので
レビューやここのスレでも満足してる人がたくさん居るのは知ってる事と思いますが…
違いますか??
必要以上に悪いイメージを持たせる為のコメントにしか思えませんよ。
>50℃でも低温火傷しますよ。
まぁ、低温火傷なんて40℃でも、しようと思えば出来ない事はないかな??
でもね、今の段階でそんな被害にあった話は聞かないし
それをPL法だの損害賠償だのと飛躍し過ぎじゃないですか??
目の敵にして悪口ばかり言ってるように思えますが
このARROWS Z ISW11Fで貴方がどれだけの痛手を負わされたのでしょうか??
不具合個体を購入したんなら修理か交換でもしてもらってください。
購入すらしてないで悪口を言って遊んでるのなら止めてください。
宜しくお願いしますね。
書込番号:13927513
5点

初投稿ですm(_ _)m
どこで見たかは忘れましたがWiMAXやGPSをオフにしてるのに未だ電池の消耗が激しすぎ…という人はアカウントの同期を切ってみたらどうでしょうか?
僕はそれで解消されましたよ。
やり方は『設定』の中に『アカウントの同期』という項目があるのでそこで同期しているものを切るだけと単純です。
知っていてもう試してたなら無駄情報ですのですみません…
書込番号:13927535
0点

購入三日目で本日ブラックアウトを経験しました。電池取り外さないと起動できませんでした。
でもIS04より遥かに品質は高いと思います。
・ブラックアウト、強制再起動がIS04より少ない
・初期搭載のメーラーが地雷じゃない
・目覚ましがちゃんと鳴る
・電話に出た時に再起動しない
クリティカルな事象がIS04と比べて少ないことを見るとハードの欠陥は無さそうです。
でもGPSやWiMAXなどの一部パーツに関してはより完成度の高い部品使えたんじゃないかな…
ここからソフトウェアでどこまで保管できるかが見物だと思います
書込番号:13927590
3点

私はスカエボさんと違って遊んでませんよ。あなたは遊んでますがね。これ持ってますし、改善点をいうのも愛情ですよ。
満足してるひともいるというのも知ってますよ。私が悪口いってるなら、悪口で終わりますよ。私は個人的に富士通応援してます。
私はもし火傷したら、それに該当するといってるだけ。
あなたも遊ばないでね。よろしくお願いします
書込番号:13927600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記ですm(_ _)m同期が上手く切れているか確認するポイントはアンテナの色です。緑色のままならまだ接続されたままの状態です。白色になってれば切れている証拠なのでひと目でわかります。
zr750c2さん
ハシ5148さん
nagesidaさん
是非ためしてみてくださいね。
書込番号:13927616
1点

フランチェスコ・トッティさん
悪い、悪い…
ちょっとお互いにムキになっちゃったかな??
楽しくやりましょう(笑)
書込番号:13927734
1点

本当にスカエボさんはそうおもってるのか。まあ。いいや。富士通頑張ってくれ。こういうことは私達はできないから、メーカーさんには現状受け止めてもらいたい
書込番号:13927766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お昼に別スレ投稿したのですが、こちらが合ってるのでコピペ再投稿です
↓↓
みなさん、そんなに具合悪いの???
僕は発売日購入、結構ヘビィに使ってますが不具合のカケラも発生しません
今現在、シリコンケースに入ったままPCよりUSB充電しながらwimax&テザリングにて書き込んでいますがバッテリーは増えていくし(バッテリー管理アプリも起動)温度もゆっくり下降しています
その他も100%完璧です
書き込みしないだけで僕みたいな人がほとんどかなと思ってるんですが・・・
(不具合なら書き込みしたくもなりますもんねぇ)
追記
本日7時間外出、ブラウザで2回調べ物メールを5往復でバッテリー減は
9%です 完全に実用レベルかと。
書込番号:13927795
1点

何度か投稿していますが、特に不具合はありません。
電池の消費が激しいって意見が多いですが、私は画面の輝度を抑えて同期をしない程度で
家に帰り着くまで電源が切れるほどの状態にはなりません。
熱に関しても、今のところ「熱い」と感じる事はありません。
ただ、低温火傷って事についてはこの機種より、ノートPCや最近流行りの
湯たんぽの方が危ないと感じました。
書込番号:13927858
1点

