LUMIX Phone
- 2GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月23日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2011年12月9日 06:49 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年12月7日 00:24 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月18日 14:32 |
![]() |
2 | 20 | 2011年12月13日 15:28 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年11月28日 22:14 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2011年11月28日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
初めてのスマホ購入を予定しています。
スマホは、カメラ機能を重視していて出来るだけサクサクで扱いやすい機種を希望しています。
LUMIXの方はまだ発売前なので何とも言えないかと思いますが、
機種に詳しい方、LUMIX Phone P-02DとAQUOS PHONE SH-01Dでは
どちらがどのように優れていておすすめかご意見を聞かせて下さい。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

LUMIX Phone P-02Dの実機を触りましたが、デザイン・質感・カラーとも素晴らしいです。
ただ、伝言メモ機能が無いなど残念な点もあります。
AQUOS PHONE SH-01Dは、携帯から初めて移行した人でも使いやすいように
きめ細かくソフトウェアが作りこまれてます。
LUMIX Phone P-02Dより(ソフトウェア面での)完成度が高く、サクサク使えるので、
総合的には、AQUOS PHONE SH-01Dのほうがよいと思います。
ただ、デザイン・質感・カラーは普通です。
デザイン・カメラ・個性を重視するなら、LUMIX Phone P-02D
ソフトウェアの使いやすさ・サクサク感重視なら、AQUOS PHONE SH-01D
がよいと思います。
書込番号:13864226
2点

ありがとうございました!!
今日、SH-01Dを購入してきました♪
初めてのスマホなのでとっても楽しいです!!
書込番号:13866551
1点

えっ、本当に「伝言メモ機能」が無いんですか?
以前別スレで「ワンセグ録画機能が無い」という誤情報がありましたけど、伝言メモが無いという情報は確かなのでしょうか?
カタログでは判らなかったのでどなたかお教え下さい。個人的に重要視している機能なので。
書込番号:13868722
0点

スマートフォンラウンジの実機で確かめました。
NEC(カシオ)とパナソニックの機種には、伝言メモ機能が搭載されていませんでした。
伝言メモ機能を重視されるのでしたら、ドコモの場合は、
シャープか富士通(東芝)の機種を選ばれたほうがよいと思います。
書込番号:13868732
1点

早速にご返信有難うございました。ルミックスフォンに決定していたのですが、ペンディングです。受電が多く、そのたびに留守電再生は面倒なので。。。。
書込番号:13868751
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
こちらのホットモックを触られた方はいないんですかね??
現在近くのDSにてSHー01Dの入荷待ちなんですが、発表された当初はPー02Dの方に興味がありました。
いろいろ調べていくうちにSHー01Dの方が安心かなーっということで予約したんですが、ここにきて迷いはじめました。
できればこちらのホットモックに触ってから決めたいなと思いつつも発売日は未定。。。
SHー01Dがいつ入荷されるかわからないのですが、連絡がきてから10日しか取り置きしてもらえないので(汗)
SHー01Dにほぼ決めてたのに迷いはじめた理由はシャッターボタンがないこと。
エクスペリアやこちらのPー02Dのサイドにあるシャッターボタンがかなり気に入っています。
しかしPー02Dにはインカメがない。
サクサクさも気になりますし、パナソニックはまだスマホ3台めです。
いろいろ悩みます(泣)
中々自分の希望が全て入ったスマホに出会えないですねー
0点

ドコモラウンジで触りましたが、
デモ機段階ではサクサクではなく、
カクカクで使い物になりませんでした。
ずっとPのフューチャーフォンを使っており、
今冬からスマホデビューを考えていたのですが、
残念ながら、このPは購入検討外としています。
横にあるカメラボタンはすごく気にっているので、
以下の点がこの機種に備わってれば、
xiではなく無料通話プランがほしいというユーザの間で、
売り上げNo1の機種になっていたのではないかと思います。
・インカメラがseries ARROWS X LTE F-05D並に『130万画素』ある
・CPUがGALAXY S II LTE SC-03D並に『Dualで1.5GHz』ある
・サクサク動く
ユーザの要望を取り込むのが下手になったのが、
パナソニックの赤字の原因の1つのような気がします。
書込番号:13852868
0点

