LUMIX Phone
- 2GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月23日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年4月23日 00:40 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年4月21日 22:48 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年4月18日 17:11 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月14日 14:03 |
![]() |
10 | 1 | 2012年4月10日 14:50 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月23日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
GPSを起動するときに、設定の『gps機能を使用』のところをチェックすると、毎回『位置情報についての同意』について尋ねてきますが、これを出せない方法ってありますか?
毎回『同意』を押すのが面倒なので...
書込番号:14472217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この操作は、使用者の意思に関係無しに、GPS機能をONにできるアプリが、勝手に、携帯の位置情報を取得しないようにするためのものです。
もし、この操作が、いやなら、常に、GPSをONしっぱなしでいいんじゃないでしょうか?
私は、他機種ですが、常に、GPSはONにしています。
書込番号:14472657
0点

そうなんですか
ありがとうございます。
GPSを常に起動してるとバッテリーの減りが早くなるので使うときだけonって言う風に使いたいので...
書込番号:14472686
0点

「無線とネットワークを使用」を常にオンにしておいて、
「GPS機能を使用」をオン/オフすれば、バッテリーの減りも抑えられ、
「位置情報についての同意」も出ないと思いますが、
そういうことでもないのでしょうか。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231234/SortID=12938958/#12939877
書込番号:14473534
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
「本体のGPS」と「カメラのGPS」両方ともONの状態でカメラを起動するのですが、
「GPSが有効になっていません。有効化しますか?」と出てしまいます。
普段から「(終電のお知らせなどの為に)オートGPS」は利用しているのですがこちらは問題ありません。
なお、カメラの「GPS設定」画面で「情報表示」を押しても
「測位時間」「位置」「測位レベル」のところには何も書かれていません。
「カメラの設定初期化」は試してみたのですが「スマートフォン本体の初期化」はまだ試していません。
ドコモショップに持ち込む前にいろいろ設定を見ようとしてるのですが行き詰ってしまいました。
まずはどこからチェックしていけばいいのでしょうか?(悩)
0点

設定→現在地情報とセキュリティ→無線ネットワークを使用
をオン、でどうでしょうか。
書込番号:14465265
0点

Wi-Fiではなく、
本体設定で「GPS機能」の1つ上に「無線ネットワークを使用」
という項目があると思いますが、それをオンでどうでしょうか。
書込番号:14465778
0点

該当の項目をONにしてみたところ、問題なく動作するようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:14467574
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
先日こちらの機種を購入して質問です。
1・電池消費
電池ですが、消耗が異常に早い気がします…
以前はauのIS05を使用していたのですが、こちらに切り替えてから、比較するとかなり早いです…
仕事中のお昼休憩の一時間だけで、100%→80%まで充電がなくなってしまいます。
寝るときに充電しても、使っていないのにそれだけ消費されています。
Wi-FiもBluetoothもGPSも切ってますし、タスクキラーも設定していますし、使わないアプリもこまめに切るようにしています。
画面の照明も暗い方に設定しているのに…
これが普通なのでしょうか?
ショップに持っていくべきなのでしょうか?
2・メール受信
Spモードのメールですが、設定を自動受信にしているにも関わらず、毎回すぐ受信してくれません。
必ずセンターでとまって、スマホを操作すると受信するようになってしまいます。
センターで止まってしまった時にバイブなどならないので、これではメールの受信に気づくことができません。
何か設定が間違っているのでしょうか?
大変恐れ入りますが、ご存じの方はご教示ください。
書込番号:14439311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面も大きいし、デュアルコアになっていますので、不利と思います。
■連続通話時間
IS05 約450分 3.4型 シングルコア
P-02D 約270分 4型 デュアルコア
書込番号:14439645
1点

節電アプリを使った方が良いですよ!
「Battery diffender」や「省電力」がオススメです。
書込番号:14450579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お答えいただきありがとうございます。
Battery diffenderは使用していますが、改善が見られません。
ショップに持って行き確認しましたが、電池に関しては仕方がないという感じでした。
SPモードは謎の不具合で、スマホを一度初期化したら直りました。
お二人とも、ありがとうございます。
書込番号:14452989
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
RedMagentaの色にひかれて購入したのですが、どんな色のカバーを買おうか迷っています。
本体の色は好きなのですが、カバーを着けるとなると合わせにくい色ですよねー
オレンジが好きなのですが、RedMagentaには合わなそうなので無難にブラックを買ってオレンジのカバーにすればよかったかなとちょっと後悔もしてます。笑
RedMagentaを買った方に質問なんですが、何色のどんなタイプのカバーやケースを使ってますか?
書込番号:14422746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もさんざん悩みました。
本体がマゼンタ寄りのカラーなので、正直、色を合わせづらいです。
自分の好きな色のカバーを付ける事を考えると、本体カラーをブラックにした方が合わせやすいです。(正直、僕も後悔しましたw)
結局、本体カラーを損なわないカバーを付ける事で、自分自身を納得させました。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/docomo/lumix_phone_p-02d/case/bsmpp02dt/
量販店でいろいろ見比べた結果、これのピンクにしました。
カバーを付けると、付属のドックが使えなくなりますのでご注意を。
書込番号:14423100
0点

本体色を見せたいのならTPUかハードカバーのクリアが無難ではないでしょうか?
当方はラスタバナナのハードカバーでクリアラメ入りを使用しています。
元々綺麗なピンクが更にキラキラして結構気に入っています。
書込番号:14424860
0点

ありがとうございました。
今日ヨドバシカメラで色々つけてみたんですがやっぱりクリアのハードケースがつけた感じで自然だったのでラスタバナナのやつを買いました。
本体の色を生かせるので気に入ってます!
書込番号:14434759
0点





スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
こちらでも色々質問されている、ソニーレコーダーとの実機をもっての、レポートと質問です。
レコーダー BDZ970T
ルーター バッファローWZR-HP-AG300H
その他接続機器 PS3
レコーダーからルーター、ルーターからPS3は有線接続。
レコーダーからスマートフォンまでは無線による接続です。
まず、質問の多いお出掛け転送、はできませんでした。
実機からUSBでつなぐと、レコーダー側からこちらの機器はDCPIPに対応していないとはねられてまいました。
次にDLNAについてですが、まずレコーダー側からもスマートフォン側からもお互いを認識するのはすぐでした。
が、地デジ録画は全滅です。SR録画は当然、DRで録画したものもだめでした。
すべてのフォルダからサムネイルで番組タイトルは見れるのですが開くと無情の「再生できません」。の一言。(サムネイルの左下に鍵のマークがあるせい?)
次にライブビューも同じ状態で全滅。
最後にデジカメDSC-HX5Vから取り込んだフルハイビジョン動画、これはサムネイルに冒頭の絵があり(地デジ録画のサムネイルには冒頭の絵はない)鍵のマークもないので いけそうだと思いきや「再生できません」
一応ついでで同じDSC-HX5Vから取り込んだ写真を見たら、普通に見れます(笑)
DLNAで写真みれても・・
因みにPS3では全ての動作が可能でした。
以上で昨日、上さんの実機をいじくり回したレポートは全部で、ここからが質問です。
お出掛け転送でも、DLNAでも何とかして地デジ録画の映像を再生することはできないでしょうか?
例えば無線LANの設定がおかしいとかスマートフォンがわのこの機能を切断しないと無理とか設定しないと無理とかそういう情報がいただけたら幸いです。どうか宜しくお願いします。
長文失礼しました!
0点

素直にbd録画機をDIGAに機種変更するしかないようです
書込番号:14474418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)