りゅぅちんさん
別にマヒしてませんよ。スマホなんかこんなもんです。
カクカクになってから手動で再起動したりネットや電話の使用中に再起動したら困るけど、
ポケットやカバンに入れてる時に勝手に再起動する分は全然問題ないでしょ、
PCなんか再起動した方が、キャッシュなどが消えて快適になるのと同じです。
勝手に再起動するから不都合!って言ってる人はスマホを使わない方がいいと思います。
書込番号:13928011
1点

私もたまーに電源落ちるぐらいですかね(笑)
レビューにも書きましたが概ね満足しています。
10年前のPCよりも性能の良いコンピュータなわけですから、そのあたり分からない方にはスマートフォンはまだ早いのでないでしょうか…
書込番号:13928085
2点

スマホは、メーカ問わずまだまだ改良の余地があります。
去年が「ガガーリン」なら今は「アームストロング」と言ったところでしょうか?w
スペースシャトル計画には、まだまだ時間がかかりそうです。
(実際のスペースシャトルは終わりましたけど・・・)
書込番号:13928098
0点

17日土曜日に購入しました
初日にメールを起動できない不具合があり、ショップへ持っていく前に初期化したところ
復活しました
その後、温度が上がったのかは不確かですがネットに接続できない状態に・・・
しかしそれは再起動で解決
自分が思うのはメールが起動しなかったのは量販店の店員がやらかしたとしか
思えないのですが・・・・・
それとも設定の順番を間違えたのかな・・・・
今は快適に使っていますが電池の現象は否めません
ここにも書き込みがあるように同期OFFにして様子を見ようかと思います
タスクは自分で確認しますので・・・
ガジェットはどうやって消せばいいんでしょうか?
そのままゴミ箱じゃだめですよね???
書込番号:13928164
0点

>ひろち・ひろちさん
ウィジェットは画面から消せば挙動しないでいてくれるものと、バックグラウンドで動き続けるタイプのものがあります。
歩数計アプリなどは「設定」→「アプリケーション」→「アプリケーションの管理」で対象のアプリを選ぶとアンインストールする事が出来ました。(一部、システムファイル化されていて消せないアプリもありますが。)
常用のアプリでもバックグラウンドで動いてしまうものが多いため、「Autonatic Task Killer」(無料アプリ)で、スリープモードになるたびに強制的に終了させるアプリを使用しています。
書込番号:13928217
0点

>別にマヒしてませんよ。スマホなんかこんなもんです。
>カクカクになってから手動で再起動したりネットや電話の使用中に再起動したら困るけど、
>ポケットやカバンに入れてる時に勝手に再起動する分は全然問題ないでしょ、
>PCなんか再起動した方が、キャッシュなどが消えて快適になるのと同じです。
>勝手に再起動するから不都合!って言ってる人はスマホを使わない方がいいと思います。
>私もたまーに電源落ちるぐらいですかね(笑)
>レビューにも書きましたが概ね満足しています。
>10年前のPCよりも性能の良いコンピュータなわけですから、そのあたり分からない方にはスマートフォンはまだ早いのでないでしょうか…
完全にマヒしてますよね。
知らない間に再起動や電源落ちがあってたら、仕事では使えません。
実際に私が以前使っていたKCP+機種で、知らない間にブラックアウトで仕事上大変なことになりました。
ちなみに私のDesireHDは昨年の11月から約1年間使用していますが1度も勝手に再起動・電源落ちはありません。
PCではなく携帯電話として売っているのですから、再起動・電源落ちくらい当たり前ってのは如何なものでしょうかね?
「勝手に再起動するから不都合!って言ってる人は【ガラスマ】を使わない方がいいと思います。」ならまだ解りますけどね・・・
私は別にアンチではありません。
仕事柄長年AU一筋で、現在はAUの携帯とSBのDesireHDの2台持ちです。
AUのスマホ1台で済ませたいと思っていて、
ガラケー機能全部は必要ないけど、防水・防塵機能が欲しいので
この機種を興味深く見ています。
書込番号:13928482
5点