返信ありがとうございます♪
触られたのはいつ頃の話でしょうか??
それから改善されてませんかね。
あのカメラボタンいいですよね!!!
SHー01Dにカメラボタンがあれば迷いなく決まっていたんですが。。。
インカメはなぜないんでしょうね(汗)
他はほとんどあるのに。
カクカクは困りますね(泣)
iPhoneやGALAXY並にとは言いませんが、ストレス無い程度には欲しいですね(・・ω・`)
書込番号:13853015
0点

有楽町のドコモラウンジで、
デモ機を触ったのは、12/3の土曜で最近です。
ただデモ機なので、11月中旬くらいから、
ラウンジに置いてあったままの端末なのではないでしょうか。
書込番号:13856816
0点

P-07Cのユーザーです。
P-02Dは、デュアルコアですので、シングルコアのP-07Cよりも
明らかに早くなるのは間違いありません。
フラッシュロムが2GBしかないので残念です。
書込番号:13858544
0点

返信ありがとうございますm(__)m
サクサクさは未知数ってことですね(汗)
パナソニックのタッチスピードセレクターやフィットキーにもかなり興味があったんですが。
DSよりSHー01Dの入荷の連絡がありましたので、そちらを購入する予定です。
カメラボタンにはかなり未練ありますが。。。
私の中でSHー01Dでスマホデビューするか、春〜夏以降まで待つかの2択になりました。
もう少し考えてみるつもりです。
ルミックスフォンを買うなら次のシリーズを待たないと安定しない気がします(泣)
書込番号:13859672
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
F-05Dも「Exmor®R for mobile/Milbeaut® Mobile」といった高性能カメラに拘っているようですが、低ノイズ等、画質的にはP-02Dとどっちが綺麗なのでしょうか?
要するにパナソニック技術「Mobile VenusEngine」
と
ソニー技術「Exmor®R for mobile」&富士通技術「Milbeaut® Mobile」
上記ではどちらが、撮った写真を拡大しても粗が少ない綺麗な写真が撮れますか?
0点

カメラの話して恐縮ですが...
最近のコンパクトデジカメの下記の二種類に分けることができます。
1/2.3インチの小さなイメージセンサーで1200〜1600万画素の素人さん向け見た目のスペック優先機種
1/1.7インチあるいは2/3インチの比較的大きなイメージセンサーで画素数を1000〜1200万画素に抑えたマニア向けの画質優先
素人さんは画素数が多いほど高画質と思い込んでいる人が多いですが
実はメーカーもマニアも、画素数=画質じゃないのは判っています。
おそらく携帯電話に入っているイメージセンサーはもっと小さい
1/3.2インチあたりでしょうこんな小さなセンサーに1300万画素も
詰め込んでは画質もクソも有りません。
画質にこだわるなら800万画素クラスの機種を選ばれたほうが満足度は高いと思います。
書込番号:13849676
2点

こんにちわ(^-^)/
東男と京女さんの言ってることがよくでる画素数、画質のはなしですね。
全くその通りです。(^-^)/
とはいえ、一昔前のデジカメと比べれば携帯カメラもかなりの進歩をしたのは確かです。
それを踏まえて比較ですが、正直むずかしいですね。私としてはエクスモアを推しますが、パナソニックの写真のバランスには定評がありますし、なんといってもデジカメつくってますからね。
比較の2機種であるなら、甲乙つけがたいですね。(>_<)
カメラ素子の性能ならエクスモアは素晴らしいですが、今回パナソニックは光学式手振れ補正がついてますし、ぶれを押さえるならパナソニックがいいでしょう。
作品の失敗が少なくなると思います。
ただ、スレ主さんの疑問点、拡大してのノイズを比べればエクスモアの方に軍配が上がります。私だったらこの2機種ならパナソニック買いたいですね。(^-^)/
私はXperiaアクロもちなんでまだ買い換えるのは先になりますが(^-^)
光学式手振れ補正のついたXperiaが出ればいいなとおもってます。(・・;)
書込番号:13873918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが、一つ訂正させて下さい。P-02Dは光学式手ぶれ補正は搭載してないようです。m(__)mスミマセン
よってどちらがいいのか、さらに甲乙つけがたいですね。
書込番号:13909317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo

