LUMIX Phone
- 2GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月23日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2013年2月1日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月10日 15:56 |
![]() |
1 | 6 | 2012年12月23日 23:59 |
![]() |
5 | 7 | 2012年12月20日 11:13 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月16日 18:49 |
![]() |
3 | 4 | 2012年12月5日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone 101P SoftBank
今月の初め、某量販店にて、当機種を「一括ゼロ円」にて購入? 致しました。
新春企画の一部だったのかどうかは知りませんが、前々から欲しかった機種がタダで入手出来るなんて、しかも欲しかったゴールド色が残り2台とあって、即決しました。
しかし、その後・・・当サイトの書き込みを見て、タダでばらまいていた理由が分かりました。
めちゃめちゃ評判の悪い機種だったのですね。
ただ、私のは改良・改善対策が施された個体なのか、他の方々が書き込まれているようなトラブルは発生しておりません。
これ以前までは携帯で、スマホ初心者でありますから、使い勝手に関してはこんな物かと、満足している次第です。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、肝心の質問に移りたいと思います。
この機種で撮影した静止画や動画を、家のテレビにHDMI接続して鑑賞するにはどうしたらよいのでしょうか? ダウンロードして閲覧する使い方ガイドには、その方法が載っていませんので、裏技でしかないのでしょうか? ご存じのかた、是非お願い致します。
1点

残念ながらHDMIで出力する方法はないようですね。
HDMIポートもありませんし、裏技もないかな?
一度パソコンなどに表示して、テレビで映すとかそういう方法しかないと思いますよ。
僕はDropboxで写真を共有して、パソコンで見れるようにしています。
書込番号:15678139
1点

AMD大好きさん、御返答有り難うございました。
そうですか、やはり家庭用ビデオカメラ的な使い方は出来ないのですね。
iPHONEなんかだと、MacTVを通して家のテレビに映す事が出来るそうですが・・・。
SDカード・スロットのあるディーガなどでも再生出来ないのでしょうかねぇ〜?
書込番号:15679460
0点

SDに保存すればおそらくDIGAでも可能だと思いますよ。
まあ対応はDIGAにもよるでしょうけどね。
書込番号:15679599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

裏技としてはYouTubeが見られるテレビなら動画をアップしてプライベート設定を非公開とか限定公開にすれば身内だけで楽しむ方法はあります。
試しにやったらできたんでそれ以後やってませんが。
あと簡単なのは我が家ではLinkTheater LT-H90LANがありまして101Pで撮った動画をHDDに入れとけばHDMIでテレビに映すことができます。
http://kakaku.com/item/10982610070/
これが一番簡単かも。
孫を録ってはこれで見ています。
書込番号:15679718
1点

ディーガのSDカードスロットでの対応について、日曜日にパナソニックあてに、Eメールで質問を送信したのですが、火曜日現在返答がありません。 返答が有り次第報告させて頂きます。
書込番号:15690386
1点

パナソニックから回答が来ましたのでお知らせ致します。
2月1日現在、売れ筋・注目度ともにナンバーワンのスマートディーガ DMR-BWT530を対象にした質問でしたが、
●静止画について
携帯電話の商品情報サイトを確認しましたところ、ルミックスフォン101Pで
撮影した静止画のデータは、通常のJPEG形式のようでございます。
したがいまして、101Pで撮影した静止画像をSDカードへ保存し、
DMR-BWT530にて再生をしたり、ブルーレイディスクへダビングすることは
可能と推測されます。
●動画について
USBケーブルを経由する内容となりますが、DMR-BWT530の動作確認情報に
つきましては、下記Webページにてご覧いただけます。
ご参照いただけましたら幸いです。
<DMR-BWT530 USB接続動作確認機器:MP4動画の取り込み>
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bzt9300_usb.html
そのため、断定はできかねますが、ルミックスフォン101Pで撮影した
MP4形式の動画をSDカードへ保存された場合でも、SDカードからHDDへ
取り込み後、ディスクへダビングをすることが可能と推測されます。
・・・以上です。
101Pで撮影した動画・静止画を大画面テレビで見たり、ブルーレイ・ディスクへ焼いたりする為にディーガを買おうかと検討中になっている次第です。ハイ
書込番号:15699176
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
P02DがDLNA対応とのことで、nasneを購入してつないでみました。
が、P02Dにプリインストールの「DLNA」というアプリで他機器選択から
nasneと中のフォルダまではアクセスできるのですが、録画ファイルを
再生しようとすると「再生できません」と出ます。
もちろん、ライブチューナも放送内容までは出ますが、同様ににエラーとなります。
また、Beamというアプリも同様に、フォルダまでアクセスできるのですが
「再生できませんでした。非対応機種、または出力先が外部設定のため、保護コンテンツを
再生できません」とのエラー。ようするにDLNA対応していても非対応機種って
ことなんでしょうか?
もしどなたか解決して使ってらっしゃいましたら、アドバイスよろしくです!
0点