koga777さん、ありがとうございます。
同期系追試してみました。
同期を色々ONにして試験したら温度が50℃超えて初めて充電ストップしました。
光るストラップと基地局テスタで確認したら30秒1回以上問い合わせの送信しているのを確認しました。最悪なのはどんどん確認の送信間隔が短くなって最終的には3秒に1回送信してました。
どうやらメーカーのソフトバグの可能性大ですね。
他のスレで同期系止めると電池の持ちが良くなるってありましたが、koga777さんの意見がビンゴですね。
これならソフトのアップデートで対処できそうですね。
Google系のカレンダースケジュール、メール等同期系の問い合わせを止めるとかなり違うと思います。また、同期系を設定していない人も同期系の設定を一回ONにした後にOFFにして再起動してみてください。
うーん、これはメーカのアップデートが必要だと思います。
ちなみに電源管理アプリでみるとアンドロイド基本ソフトが85l以上稼動と出ます。
理解不能なのは充電すると送信間隔が短くなって行く事です。
通常エリアの確認で位置登録は待ち受け中30分に1度程度です。なぜ頻繁にロケーションアップデートを行うかですね。
WiMAX使用時でも3Gの圏在確認と着信確認は行います、着信は受けられるようにページングchは受信しております。ただし位置登録や圏在場所の確認は一定時間で十分です。
常に問い合わせと応答信号を送信しているのはバグかも知れません。
今後の対応を待ちたいです。もしかしたら捨て置かれるかも?
書込番号:13929192
2点

>TKReivさん
SEの端くれの立場としてですが…
再起動自体はイイとして問題は
"勝手に"ってとこなんですょ。
デジタル機器は全て内部プログラム
で動作します。
プログラムの意図しない動作を
"勝手に"やられる事はかなり重篤な
問題でして(^^;
今はたまたまカバンの中での再起動で
収まってるだけで、そのうち"勝手に"
発信、"勝手に"メール送信なんて…
(原因が分からない以上)可能性ゼロ
ではありません。
くれぐれも不具合はちゃんと不具合
として認識されておいた方が良いかと
思いますが。
ご自身のいざという時のために…。
>スレ主さま
本題外れて失礼しました。
書込番号:13929241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みんな完璧求め過ぎ、笑
不都合って文句言うんやったら使わんかったらいいだけ、
書込番号:13929320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・通話後のブラックアウト → 発生しました。
・50度オーバー機能停止 → 温度が上がらないように使ってるので50度超えてません。
・端末の再起動 → BluetoothとauWi-Fiつなげたら見事に発生(N-06Cよりは頻度少ない)
・フリーズ → 良くわからないけど2回経験(N-06Cよりは頻度少ない)
・アプリ関係の不具合 → アプリが強制終了のポップが出るものが多い(IS13SHでは全くでないアプリで)
・GPS関係 → 現在地補足がタイムアウトするのでMAP上に現在地が表示されない現象がMAPアプリ複数で確認。
書込番号:13929321
2点

koga777さん
ありがとうございます。
しばらく様子見てみます。
後、発熱問題とか別にして再起動やら・・・・
の話しが多いですが、僕もis03→evo→Zときてます。
is03やevoも結構熱をだしたり、再起動が日に数回ありました。
スマートフォン全体の問題だと認識します。
1回も再起動や発熱しないスマートフォンは、無いと思います。
それと、不具合を理由に仕事に影響したと良く聞きますが、何故そんな重要な電話をスマートフォンにするか分かりません。
通信不具合なら、キヤリアの問題なのでお怒りも分かります。
ただ、携帯電話は自分で選択する事も出来ます。
良かった人と話しをしてるので、あえて不具合やら問題とかの話しは別でも良いのでは?
生意気な発言すみませんです。
書込番号:13929504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合といえるものはありません。
強いて言うならば
@カメラの自動起動に気が付かずそのままピントを合わせ続けた結果、ホームに戻した後も画面が振動のような動きをしていたこと。
A少し温度が上がったときにカメラが使えません!って0.5秒くらい表示されたこと(実際は使える)
だけですね。
不具合が起こらない人の方がはるかに多いです。
充電もUSBとACからとでモードが異なります。
正しいモードで充電しながら動作をしてもそれほど熱くはなりません。
書込番号:13929908
0点

