発売日 | 2011年12月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.5インチ |
重量 | 137g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2012年11月12日 12:24 |
![]() |
2 | 5 | 2012年8月24日 00:55 |
![]() |
4 | 8 | 2012年8月21日 10:33 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月5日 18:32 |
![]() |
7 | 8 | 2012年7月23日 12:08 |
![]() |
1 | 1 | 2012年8月22日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE 102SH SoftBank
9/8にメジャーアップデートを行なって二日間使用してみましたが、現在のところ以下のような症状が出ています。
同じような症状の方がおられましたら是非お教えください。
・アプリケーションや設定により、[戻る]ボタンが効かない、またはダブルクリック??しないと戻れないときがある。
・3ラインのショートカットメニューで、ショットカットが動作しないときがある。
⇒このときは電源ボタンで一旦画面を消すか、他の操作をすると治ります。
とりあえず自分の端末固有の問題なのか、バージョンアップによるものなのかを知りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
なお、フリック動作は感度が良くなった気がしますが、バッテリーの消耗量はバージョンアップ前よりも確実に多くなっていると思います。
1点

特定のアプリで[戻る]が効かないならアプリが原因の可能性が高いと思います。
設定によってというのは設定内容が書かれていないので分かりませんが、いったん画面を消す等で改善する場合が有ると言う事は、不安定になってる様なので一旦バックアップ取った後に初期化してみてはいかがでしょうか?
私の場合4.0にアップデート後の不具合?として、USB直差しで充電中、画面回転ON、OFF設定に関係無くホーム画面が回転する。
Wi-Fiが自動接続アプリやその他Wi-Fi関連のアプリアンインストール、セーフモードで起動中でもいつの間にか勝手にONになる等の症状が出ました。
書込番号:15045681
1点

okuchan555さま、早々のご返答ありがとうございます。
戻るボタンの症状は、特定のアプリの場合もそうなのですが、端末設定でもそういった症状になりました。
アップデートの際は、一応端末を再起動したのち適用をおこなったのですが、やはり端末固有の不具合っぽいですね。
仰るとおり、時間ができたらリセットしてみようと思います。
引き続き、その他不具合?等がございましたら是非書き込みをお願いいたします。
書込番号:15045778
0点

昨日は1日携帯触りぱなしで致命的な不具合が出ました。
不安定になった時に実行中のサービスを開いて見ていたら空きが50〜20M辺りで回復しなくあっちもこっちも再起動だらけ、しかしメモリーはこれ以上
空く事もないのでとりあえず再起動すると一旦落ち着きましたがまた先程同じ状態になりしかたなく再起動。
不具合時に調べたのですがシステム意外の常駐アプリのメモリは約
80MBでした。
何が原因なのかさっぱりわかりませんが電池パックを外すようなフリーズにならないのが不思議です。
書込番号:15046462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シナロエンシスさんレスありがとうございます。
私もSystemPanelでメモリの動向を追っていたのですが、再起動時は180MB位の空領域があるのですが不具合時が発生したりするときは60〜80MB位になっていました。
なお、大したアプリは入れていないのですが、メジャーなところでQuickPicの動画再生がもたついたりしていますが、シナロエンシスさんの仰るようにフリーズまで行かないのが不思議ですね。
ただCPUはマルチ対応だけあって、SystemPanelのCPU Activityは2コア共にちゃんと動作しているようです。(2.3のときは一方は殆どSleep状態でした。)
okuchan555さんの仰るように、オールリセットをすればいいのかもしれませんが、時間的に余裕がないのでしばらく様子をみようかと思っています。
書込番号:15046710
0点

突然すいません。私の場合は、アップデートして、すぐにアプリを開いていたら、画面がついたり、消えたり、の繰り返しで、メール打っていた時なんかは、受信フォルダに戻ったりします。ただ、画面が動かないという不具合は、ありませんが、とにかくついたり、消えたりがすごいです。
書込番号:15154060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メール入力中に受信フォルダに戻ってしまうのはイヤですね。
私もたまに画面が一瞬消えて、また元通りになるという症状がありますが、一応消える直前の画面には戻ります。
やはりなにかあるのでしょうか。。。
メールだと、プリインストールですので入れなおしも出来ないし。。。
症状が人によって違うから難しいですね(--;)
書込番号:15154774
0点