Twonky Beamはandroid4.0以上の端末でないと
DLNAで動画が見れないはずです。
この端末も、もう少しで
4.0のアップデートが来るはず(たぶん)
なので
アップデート後に期待しましょう!
書込番号:15594714
0点

パパさんなのださん
アドバイス感謝です。
4.0にかけてみますね、
ありがとうございます!
書込番号:15598525
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
P02Dで他社製simを使われいてる方に質問です。
楽天p02dは、自分でsimロック解除なのでしょうか?
docomoのHPみていると、自分ではできないように思えます。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/index.html
初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
0点

SO-03Dを、SIMロック解除し、EMOBILEで使っています。
通常個人では、出来ないので、docomo shopで、やって貰いましょう。
SoftBankか、EMOBILEで、使うのですか。
書込番号:15520087
0点

「他社製sim」というと、どうしてもソフトバンクSIMを使いたい、ということでしょうか?
書込番号:15520096
0点

MiEVさん。やはりそうですか・・
e-mobileから、simだけ差し替えられたのでしょうか?
私は、データ通信端末との二台持ちが面倒で、楽天ブロードバンド LTEを申込みました。
neko3839 さん
楽天ブロードバンド LTE 980円エントリープランを申し込み、本日simが届いたのですが、
APNの設定が保存されず、調べています。
http://broadband.rakuten.co.jp/lte/device-micro.html
の備考欄を見ると、P02Dは、
※1 NTTドコモから販売されている端末については、SIMロック解除手続きは不要です。
と書かれていたので、そのまま使えるのかと思いました。
サービスtelは、繋がらないし、内容が理解しずらいなと思っています。
書込番号:15520243
0点

楽天ブロードバンド LTE でしたか。
これは、早い話が、NTTドコモのXi回線サービスを楽天が卸売りしているものだったと思います。
だからNTTドコモから販売されているP02Dで、NTTドコモのXi回線を使った楽天ブロードバンド LTEを使うのであれば、simロック解除は不要となります。
APNの設定が保存されないのは、別の問題だと思います。
※ご参考
http://broadband.rakuten.co.jp/lte/guide.html
に下記の説明があります
楽天ブロードバンドLTEとは?
NTTドコモのMVNO【Mobile Virtual Network Operator】です。
MVNOとは、「仮想移動体サービス事業者」と訳されることが多く、移動通信事業者(この場合、NTTドコモ)の提供するサービスを利用して、移動通信サービスを提供する電気通信事業者です。
楽天ブロードバンドLTEはNTTドコモの回線を借り受けて、サービスを提供しているので、NTTドコモと同じ通信網・エリアを利用可能です。
書込番号:15520825
0点

他機種の例ですが、
・APNの設定が保存されない事に悩みましたが、一度APNを初期化してからSIMを抜き、また差し込んでから再起動するとDoCoMo回線を認識し、デフォルトAPN一覧が表示され、追加APNも無事に保存されました
という事例があるようです。
"APNの設定が保存されない" で検索すると何件かヒットしますので、お試し下さい。
SIMの端子をきれいにしてから差し込み直すのも良いかもしれません
※このあたりは不確実ですが機種によってはSIMをうまく認識しないことがあるので・・・。
書込番号:15520880
1点

neko383さん
>だからNTTドコモから販売されているP02Dで、NTTドコモのXi回線を使った楽天ブロードバンド LTEを使うのであれば、simロック解除は不要となります。
>一度APNを初期化してからSIMを抜き、また差し込んでから再起動するとDoCoMo回線を認識し、デフォルトAPN一覧が表示され、追加APNも無事に保存されました。
この通りにやって、うまくsimを認識し、通信できました。
docomo shopに行かなくてよくなり、とても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:15521142
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo

