LUMIX Phone
- 2GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月23日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2013年4月25日 03:10 |
![]() |
2 | 2 | 2013年4月21日 12:43 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2013年3月21日 18:21 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月16日 01:29 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年3月14日 10:19 |
![]() |
2 | 9 | 2013年2月7日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone 101P SoftBank

充電してみましょう。
SIM無しでも電源くらいは入ります。
書込番号:15948831
0点

もちろん充電しましたがうんともすんとも。
不良品掴まされて可能性が濃厚。。。。。。orz
書込番号:15949951
0点

出品者は商品説明をどのようにしていましたか?
ジャンク?完動品?古い機種だと「電源のみ入れてみました」とかもよく見受けられますが、これはそれほど古くもないですよねぇ。
書込番号:15966956
0点

購入から1年以内ならメーカー保証で直せるかもしれません。
私も中古で買いましたが、不具合でシステムアップデートできず
ショップでメーカーに修理依頼しました。
書込番号:15993013
0点

CELLProcessorさん
ありがとうございます。
ヤフオクの取引相手がちゃんと返金してくれました。
面倒でしたがとりあえずはそんな感じで解決しました。^^;
書込番号:16056283
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
バージョンアップしました。
skypeでビデオ通話可能だろうとチャレンジしたところ、
相手にはメインカメラの画像しか写りません。(音声は届きます。)
ビデを通話するにはインカメラが機能しないとダメでしょうけど、
自動的にインカメラは機能しないんでしょうか?
何か設定が必要なら教えてください。
お願いします。
0点

P-02Dにはインカメラは無いはずですが???
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/p02d/spec.html
鏡を使うとか・・・
書込番号:16041830
1点

ああああ…
またやっちまった…
自撮りする機会がないので気づきませんでした。
インカメラがないとは…
ファームアップされればビデオ通話ができると信じて待つこと半年。。。
doco-pさん、ご指摘ありがとうございます。
これで、なんのためらいもなく機種変できます(苦笑)
書込番号:16041943
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
困っています。
P-02DでGoogleナビを使いたいのですが「GPSを測位しています…」と表示してからナビ表示までになかなか至りません。
困った事に全く使えない訳ではなく、20分から一時間程待つとGPS信号を受信します。
ですので、不具合としてdocomoショップに持ち込むと20分程待てばナビとして使える為゛異常なし゛と判断されました。
これまで使用したレグザ、AQUOSのスマートフォンは遅くても数分以内には使用できていたので、このLUMIX phoneのGPS感度の悪さは異常だと思うのですが
151に問い合わせても「今までそのような不具合は聞いたことがない」そうです。
ナビ使用に至るまで数十分も待てないのが実情で大変困っています。
P-02Dをお使いの方々はナビは正常に機能していらっしゃいますか?
また、過去使用した機種はGoogleナビの音量はメディア音量とは別にナビ音量として調節できましたが、P-02Dはメディア音量としてしか調節できず不便を感じております。
書込番号:14548427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Googleナビって、結構優秀だし便利なのですが、私の端末(別機種)では目的地検索の結果がなかなか帰ってこないことがあります。
30秒待っても結果が帰ってこないときはナビを一旦、強制終了し、ナビを再起動して同じ目的地を検索すると一瞬で結果が出てきます。
スレ主さんも現象出たら強制終了して再起動してみたら行けるかも、と思ったんですけど、どうでしょう。
書込番号:14548783
1点

As-sin5様
記載頂いた方法を試してみましたが上手くいきませんでした。
P-02Dではない機種では有効かもしれませんので覚えておきます。
151に問い合わせた時に、
・端末の再起動
・Googleマップの再インストール
・端末の初期化
をしておりますがGPSナビは使えないまました。
151でも実機操作して頂いた所、同じくGoogleナビは使えない状態のままで、理由は「屋内だから」でした。
私の場合は見晴らしのよい屋外で、一時間近くも「
GPSを測位しています…」の画面を眺め続けた後に、やっと使えるようになる状態なのに異常なしと判定され困っている次第です。
書込番号:14549281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のアプリを使ってみてはどうでしょうか。
GPS Status & Toolbox
Google Play からダウンロードできます。
A-GPS(アシストGPS)データを任意に取得し、常に最新情報に整える機能を持っている…そうです。
私自信は、ダウンロードしてから、まだ使う機会がないの試してないのですが…
書込番号:14550027
1点