>ハシ5148さん
>不具合を理由に仕事に影響したと
>良く聞きますが、何故そんな重要
>な電話をスマートフォンにするか
>分かりません。
ビジネスシーンでの使用も堂々と
公にカッコ良さげにCMアピール
されれば、そりゃ使いたくもなる
のは自明の真理。
鵜呑みに信用したユーザーが悪いと
仰りたいのでしょうか?
仕事には使えないスマートフォン…
アナタは魅力感じます!?
書込番号:13930148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>別にマヒしてませんよ。スマホなんかこんなもんです。
出来の悪いスマホだけの話でしょ?
GalaxySは1年間で勝手に再起動したのは2,3度、
iPhone4は1年半で1度なったくらいです。
これが普通。
書込番号:13930219
2点

りゅぅちんさん
別に、CMに騙された人がって話しをしてる訳では無いですよ。
不具合の出てない方々いますか?
って感じの板ですよね。
色々の板を見てると、同じ感じで再起動、発熱火傷って話しが多いので、僕は全て悪く思ってしまいました。
この板を見て、不具合の無い方々が沢山いると分かり、少し安心しました。
確かに、不具合で困ってる方々からすれば、面白い話しでは無いと思いまが。
書込番号:13930411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のも問題無いですね。
確かに初期設定のままだとバッテリーが心配でしたけど
アプリを追加したり削除したり、節電したりして居ると何か楽しい気もしてきました。
バイクをチューニングして自分に合わせている様な感じですね。
まぁ、そもそも前のIS04と比べたら些細な問題としか思えない事なんですけどね。
IS04から機種交換した方だと解ると思うのですが
普通にメールと電話が出来るって凄い!!と最初思いましたよ(笑)
書込番号:13933500
1点

あ、涙目ゾンビアプリここにも出没してる
いくら遮っても立ち上がってくるんよねえ 、こういう人
書込番号:13933584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合のほうがはるかに多いって今なら思うだろう
書込番号:17603613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
3回ほど、この機種の修理に出しました。ですが、戻ってきたときは大丈夫なのですが、少し経つと、また同じ現象が出てきて、結局、直っていないのと同じ状態になります。
サポートセンターに問い合わせても、そんな事例はないとか、のらりくらりとされます。
自分でお金を払って、機種変更をするのはどうも腑に落ちません。どうにかしてほしいっていうのが本音です。
サポートセンターに他のユーザーさんが無償交換したことも言ってみましたが、それもはぐらかされました。
うまくできる方法とかあるものなんでしょうか?
2点

auのサポートは「弱気をくじき強気にへつらう」な最低の体質です。
語気を荒らげる必要はありませんが、かなり強くかつ理詰めでこちらの主張を訴えないと、少しでも隙のある相手には丸め込もうとして来ます。
そのつもりで頑張って交渉して下さいとしか。
ただ、旬の頃なら兎も角、もう二年近く経とうとする時期ですからねぇ。
今さら感もあって他機種交換はすんなり行かないかもしれませんね。
MNP合戦の余熱が残ってるうちに乗り換えるか、どうしてもauに拘るなら、MNPの件も絡めて機種変更を一括で賄える程度のポイントをせしめるのが現実的な落とし所でしょうかね。
書込番号:17343654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まさに今同じ状況です。
一人目、二人目そして上席
明日結果の電話との事です。
私は絶対に折れないですよ。それぐらいの気持ちで。
書込番号:17344203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

\9,975-ぐらい支払ってでもMNPしたほうが 賢い気がする。
157でMNP番号もらいなよ! 引留めポイント提示額(3万〜5万かな?)が納得できりゃ 機種変更でもいいけど・・
書込番号:17344804
0点

