LUMIX Phone
- 2GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月23日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年4月21日 12:43 |
![]() |
2 | 6 | 2013年4月25日 03:10 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月16日 01:29 |
![]() |
2 | 9 | 2013年2月7日 18:00 |
![]() |
6 | 6 | 2013年2月1日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月10日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
バージョンアップしました。
skypeでビデオ通話可能だろうとチャレンジしたところ、
相手にはメインカメラの画像しか写りません。(音声は届きます。)
ビデを通話するにはインカメラが機能しないとダメでしょうけど、
自動的にインカメラは機能しないんでしょうか?
何か設定が必要なら教えてください。
お願いします。
0点

P-02Dにはインカメラは無いはずですが???
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/p02d/spec.html
鏡を使うとか・・・
書込番号:16041830
1点

ああああ…
またやっちまった…
自撮りする機会がないので気づきませんでした。
インカメラがないとは…
ファームアップされればビデオ通話ができると信じて待つこと半年。。。
doco-pさん、ご指摘ありがとうございます。
これで、なんのためらいもなく機種変できます(苦笑)
書込番号:16041943
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone 101P SoftBank

充電してみましょう。
SIM無しでも電源くらいは入ります。
書込番号:15948831
0点

もちろん充電しましたがうんともすんとも。
不良品掴まされて可能性が濃厚。。。。。。orz
書込番号:15949951
0点

出品者は商品説明をどのようにしていましたか?
ジャンク?完動品?古い機種だと「電源のみ入れてみました」とかもよく見受けられますが、これはそれほど古くもないですよねぇ。
書込番号:15966956
0点

購入から1年以内ならメーカー保証で直せるかもしれません。
私も中古で買いましたが、不具合でシステムアップデートできず
ショップでメーカーに修理依頼しました。
書込番号:15993013
0点

CELLProcessorさん
ありがとうございます。
ヤフオクの取引相手がちゃんと返金してくれました。
面倒でしたがとりあえずはそんな感じで解決しました。^^;
書込番号:16056283
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
ここのところ題名のようなエラーが出るようになりました。アンインストール&更新をしてみましたが症状に変化はありませんでした。
皆さん、同様の症状は発生してませんか?
もし、対処方法をご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:15883199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードの抜き差しや、スキャン対象からSDカードが外れるようにしてみるか、もしくは、
他のセキュリティソフト(例えば、avastやTrustGo)に乗り換えることも検討されてはどうでしょうか。
書込番号:15897042
0点

SCスタナー さん
返信ありがとうございます。
SDカードを取り除いてみました。残念ながら、エラーに変化はありませんでした。
このままだと危険ですので別のソフトを試してみることにします。
書込番号:15897140
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
この機種でWi-Fiを使ってしばらくブラウザを見ていたりすると途中でページを読み込めなくなったりします。
特に動画など継続的に容量の多目な通信をしているとよく起きます。
YouTubeでも再生中の動画が途中で止まったと思えばネットワークが切断されましたと出ます。
この読み込めなくなったり、ネットワークが切断されましたと出るときは、Wi-Fiのアイコンはちゃんと点灯されているままです。
この症状の時にウィジェットで一度Wi-Fiをオフにしてから再びONにすると通信出来るようになるのですが、やはり手間です。
Wi-Fiのスリープ設定はスリープしないにしていますし、同じWi-Fiルータで接続しているパソコンではこのような症状は起きません。
これってやはり不良なんでしょうか?
書込番号:15705495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザ→設定→プライバシーとセキュリティ→キャッシュ削除と履歴の削除→再起動
これで改善されますか。
書込番号:15709589
1点

私も時々同じような症状になりますが(電波のマークが灰色になる時が多い)電波干渉等の一瞬の切断時が多いです。電子レンジ使用後は頻繁(笑)
パソコンは再接続してくれて正常に動作しますが
Androidの標準ではしてくれないようです。ただ、Wifi親機をハイパワーのものにしたら切断回数は激減しました。
とりあえず、Wifiアナライザー等のWifiアプリでCH干渉の少ないCHを設定して試してみてはいかがでしょうか?
Wifiは家庭用周波数なのでいろいろ難しいですね。
書込番号:15709817
1点