平安京のミイラ様
ご紹介頂いたアプリ、非常に好評価のようでレビューではGPS機能が改善された方々が多いですね。
早速SHARP端末と当機種にインストールいたしました。
結果、SHARP端末は衛星数8ですぐにGPS測位完了、P-02Dは衛星数ゼロでずっと検索中の状態でした。
室内でのアプリ使用なので後日屋外でも試してみます。
Softbankの同シリーズ機種のレビューにもGPS感度が悪いと記載がありますので、パナソニックLUMIXシリーズのGPSは実用性がないようで非常に残念です。
書込番号:14550482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕の場合ですが、Wi-FiをONにしてると全然測位してくれません。
あと、GPSをONの時に、一度でもWi-FiをONにした時にも測位しなくなるので、一回GPSをOFFにしてから、再度ONにすると測位するようになります。
書込番号:14551344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

壽。様
3G回線OKでWi-Fiで使用不可は不便ですね。
きっと何らかの不具合を抱えながらも、諦め半分で使用しているユーザーさんもいらっしゃるんでしょうね。
LUMIX phone P-02D、まだひと月も経過しておりませんがGPS異常の他に
・ワンセグは屋内はもちろん屋外ですら、まだ一度も受信できておりません。
ドコモショップ店内も店外でも受信できずで、周りに建物があるから電波が届かないだけですと店員さん…
・充電中に端末操作を行うとフリーズしやすいです(初期化後の状態でも)
上記は不具合として申告しませんでしたが私にとって不満や不便の多い機種に思います
書込番号:14553725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕のもナビが使い物になりません。DSの言うことはあまり信じない方が良いと思います。
何でもかんでもソフトのせいにしてきます。デモ機でも試しましたが同じ様になります。
DSは端末が悪いとはほとんど言いません。
おまけに不具合のある箇所などの情報を持っていずセンターに問い合わせて回答されたことをそのままお
客に伝えているだけです。
基本的にドコモのスマホはGPSが使えない物と思っています。
書込番号:14584927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPSの位置情報の改善のFirmupが、今日出されました。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/p02d/index.html
書込番号:15920169
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
ここのところ題名のようなエラーが出るようになりました。アンインストール&更新をしてみましたが症状に変化はありませんでした。
皆さん、同様の症状は発生してませんか?
もし、対処方法をご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:15883199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードの抜き差しや、スキャン対象からSDカードが外れるようにしてみるか、もしくは、
他のセキュリティソフト(例えば、avastやTrustGo)に乗り換えることも検討されてはどうでしょうか。
書込番号:15897042
0点

SCスタナー さん
返信ありがとうございます。
SDカードを取り除いてみました。残念ながら、エラーに変化はありませんでした。
このままだと危険ですので別のソフトを試してみることにします。
書込番号:15897140
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
・携帯から初めてスマホに切り替えたのですが、フーフーさんの仰る通りで”こんなに激しく電池切 れ”を起こすものなのかと唖然としています。
手っ取り早く「充電器/バッテリー」を使おうと思っていますが、携帯性と機能性を兼ね備えた
お勧め品をご紹介下さい♪
PS、それにしても操作説明書が簡素で、その度にパソコンでのネットや、スマホで取り込んだ説明書を
除いていますが、初心者でも解る省エネ対策方法はないものでしょうか。
(二つも質問してスミマセン・・・)
0点

DOCOMOで売ってるモバイルバッテリーが1800円位だったと思います。
ちょっと容量が少ないですが(^-^)/
安いんで非常用にはいいです。
書込番号:13952485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速にアドバイスを頂きまして有難う御座いました♪
大井町ラビ(ヤマダ電気)に行って、モバイルバッテリーを全〜部見てきました!
売場の方からのお話しも伺い、「スマートフオンを2回充電」出来るバッテリー容量(4700mah)を持った
ELECOMのDE-U01L-4710を買いました。(スマートフオン購入でのヤマダ電気のポイントが有ったので、少し高かったですが、2回分スマートフオンに充電出来るなら安心と言ううたい文句に負けました)
バッテリー自体への充電には、スマートフオン購入時に同梱されていたACアダプターを、バッテリーと一緒に入っているUSBケーブルとで繋いで家のコンセントから取りました。約3時間でバッテリーはフル充電しました。
★LUMIX Phone P-02Dが、まだ発売されたばかりなので、売り場のどのバッテリーにも「対応機種」一覧には掲載されていませんでしたが、売り場の方からお墨付きを頂き、フル充電したバッテリーでスマホを充電してみましたら、約20分程でスマホはスッ空から満タンになりました。
書込番号:13953796
2点