のぢのぢくんさんの前半に激しく同意ですね。
他例を言ってみたところで、具体的な根拠が出せないことで否定しにかかるのが常道ですから、必勝をおっしゃるなら、他例はあくまでも話ついでの噂として「こんな理不尽なことは、絶対に自力で切り崩してやるぞ!」くらいの意気込み、かつそれを生き甲斐にするくらいの思考が必須でしょう。
「生き甲斐」と言うのも虚しく見えますが、日々精進、生涯学習。
「より困難な事案を解決すれば、必ずやその後に経験するトラブルのノウハウとして活きる」くらいに考えた方が良いということです。。。
ちなみに参考まで、近々たまたま全くの別件で国民生活センター(地域組織)と自動車製造物責任センターへ久々に電話してみたのですが、以前にも増して対応状況が酷くなっています。
以前は代弁的な動きをしていたのですが、単なるガス抜きで情報収集で話を聞く程度。
コンプライアンスで抵触条件とか出すや否や、「そういったことならうちは関連が無い」と言い出し、いかに活動・責任回避できないかに終始する。
他の類似例を尋ねても、よほどか強く言わないと検索しようとはしない。
(キャリア同様、結果出て来ないのはわかっていますがw)
それで食い下がっても、関連する部署の連絡先を列挙する程度。
自らが問題かどうかを関連部署に確認するという姿勢は皆無。
国民生活センター相談で、「問題の波及が大きいので問題として真剣に考えてくれる部署は無いか?」と言うと、消費者庁本庁を紹介するものの、WEB(メール)のみで電話では受け付けないことすら知らない。
(消費者庁のWEB(メール)のみ受け付けは楽天の「泣き寝入り商法」その物で、要は受け付けたくないことの表れにつき、本来消費者庁が取りべき姿勢では無いという解釈もある)
百戦錬磨で、以前なら「そんなところを紹介してどうなるかわかりますか?あなた自身で電話して見てはいかがですか」と言うと、実際にそういったことをやって「おっしゃる通りですね」とアクションしてくれたものですが、今回も「申し訳ない、お役に立てません」と、打ち切りはまるでキャリアサポートです。
(「録音している」と言うのであれば、効き直して業務改善して欲しいくらい)
第三者機関まで頼りにならないそういった劣悪な状況の昨今ですから、ズバリ、よりスキルが供給される時代になって来ていると思います。
(他人任せでは勝てません)
書込番号:17349338
0点

スミマセン。
スキルが供給される>スキルが要求される
書込番号:17349647
0点

MNPするか(する意思をみせるか)、型落ち安売の機種変が、落とし所だと思います。
助言したくても、知りたい状況、状態を書いてくれてません。
たぶん交渉するときも論点がずれてて、必要な主張やキーワードを言ってないと思われます。
で、これは発売から2年以上経っています。
最新や最近の機種を要望なら、まず無理と思います。
書込番号:17349860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡略でいいから、いつ買って、どんな不具合で、
auでないといけないのか、書いてくれてないと。
書込番号:17349888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合の症状は、
※電源落ち
※すごく熱い発熱。
※3G回線、WiFiが突然、つながりにくくなった。設定ミスではない。
※メールが届かないことがたびたび、起こるようになった。
※電話がつながらない。着信すらできない。
以上の症状が出ています。
書込番号:17349928
1点

店頭で再現、確認できるのが大前提で。
電源落ち、通話がままならないのでしたら、割と話が進めやすいと思います。
「生活、仕事に支障がでてる。大切な電話に出れなくて先方を怒らしたこともある。」
「これでは基本の電話契約すらなってないので、どうにかならいのか。」
と、支障が出てる、困り果ててることで話進めてください。
店先で再現できない、修理に出して異常なしは、もう無理かと思います。
でも結局、店次第で簡単にいったり、話が長引いたり、
頑なにダメとか、変わってくるんですよね。
auのカスタマーセンターは系列別会社の下請けなので、
情報が提供されて全てわかってるわけでもないし、交換とか権限があるわけでもないです。
話を通す通過点としてやると根気強く、長引くんじゃないでしょうか。
書込番号:17351306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
「プライベートなIPアドレスが割り当てられました。接続が制限されています。」
時々上記のような表示になり、ネットに接続できなくなります。
でも、いつの間にか解消されます。
これは、どういう時に表示され、どうすれば回避できるのでしょうか?
2点