MiEVさん
やってみたのですが、改善されませんでした。
tabclearさん
電波干渉のことは全く考えてなかったです。
Wi-Fiアナライザーを入れてみましたが、いくつかのWi-Fiが干渉していることか分かりました。
とりあえず干渉の少ないチャンネルで設定をしてみて様子をみたいと思います。
あと、ステルスモードにしているのですが、これもやめた方がいいのでしょうか?
書込番号:15710808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステルスモードは使用していないのでよくわかりません。
(ステルスモードのセキュリティ効果はほぼない。みたいな記事をみてから使わなくなりました)
ネットで見るとこのスマホじゃないですが、切って接続が良好になったみたいなのもあるので、
試してみるのもいいかもしれないですね。
このスマホの電池容量の少なさからかWifiの受信感度は弱いみたいです。
うちではパソコン80%のとき、60%や40%程度です。
それと、親機を買い換える時に言われましたが
鉄筋コンクリートのお宅では親機と別部屋だと、ドアの開け閉めだけで
電波が不安定になるのでハイパワーをお勧めします。と
いろいろ問題ありますが、私はかなり愛着がわいてきたのであと一年・・・
工夫して、我慢して(笑
書込番号:15714156
0点

tabclearさん
ステルスモードを解除してみて使ってみます。セキュリティ効果があまりないというのも聞いたことありますし
この機種のWi-Fi感度は確かに低いなーと思います。しかもルータもコンパクト重視のやつを買ってしまったので元々の電波が弱くて相乗効果で悪くなっているのかも?
確かに愛着わいてます。笑
生活に支障があるほどではないので見捨てずにちゃんと2年は使いたいと思います。
あとはOSのアップデートがちゃんとくるのかですね、、、
書込番号:15714327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiルータのチャンネルを干渉の少ないもので固定し、ステルスモードを解除しました。
また、暗号方式をAESで固定にするとよいと言うのを見たのでしてみました。
設定を行ってから2日ほど使ってみましたが、今まで頻繁に起きていた自動切断がまだ1回も起きていません。
ルータの設定や周りの環境で起きたものだったみたいです。
解決しました。ありがとうございました!
書込番号:15722149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良かったですね、収まって。
電波は難しいですからね。
始めは良くても、周りの環境で、つながり難くなる場合もあります。
自分も以前、チャンネルを上げて、改善しました。
書込番号:15722196
0点

3月半ばで購入して1年がたつので不良なら保証期間のあるうちに修理や交換をなんて考えていたのでほっとしました。
今まで、Wi-Fiは速度は早いけど途切れたり切断があるからな…と家でもたまにしか使わなかったのですが、この事象が解決してからは気にすることなく使えるようになりました!
書込番号:15722323
0点

それはよかったです。
wifiサービスはこんなのも始まります
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/home_wifi/index.html
しかしwifiの5GHzにも対応しててほしかったなぁ
書込番号:15730472
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone 101P SoftBank
今月の初め、某量販店にて、当機種を「一括ゼロ円」にて購入? 致しました。
新春企画の一部だったのかどうかは知りませんが、前々から欲しかった機種がタダで入手出来るなんて、しかも欲しかったゴールド色が残り2台とあって、即決しました。
しかし、その後・・・当サイトの書き込みを見て、タダでばらまいていた理由が分かりました。
めちゃめちゃ評判の悪い機種だったのですね。
ただ、私のは改良・改善対策が施された個体なのか、他の方々が書き込まれているようなトラブルは発生しておりません。
これ以前までは携帯で、スマホ初心者でありますから、使い勝手に関してはこんな物かと、満足している次第です。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、肝心の質問に移りたいと思います。
この機種で撮影した静止画や動画を、家のテレビにHDMI接続して鑑賞するにはどうしたらよいのでしょうか? ダウンロードして閲覧する使い方ガイドには、その方法が載っていませんので、裏技でしかないのでしょうか? ご存じのかた、是非お願い致します。
1点