発売日情報ではありませんが
私も発売日を待っています
嫁さんに購入を考えています
昨日発売されたSHは少し女性が使用するには大きいかなと思いますので
この機種をDSで持って見た感じがちょうど良くて発売日を待っているのですが
いつになるのでしょうか
以外と書き込みが少なくて
この機種は余り人気が無いのでしょうか!?
書込番号:13842349
0点

私も感じてました。この機種の余り人気がないことに
人気がない理由が何か教えてほしいですね。
ちなみにこの機種決めた私の理由は、
1.非Xi
2.パナソニック
3.本体の大きさ
機能性無視の安易な理由です。
初めてのスマホでよく分かっていませんので勉強が必要です。
書込番号:13843083
0点

発売、私も待ってます(>_<)
SOFTBANKのHPでは1月中旬ですが、docomoHPでは12月発売予定になってるので、12月中には出るんじゃないでしょうか?
元は11月〜12月だったのが12月に更新されてるからなー。12月には…
と期待してます。
SHの機種も、docomoとSOFTBANKだとdocomoのが先に発売されてますし!
電気屋さんで聞く限りは予約数も少なくないし、SHとPで迷ってる人は多いんですって言ってました。
ちなみにビックカメラとヤマダ電機で聞きました(^^)/
Pにはインカメラがないのでその点でSHにする人は多いみたいです
後は画面サイズとかですかねぇ……
発売日が決まったらまた盛り上がってくるんじゃないかなぁとか、勝手に思っています(笑)
書込番号:13843769
0点

僕と妻がルミックスフォンを予約しているので、ちょっと心配です。今月中に発売になるのかと…。
ちなみに自分はゴールドで妻はマゼンタです。
インカメラは必要ないですね。TV電話なんて使う事もないでしょうし…。
この機種に決めた理由はカメラ機能が充実している事とディーガを使用しているから便利かなと思ったからです。Xiは住んでいる地域が対応していないのでこの機種に決めました。
書込番号:13844097
1点

withシリーズで、来年発売分を除くと、まだ未発売はP-02Dだけと
なりましたが、一向に発売される気配はありません。
今日、量販店で聞いたところ、今日現在の今月分の販売リストには載って
いないということ、もしかしたら1月にズレ込むかも・・・・?
ということでした。DSショップでも未定です・・だけの回答。
待ちくたびれました。本当に、いつになったら発売されるのでしょうね。
書込番号:13858034
0点

今日、休みだったので地元のイオンに行ったら23日になっていました。
でも、妻はあんまり信じてないです…。
発売日が表示されてたのはイオンだけで、他の量販店は近日発売とだけ、表示されていました。一瞬、AQUOSフォンに傾きかけましたましたが、ここまで来たら待とうと思ってます。
書込番号:13858482
0点

初スマホですが、私もルミックスが欲しいので待ち遠しいです。
毎日ドコモHPをチェック(新着情報)してます(^_^;)
色で悩んでますけどね・・ゴールドかマゼンタか・・・
書込番号:13861412
0点

自分はゴールドで妻はマゼンタでお揃いのスマホにしようと思っています。
23日発売予定となっていますが実際の所、本当?って感じですよね。
書込番号:13861648
0点

docomoHPでは相変わらず告知が出ないですねー(T_T)
23日なんでしょうか?
せめて年内に出ないかなぁ…
スマホデビューだから尚更待ち遠しいです。
しかし、待ちくたびれて、またSHと揺らぎ始めました(・ω・`)
レビューとか書いてる人のサイトを見るとレスポンスが全然よくないとか書かれてるし(T_T)
でもここまで待ったからには、Pの発売を待って、発売決定してから並ぶ実機を触ってから、SHと比べて決めようと思っています(^ー^)
この発売が延期されている間にレスポンスが改善されていれば迷うことなくPにするんですが♪
見た目とかサイズ感とかカメラとかはPのが断然好きだし(*^^*)
ちなみに私はPだったらゴールドにします♪
早く発売日発表されないかなぁー(>_<)
書込番号:13863401
0点

