発売日 | 2011年12月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.5インチ |
重量 | 137g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年4月22日 13:45 |
![]() |
3 | 6 | 2012年4月22日 10:29 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年4月21日 23:32 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月15日 18:47 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年4月10日 12:27 |
![]() |
3 | 5 | 2012年4月8日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE 102SH SoftBank
e-Mailソフト「@メール」で複数の宛先やCC,BCCの宛先を指定する時、
いちいちメアドを入力せずに電話帳などから選択する方法はありますか?
もし出来ない場合、お勧めのメールソフトがあったらご紹介して下さい。
1点

メアドピッカーを使ってみてはどうでしょうか。
使い方は以下が参考になると思います。
http://mobileascii.jp/elem/000/000/014/14174/
書込番号:14469733
0点

SCスタナーさま
やはり標準搭載の機能では無理なのですね。
さっそくメアドピッカーをインストールしました。これで懸案項目が解決しました。
現在海外滞在の為、メールとウェブはWi-Fi環境のみでしか使用していません。
「ソフトバンクメール」ではなくどうしても「@メール」が必須でした。
どうもありがとうございました。
書込番号:14470246
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE 102SH SoftBank
皆さんにお聴きしますm(_ _)m
プリインストールされていたアプリ。どうされてますか?
いらない・つかわないものは削除しているのでしょうか?
あとセキュリティ系のアプリはどれをつかっていますか?
スマートセキュリティですか?
2点

>プリインストールされていたアプリ。どうされてますか?
>いらない・つかわないものは削除しているのでしょうか?
この機種ではありませんが、使わないものは全て消してます。
消せないプリインストールアプリも多々ありますが…
書込番号:14435632
0点

消せるものは消して消せないものは一つのフォルダにまとめています
セキュリティのアプリはウイルスバスターを買いました
SBのに月315円払うより割安だったので
書込番号:14435758
0点

アプリは全て消せるようにして欲しいですね。
書込番号:14435926
1点

消せるものは消してます。消せないものについては、一番最後にページを作りそこに追いやってます。
セキュリティはavast!を使ってます。ついこの間日本語に対応してくれたので使い始めました。フリーの癖に多機能で優秀です。
もともとMcAfeeは好きじゃないので、このスマホを買った時もその日のうちに他のに変えました。AVGやALYac、Zonerなど点々としてようやくavast!で落ち着きましたね。
書込番号:14438686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キンメダルマン さん
key of key さん
panasonicfan さん
Ksin さん
ありがとうごさいました。
書込番号:14448650
0点

GGATさん、はじめまして。
今現在。私の場合は携帯がフリーズする程使い倒していませんので、
アプリの管理は、設定‐アプリケーション‐アプリケーションの管理でメモリを軽くできるように管理していますよ。
ちなみに、私が今使用しているセキュリティ系のソフトは
無料の『Antivirus Flee』がいいとソフバンショップの店頭に置いてあった雑誌に書いてあったので、プリインストールされてきたマカフィー?と併用してこれを使っていますねv
今のところ、ウィルス系の被害はございません。
メモリの件で触れたので…
どなたか、メモリを64G?b積まれた方いらっしゃるでしょうか?…
一度ためしてみようと思っているのですが…
やはり、32G?bでは記憶容量が足りませんね。Orz
書込番号:14469416
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE 102SH SoftBank
無料(お試しばん?)のウイルスバスターを入れたのですが、他の良さそうなのがみつかったので、ウイルスバスターを削除するため、アプリケーションの管理からアンインストールを試みたのですが、できませんでした。
他にどこでアンインストールできるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:14467742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定のセキュリティの設定で、デバイス管理者にウイルスバスターが、チェックされていないでしょうか?チェックを外して、再度、アンインストールできないでしょうか?
書込番号:14467772
1点