みなさん、大変ですね。私の場合は、メールを長く打っていて、フォルダに戻ったりします。なので、全て消え、また、最初っからになります。スマホやパソコンに詳しくないので、とりあえず、SoftBankに行って聞いて来ようかと思います。
書込番号:15155065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し前ですが、修理に出して戻ってきましたので報告いたします。
修理内容は、液晶のムラが2箇所に発生していたのと[戻る]ボタンの不具合によるものですが、対応については基盤交換と液晶交換で保証にて無料となりました。
しかし、液晶については直っていますが[戻る]ボタンについてはやはりダメで、ボタンの修理を行なうにはケース交換で3,000円の有償修理になると言われました。
最近、他のソース(2ch)等で戻るボタンの不具合が多数報告されていますので、OSがらみの不具合ではと思っています。
書込番号:15298281
0点

自分もAndroid4.0にメジャーアップデートしてから戻るボタンが暴走するようになりました
どのアプリでも発生し、押しても一回で反応しない時や、
一度しか押してないのに連打状態になりホームまで戻ってしまうなどです(もう一度押すと収まる)
先日別の用件で修理扱いになったのですが、その時に外装交換も一緒にされました(なぜか無料)
基板等は交換なしです
それでも戻るボタン、治ってないです 初期化も意味無いです(数回やりました)
もともとAndroid4は物理キーではなくタップタイプで、それをカスタム仕様にしているのでこういう不具合が起きるのでしょう
治るとしたらアップデート待ちでしょう…
あと、関係ない話になってしまうのですが、自分も液晶にかなりのシミのようなムラ?があるんですがこれ修理対応してもらえるんでしょうか…
書込番号:15327669
1点

kanahironさんご報告ありがとうございます。
外装交換しても症状は変わらなかったですか。。。
やはりアップデート待ちですかね?
液晶ムラは、まさしくkanahironさんのものと同じで、私の場合も左上の縦と中ほどに発生していて、バックが白いとよくわかりました。
これは保証にて無償で交換できる思います。
実際に気になる場所ですから(^^)
でも、最近はSOFTBANK全体に言えることですが、箝口令でもあるかのような対応でいただけないですよね。中には正直な店員もいますが。。。
書込番号:15329982
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE 102SH SoftBank
標準ホーム画面右下に起動中アプリとあります。
ですが色んなタスクマネージャーをインストール
して見ると標準ホーム画面にある起動中アプリと
はかなり違うアプリが動いてるみたいです。
こちらからが本題ですがホーム画面のアプリをイ
ンストールし使ってて気づいたのですがインスト
ストールしたホーム画面で使っていてタスクマネージ
ジャーで終わらせ標準ホーム画面に戻ると起動
中アプリの中はインストールしたホーム画面で
使っていたアプリがそのままになってます。
これは完全に終わらせるには標準ホーム画面の起動
中アプリも終わらせないと動いてる、電池の消耗も
するという事でしょうか?
少しわかりにくいですが指示してもらえれば補足さ
せてもらいます。
1点

Androidの標準機能で見れるのは、最近使ったアプリの履歴です。したがって別のタスクキラー等でアプリを終わらせても、履歴自体は残っているでしょう。
他方、履歴一覧にあるアプリを左右にスワイプすれば、そのアプリは終了します(しないものもありますし、勝手に再起動するものもあります)。
そもそも、Androidアプリは、裏に回ったものは、次に使うときのためにキャッシュに残っているだけです。基本的に停止していますから、パッテリを消耗することはありません。アプリを終了させるメリットは、空きメモリが増える、というだけです。空きメモリが足りなくて動作が鈍くなっているときには効果がありますが、そうでなければ、むしろ、アプリの起動・終了によるバッテリの消耗が多くなります。
なお、一部、バックグラウンドにあっても、データ通信等で動いているアプリはあり、そうした場合には、そのアプリを停止させるメリットがあることもあります。
要するに、手当たり次第にアプリを終了させても、バッテリの節約にならないし、使い勝手もよくならない、ということです。
書込番号:14966260
1点