僕もこの機種をイチオシで考えてますが、オジサンがマゼンダを持ったら変ですかね?
ルミックスフォンの色の中では一番好きなんですが(>_<)
書込番号:13864381
0点

>GG48さん
大丈夫だと思いますよー(^_^)v
私今使っているのが、P-04Bのマゼンタですが、以前は街中でよく男性が同じマゼンタを使っているのを見かけてました。
今回のマゼンタはP-04Bよりも赤みがかったマゼンタだし、男性でも全然OKだと思いますよ(*^_^*)
書込番号:13864725
1点

nazumiさんへ
ご返事有難うございます!
店頭でマゼンタ見たら、一目惚れをしたものですから、このお返事に勇気100倍です。マゼンタを申し込みます(^O^)
書込番号:13866448
0点

>GG48さんへ
よかったですー(^_^)
私もゴールド一目惚れだったので( ̄∇+ ̄)
なのにまだ悩んでますけどね(笑)
書込番号:13867881
0点

皆さんの待ちきれない気持ちがひしひしと伝わってきます。
ところで機種はどこで購入するのですか?(機種変更の場合)
私は近くのヤマダ電機で予約していますが
DSとヤマダ電機とでは何か違うのですか?
特典情報などご存知の方教えてください。
書込番号:13868230
0点

一括購入ではポイントが・・・とは良く聞きますね(^_^;)
一括購入と分割ってお得など何かあるのでしょうか?
結果同じですよね(^_^;)
ちなみに私はDSです。
不思議なのですが・・・どうして電機屋では予約できるのにDSではできないのですかね〜
ちなみに電機屋で予約してる方はどちらの電機屋さんですか?
書込番号:13869946
0点

まございるさん
一時DSHPへ記載あってようです、16日予約開始、23日発売と・・・
しかし間違いみたいです・・・
延期でしょうか・・・発売が楽しみ(色はまだ迷ってますが)なので残念です。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111209_497065.html・・
書込番号:13872644
0点

23日が間違いだとすると年内は難しいでしょうね。
妻もいい加減にしてと怒っています…。
それにしても遅れている訳を公表して欲しいものですね。自分も時々、AQUOSフォンにしようかなって思っちゃいます。
書込番号:13872693
0点

まございるさん
ドコモHPで正式に発表〜
16(金)予約
23(金)発売
待ち遠しいですね〜(#^.^#)
まだ色で悩んでますが(^_^;)
書込番号:13887105
0点

ありがとうございます。
やっと正式に発売日が決まりましたか。
僕はゴールドで妻はマゼンタに決まってます。
予約していて24日が休みだから機種変しに行こうかなと思ってます。
書込番号:13887140
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
スマホデビューで、このP-02DとSH-01Dで悩んでます。
そこで質問なのですが、P-02Dはインカメラがないのでスカイプみたいなテレビ電話はやっぱり不可能でしょうか?
今使っているP-04Bはインカメラはないですが、テレビ電話機能がついていて、要はお互いの顔を見合っての電話にはならないですが背面カメラでテレビ電話が出来ます。
このP-02Dの場合もP-04Bのように背面カメラでのテレビ電話は可能なんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
1点

仰っているような機能が備わっていればいいなあ、と思います。
情報誌等でそのような使い方を紹介した記事をチェックできた覚えがないですし、ドコモへメール等で聞いても発売前なので、とやんわりと断られると思います。
だから、ラウンジ等でモックを触りつつご自分で確認されるのがよいと思います。
書込番号:13822348
1点

>affordさんへ
早速の回答ありがとうございました(^_^)
ケータイで出来るからスマホでもできるんじゃないかなぁと思っていたんですが、やはりそういうわけにはいかないんですかね…(T_T)
ラウンジなどにいって触ってみてやってみます。
後は発売後の情報を待つしかないですね。
本当にありがとうございました!
書込番号:13822884
0点