チェック入ってました!
外したらアンインストールできました!これでさっぱりしました。
早々にありがとうございました^^
書込番号:14467830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE 102SH SoftBank
端末静止状態で、自分の向きが、くるくると回転します。
ナビも同様に、移動中は正常に動くが、信号待ち停車で、ぐるぐる回転(◎-◎;)ナビが迷子になります。
ショップに持ち込み、新しい端末に変更しても、症状は治らず…。
シムカードを交換してもらっても治らず…。
お手上げ状態です。
もちろん補正は、何度もやってます。
どなたか、同じ症状の方いませんか?
書込番号:14416074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしGoogleマップを最新のものにアップデートされているのでしたら、
アップデートのアンインストールで、前に戻してみてはどうでしょうか。
書込番号:14416653
0点

SCスタナーさん>
それも、やってみたのですが、初期状態の時からなるんです^_^;
ソフトバンクの対応も悪いので、リコール隠しではないかと思い、同じ症状の方が
おられないかと思って書き込みました(;_;)
書込番号:14417311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ版(SH-01D)では以下のような事例があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=14001857/#14001857
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=14077006/#14077006
書込番号:14417468
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE 102SH SoftBank
前の質問を締め切らぬうちの質問となりますことお許し願います。
本機にはSmartFamilinkなる機能があります。そして現在、当方は液晶テレビのAQUOS LC-26V5を使ってます。テレビにもファミリンク機能があったので、早速有線でテレビをインターネットに接続しケータイのホームサーバー機能を有効にして連携を試みたのですが、失敗しました。
調べてみると、ファミリンクとスマートファミリンクは別物だそうですね。でも、102shのスマートファミリンクアプリの対応表にはLC-26V5も含まれてました。つまりこれは、USBの無線LAN受信機でテレビを無線によるネット接続にした場合に対応ということですか?
USBの受信機を買ってくれば、LC-26V5と102shの間で例えばYoutubeを見たりとか、102shの画面をテレビに飛ばすとかもできるようになるんでしょうか?
書込番号:14404604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考までですが、私の使い方はSmartFamilinkを使用して、
レコーダーに録画した番組を102SHで見ています。
接続は無線LAN(DNLA)を使用して、ケータイ画面上の操作にてレコーダーの番組データにアクセスし、視聴しています。
もちろんワンセグなんて比較にならないくらいの高画質です!
ただし、使用しているレコーダーがパナソニック(BZT-810)のためか102SHでは使用制限があり、
録画番組等の視聴のみの対応で放送番組の視聴は不可のようです。
書込番号:14405548
0点

うぃんぐ787さんコメントありがとうございます。
当方の場合、102shでsmartlinkアプリを起動するもテレビを検出できず設定完了以前の所で足止めを食っている状況です。
やはり、無線というのが鍵なのでしょうか?
書込番号:14405589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

-AQUOSの接続方法-のところに
「もっとつながる機能とアプリ」の「AQUOSを操作して、AQUOS PHONE内の写真/動画/音楽を視聴する」以外は、今後発売予定のAQUOSより対応となります。
と書かれていますね。なので無線うんぬんというよりもテレビが非対応だからだめということなんじゃないでしょうか。
でも私が何か勘違いをしている可能性もあるので、他の方の回答をお待ちください。
書込番号:14406484
2点

ちなみにうちのテレビ(LC-26DZ3)では入力切替でホームネットワークにして、102SHのホームネットワークサーバーを有効にしたら102SHの中にある画像や動画を見ることができました。ただし元々内蔵されているカメラ(動画)で撮影したやつじゃないと見ることができないようです。あと102SHの画面をテレビに飛ばすということもできませんでした。
書込番号:14408204
0点

sasa51さんこめんとありがとうございます。
そういうことだったんですかね。さも「オールOKです」的な勢いで書いてあったので、てっきり…
僕の読解力が足りなかったみたいですね。
僕も同じようにやってみたら、たしかに写真などは見ることが出来ました。けど、画面共有とかパソコンから追加した動画を見たりすることは出来ませんね。
なんか、AQUOS買って損した気分です。こんなことならREGZAとか買えば良かったかな…
書込番号:14411235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)