それ自分も思いましたー(>_<)
機能のバージョンアップだけ行われて、
Androidのバージョンアップ出来ないですよね
書込番号:15198699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android4.0のアップデートが次々始まっているので、ドコモに問い合わせてみました
以下引用(抜粋)になります
回答日は2012年10月24日です
***************
お問い合わせいただきました「バージョンアップ」の件について、 ご回答申し上げます。
「LUMIX Phone P-02D」など一部スマートフォンについては、 順次Android4.0へのバージョンアップを提供開始させていただく 予定でございます。
ただ、明確な提供開始日は、現時点で未定となっておりますため、 ご案内することができかねます。
※「Android4.0へのOSバージョンアップ」は、対象機種ごとに、 プリインストールしているすべてのアプリケーションおよび ハードウェアでの動作検証が必要となり、検証ができ次第 順次提供開始となります。
このようなご案内となり大変申し訳なく存じますが、 何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお、バージョンアップの提供開始日が決定した際は、 お客様へご案内できる準備が整い次第、 ドコモホームページなどでお知らせをいたします。
お手数をおかけいたしますが、 お時間のあるときにご確認いただければ幸いです。
***********
とりあえず中止ではなさそうですね!
年内には公開されることを願いたいものですね
書込番号:15247516
1点

物申士さんお問い合わせいただきありがとうございました。
メーカもこの厳しい経営状況の中、特に声が上がらなければ対応しないで済ませたいという選択もあろうかと思います。でも買控え対策で更新されるとのアナウンスで春先以降も購入した人も多かろうと思いますので失望させないで欲しいものです。
書込番号:15247878
0点

本日のDocomoHPのドコモからのお知らせに、 【Android(TM)4.0 へのバージョンアップ】今後の提供時期および提供中の製品についてが載ってますね。
以下、転載。
2012年3月26日に「「docomo with series」「docomo NEXT series」「ドコモ タブレット」(18機種)の AndroidTM4.0へのバージョンアップについて」と、2012年7月2日に「【3機種追加のお知らせ】「docomo with series」「docomo NEXT series」の AndroidTM4.0へのバージョンアップについて」にてお知らせ致しましたが、AndroidTM4.0 へのバージョンアップについて、2012年11月8日現在の今後の提供時期(※)の見通しおよび既に提供中の製品をお知らせします。
■提供予定時期
【11月中】
・XperiaTM NX SO-02D
・XperiaTM acro HD SO-03D
【12月中】
・LUMIX Phone P-02D
・P-04D
・Disney Mobile on docomo P-05D
・MEDIAS LTE N-04D
・MEDIAS TAB N-06D
【2013年1月〜2月中】
・GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D
■2012年11月8日現在提供中の製品
・GALAXY S II SC-02C
・GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D
・GALAXY Note SC-05D
・AQUOS PHONE SH-01D
・AQUOS PHONE SH-06D
・ARROWS Tab LTE F-01D
・Optimus LTE L-01D
・PRADA phone by LG L-02D
・MEDIAS ES N-05D
・SH-06D NERV
・GALAXY S II LTE SC-03D
・REGZA Phone T-01D
・Disney Mobile on docomo F-08D
・ARROWS X LTE F-05D
なお、詳細は「提供中の製品アップデート情報」をご確認ください。
※ 各製品のバージョンアップ提供時期、実施方法、利用可能な機能等の詳細は、当社ホームページにて順次お知らせします。現時点での予定ですので、変更となる場合があります。
ドコモは今後もお客様への一層のサービス向上に取り組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
12月中だそうです。
楽しみです^^
書込番号:15312633
4点

silver666さん
情報ありがとうございます。
殆ど諦めかけてこの1ヶ月ほどUpdate情報は確認してませんでした。
儲からないのにメーカさんには感謝です。
しかし、最近のdocomoのCMは韓国ものばかりで将来が不安になります。
書込番号:15313849
0点

12月中のアップデートは本当にあるのでしょうか?
ドコモでは明確な返答はしてくれませんでした。
今年も残すところ2週間。
心配です。
書込番号:15491288
0点