Wi-Fiがオンの状態で接続していて切断されるとその表示が出ます
その表示が出る時はスリープからの復帰時ですか?
それとも普通に使用していて突然表示されるのでしょうか?
スリープからの復帰時で有れば設定でスリープ時にWI-Fiを切断しないにしてどうなるか確認してください
あと可能性が有るのはNXエコ等の節電関係のアプリの設定です
以前使用していたロジテックのAPで良くその様な状態になりました
APとの相性もあるかと思いますので決まった場所でなるのならAPの型式も記入された方が良いと思います
書込番号:16214065
3点

参考まで、F-01Dで連続稼動中の自宅Wi-Fiで1度だけ発生したことがあり、端末の再起動により解消しました。
検索してみると、どうもFとSOの機種に限定的な感じで、何らかの仕様的なものではないかと思っています。
(1.6のIS01などSH-09Dでは経験したことがありません)
なお、放置して解消するという情報は個人的には始めて聞く興味深い情報です。
書込番号:16216123
2点

ありがとうございます。スリープからの復帰での話です。
さっきもなりましたが、またいつの間にか直ってました。
「切れています」ならいいんですけど、「プライベートうんぬん」
だと使えるかと思ってしまうけど、ネットにはつながらないんですよね。
「スリープ時にWI-Fiを切断しない」どこにそんな設定ありましたっけ?
書込番号:16217735
2点

あげぽんさん
スリープからの復帰ですか。
了解です。
Wi-Fiの詳細設定(中は高度なWi-Fi設定)ですね。
機種によって微妙に表現が違ったりしますが、Wi-Fiのスリープ設定か画面消灯時のWi-Fiの設定です。
ここをスリープにしないか画面消灯時にWi-Fiを切断しないです。
ただし、私の経験ではそれでも起こりました。
書込番号:16217825
2点

wifi接続を一旦切断し、パスワードを入れ直しします。
その際に詳細設定にチェックを入れてIPアドレスを静的にすれば解消します。
デフォルトゲートウェイとDNSサーバーにルーターのアドレスを入力します。
殆どのルーターは192.168.0.1か192.168.1.1です。
ネットワークプレフィクス長は24。
IPアドレスは自動取得と静的IPが重複しないようルーターのDHCP開始アドレスに接続端末最大数を加えた値より大きくします。
ルーターが192.168.0.1ならスマホは192.168.0.20など。
書込番号:16227058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは基本的には重複が原因の場合の対策になるかと思います。
もし仮にそうで無い場合、確かに解消するのかもしれませんが、それはあくまでも対処療法であり、端末に問題があるとすればそれが解消する訳では無いことには注意が必要とは思います。
あと、個人的な経験からしますと192.168.*.1の*は様々の様に思います。
書込番号:16227536
1点

説明不足だったかな。
原因はルーターのDHCPサーバーとのやり取りがうまくいかない為に発生するので、
本来DHCPサーバーより割り振られるアドレスを先に設定しておく設定を記述したのですが。
静的アドレスの決定でIPアドレスを動的に取得するパソコンやタブレットなどと重複しないように設定して下さいと言う意味です。
書込番号:16227856
0点