回答ありがとうございます。
もう少し疑問があるのでお願いします。
では標準ホーム画面(シャープ独自)の右下の起動中アプリとはそのまま貯めていても電池消費には問題ないのでしょうか?
たくさん貯めてる時にネットをしてるとこれ以上開けないみたいな表示が出て起動中アプリを終わらせればこのような表示は出なくなります。
タスクの件は実行中のサービスで数値がカウントされてる物以外は電池消費には無関係と言う事で間違ってないでしょうか?
書込番号:14969875
0点

度々申し訳ありませんが
更に補足させてもらいますがシャープ端末のホーム画面右下の起動中アプリの呼び出せるアプリは
ないでしょうか?
書込番号:14970042
0点

起動中アプリ表示機能は、アプリから呼び出すことはできないと思いますので、
起動中アプリ表示(標準ホーム画面右下)のボタンをタップするかホームボタンを長押しするしかないと思います。
アプリの電池消費については、以下の「電池使用量」で確認できると思います。
http://help.mb.softbank.jp/102sh/pc/13-18.html
その他、以下も参考になると思います。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?a=101&id=71582
書込番号:14972225
0点

P577Ph2mさん、SCスタナーさん回答ありがとうございます。
起動中アプリの変わりになる物はないんですね。
ホーム画面を変更しようと思ったのですが
ホーム長押し以外に変わりがないのは微妙なのでやめておきます。
書込番号:14973606
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE 102SH SoftBank
日本語入力での予測変換や学習機能がいつの間にか効かなくなりました。
英語入力は大丈夫です。
言語メニューにはチェックが入っているのは確認して、初期化して再設定もしましたが、変わりません。
表示行数などはきちんと反映されます。
文字入力関連のアプリは追加していません。
何となく思い当たるところがある、という方はいらっしゃいますか。
書込番号:14947933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エコ技の設定を変更したり、セーフモードで起動した場合に、
症状が改善されるかどうかを確認してみてはどうでしょうか。
(参考) セーフモード起動
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e346e705a6c2b324a7a4863565337445a554576494d6f656f57357266673239686a4e4a5050625a67594e493d
書込番号:14952176
1点

SCスタナーさん
ありがとうございます。
エコ技では変わりませんでした。
セーフモードは...取説には書いていなかったので(オフィシャルな機能ではないのでしょうか)、ネット情報を参考に起動時に本体の各スイッチ(メニュー、ホーム、矢印)を長押ししましたが、残念なことにセーフモードに入りませんでした。
長押しのタイミングが違うのか、どうか。
話は戻って現象の一例ですが、上記の入力の時、「セーフ」「モード」と一回入力すると
以前は「せ」を選んだところで「セーフ」が候補に出たり、「セーフ」と変換したあとは候補に「モード」が出てきていましたが、それが全く対応されなくなりました。
書込番号:14958746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の方法でセーフモード起動できると思いますので、
再度試してみてはどうでしょうか。
http://neoknight2011.blogspot.jp/2011/08/003sh_17.html?m=1
書込番号:14958942
0点

SCスタナーさん
再度ありがとうございます。
セーフモードは長押し時間が短かったようで、入れるようになりました。
ただ結果は変わらず...でした。
書込番号:14959315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たびたびの書き込みで申し訳ないですが、
つながり予測と候補学習機能が効かないようです。
通常の予測変換は動いています。
書込番号:14959542
0点

ショップの実機で同じように操作して比較してみてはどうでしょうか。
何か新しく気づくことがあるかもしれませんので。
書込番号:14960324
1点

以下の対処法も一応試してみてはどうでしょうか。
一度初期化されているということですので、効果は無いかもしれませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302319/SortID=14957302/#14960905
書込番号:14961709
1点