延期のようですね。
中止じゃなくて良かったと思うことにしよう・・・
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/121220_00_m.html
平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2012年11月8日(木曜)に『Android(TM)4.0 へのバージョンアップ】今後の提供時期および提供中の製品について』にてお知らせ致しましたが、「LUMIX Phone P-02D」「P-04D」「Disney Mobile on docomo P-05D」の3機種の提供予定時期が変更となりましたので、2012年12月20日(木曜)現在の今後の提供時期(※)の見通しおよび既に提供中の製品をお知らせします。
■提供予定時期
【2013年1月下旬〜2月下旬】
・LUMIX Phone P-02D
・P-04D
・Disney Mobile on docomo P-05D
・GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D
書込番号:15504267
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
メールの新規作成画面で、承諾してくださいと出て、承諾のOKボタンしかなく、押したところ新規メール画面のTEXTの右側に「アプリ」と出るようになりました。
消し方わかりますか?
0点

もし、再インストール可能なメールアプリでしたら、
それを試してみたほうがよいかもしれません。
書込番号:15488013
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
白ロムを手に入れていろいろいじっておりますが、どうにもうまくいかないので質問させてください。
白ロムは現在IIJのSIMが入っておりますが、SIMを抜いても入れても、GPSの測位が完了しません。
完了しなければナビとかRUNKEEPERなどのアプリが使えません(測位中と表示されたままになります)。
これはおかしいと思ってDSに行って、DSのお姉さんにいろいろご苦労かけたものの、MVNOでない通常のドコモSIMを入れればきちんと測位完了することが分かりました。そのSIM抜いてしまえば測位は完了しませんでした。
そこで、質問なのですが、これはP-02Dの仕様なのでしょうか?それとも故障しているのでしょうか?DSでは正常というふうに言われました。
仕様だとすれば、WIFI運用時やMVNOSIM利用時でもきちんと測位完了するために何か裏技などはないのでしょうか?お詳しい方是非教えてください。
0点

私もP-02Dをiij(ファミリー1GBシェア)のsimで使用していますが、問題なくGPSは使用できています。もう一台のL-01Dも同様の運用をしていますが、P-02Dの方がむしろ早く正確に位置が特定されるように感じています。
ご存じだとは思いますが、iijのsimで使用する場合はドコモ謹製のアプリが使用できない場合がありますし、屋内ではGPSの感度に限界があるので難しいかもしれません。
simの抜き差しやdocomoのsimにかえたりして検証されておられるようですが、アクセスポイント名などはその都度、切り替えが必要だと思うのですが、正しく設定されていますか?
iijでも問題なくカーナビとしても使用できています。今月にはicsにもなるようですので、まだまだ活躍してもらえそうなスマホだと思っています。
書込番号:15416962
1点

8181goさん、どうもありがとうございます。
そうですか、iijでokなんですね。私は980円simです。
測位はするんです。そんなに誤差なく。
ただ、完了しないんです。一度外で長時間同じ場所で立って確かめてみることにしてみます。
アクセスポイントについては大丈夫だと思います。
もうちょっといろいろ試してみます。
書込番号:15418516
1点

自己レスですが・・・
simなしでWIFIではGPS測位が完了しました。
ただ、モバイルネットワークをoffにしても、IIJ980円simを挿しているとGPS測位は完了しません。というか、そもそもGPS STATUSでチェックすると、基地局データが読み込まれていないようです。これはどう考えてもわざとGPS基地局データを読み込まない設定にしているようです。(被害妄想?)
これまでのクチコミでもMVNOsimの場合GPSが使えないというご発言もあるようです。なんとか4.0でここら辺を修正してもらえたらいいのですが・・・こんなひどい機種ないですよ・・・僅かな望みに期待します・・・
書込番号:15429399
0点

さらに自己レスですが、ネットでもこの機種でMVNOSimを使った場合にGPSが機能しないと言っている人が多数いるようです。
皆がそうではないのかもしれませんが、ほぼ仕様なのではないかと考えています。
ただ、その中の一つの情報から、「GPS常時測位」というアプリを機内モードにして起動してきちんとGPS測位をし始めたらそのまま機内モードを解除すればきちんと測位が続くことが分かりました。
ただ、一度解除してしまうと、自分のP-02Dでは機内モードにしても測位を開始しませんでした。
また、推測ですがGPS測位状態が一度でも解除されるともう測位しないと思います。
ということで、もう一度測位したい場合にはとりあえず電源offしてからです。
ただ、これできちんと測位が完了するので、たいへんありがたいです。とりあえず常時起動させておくことにします。
この仕様は本当におかしいです。何とか修正してほしいのですが、まあ期待薄ですかね・・・
書込番号:15434907
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)