STAR7 009Z
- 4GB
発売日 | 2011年12月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.8インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全7件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2017年8月20日 13:47 |
![]() |
3 | 5 | 2016年1月19日 23:11 |
![]() |
1 | 2 | 2015年1月18日 12:00 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年4月16日 05:16 |
![]() |
4 | 5 | 2012年3月28日 12:55 |
![]() |
3 | 2 | 2011年12月31日 20:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > STAR7 009Z SoftBank
STAR7 のsimフリー版?のV886Jを知人から来週末に譲り受けるのですが、、、仕様を探しています。
一応、ZTEのHPで009Zの仕様の記載が有りましたが、同じなのでしょうか。。。
後、USBドライバーも共通なのか?調べかねております。
・ 先ず、ドコモ系のMVNOのsimを入れてみようかと考えていますが、対応しているか御教授頂ければ。宜しくお願いします。
使いどころとしては防水対応のようなので登山や自転車のログ用とか、子供の連絡用とか等
登山ログ用だと山中の電波を掴むかが気になる処です。。。
0点

下記サイトによると
V886Jの対応周波数帯は
W-CDMA 2100MHz(バンド1)/1500MHz(バンド11)
GSM 1900/900 MHz
です。
http://ameblo.jp/povtc/entry-11762055524.html
なのでドコモ回線で使えるのはW-CDMA 2100MHz(バンド1)のみとなります。
FOMAプラスエリア800MHzが使えないので山間部では辛いでしょうね。
V886Jは3G専用端末(4G非対応)なのでMVNOも限られます。選択時には要注意です。(OCNなどはOK)
スレ主さんもご存知かと思いますが、Android ver.が2.3とかなり古い、CPUがシングルコア、ROMが 4GB、RAMが512MBしかないので外レスを感じると思います。。。
書込番号:21131232
0点

>1985bkoさん
ありがとうございます。助かりました。
band1だけだと登山では辛いですね。
あと数年でなくなる3Gのみという仕様も今後を考えると活躍が限られますね。
仕様が古め、アンドロイドのverも古いのも承知しております。
防水仕様なのでサイクリング用かな・・・と思っております。
本件、これにてクローズとさせてください。
書込番号:21131320
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > STAR7 009Z SoftBank
SIMロック解除した009Zを購入し、ソフトバンクのプリペイドSIM(標準)を差してメールと通話のみで使用していますが、格安SIMカードNifMo(データ+通話)を差してスマホとして使用したいと考えています。NifMoで対応機種を確認しましたが、ZTEの機種はありませんでした。対応機種になっていないけど使えているなどの情報があったらお教えください。
0点

009Zは公式にシムロック解除対応機種ですがNifmoはLTE機種でしか使えないmvnoですので無理でしょう
書込番号:19505439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nifmo電話の利用を考えているのであれば、性能が格安スマホにも劣る009Zでは厳しいと思います。また、IP電話自体、時間帯によって通信速度が大きく変化するMVNOとの相性がよくありません。
IIJMIOあたりでみおふぉんや楽天電話の半額通話を利用するのが無難でしょう。
書込番号:19505466
0点

>舞来餡銘さん
NifMoのHPに、利用可能な機器として、『3G専用端末は2015年8月1日よりご利用可能となります』とありました。とはいえ、Android 2.3という性能が劣る機種なため、心配です。
>ありりん00615さん
音声通話対応のSIMを購入予定で、電話もデータ通信もほとんど使いません。データ通信はメールやインターネットのみでたまに使用し、IP電話としての利用はまったく考えていません。話ができればいい、出張先でインターネットができればいい程度ですが、やはりこの性能が劣る機種で格安SIMの利用は無理でしょうか。
書込番号:19505513
1点

なるほど、3GスマホでもOKになったのは良しとして、この機種は2.3のままだし、後々の事考えれば
プリペイドスマホの201HW or 301F or 402ZTの方が良いですよ
書込番号:19506199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NifMoの魅力はIP電話が無料で利用できる点です。
これを利用しないなら、DMMにしたほうが月額を抑えられるかと思います。バーストモードがあるので3Gでもそれなりに速くなります。
書込番号:19506894
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > STAR7 009Z SoftBank
ストラップホールらしきものが、上部正面右にあるのですが、デジカメ用のストラップでは太くてうまく取り付けできませんでした。
これに合うようなひっかけ部分がもっと細いストラップなんてあるのでしょうか?
1点

ガラケー用の引っ掻ける部分が細いストラップなら入るでしょうね
デジカメ用は無理でしょ
書込番号:18380830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそく買ってきました。
ストラップのヒモは1種類ではなかったのですね.....。
(ガラケーあたりだと、コンデジ用のストラップで今までOKだったので。)
初歩的なことに今気づきました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:18382190
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > STAR7 009Z SoftBank
SIMフリーの日本版(ワンセグ付き)として、最近12800円程度で販売されているのですが、これってハズレ製品だったのでしょうか?
評価良くないみたいですね。
もう購入してしまったのですが.....。
1点