SCスタナーさん
データ消去で復帰できました。
何かのデータが干渉していたのか...
色々とフォローありがとうございました。
ちなみにデータ消去すると入力がAndoroidキーボードに切り替わり日本語が入れられなくなり、ちょっと困ってしまいましたが、?123パッドの横の変な?マークを押して入力選択をiMnnにすることで元に戻りました。
書込番号:14962749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE 102SH SoftBank
2回目の投稿です。
シャープ純正のビデオカメラアプリを使用して
ビデオ撮影してる際、
LINEなどのポップアップ通知が来るとビデオカメラアプリが動作停止し、今まで撮影していた内容が全て消えてしまいます。
みなさんはこのような不具合は出ているでしょうか?
またソフトウェアアップデートなどで改善されるのでしょうか?
書込番号:14892446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAM ROM各空きメモリの不足じゃないですか。
また、常駐アプリ(LINE)が干渉してアプリがうまく動作しないことはあり得ることですが、端末の状況、アプリの状況はユーザー自身じゃないと解らないことなので、解決策を求めるには情報不足ですね。
簡単に解決しそうな気はしますが。
たぶん、端末の不具合とかではないと思います。アプリ側の不具合ならあり得ますが。
書込番号:14899596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
アプリの問題ですか…
とりあえず、LINEのポップアップ通知を切ってみようと思います。
書込番号:14899636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE 102SH SoftBank
プラチナバンドに対応するのと色が違うこと以外かわりはないと聞いていますが、900MHz対応するには、物理的に何が違うんですか?
アップデートしても900MHzに対応しないということなのでなにが変わったのか気になったので質問しました。
そういうことに詳しい方いたら教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:14697375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

_・)ソォーッ
ハードウェアの問題でしょう。
ソフトウェアで周波数対応出来るのであれば
楽ですけどね。
|彡サッ
書込番号:14697492
2点

ハードのどの部分が変わったのかを質問したかったんですけど、すいません変な質問で
書込番号:14701160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種より前から出回ってるiPhoneで対応できるのに、なぜ対応対応できないのか本当に不思議です。
ハードウェアはもともと欧州GSMの900MHz帯に対応できているので、変更の必要ないと思います。帯域の周辺へ電波が漏れないようにするフィルターの特性が異なるのかもしれません。
邪推ですけど、単なるマーケティング上の問題というのも・・・(個人の感想です)
書込番号:14835985
0点

端的に言えば900MHz帯の電波を受信できる装置がついてないから無印は900MHz非対応です
iPhoneはグローバルモデルで国によっては900MHzを使ってる通信事業者もあるので初めから対応してます
孫社長も105shはフライングして900MHzを受信できるアンテナを取り付けたって言ってましたから102shにはつけてないみたいですよ
書込番号:14837599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。
これで対応していないことに区切りがつけられます
もう少し早くフライングしてくれれば良かったんですけどね(泣)
書込番号:14839133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに105につけたなら102shにもつけて欲しかったですね〜
ただ、iPhoneユーザーか900MHzに移れば2.1GHz帯は空くみたいですよ
それで少しでも改善されるといいですね
書込番号:14840393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

key of keyさん
>端的に言えば900MHz帯の電波を受信できる装置がついてないから無印は900MHz非対応です
102SH(無印)は欧州GSMに対応しているので900MHz帯の電波を受信できる装置はついているのはずだと思います。
ただ、欧州GSMと日本のプラチナバンドが全く同じ周波数ではないですから、「何か」が足りないのだろうと思います。
その何かが、孫さんが仰るようにアンテナかというとちょっと正確ではないような気がします。
それ以外の装置(フィルター)なのか、大人の事情(技術適合マークの取得)なのかが分からないので、すこし悔しい思いがあります。
>iPhoneユーザーか900MHzに移れば2.1GHz帯は空く
これは目から鱗でした。期待できそうですね。
書込番号:14843908
1点

なるほど
iphoneユーザーがいなくなれば空くんですね
少しでも速くなればいいですけど
書込番号:14845115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE 102SH SoftBank

ちょっと回答が遅いかもしれませんが...
ミュージックプレイヤーは102SHでは動作が重いのか、音切れなどを起こしやすいので他の音楽プレイヤーアプリをダウンロードして使っています。
ご自身の使い易さもあると思いますのでいくつか試してみるといいのではないかと思います。
あと、私の場合、ミュージックプレイヤーで音切れはありましたが、音量が上がるということはなかったです。
書込番号:14967620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)