有難う御座いました。
発売される新しいスマホは、電池の持ちが改良されているとは言え、
年々取り込む情報量も増えているので、外付けのバッテリーは、
切っても切れない必需品ですね。
勿論、スマホの設定で、GPSは使わない時はOFFにする等の省エネ対策も必要ですが・・・
書込番号:15890132
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
この機種でWi-Fiを使ってしばらくブラウザを見ていたりすると途中でページを読み込めなくなったりします。
特に動画など継続的に容量の多目な通信をしているとよく起きます。
YouTubeでも再生中の動画が途中で止まったと思えばネットワークが切断されましたと出ます。
この読み込めなくなったり、ネットワークが切断されましたと出るときは、Wi-Fiのアイコンはちゃんと点灯されているままです。
この症状の時にウィジェットで一度Wi-Fiをオフにしてから再びONにすると通信出来るようになるのですが、やはり手間です。
Wi-Fiのスリープ設定はスリープしないにしていますし、同じWi-Fiルータで接続しているパソコンではこのような症状は起きません。
これってやはり不良なんでしょうか?
書込番号:15705495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザ→設定→プライバシーとセキュリティ→キャッシュ削除と履歴の削除→再起動
これで改善されますか。
書込番号:15709589
1点

私も時々同じような症状になりますが(電波のマークが灰色になる時が多い)電波干渉等の一瞬の切断時が多いです。電子レンジ使用後は頻繁(笑)
パソコンは再接続してくれて正常に動作しますが
Androidの標準ではしてくれないようです。ただ、Wifi親機をハイパワーのものにしたら切断回数は激減しました。
とりあえず、Wifiアナライザー等のWifiアプリでCH干渉の少ないCHを設定して試してみてはいかがでしょうか?
Wifiは家庭用周波数なのでいろいろ難しいですね。
書込番号:15709817
1点

MiEVさん
やってみたのですが、改善されませんでした。
tabclearさん
電波干渉のことは全く考えてなかったです。
Wi-Fiアナライザーを入れてみましたが、いくつかのWi-Fiが干渉していることか分かりました。
とりあえず干渉の少ないチャンネルで設定をしてみて様子をみたいと思います。
あと、ステルスモードにしているのですが、これもやめた方がいいのでしょうか?
書込番号:15710808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステルスモードは使用していないのでよくわかりません。
(ステルスモードのセキュリティ効果はほぼない。みたいな記事をみてから使わなくなりました)
ネットで見るとこのスマホじゃないですが、切って接続が良好になったみたいなのもあるので、
試してみるのもいいかもしれないですね。
このスマホの電池容量の少なさからかWifiの受信感度は弱いみたいです。
うちではパソコン80%のとき、60%や40%程度です。
それと、親機を買い換える時に言われましたが
鉄筋コンクリートのお宅では親機と別部屋だと、ドアの開け閉めだけで
電波が不安定になるのでハイパワーをお勧めします。と
いろいろ問題ありますが、私はかなり愛着がわいてきたのであと一年・・・
工夫して、我慢して(笑
書込番号:15714156
0点

tabclearさん
ステルスモードを解除してみて使ってみます。セキュリティ効果があまりないというのも聞いたことありますし
この機種のWi-Fi感度は確かに低いなーと思います。しかもルータもコンパクト重視のやつを買ってしまったので元々の電波が弱くて相乗効果で悪くなっているのかも?
確かに愛着わいてます。笑
生活に支障があるほどではないので見捨てずにちゃんと2年は使いたいと思います。
あとはOSのアップデートがちゃんとくるのかですね、、、
書込番号:15714327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiルータのチャンネルを干渉の少ないもので固定し、ステルスモードを解除しました。
また、暗号方式をAESで固定にするとよいと言うのを見たのでしてみました。
設定を行ってから2日ほど使ってみましたが、今まで頻繁に起きていた自動切断がまだ1回も起きていません。
ルータの設定や周りの環境で起きたものだったみたいです。
解決しました。ありがとうございました!
書込番号:15722149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良かったですね、収まって。
電波は難しいですからね。
始めは良くても、周りの環境で、つながり難くなる場合もあります。
自分も以前、チャンネルを上げて、改善しました。
書込番号:15722196
0点

3月半ばで購入して1年がたつので不良なら保証期間のあるうちに修理や交換をなんて考えていたのでほっとしました。
今まで、Wi-Fiは速度は早いけど途切れたり切断があるからな…と家でもたまにしか使わなかったのですが、この事象が解決してからは気にすることなく使えるようになりました!
書込番号:15722323
0点

それはよかったです。
wifiサービスはこんなのも始まります
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/home_wifi/index.html
しかしwifiの5GHzにも対応しててほしかったなぁ
書込番号:15730472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)