>nazumiさん
i phoneだったらできたような気がするんですけどね・・・たしか。
androidは、できたとしてもごく一部(推測ですがグロスマだけでしょう)だと思います。
背面カメラでのテレビ電話の確認ができたら、結果をココへ残していただけるといいのですが。
ロムっている人にも有益な情報になると思いますから、ね。
書込番号:13824687
0点

>affordさんへ
なるほど…グロスマですねー。
一応、今日ヤマダ電機のケータイ担当のお兄さんに聞いてみたところだと背面カメラでのスカイプは可能だそうです。
ただ、試したわけではないので、確実に可能かっていうのはわからないのですが…(>_<)
書込番号:13824856
0点

>nazumiさん
発売前なので仕方がない、と思います。
書込番号:13825058
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
ハッキリスマホに関して何もわかりません
まず、NEXTとwithの違いがわかりません カタログを見ていますが具体的なことが書いていないのでわかりません。
本体の機能とか全然違うのですか?
わかりやすく教えて下さい
withならLUMIXと思っています 他のwithならどこのメーカーがいいのですか
LUMIXの魅力はなんですか
1点

そうですね〜、簡単に言えばNEXTシリーズは最先端の機能やハイスペックな性能を売りにしていてwithシリーズは個性的な機能や誰にでも解りやすい性能を売りにしてると言えますね。ただこれは使う人によって感じ方が様々だと思うので、docomoが掲げてる一つのコンセプトとして参考程度にすればいいと思いますよ。それよりまず自分がスマホをどういう風に使いたいか、又はどんな風に使っているかという事をイメージされるのが機種を選定する上で大事ではないでしょうか。初心者に必要以上の機能は要らないでしょうし余計使いにくくなったりもします。それなら自分の気に入った形や持った感じで選んであげて使い込んであげて下さい。その先にきっと物足りない所やこんな機能が欲しいとか見えて来ると思います。その時にはまた新しい最新機種が出ていると思います。
書込番号:13821519
1点

最先端の機能とは具体的にどのような事ですか?
withにはその様な機能はついていないのですか?
質問に答えてもらって、また質問で返してすいません
書込番号:13821606
1点

最先端の機能とは、例えばXi(クロッシィ)通信ですが、
Xiに対応していないものもNEXTに含まれているので、
NEXTかwithかということは、あまり気にする必要はないと思います。
書込番号:13822272
2点

スレ主さん、こんにちは。
皆さんが仰っているように、NEXTかwithシリーズはあまり気にしない方がいいと思いますね。
まずスレ主さんがスマートフォンに切り替えて何がしたいのかを考えてみてください。
どの機種もスペック的には充分でしょう。
まずはガラケー機能(赤外線、ワンセグ、オサイフ機能)が必要かどうかですかね。
細かな機能の違いはありますが、無ければアプリで補っていくのがスマートフォンです。
実際にドコモショップや量販店などでホットモックがあれば、触ってみて操作し易い機種を選ぶのがいいのではないでしょうか?
物理キーの押しやすさ、画面の大きさなど触ってみないとわからないことは沢山あります。
いいスマートフォンに出会えるといいですね。
書込番号:13823289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
触った事もないので何がなんだかも全然わかりません…… だから皆さんの意見をいっぱい聞きたかったのです
ショップに行って一度触ってみます
書込番号:13823360
0点

そうですねーぜひ一度お店で触って見て下さい。カタログで見るのとイメージがコロッと変わるかもしれませんよ。私もスマホデビュー前ですので詳しくはわかりませんがスマホは色んなアプリがあって自分なりに使いやすくカスタマイズしたり、好きなゲーム入れたりとパソコンに近い使い方が出来るとイメージしてます。ただ、購入時に確認するポイントとして、水周りや風呂等で使いたかったら防水仕様が必要でしょうし、他に書かれていた携帯機能のワンセグ、お財布、赤外線等も必要であればその機能があるタイプを選択する必要があります。これらは後から付けるというわけにいきませんので初めによくチェックされたほうがいいかと思います。あとヘビーに動画やサイトをバンバン開いて楽しむのならCPUがデュアルコアのタイプやバッテリーが大容量のタイプを選ぶといいと思います。
書込番号:13823426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)