失礼しました。
元々ワンセグ付きでしたね。
Android OS2.3.4とは思っても見ませんでした。
2011年の発売機種とは....。
書込番号:17409964
0点

Android2.3止まりですけどシムフリーに出来るし、全くゴミ端末では無いですよ
mvno sim使える貴重なsoftbank端末です
root化しづらいので、008Zより人気無いですが
書込番号:17410035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonに出てるのに海外向けモデルがあるので、V886Jではないですか
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00IZWWW74/ref=mp_s_a_1_1?qid=1397412353&sr=8-1&pi=SY200_QL40
実際は正規版の009Zの方が良いと思います
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BETM1BM/ref=mp_s_a_1_1?qid=1397412478&sr=8-1&pi=SX200_QL40
それか、008Z
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BCFXGVW/ref=mp_s_a_1_7?qid=1397412548&sr=8-7&pi=AC_SX110_SY165_QL70
書込番号:17411479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
おっしゃる通り、購入したのはV886Jです。
実は、今年、freetelというベンチャー企業のSIMフリースマホを購入したのですが、イマイチでした。
そんな中、12800円という同程度の価格のSIMフリースマホがあり購入した次第です。
さすが元大手キャリア採用の製品だけあって、freetelの製品よりは格段に優れているようです。
書込番号:17418592
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > STAR7 009Z SoftBank
個体差もあるかもしれないので敢えて『悪』にはしませんが、表題の通り通話品質が悪いです。
相手が喋ってる声は問題なく聞こえるのですが、逆は風呂場で話しているかのように響いたり、篭ってまともに聞こえないようです。
まだ5人くらいとしか通話していないのですが、そのうち4人に言われました。
相手はスマホもいれば普通の3G携帯もいます。キャリアはドコモ、ソフトバンク、auです。
まともに通話が出来ず困っています。
改善方法があるのか、それともスマホはこのようなものなのでしょうか。
ご意見、アドバイスなどありましたら宜しくお願い致します。
一度ソフトバンクへも相談したのですが、機種によって違うし、他の個体と比較するにも実機がないので無理ですと言われ帰ってきました。
明らかに個体差でしたら自信を持って再度ソフトバンクショップへ持ち込みます。
1点

私も年末に購入しましたが、セメントスープさんとまったく同じ症状で困っています。
どうも屋内からの発信の場合はあまり問題がないようで、
屋外での発信のときに、セメントスープさんのおっしゃる症状になっているようです。
周囲のノイズを拾っているのでしょうか。
残念ながら個体差ではないようです。。。
ソフトウェアのアップデートで解消されることを願っています。
ソフトバンクの方が中国メーカーへ対応をお願いしていただけると良いのですが。。。
書込番号:14134421
0点

年末に買ってまったく同じ症状で、先週ソフトバンクに症状の出ている携帯で電話し、症状が確認され、基盤交換により、正常に戻りました。また、修理時に、防水性能試験をすると言われ検査結果、防水機能が低下していてパッキンの交換が必要(有償で)落下や水没ないと話したら無償にて修理。多分いろいろ初期不良がありごまかしてると思う。
書込番号:14148899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方、ご返信有難うございます。
やはり同様の症状があるんですね。
ショップへ行って実演するのが一番いいかもしれません。参考になりました。
S!メールの送受信ができないという新たな問題も発生したのでついでに行ってきます。
(電波状況や無線とネットワークの設定を確認してくださいと出ます)
書込番号:14156559
1点

会社にて009Zを大量導入しましたが、導入3日目にして利用者の殆どが通話相手から声が聞こえない、聞き取りにくい等の苦情があった事を報告。
業務用としては全く使い物になりません。
2011年12月末発売開始のモデルにも関わらず、2012年3月頭で端末価格0円。
この時点で何か問題があるのではないかと疑うべきでした。。
書込番号:14296298
0点

質問内容とは関係なく、申し訳ありませんが、三月の時点で〜、というのは、元々安さを売りにして売り出された端末だからだと思いますよ。
書込番号:14358669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > STAR7 009Z SoftBank
この機種はSIMロック解除対象ですが、SIMロック解除した後、イーモバイルの音声用SIM(黒SIM)を本機器に挿入して、通話、SMSは使用可能でしょうか?ご存じの方がいれば、教えてください。よろしくお願いします。
1点

009Zは、周波数が1.5GHz帯と2.1GHz帯に対応となっていますが、
イーモバイルは、1.7GHz帯を使っているので、
イーモバイルの音声用SIMを009Zに挿しても使用できないと思います。
書込番号:13962281
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)