残念ながらHDMIで出力する方法はないようですね。
HDMIポートもありませんし、裏技もないかな?
一度パソコンなどに表示して、テレビで映すとかそういう方法しかないと思いますよ。
僕はDropboxで写真を共有して、パソコンで見れるようにしています。
書込番号:15678139
1点

AMD大好きさん、御返答有り難うございました。
そうですか、やはり家庭用ビデオカメラ的な使い方は出来ないのですね。
iPHONEなんかだと、MacTVを通して家のテレビに映す事が出来るそうですが・・・。
SDカード・スロットのあるディーガなどでも再生出来ないのでしょうかねぇ〜?
書込番号:15679460
0点

SDに保存すればおそらくDIGAでも可能だと思いますよ。
まあ対応はDIGAにもよるでしょうけどね。
書込番号:15679599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

裏技としてはYouTubeが見られるテレビなら動画をアップしてプライベート設定を非公開とか限定公開にすれば身内だけで楽しむ方法はあります。
試しにやったらできたんでそれ以後やってませんが。
あと簡単なのは我が家ではLinkTheater LT-H90LANがありまして101Pで撮った動画をHDDに入れとけばHDMIでテレビに映すことができます。
http://kakaku.com/item/10982610070/
これが一番簡単かも。
孫を録ってはこれで見ています。
書込番号:15679718
1点

ディーガのSDカードスロットでの対応について、日曜日にパナソニックあてに、Eメールで質問を送信したのですが、火曜日現在返答がありません。 返答が有り次第報告させて頂きます。
書込番号:15690386
1点

パナソニックから回答が来ましたのでお知らせ致します。
2月1日現在、売れ筋・注目度ともにナンバーワンのスマートディーガ DMR-BWT530を対象にした質問でしたが、
●静止画について
携帯電話の商品情報サイトを確認しましたところ、ルミックスフォン101Pで
撮影した静止画のデータは、通常のJPEG形式のようでございます。
したがいまして、101Pで撮影した静止画像をSDカードへ保存し、
DMR-BWT530にて再生をしたり、ブルーレイディスクへダビングすることは
可能と推測されます。
●動画について
USBケーブルを経由する内容となりますが、DMR-BWT530の動作確認情報に
つきましては、下記Webページにてご覧いただけます。
ご参照いただけましたら幸いです。
<DMR-BWT530 USB接続動作確認機器:MP4動画の取り込み>
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bzt9300_usb.html
そのため、断定はできかねますが、ルミックスフォン101Pで撮影した
MP4形式の動画をSDカードへ保存された場合でも、SDカードからHDDへ
取り込み後、ディスクへダビングをすることが可能と推測されます。
・・・以上です。
101Pで撮影した動画・静止画を大画面テレビで見たり、ブルーレイ・ディスクへ焼いたりする為にディーガを買おうかと検討中になっている次第です。ハイ
書込番号:15699176
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
P02DがDLNA対応とのことで、nasneを購入してつないでみました。
が、P02Dにプリインストールの「DLNA」というアプリで他機器選択から
nasneと中のフォルダまではアクセスできるのですが、録画ファイルを
再生しようとすると「再生できません」と出ます。
もちろん、ライブチューナも放送内容までは出ますが、同様ににエラーとなります。
また、Beamというアプリも同様に、フォルダまでアクセスできるのですが
「再生できませんでした。非対応機種、または出力先が外部設定のため、保護コンテンツを
再生できません」とのエラー。ようするにDLNA対応していても非対応機種って
ことなんでしょうか?
もしどなたか解決して使ってらっしゃいましたら、アドバイスよろしくです!
0点

Twonky Beamはandroid4.0以上の端末でないと
DLNAで動画が見れないはずです。
この端末も、もう少しで
4.0のアップデートが来るはず(たぶん)
なので
アップデート後に期待しましょう!
書込番号:15594714
0点

パパさんなのださん
アドバイス感謝です。
4.0にかけてみますね、
ありがとうございます!
書込番号:15598525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)