おっしゃる想定と言うか前提は理解できます。
ただ、状況が他の機種でも同様に起こるのであれば無線LANルータの要因も大きいと考えられ、この機種特定で無いその様な対策もやぶさかで無いものの、スレ主さんの様にスリープからの復帰に高頻度でとか限定的に特定機種で発生する(本来重複しないはずが重複する)場合には、本質的には動作異常としてその機種自体を何らか直す必要があると個人的には思います。
書込番号:16227965
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005346/SortID=16163636/
このスレに書きましたが、ISW11FをSO-01Eのテザリングで接続するとWI-FIが制限付き接続になることがあります。再起動で復帰します。
また、自宅のWI-Fiルータでも同症状になることがあります。
Wi-Fi端末は他にも数台持っており、制限接続になるのはISW11Fだけなのでこの機種特有の不具合ですね。
ただ、発生頻度が多くありません。SO-01Eのテザリングでは1回、自宅のWI-Fiルータで1回発生しただけで普段は問題ありません。
今後、頻発したらauへ報告しようと思います。
書込番号:16237236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうもありがとうございます。
他にも、DELL、001DLとISW12HTも持ってます。
新しい分だけ12HTの方は、すぐにWiFi接続できます。
0011DLは遅いです。でも、WiFiボタンをオフオンすると接続出来ます。
11Fは、プライベート云々となることがあります。
WiFiボタンをオフオンにしても変化なく、切断、接続を行なっても
同じですが、いつの間にか普通に接続されてるんですよね。
なんかよく分からない。最近は、なぜか起こってません。
書込番号:16240763
1点

参考まで、F-01Dで2回目出ましたね。
Wi-Fi設定を複数箇所行っているのですが、何度も往復して久々見ました。
Wi-Fiのオフオンで復帰です。
普通では出ませんし、元々Wi-Fiルータ側はMACアドレス制限をかけた上に固定していますので競合しそうにも無い環境ですので、Fに何かある感じです。
書込番号:16242785
4点

「プライベートなIPアドレスが・・・」の症状が昨日公衆Wi-Fiで連発しました(汗)。
私はdocomo Wi-Fi及びWi2 300に加入しそれぞれの接続アプリをISW11Fに入れています。
まずドコモショップにてdocomo Wi-Fi(SSID:0000docomo)に接続しようとしたら発生し、隣のTSUTAYAでSSID:Wi2premium_clubに接続しても同症状です。マクドナルドのSSID:mobilepointでも同じ。
電源ボタン長押しで「再起動」しても症状は治らず。3回「再起動」しても駄目。4回目に一旦電源を落としてから再度電源を入れると治りました。
(SSID:0000docomo、Wi2premium_club、mobilepoint全て接続OK)
「再起動」コマンドだと「プライベートなIPアドレスが・・・」のフラグがクリアされず引き継がれてしまうということでしょうかね?
スマホは複数台持っており全てにdocomoとWi2の接続アプリを入れてますが公衆Wi-Fiで「プライベートなIPアドレスが・・・」の症状が出たのはISW11Fだけです。
症状の連発が続くようならauに報告しようと思います。
書込番号:16255008
2点

同症状が昨日公衆Wi-Fi(SSID:0000docomo)で再発しました。
一旦電源を落としてから再度電源を入れて復帰しました。
KDDIお客さまセンターに報告したところ、auではこの症状について確認されておらず、原因を特定した対応などは困難であり端末の修理出しを進められました。
ここの掲示板でも複数の報告があり、端末の故障とは思えないのですが・・・?
どういうタイミングでこの症状が発生するのか不明です。「こうすれば確実に発生する」と言うのが分かればソフトウエアの改修に動いてくれると思うのですが、なかなか厳しいですね(泣)。
書込番号:16344983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>みなこみなうゆ さん
情報ありがとうございます。
次回発生時に試してみます。
その後、症状は数回発生しましたが一旦Wi-Fiをオフして再度オンすると直ることがあります。
またアクセスポイントが至近距離なら問題ないが距離が遠かったり不安定だと発生しやすいですね。
アクセスポイントからの距離が遠い場合に「プライベートなIPアドレスが割り当てられました」」と言う表示になる現象は他の機種(SH-06E)でも発生しています。
書込番号:17204476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
@USBケーブルでつないでコピー
Aオンラインストレージ(DropBox,SugarSync,GoogleDrive,等)経由でコピー
BmicroSD経由でコピー
C自宅wi-fiで他端末ストレージを参照更新出来るように設定してコピー
など
書込番号:16903750
1点

4つも提示してもらっておいて1つしか試してないんかい?
残り3つとも試してから汗かいたらどうなん?
書込番号:16905360
6点

PONちゅけさん
馬鹿ウケしました(○゚∀゚)ガハッ∵∴
書込番号:17094094
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)